JPH06158347A - 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法 - Google Patents

化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法

Info

Publication number
JPH06158347A
JPH06158347A JP33529192A JP33529192A JPH06158347A JP H06158347 A JPH06158347 A JP H06158347A JP 33529192 A JP33529192 A JP 33529192A JP 33529192 A JP33529192 A JP 33529192A JP H06158347 A JPH06158347 A JP H06158347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
tank
chemical conversion
coating
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33529192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sado
英昭 佐渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33529192A priority Critical patent/JPH06158347A/ja
Publication of JPH06158347A publication Critical patent/JPH06158347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未反応スラッジの残存に由る加工性の劣化を
解消する。 【構成】 塗装下地処理のリン酸亜鉛またはリン酸鉄等
の化成処理直後において、鋼板Sの巾1m当りの打撃力
が10g〜100gである高圧洗浄水をスプレーするこ
とで、正常反応の化成処理被膜の損傷を伴なうことなく
しての未反応スラッジの除去を実現し、塗膜の密着加工
性を向上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化成処理後の鋼帯表面
に付着のスラッジ除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板または亜鉛めっき鋼板等の表面処理
鋼板の塗装前処理としては、防錆力向上のためリン酸亜
鉛やリン酸鉄等を用いた化成処理方法が一般に用いられ
る。この化成処理では、表面に付着残留する処理液を除
去すべく化成処理槽に水槽を後続させて水洗することも
行なわれる。ところが、この処理工程にあっては未反応
のリン酸亜鉛やリン酸鉄の所謂スラッジが鋼板表面に該
水洗でも除去されることなく付着残存することがある。
半固形体である当該スラッジのブラッシングに由る機械
的な除去は鋼板表面を傷付けるのみでなく化成処理被膜
の剥離をも伴なうために別段の除去処理は施こされてい
ない。しかし、本来化成処理は鋼板あるいは表面処理鋼
板に塗装処理を行なうための前処理であって、塗膜が下
地の鋼板とよく密着し、鋼板の曲げ加工時等において塗
膜のクラック、はがれ等がおこらない様にすることが重
要である。そのために化成処理は処理液が下地鋼板と正
常に反応し、結晶が塗膜に対し、アンカー効果を発生さ
せることが必要である。ところが、未反応のスラッジが
鋼板表面に付着すると、この部分のアンカー効果がなく
なり塗膜の密着性を阻害する。本発明は、従来の技術の
有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、化成処理後に残存する未反応
のリン酸亜鉛やリン酸鉄のスラッジを鋼板表面を傷付け
ることも化成処理液の剥離を伴なうこともなく完全に除
去して塗膜の密着性を高め得て、鋼板の曲げ加工時にお
ける塗膜のクラック、はがれ等を一層解消することので
きる化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法を
提供しようとするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の除去方法は、塗装下地処理のリン酸亜鉛ま
たはリン酸鉄等の化成処理直後において、鋼板の巾1m
当りの打撃力が10g〜100gである高圧洗浄水をス
プレーするとしたものである。
【0004】
【作用】化成処理被膜はリン酸亜鉛やリン酸鉄等の結晶
であるが、これが下地に正常に反応している場合は、上
記高圧水を吹付けても何ら変化ないが、未反応でいわゆ
るスラッジ状になり、鋼板表面に単に付着しただけの反
応生成物の場合は上記高圧水で十分除去される。
【0005】材料となる亜鉛めっき等の鋼板を水洗、ブ
ラッシングした後リン酸亜鉛の化成処理液をスプレーし
た後に、高圧洗浄水を吹付け、その後クロム酸によりシ
ーリング処理を行う様にしてドライヤー等にて乾燥さ
せ、その後ロールコーター等により塗装焼付けを実施し
塗装鋼板を製造すると、密着性がすぐれ、加工において
も塗膜のはがれのない良好な鋼板の製造が可能である。
高圧洗浄を行う場所は化成処理後であって、シーリング
処理の前であることが必要である。これは化成によるス
ラッジを取ることを、シーリングのあとにすると、シー
リング効果を発揮するクロム酸を高圧水で溶解させてし
まうためである。また高圧水の打撃力は巾1m当り10
g〜100gが適当である。10g以下であるとスラッ
ジ除去効果がすくなく、逆に100g以上であると正常
に反応している化成処理被膜を損傷してしまい、化成処
理性に悪影響を与えるためである。
【0006】
【実施例】実施例を図を参照して説明する。図2は本発
明になる処理工程を示し、鋼板(片面当り60g/m2
の亜鉛目付の溶融亜鉛めっき鋼板)Sは表面調整槽1に
おいて下地にTi コロイド処理を行った後にリン酸亜鉛
処理槽2にて素材表面にリン酸亜鉛の化成被膜を生成さ
せた後、高圧洗浄槽4において5g〜100g/mm以上
の高圧水を噴射させた後クロム酸槽3においてシーリン
グ処理を行なったうえ、ドライヤー5で乾燥される。
【0007】高圧洗浄槽4の詳細が図1に、スプレーノ
ズル詳細が図3に夫々示され図6は補給水、7は洗浄水
タンク、8は洗浄水送りポンプ、9はフィルター、10
は高圧ポンプ、11はスプレーヘッダー、12は洗浄水
絞りロール、13は排水、14は自己洗浄式スプレーノ
ズルを示す。洗浄装置は洗浄水を循環使用するために洗
浄水タンク7、フィルター9、補給水配管、排水配管を
設け、洗浄水は濾過後スプレーするようにされており、
尚低圧で濾過し、昇圧後スプレーする。洗浄むらを防止
するために、スプレーはラインのセンターラインに対し
て10°傾け、隣のスプレーと干渉せぬようにラップさ
せる。スプレー角度は、スプレー後に配置された絞りロ
ール12に折角除去した異物がかみ込むのを防止するた
めに、鋼板Sの進行方向に対してやや逆向きの75°と
した。尚スプレーノズル14は自己洗浄タイプとした。
【0008】尚、スプレー打撃力は、一般的に次式で表
わされ、流量と比例、圧力の平方根と比例の関係にあ
る。 α:係数 Q:流量(リットル/min) F=α・Q・√P P:圧力(kg/cm2 ) F:スプレー総打撃力(kg) 尚鋼板の巾1mm当りの打撃力は、スプレー総打撃力
(F)をスプレー巾でわった値である。 F′:鋼板の巾1mm当りの打撃力(kg) F′=F/W W :スプレー巾(mm)
【0009】乾燥後、高分子ポリエステルのブライマー
クμmおよび同じく高分子ポリエステルのトップコート
15μmを塗装し、焼付けたものについて、0℃での曲
げ加工性試験を行った結果を図4に示す。この塗料系
は、研究室のリン酸亜鉛処理の原板では、0℃1T以上
の加工性を有するものを用いた。この結果、スプレー打
撃力10g/mm以下の従来の水洗のレベルでは場所によ
り加工性はばらつき、1T〜3 Tまでの範囲となるが、
10g/mm以上では1T以上の特性を示した。又、10
0g/mm以上では加工性の劣化が見られた。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。化
成処理被膜の損傷を伴なうことなく未反応スラッジの除
去ができるため確実な塗膜の密着性を維持し得、加工性
を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明要部の詳細説明図である。
【図2】本発明工程を取り入れら塗膜前処理工程説明図
である。
【図3】aは本発明要部の正面図、bは平面図である。
【図4】スプレー打撃力と曲げ加工性の関係を示す図表
である。
【符号の説明】
S 鋼板 1 表面調整槽 2 リン酸亜鉛処理槽 3 クロム酸槽 4 高圧洗浄槽 5 ドライヤー 6 補給水 7 洗浄水タンク 8 洗浄水送りポンプ 9 フィルター 10 高圧ポンプ 11 スプレーヘッダー 12 洗浄水絞りロール 13 排水 14 自己洗浄式スプレーノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装鋼板の製造ラインの塗装下地処理の
    リン酸亜鉛またはリン酸鉄等の化成処理直後において、
    鋼板の巾1m当りの打撃力が10g〜100gである高
    圧洗浄水をスプレーすることにより塗膜の密着性を向上
    させることを特徴とする化成処理後の鋼帯表面に付着の
    スラッジ除去方法。
JP33529192A 1992-11-20 1992-11-20 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法 Pending JPH06158347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33529192A JPH06158347A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33529192A JPH06158347A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158347A true JPH06158347A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18286881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33529192A Pending JPH06158347A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123121A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kawasaki Steel Corp 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP2003193251A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Jfe Steel Kk 外観および密着性に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123121A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kawasaki Steel Corp 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP4665272B2 (ja) * 1999-10-28 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP2003193251A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Jfe Steel Kk 外観および密着性に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103373A (ja) 鉄鋼材の防錆処理方法
JPH06158347A (ja) 化成処理後の鋼帯表面に付着のスラッジ除去方法
JPS6136587B2 (ja)
US4101345A (en) Galvanizing steel strip in selected areas thereof
US4177303A (en) Method of galvanizing a portion only of a ferrous metal article
JPS62202083A (ja) 金属のクロメ−ト処理方法
JPS6128751B2 (ja)
US5092924A (en) Composition and process for coating metallic surfaces
JPS6261669B2 (ja)
CA2378935A1 (en) Method for applying products without rinsing on moving metal strips
JPS6018751B2 (ja) 亜鉛めつき鋼板の表面処理法
JPS5829173Y2 (ja) 鋼帯又は金属メツキされた鋼帯表面に化成処理液をコ−テングする装置
JPH02173274A (ja) 亜鉛めっき鋼板のリン酸塩処理方法
TW500640B (en) Method for coating clear paint on the surface of titanium metal
JPS6020468B2 (ja) 電気亜鉛めつき鋼板の表面処理法
KR940004904B1 (ko) 내 흑청성 및 내식성이 우수한 아연도금강판용 크로메이트 처리용액
JPS61170576A (ja) 耐食性および色調外観の優れた亜鉛めつき系クロメ−ト処理鋼板の製造法
JPH0432585A (ja) 塗装性に優れたアルミニウム板の製造方法
JPS5920475A (ja) 冷延鋼板の塗装前処理方法
JPS6051864B2 (ja) 鋼板の塗装方法およびその装置
JPH041075B2 (ja)
JPS569377A (en) Surface treatment of chromate treated metal plate
JPS5916981A (ja) 冷延鋼板の塗装前処理法
JPH03197131A (ja) ZnまたはZn系合金めっき鋼板の製造方法
Lecourt et al. Conversion coatings