JPH06158195A - 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金 - Google Patents

高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金

Info

Publication number
JPH06158195A
JPH06158195A JP34148892A JP34148892A JPH06158195A JP H06158195 A JPH06158195 A JP H06158195A JP 34148892 A JP34148892 A JP 34148892A JP 34148892 A JP34148892 A JP 34148892A JP H06158195 A JPH06158195 A JP H06158195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mixed
aluminum alloy
strength aluminum
pure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34148892A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Suzuki
延明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP34148892A priority Critical patent/JPH06158195A/ja
Publication of JPH06158195A publication Critical patent/JPH06158195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性,低膨張性および高強度を備えた高
強度アルミニウム合金の製造方法,高強度アルミニウム
合金および高強度アルミニウム合金用均一複合粉を提供
する。 【構成】 純Al粉にSi、場合によって他にFe,M
n,Mg,Cu若しくはZnのうちの少なくとも一の原
料粉を混合し、得られる混合粉に場合によってさらにセ
ラミックス微粉を加えた後、これらを混練し、混合粉を
ボールを用いた混合機で短時間で均一複合粉とし、該均
一複合粉を固化成形することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度アルミニウム合
金の製造方法,高強度アルミニウムおよび高強度アルミ
ニウム合金用均一複合粉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SiをAlに多量に含有させる方
法としては、急冷凝固粉末をまず作製した後、固化成形
して素材を得る方法(急冷凝固法)、溶解・鋳造法、粘
鋳法(溶湯撹拌鋳造)あるいは混合粉若しくは複合粉を
作製した後固化成形する方法等が行われている。また、
高Si含有粉とセラミックス粒子との複合化の方法とし
ては、上記粘鋳法あるいは混合粉若しくは複合粉を作製
した後固化成形する方法のみが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、急冷凝固法で
は、設備コストが高く、また、比較的比重の小さなセラ
ミック粒子は溶湯表面に浮遊するため粉中に均一にセラ
ミックス粒子を取り込むことができない。溶解・鋳造法
では、図7に示すように耐熱性,耐摩耗性,低膨張性や
高強度をねらうためにSiを多量に含有させる(例えば
25重量%)と、初晶Siが粗大化して晶出してしまう
ため、機械的性質が向上しないばかりか鋳造欠陥が出易
くなって鋳造歩留まりが大きく低下してしまう。粘鋳法
もこれと同様の欠点を呈する。混合粉若しくは複合粉を
作製した後固化成形する方法では、固化成形体の組織が
不均一である。高Si含有粉とセラミックス粒子との複
合化においては、セラミックス粒子の凝集の問題が解決
されていない。
【0004】したがって、本発明の目的は、上記欠点を
解消し、耐摩耗性,低膨張性および高強度を備えた高強
度アルミニウム合金の製造方法,高強度アルミニウム合
金および高強度アルミニウム合金用均一複合粉を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の高強度アルミニウム合金の製造方法は、純Al
粉にSi、場合によって他にFe,Mn,Mg,Cu若
しくはZnのうちの少なくとも一の原料粉を混合し、こ
れらを混練し、混合粉をボールを用いた混合機で短時間
で均一複合粉とし、該均一複合粉を固化成形することよ
り成ることを特徴とする。
【0006】上記目的達成のため、請求項2の本発明
は、純Al粉にSi、場合によって他にFe,Mn,M
g,Cu若しくはZnのうちの少なくとも一の原料粉を
混合し、得られる混合粉にセラミックス微粉を加えた
後、これらを混練し、混合粉をボールを用いた混合機で
短時間で均一複合粉とし、該均一複合粉を固化成形する
ことより成ることを特徴とする。
【0007】上記目的達成のため、請求項3の発明の要
旨は、請求項1または請求項2の製造方法によって製造
された高強度アルミニウム合金にある。
【0008】上記目的達成のため、請求項4の高強度ア
ルミニウム合金用均一複合粉は、純Al粉にSi、場合
によって他にFe,Mn,Mg,Cu若しくはZnのう
ちの少なくとも一の原料粉を混合し、これらを混練し、
混合粉をボールを用いた混合機で短時間で均一に混合し
て製造されることを特徴とする。
【0009】上記目的達成のため、請求項5の高強度ア
ルミニウム合金用均一複合粉は、純Al粉にSi、場合
によって他にFe,Mn,Mg,Cu若しくはZnのう
ちの少なくとも一の原料粉を混合し、得られる混合粉に
セラミックス微粉を加えた後、これらを混練し、混合粉
をボールを用いた混合機で短時間で均一に混合して製造
されることを特徴とする。
【0010】本発明で用いる原料純Al粉の粒径は、平
均300μm以下であることが好ましい。これは、Al
の塑性変形抵抗が小さいことを利用して他元素の粒末を
容易にマトリックス内に取り込めるようにするためであ
る。また、純Al粉の酸素含有量は、0.1重量%以下
のものを用いることが必要である。
【0011】本発明では原料純Al粉にSi、場合によ
って他にFe,Mn,Mg,Cu若しくはZnのうちの
少なくとも一の原料粉を混合する。純Al粉以外の元素
の全重量は、40重量%以下とすることが好ましい。た
だし、低熱膨張率および高耐摩耗性を重視する場合に
は、Siは20重量%以上であることが好ましい。
【0012】なお、均一なメカニカル・アロイ粉を得る
ために、Al以外の粉末粒径は、100μm以下のもの
を用いることが必要である。
【0013】本発明では、耐摩耗性や粒子分散強化を応
用した高強化をねらうためのセラミックス粒子を添加す
ることができる。このようなセラミックス粒子として
は、SiC,Al2 3 ,Si3 4 ,ZrO2 ,Ti
2 またはTiC等を添加することができる。耐摩耗性
を重視する場合には、h―BN(六方晶型窒化ホウ素)
を用いることができる。その他、セラミックス粒子以外
にも、金属間化合物粒子を添加することも有効である。
例えば、Ni3 Al,TiAl,Mg2 Si,CuAl
3 あるいは(Al,Cr)3 Ti,(Al,Mn)3
iを加えることが有効である。これらの粒子は、粒径が
10μm以下とすることが好ましく、また、添加量は全
体の20重量%以下であることが好ましい。
【0014】本発明では、上記原料からメカニカル・ア
ロイ粉を得る。メカニカル・アロイ粉とは、一般的に
は、高エネルギーボールミル等による機械的撹拌によっ
て得られ、別の材料の粒子を結合または包含している粉
末のことである。
【0015】メカニカル・アロイを行うための混合機
(装置)としては、高エネルギーボールミル(例えば、
アトライタあるいは遊星ボールミル等)を使用する。ア
トライタの一例を図1に示す。
【0016】図1のアトライタ1では、シャフト2の回
転によってアジテータ3を回転させ、これによってボー
ル4を運動させる。このボール4の運動によって原料を
混合する。混合操作中、ガス流入口5からガスを流入さ
せ、混合雰囲気を一定に保つ。また、水流入口6から冷
却水を流入させ温度を一定に保つ。なお、図1で7はガ
ス排出口、8は水排出口である。
【0017】上記ボール4は最大1インチ好ましくは3
/8インチの鋼球であることが好ましい。ボールと投入
粉末全重量の比率は、ボールの全重量と粉末の全重量の
比率が=150:1ないし20:1好ましくは140:
1である。また、潤滑剤を加えることができる。シャフ
ト2の回転数は150rpm以上350rpm以下であ
る(回転数は低くする)。アジテータ3の先端の周速度
は、3.5m/秒以内とすることが必要である。なお、
排出時の回転数は150rpm以下である。混合雰囲気
としてはArあるいはHe等を使用することができる。
【0018】処理時間は短時間とし、1ないし20時間
である。このように短時間とするのは、生産性を向上さ
せ、ボールの摩耗から来るコンタミネーションを防止す
るためである。すなわち、メカニカル・アロイ粉の断面
組織が図2のようになる程度で処理を終了する。この図
2の状態では、Alのマトリックス中に合金化元素が取
り込まれていることが認められる(図は一粒の粒子を拡
大している)。なお、断面組織でコントラストが認めら
れなくなるまで微細化する必要はない。
【0019】ボール4は、鋼球を使用することができ
る。セラミックス粒子を加える場合には、WC系の超硬
球、ZrO2 系あるいはSiN4 系等のセラミックスを
使用する。
【0020】本発明では、上記メカニカル・アロイ粉を
固化成形することによってアルミニウム合金とする。
【0021】固化成形の方法としてHIP(熱間静水圧
プレス)がある。この方法では、メカニカル・アロイ粉
を融点1,400℃以上のアルミニウム合金製等の金属
製のカプセルに詰め、400℃以下で真空引きしながら
封入する。このようにして得られたカプセルを熱間静水
圧プレスにより、液相線以下の温度で、5時間以内の時
間、加圧力500kgf/cm2 以上で焼結する。その
後ビレット処理(使用したカプセルにより形成されるス
キン層を旋盤等によって切削除去するための処理)し、
必要により熱処理をした後、機械加工を行う。
【0022】また、他の固化成形の方法として粉末鍛造
がある。この場合も、ビレット処理し、必要により熱処
理をした後、機械加工を行う。
【0023】また、さらに他の固化成形の方法として熱
間押出しがある。この場合、CIPでメカニカル・アロ
イ粉を固化させるか、熱間静水圧プレスを行う場合と同
様にアルミニウム合金製等の金属製のカプセルに詰め
る。その後に、押出し比5以上、温度550℃以下で押
し出すことによって合金素材を得ることができる。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0025】実施例1(メカニカル・アロイ粉の製造) 主にピストン用材料として優れているメカニカル・アロ
イ粉を製造した。成分組成としては、基材として純アル
ミニウム粉を用い、Siが25重量%含まれるようにし
た。使用粉末としては、以下のものを用いた。 純Al粉末: 平均粒径 150μm,純度99.8% 純Si粉末: 平均粒径 70μm,純度99.8% メカニカル・アロイ粉の作製条件 3/8インチの鋼球14Kgの入ったアトライター中に
上記のAlとSiの複合粉100gを装入した。アルゴ
ン雰囲気とし、アジテータ回転数25rpm、ミリング
時間は2時間に設定した。粉の流動を良くするため、メ
カニカル・アロイングに先立って潤滑剤を0.5g装入
しておいた。こうして得られた粉は、図3に示すよう
に、Alマトリックス中(白地)にSi(灰色)が微細
に取り込まれたものとなった。このメカニカル・アロイ
粉自体は、まだAl単体の塑性変形のしやすさを保持し
ており、押出し加工でさらにSiが微細化される可能性
を有している。
【0026】実施例2(メカニカル・アロイ粉の製造) 主に、コンプレッサー・ベーン,ロッカーアーム,バル
ブリテーナ及びシリンダー・スリーブ等に適用すること
のできる耐摩耗性アルミニウム合金粉を製造した。粒子
強化のために、セラミックス粒子を添加した。成分組成
としては、基材として純アルミニウム粉を用い、Siが
25重量%,SiCが5重量%含まれるようにした。使
用粉末としては、以下のものを用いた。 純Al粉末: 平均粒径 150μm,純度99.8% 純Si粉末: 平均粒径 70μm,純度99.8% SiC粉末: 平均粒度 1μm メカニカル・アロイ粉の作製条件 3/8インチのZrO2 製ボール10Kgの入ったアト
ライター中に上記のAlとSiとSiCの複合粉100
gを装入した。アルゴン雰囲気とし、アジテータ回転数
250rpm、ミリング時間は1時間に設定した。粉の
流動性を良くするため、メカニカル・アロイングに先立
って潤滑剤を0.5g装入しておいた。こうして得られ
た粉は、断面が図4に示すように、Alマトリックス中
(白地)にSiとSiCが微細に取り込まれたものとな
った。このメカニカル・アロイ粉自体は、セラミックス
を包含しているが、まだ、Al単体の塑性変形のしやす
さを保持しており、後工程でも固化成形しやすかった。
【0027】実施例3(固化成形の実施例) 実施例1,2で得られたメカニカル・アロイ粉を熱間静
圧プレスによって焼結した。焼結温度は、550℃,時
間は約1時間,加圧力は1,000kgf/cm2であ
った。固化成形後の組織は、図5(実施例1),図6
(実施例2)に示す通りであった。図5では、Alマト
リックス中(白地)にSi(灰色)が微細に取り込まれ
ている。図6では、Alマトリックス中(白地)にSi
とSiCが微細に分散し、かつ、黒色のSiC微粒子が
均一に分散している。
【0028】固化成形後の合金の物性を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】注1)Al−Si系のために、これらの実
施例による合金は、熱処理性がないが、これらにさらに
MgあるいはCuを微量(1重量%以下)添加すれば、
熱処理性が付与されるために、さらに強度と硬さが向上
する。
【0031】注2)AC9A(高Siを含むローエック
ス系材料)と比較してみた場合の利点 1)強度が65〜85%向上した。 2)組織中に初晶Siのような粗大粒子が存在せず、全
体的にSiが微細なため、素材の均一性および信頼性が
向上した。 3)AC9Aのように粗大な初晶Siがないために、系
材各部の硬さにバラツキが少なく、切削加工の際の刃物
寿命が向上した。 4)AlとSiの原子レベルでの拡散が既にメカニカル
・アロイ粉中で生じているため、また、Siをさらに増
やすことができるため、熱膨張率は、AC9Aよりさら
に小さくなる。 5)硬さが高く、耐摩耗性に富んでいる。 6)高Siなのでさらに比重が小さくなる。 7)製造法で見ると、AC9Aレベルのものは、鋳造に
て形を得ることはできるが、鋳造の場合でも、P化合物
による溶湯処理の必要性や、鋳造温度が高い(800
℃)ため、溶解温度や冷却速度の管理が難しく、かなり
の経験を必要とする。しかし、本発明のメカニカル・ア
ロイ粉を用いる方法では、経験的な要素は必要なく、簡
易に信頼性の高い素材を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】上記したところから明らかなように、本
発明によれば、強度、素材の均一性、信頼性が高く、熱
膨張率が小さく、また、硬さが高く、耐摩耗性に富み、
比重が小さく、かつ経験的な要素を排除して、簡易に信
頼性の高い素材(メカニカル・アロイ粉,アルミニウム
合金)を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用するアトライタを説明す
る概念図である。
【図2】本発明によるメカニカル・アロイ粉の粒子の模
式図である。
【図3】本発明の実施例1で得られたメカニカル・アロ
イ粉の粒子構造を説明する400倍の顕微鏡図である。
【図4】本発明の実施例2で得られたメカニカル・アロ
イ粉の粒子構造を説明する400倍の顕微鏡図である。
【図5】本発明の実施例1で得られたメカニカル・アロ
イ粉を固化成形して得られる合金の金属組織を説明する
400倍の顕微鏡図である。
【図6】本発明の実施例2で得られたメカニカル・アロ
イ粉を固化成形して得られる合金の金属組織を説明する
400倍の顕微鏡図である。
【図7】従来のアルミニウム合金の金属組織を説明する
50倍の顕微鏡図である。
【符号の説明】
1 アトライタ 2 シャフト 3 アジテータ 4 ボール 5 ガス流入口 6 水流入口 7 ガス排出口 8 水排出口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 純Al粉にSi、場合によって他にF
    e,Mn,Mg,Cu若しくはZnのうちの少なくとも
    一の原料粉を混合し、これらを混練し、混合粉をボール
    を用いた混合機で短時間で均一複合粉とし、該均一複合
    粉を固化成形することより成ることを特徴とする高強度
    アルミニウム合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 純Al粉にSi、場合によって他にF
    e,Mn,Mg,Cu若しくはZnのうちの少なくとも
    一の原料粉を混合し、得られる混合粉にセラミックス微
    粉を加えた後、これらを混練し、混合粉をボールを用い
    た混合機で短時間で均一複合粉とし、該均一複合粉を固
    化成形することより成ることを特徴とする高強度アルミ
    ニウム合金の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2の製造方法によ
    って製造された高強度アルミニウム合金。
  4. 【請求項4】純Al粉にSi、場合によって他にFe,
    Mn,Mg,Cu若しくはZnのうちの少なくとも一の
    原料粉を混合し、これらを混練し、混合粉をボールを用
    いた混合機で短時間で均一に混合して製造されることを
    特徴とする高強度アルミニウム合金用均一複合粉。
  5. 【請求項5】 純Al粉にSi、場合によって他にF
    e,Mn,Mg,Cu若しくはZnのうちの少なくとも
    一の原料粉を混合し、得られる混合粉にセラミックス微
    粉を加えた後、これらを混練し、混合粉をボールを用い
    た混合機で短時間で均一に混合して製造されることを特
    徴とする高強度アルミニウム合金用均一複合粉。
JP34148892A 1992-11-27 1992-11-27 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金 Pending JPH06158195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34148892A JPH06158195A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34148892A JPH06158195A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158195A true JPH06158195A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18346448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34148892A Pending JPH06158195A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372775A (en) Method of preparing particle composite alloy having an aluminum matrix
CA2738936C (en) Aluminum alloy powder metal bulk chemistry formulation
TWI431140B (zh) Method for manufacturing sputtering standard materials for aluminum - based alloys
US5679182A (en) Semi-solid processing of beryllium-containing alloys of magnesium
US4518441A (en) Method of producing metal alloys with high modulus of elasticity
JP2546660B2 (ja) セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JP4686690B2 (ja) マグネシウム基複合粉末、マグネシウム基合金素材およびそれらの製造方法
EP2327808A1 (en) Magnesium-based composite material having ti particles dispersed therein, and method for production thereof
JPH055142A (ja) チタン基複合材料およびその製造方法
JPH11293374A (ja) 耐熱耐摩耗性アルミニウム合金およびその製造方法
JPH04325648A (ja) アルミニウム焼結合金の製造方法
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPH0625386B2 (ja) アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法
JP3113639B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JPH06158195A (ja) 高強度アルミニウム合金の製造方法および高強度アルミニウム合金
JPH0578708A (ja) アルミニウム基粒子複合合金の製造方法
JPH02129322A (ja) マグネシウム系複合材料
CN112662918A (zh) Al2O3-TiC颗粒增强铝基复合材料及其制备方法
JP3417666B2 (ja) Al基金属間化合物強化複合部をもつ部材と、その製造方法
JPH05214477A (ja) 複合材料とその製造方法
JPH0776701A (ja) 金属間化合物分散強化アルミニウム合金(粉末)およびその製造方法
JP2006104561A (ja) 高温疲労特性に優れた耐熱性Al基合金
JPH06248371A (ja) Al3 Ti系金属間化合物の製造方法,該製造方法において加工される合金粉の製造方法,合金粉およびAl3 Ti系金属間化合物
JPH07331356A (ja) Al3Fe分散強化アルミニウム合金と粉末およびそれらの製造方法
JPH07278713A (ja) アルミニウム粉末合金およびその製造方法