JPH06158189A - 金属加熱溶解方法及び溶解装置 - Google Patents

金属加熱溶解方法及び溶解装置

Info

Publication number
JPH06158189A
JPH06158189A JP4316873A JP31687392A JPH06158189A JP H06158189 A JPH06158189 A JP H06158189A JP 4316873 A JP4316873 A JP 4316873A JP 31687392 A JP31687392 A JP 31687392A JP H06158189 A JPH06158189 A JP H06158189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
metal
melting
section
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4316873A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hashida
榮夫 橋田
Isamu Kawai
勇 河井
Kiwamu Tsuruhei
極 二十里
Hiromi Arakawa
弘巳 荒川
Tatsunari Anahara
達功 穴原
Hideki Sugano
秀樹 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4316873A priority Critical patent/JPH06158189A/ja
Priority to KR1019930018925A priority patent/KR960009171B1/ko
Priority to US08/129,354 priority patent/US5479436A/en
Priority to CN93118929A priority patent/CN1087419A/zh
Publication of JPH06158189A publication Critical patent/JPH06158189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/20Arc remelting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/34Arrangements for circulation of melts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スクラップなどの被溶解材を直接誘導加熱して
溶解し、溶解された金属を加熱昇温部に導き、さらに誘
導加熱により必要な温度の溶湯を得ること。 【構成】予熱溶解部1に投入された被溶解材6は、誘導
コイル1aで予熱溶解され、溶融物は連結部3を通って
加熱昇温部に溜められ、誘導コイル2aで必要温度まで
加熱され溶湯7となる。溶湯7は適宜出湯口4を開いて
取り出される。また、必要に応じて雰囲気ガス導入口5
から各種ガスが導入できる。さらに出湯口4を開いてお
けば連続的に溶湯を取り出すことができる。 【効果】従来間歇溶解しかできなかった誘導加熱法で、
金属材料を連続的に溶解し取り出すことができる。ま
た、溶解中の雰囲気を自由に制御でき、高効率の溶解が
行える。さらに亜鉛鋼板中の亜鉛等は予熱部に冷却板を
置くことにより、分離回収が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼、アルミなどの金属
を連続的に加熱溶融し、更に不純物を分離精製して資源
として再利用できる道を開く金属加熱溶解方法及び溶解
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電力を利用した金属の溶解炉は、
例えばキュポラのように連続的に溶解を行うことが困難
なため、被金属溶解材(以下、被溶解材と略称)を投入
して溶解・昇温した後、溶解した金属を出湯する間歇式
溶解方法を採用している。このため連続鋳造装置に溶湯
を供給する場合等には複数の溶解炉を稼働させる必要が
あった。
【0003】また、最近では電力を利用して、キュポラ
のように連続溶解が可能な炉が開発され、電磁誘導加熱
溶解方式による鋳鉄の高効率連続溶解装置が実用化され
つつある。この種の電磁誘導加熱溶解装置としては、例
えば特開昭63−223486号公報や特開平2−22
5630号公報が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電磁誘導加熱溶解装置は、主として鋳鉄の溶解を目
的としたものであるため、溶湯の加熱にコークスの如き
炭素質の発熱体を使用しており、炭素が溶融金属材料に
吸収されるため、本発明が対象とする例えば鋼のような
低炭素の鉄の溶解には適さなかった。
【0005】また、各種産業廃棄物として多量に発生す
る亜鉛メッキ鋼板(以下、亜鉛鋼板と略称)を電磁誘導
炉で溶解する場合には、亜鉛が耐火材中に侵入し耐火材
の寿命を著しく短くし、更に亜鉛の回収は難しく、酸化
物として集塵機で捕収するが、一部は溶湯中に不純物と
して混入するため純度良好な鉄の溶湯が得られ難いとい
う問題がある。このため、鋳鉄の溶解に原料として亜鉛
鋼板を利用する場合には電気炉を断念して公害の多いキ
ュポラ溶解に戻す事態も見受けられるが、亜鉛の回収は
困難であり、根本的な解決策にはなっていないのが実情
である。
【0006】このように従来からある電力による溶解炉
は基本的には間歇出湯であり、上記連続溶解装置も、鋳
鉄・銅以外の金属、例えば鋼やアルミ等の溶解は発熱体
に炭素を使用することから金属中に炭素が必要以上に含
有され、また、炭化物を作る等の問題で溶解に適さなか
った。また、鋼については近年増加した亜鉛鋼板の亜鉛
除去がクローズアップされている。
【0007】したがって、本発明の目的は、上記従来の
問題点を解消することにあり、その第1の目的は連続的
に溶湯が得られ、しかも亜鉛鋼板等を効率良く処理回収
可能な金属の加熱溶解方法を、そして第2の目的はその
溶解装置を、それぞれ提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記本発明の第1の目的
は、予熱溶解部内に積層された被溶解固体金属材を電磁
誘導加熱により予熱・溶解する工程と、前記溶解された
溶湯を炉下部から連続的に排出する工程と、前記排出さ
れた溶湯を加熱昇温部に受けて更に電磁誘導加熱する工
程と、加熱されて温度の上昇した溶湯を出湯口から出湯
する工程とを有して成る金属加熱溶解方法により、達成
される。これにより被溶解材を連続的に炉に投入すれ
ば、効率的に溶解され溶湯を出湯口から連続的に出湯さ
せることができる。また、被溶解材を加熱する工程で発
生する亜鉛の如き低沸点金属の蒸気を蒸着回収するため
に、例えば冷却板等の温度差を利用した捕収手段を炉内
に抜き差し自在に挿入することにより、前記低沸点金属
を有用物として分離・回収することもできる。更に上記
加熱昇温部内を通って予熱溶解部内に、上記被溶解固体
金属材中の不純物と容易に化合し、溶湯から分離、除去
できる雰囲気ガスを送り込み、前記予熱溶解部、加熱昇
温部の何れか、もしくは両者で不純物を除去する工程を
付加して溶湯の純度を向上させることができる。例え
ば、雰囲気を酸化性に制御することにより、酸化し易い
不純物を酸化させスラグとして除去することが可能であ
る。
【0009】上記第2の目的は、炉内に積層された被溶
解固体金属材を第1の電磁誘導加熱手段により予熱・溶
解する予熱溶解部と、前記溶解された溶湯を炉下部から
連続的に排出する手段と、前記排出された溶湯を受けて
第2の電磁誘導加熱手段により更に高温に加熱する加熱
昇温部と、前記加熱昇温部の出湯口から高温に昇温され
た溶湯を出湯する手段とを具備して成る金属溶解装置に
より、達成される。
【0010】以下、本発明装置を実用化するに際して好
ましい構成例について説明する。
【0011】(1)予熱溶解部は積層充填された被溶解
材を誘導加熱して溶解するものであるから上部に投入
口、下部に溶けた溶湯を排出する排出口(加熱溶解部と
加熱昇温部の連結部)を設け、装置外周に誘導コイルを
設ける。
【0012】(2)上記排出口は溶解したばかりの流動
性の悪い金属、特に酸化性雰囲気の場合には大量に発生
するスラグ等を流し出すものであるから、加熱昇温部か
ら高温のガスが通じる比較的大きな開口部が設定され
る。また、場合よってはロストル状のもので加熱昇温部
とつなぐことも可能である。
【0013】(3)また、例えば亜鉛鋼板のように加熱
により低沸点の金属蒸気(亜鉛)が発生する場合には、
その捕収手段として例えば予熱溶解部において低沸点金
属(亜鉛)が蒸発する温度域に可及的に誘導コイルによ
り発生する磁束を切断しない方向に複数枚の冷却板を放
射状に挿入し、亜鉛を蒸着させ適宜冷却板を取り出し亜
鉛を分離、回収することが可能である。また、その他の
捕収手段として、予熱溶解部内に金属蒸気捕収口と、金
属蒸気を捕収する低温部と、その内部を負圧にするため
の吸引口とを具備した金属蒸気捕収室を配設し、この吸
引口を炉外に設けた減圧ポンプ等の吸引手段に接続する
ようにしてもよい。
【0014】(4)加熱昇温部は、予熱溶解部から溶融
して流れ込んだ溶融金属を更に必要な温度まで加熱する
ものであるから適当な容量を有したるつぼ状の装置で一
方が加熱昇温部とつながり、他方に溢れた溶湯を出湯で
きる出湯口を備え、外周に誘導コイルを配置する。
【0015】(5)不純物を酸化除去したい場合には予
熱溶解部の金属溶融部分までを空気などを使用した酸化
性雰囲気とし、不純物をスラグ中に移行させ、その後加
熱昇温部までをCO、H2等の還元性雰囲気とすれば良
い。すなわち、上記予熱溶解部内、もしくは加熱昇温部
内を通って前記予熱溶解部内に雰囲気ガスを送りこむ雰
囲気ガス供給装置を配設して、被溶解材から除去したい
不純物の種類に対応した適切な酸化/還元雰囲気ガスを
選択して供給すれば良い。
【0016】(6)加熱昇温部の出湯口からは予熱溶解
部から供給される分だけ連続的に出湯されるが、出湯口
を一時閉鎖して溶湯を溜め込み必要な時にこれを開き必
要な量の溶湯を得ることのできる間歇出湯装置とするこ
とも出来る。
【0017】(7)予熱溶解部と加熱昇温部とを上下に
配置するに際し、両者の炉心軸を同軸上に配置するか、
もしくは炉心軸を相互の電磁誘導による干渉を効果的に
低減できる距離だけ互いにずらして配設することが望ま
しく、両者を溶湯及びガスを流すための連結部を介して
連結する。
【0018】(8)加熱昇温部には炉の下部もしくは炉
側面に出湯口を設けるが、出湯口の構造を溶湯が一定以
上溜ると溢れ出るオーバーフロー方式とすることもで
き、ここに取鍋を配置すれば出湯を常時、容易に受け取
ることができる。また、加熱昇温部内に加圧ガスもしく
は耐火材ブロックを押し込むことにより必要な時に必要
な量の溶湯を出湯口から出湯できるように、出湯口に間
歇出湯装置を配設してもよい。また、連結部から離れた
加熱昇温部の上部に開閉自在の窓を設け、炉内観察、保
守点検ができるようにしてもよい。
【0019】(9)予熱溶解部内及び加熱昇温部内にそ
れぞれ温度測定手段を配設し、さらに前記温度測定手段
の出力信号に基づいて加熱昇温部内の温度を予熱溶解部
内の温度よりも常に高く設定する温度制御手段を設け、
加熱昇温部内の温度管理を自動化することもできる。通
常、予熱溶解部の温度は、被溶解材の融点に略近い温度
に設定し、加熱昇温部は融点よりも十分に高い温度に設
定する。例えば、鋼材の場合は、予熱溶解部の温度を約
1540℃に、加熱昇温部の温度を約1700℃に設定
する。
【0020】以上の構成から被溶解材として、例えば
鋼、アルミ、銅、鋳鉄等の殆ど総ての金属(合金を含
む)を連続的に効率良く溶解することが出来る。
【0021】
【作用】上述したように本発明の金属の加熱溶解法及び
溶解装置によれば、予熱溶解部中に積層された被溶解材
は第1の誘導加熱コイルから誘導電力を供給されて発熱
し、遂には溶解する。溶解した溶湯は加熱昇温部に入り
必要な温度まで更に第2の誘導加熱コイルから誘導電力
を供給されて加熱され、後工程の鋳造に必要な温度の溶
湯が得られる。従来の電磁誘導加熱のように発熱媒体と
してコークス等の炭素を使用せず、被溶解材自身を発熱
媒体とするものであるため溶湯中に炭素が入ることがな
い。また、被溶解材中の不純物を除去するために、炉内
の雰囲気を不純物と反応し易いガス雰囲気とすることに
より不純物をスラグとして、また、ガス化して除去する
ことができる。ガス雰囲気としては酸化性、もしくは還
元性、場合によっては窒素等の中性(不活性ガス)雰囲
気とすることができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明
する。 〈実施例1〉図1は、本発明の加熱溶解方法及び加熱溶
解装置の一実施例を説明する装置要部の断面図を示して
いる。同図において、1は予熱溶解部で、外周には第1
の電磁誘導加熱手段を構成する誘導コイル1aが設けら
れている。2は溶解した溶湯を受けて加熱する加熱昇温
部で、外周には第2の電磁誘導加熱手段を構成する誘導
コイル2aが設けられている。3は予熱溶解部1で溶解
した金属を通し、また、加熱昇温部から予熱溶解部にガ
スを通すための、予熱溶解部と加熱昇温部とを連結する
連結部、4は出湯口、5は雰囲気ガス導入口、6は溶解
材料、7は溶湯をそれぞれ示す。
【0023】この装置の構成を作用と共に説明すると、
図示していない所定の交流電源から予熱溶解部1の誘導
コイル1aに電力が供給されると、電磁誘導加熱により
溶解材料6は加熱され、遂には溶解して連結部3を通
り、溶湯7として加熱昇温部2に溜る。溶湯7は誘導コ
イル2aによって更に必要温度まで加熱昇温される。予
熱溶解部1から供給を受けながら増量して加熱された溶
湯7は出湯口4から連続的に出湯される。なお、出湯口
を閉鎖して一時的に溶湯を装置内に溜め、必要に応じて
出湯させることも可能である。
【0024】この装置では、予熱溶解部1と加熱昇温部
2との接続関係を図示のように二つのコイル軸が同軸上
とならないように相互にずらした構成としており、両コ
イルによる電磁誘導の相互干渉を避け効率の高い電磁誘
導加熱を実現している。
【0025】〈実施例2〉図2は、実施例1のプロトタ
イプの装置をさらに具体的に改良した装置の要部断面図
を示したものである。同図において、1b、2bはそれ
ぞれ炉内に雰囲気ガスを供給する雰囲気制御手段、2d
は開閉自在な窓、1c、2cはそれぞれ温度計測手段、
1e、2eはそれぞれ電磁誘導加熱用電源、12温度制
御手段を示している。
【0026】雰囲気制御手段1bは、被溶解材の材質に
より必要に応じて予熱溶解部1に設けるものであり、例
えば空気等の酸化性ガスを供給して、被溶解材中の不純
物を酸化し、スラグとして溶湯から分離除去するための
ものである。また、雰囲気制御手段2bは、加熱昇温部
2に設け、加熱昇温部内を通って予熱溶解部1内に雰囲
気ガスを送りこむ雰囲気ガス供給装置となるものであ
り、ガス種としては空気のような酸化性ガス、COやH
2ガス等の還元性ガス、場合によってはN2等の中性ガス
(不活性ガス)を供給する。被溶解材の材質によって
は、雰囲気制御手段1bに酸化性ガスを用いて予熱溶解
部1内で酸化処理を施し、雰囲気制御手段2bに還元性
ガスを用いて加熱昇温部2内で還元処理を施すこともで
きる。温度測定手段1cは、予熱溶解部1内の温度を計
測し、温度測定手段2cは、加熱昇温部2内の温度を計
測する。温度制御手段12は、これら温度測定手段によ
る温度の出力信号に基づいて加熱昇温部2内の温度を予
熱溶解部1内の温度よりも常に高く設定するようにそれ
ぞれの電磁誘導加熱用電源1e、2eを制御する。開閉
自在な窓2dは、連結部3から離れた加熱昇温部2の上
部に設けられ、炉内観察、保守点検ができるように構成
されている。
【0027】〈実施例3〉図3は、被溶解材に低沸点の
金属が含まれている場合に、それを有価物として容易に
分離、回収することができる装置構成例を示したもので
ある。同図(a)は、予熱溶解部1の要部断面図を示し
たものであり、加熱昇温部2は省略した。同図(b)
は、予熱溶解部1の平面図を、同図(c)は、予熱溶解
部1に挿入し、低沸点の金属蒸気を蒸着して回収する金
属蒸気捕収手段としての冷却板及び冷媒循環器の概略を
示した図である。同図において、8は冷却板、9は冷却
板8上に蒸着回収された低沸点金属、10は冷却板8内
に例えば水の如き冷媒を循環させる冷媒循環口、11は
冷媒循環器を示す。
【0028】冷却板8は、図示したように予熱溶解部1
内の低沸点金属が蒸発する温度域に可及的に誘導コイル
1aにより発生する磁束を切断しない方向に複数本、放
射状に出し入れ自在な構成で挿入される。この装置は、
例えば被溶解材6となる金属材料が、亜鉛鋼板のように
加熱により低沸点の金属蒸気(亜鉛)を発生する場合に
有効である。
【0029】この装置の構成を作用と共にさらに詳細に
説明すると、図示していない所定の交流電源から予熱溶
解用誘導コイル1aに電力が供給されると、電磁誘導加
熱により亜鉛鋼板等の被溶解材6は加熱され、亜鉛等の
低沸点金属の沸点以上に温度が上昇すると、低沸点金属
は蒸発して金属蒸気となる。この蒸気は沸点以下の温度
の物体が存在するとその表面に再蒸着するので、金属蒸
気の部分に冷却板8を設置すれば低沸点金属はその表面
に蒸着する。蒸着した金属9が一定量になったときに適
宜冷却板8を炉外に取り出し、蒸着した金属9を冷却板
8から剥がすことにより、亜鉛等の低沸点金属を回収す
ることができる。
【0030】すなわち、予熱溶解部1内で金属蒸気(亜
鉛)をその捕収手段としての冷却板8に蒸着させた後、
これを炉内から引き出し、適宜冷却板8から蒸着金属
(亜鉛)9を削り落すなどの分離手段により、低沸点金
属を容易に回収することができる。冷媒循環手段11と
しては、例えば水を冷媒として冷却板8内を循環させる
ポンプ機構等により構成することができる。
【0031】〈実施例4〉図4は、予熱溶解部1と加熱
昇温部2との接続関係を両者ほぼ同軸上に配設した溶解
装置の要部断面図を示したものである。同図において、
13は予熱溶解部1と加熱昇温部2との連結部に配設し
たロストルであり、予熱溶解部1で溶解された溶融物は
この間隙から下部の加熱昇温部2に流入し、さらに加熱
昇温された溶湯7となり出湯口4から回収される。この
装置は、予熱溶解部1と加熱昇温部2との接続関係が両
者ほぼ同軸上に配設されていることから、誘導コイル1
aと2a間の磁気干渉の問題があり、実施例1、2の装
置に比較して加熱効率が劣るが、炉の構造が単純で、比
較的小型化できるという利点がある。
【0032】〈実施例5〉図5は、溶解装置の特に加熱
昇温部2の変形例を示した断面図である。同図におい
て、14は出湯口と炉内の保守点検窓とを兼ねた湯栓、
15は加熱昇温部2の炉内に溶湯が一定以上溜ると溶湯
が溢れ出るオーバーフロー方式の出湯口、16は溶湯を
受ける取鍋を示している。なお、出湯の方法としては、
この例の他にも図示してないが、例えば加熱昇温部内に
加圧ガスを圧入して、もしくは耐火材ブロックを押し込
むことにより必要な時に必要な量の溶湯を出湯口から出
湯できるようにすることもできる。
【0033】〈実施例6〉図6は、溶解装置の特に予熱
溶解部の変形例を示した断面図である。同図において、
1は耐火材からなる予熱溶解部1、1aはその外周に設
けられた誘導コイル、6は被溶解固体金属材、17は低
沸点金属蒸気を回収する金属蒸気捕収室、17aは捕収
室を構成する外壁、17bは金属蒸気を捕収室内に吸引
する蒸気捕収口、17cは捕収室内を負圧にするための
図示されてない排気ポンプに接続される排気口、9は捕
収室内の低温部において捕収された蒸着金属、18は炉
内底部域に充填された砂(実際の溶解炉においては使用
しない)をそれぞれ示す。
【0034】金属蒸気捕収室17は、図示のようにその
一端部周囲に設けられた蒸気捕収口17bが炉内高温部
に達し、他端部が金属蒸気を回収できる低温部に位置す
るように配置される。炉内の低沸点金属蒸気は、蒸気捕
収口17bから吸引され、室内低温部域でその壁面に蒸
着金属9として蒸着、回収される。なお、金属蒸気捕収
室17の外壁17aは、例えばアルミナもしくはシリカ
等の耐熱材で構成される。
【0035】次にこの溶解装置により、被溶解固体金属
材の試料として亜鉛鋼板を用いて亜鉛を回収した例につ
いて説明する。なお、ここでは亜鉛回収の原理的な動作
を確認するため小規模な実験装置により行ったものであ
る。したがって、実際に亜鉛鋼板を溶解する場合とは異
なって炉内底部に砂18を充填している。
【0036】以下に説明するように試料として亜鉛スク
ラップを使用し、亜鉛を捕収室17で回収することがで
きた。実際の連続溶解においては亜鉛蒸気捕収室17を
炉内の所定の位置に設置することにより、亜鉛蒸気を回
収できる最適温度を維持することができるため、効率良
く亜鉛を回収することができる。なお、実際の金属溶解
炉では、砂18を使用せず、炉底部まで亜鉛スクラップ
を投入して鋼材成分を溶解し、流出口から図示されてい
ない加熱昇温部内に流出させ、そこでさらに加熱昇温さ
れた溶湯となり出湯口から回収されるものである。しか
し、ここでは前述のように亜鉛回収の原理を説明するた
め炉内を砂で嵩上げして少量の亜鉛スクラップを用いて
亜鉛が完全に蒸発する温度まで加熱して実験を行ったも
のである。
【0037】(1)予熱溶解部1の構成 誘導コイルの形状:内径380mm×高さ380mm 予熱溶解炉の内径:280mm 周波数 :9600Hz (2)金属蒸気捕収室17の構成 長さ160mm、内径40mmの耐熱性外壁17aの底
部近くに直径約10mmの穴を4個設け、上端に排気管
17cを接続したものを使用 (3)使用材料 厚さ0.3mmの亜鉛鋼板プレス屑(亜鉛目付量:18
g/m2) (4)実験方法及び結果 図6に示すように予熱溶解炉1の下半分には砂を詰め、
その上に約20kgの材料を入れ、出力3〜19kWで
捕収室17の底部付近を約900℃、充填された材料層
表面の温度を100〜200℃に維持すると共に、室内
を約3リットル/分で排気しながら10分間保持したと
ころ、捕収室17の内壁上部に蒸着した亜鉛を約5g回
収することができた。
【0038】〈実施例7〉図7は、実施例6の図6とは
さらに異なる構成の金属蒸気捕収手段を備えた予熱溶解
部の変形例を示した断面図である。同図において、6は
被溶解固体金属材、8は低沸点金属蒸気を回収する銅製
の冷却板、8cは銅板8を冷却するための水冷パイプ、
9は冷却板8に捕収された蒸着金属、18は炉内底部域
に充填された砂(実際の溶解炉においては使用しない)
をそれぞれ示す。
【0039】以下のように亜鉛鋼板スクラップを試料と
して、実施例6と同様に亜鉛回収の原理実験をしたとこ
ろ同様の結果が得られた。この場合、冷却板8に銅を使
用し、銅の温度が500℃を超えると冷却板が亜鉛に著
しく侵食されるため、実用的には図8に示したように冷
却板8の内部に直接冷却水8aを流して冷却する必要が
ある。また、冷却板8を炉1から取り出す時に付着した
亜鉛が剥げ落ちる場合があるため、水平方向に剥げ落ち
防止用のヒレ8bを付けると効果的である。
【0040】(1)予熱溶解部1の構成 実施例6の図6に同じ (2)冷却板8 幅180mm、長さ150mm、厚さ5mmの銅板の一
端を水冷したものを使用 (3)使用材料 実施例6に同じ (4)実験方法及び結果 図7に示すように、炉の下半分には砂18を詰め、その
上に約20kgの材料を入れ、出力3〜15kWで銅板
下端部付近を約900℃、充填された材料層表面の温度
を100〜200℃に維持し、10分間保持したとこ
ろ、銅板下端から約50mmの部分に蒸着した約2gの
亜鉛を回収することができた。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明したように所
期の目的を達成することができた。すなわち、スクラッ
プ等の金属を誘導加熱により効率良く連続溶解して再利
用することができた。更に、従来再利用が問題であった
亜鉛鋼板も亜鉛を分離回収しながら良質の鋼を再生する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例となる金属の連続溶解装置の
全体構成を示す要部縦断面図。
【図2】同じく連続溶解装置の他の実施例を示す要部縦
断面図。
【図3】同じく予熱溶解部に亜鉛等の低沸点金属を分離
回収できる装置を配設した連続溶解装置の要部縦断面
図。
【図4】同じく連続溶解装置の他の実施例を示す要部縦
断面図。
【図5】同じく連続溶解装置の他の実施例を示す要部縦
断面図。
【図6】同じく亜鉛等の低沸点金属を分離回収できる他
の装置を配設した予熱溶解部の要部縦断面図。
【図7】同じく亜鉛等の低沸点金属を分離回収できるさ
らに異なる他の装置を配設した予熱溶解部の要部縦断面
図。
【図8】同じく低沸点金属を分離回収できる冷却板の一
例を示した断面図。
【符号の説明】
1…予熱溶解用誘導コイル、 2…加熱昇温
用誘導コイル、3…連結部、
4…出湯口、5…雰囲気ガス導入口
6…溶解材料、7…溶湯、
8…冷却板、9…蒸着金属、
10…冷媒循環口、11…冷媒循環器、
12…温度制御手段、13…ロストル、
14…湯栓、15…オーバーフロー方式の
出湯口、 16…取鍋、17…金属蒸気捕収室、
17a…捕収室を構成する外壁、17b…金属蒸
気捕収口、 17c…排気口、18…砂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 弘巳 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所栃木工場内 (72)発明者 穴原 達功 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所栃木工場内 (72)発明者 菅野 秀樹 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所栃木工場内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予熱溶解部内に積層された被溶解固体金属
    材を電磁誘導加熱により予熱・溶解する工程と、前記溶
    解された溶湯を炉下部から連続的に排出する工程と、前
    記排出された溶湯を加熱昇温部に受けて更に電磁誘導加
    熱する工程と、加熱されて温度の上昇した溶湯を出湯口
    から出湯する工程とを有して成る金属加熱溶解方法。
  2. 【請求項2】上記予熱溶解部内に、被溶解固体金属材の
    加熱により発生した低沸点金属の蒸気を、温度差を利用
    して蒸着回収するための捕収手段を挿入して前記低沸点
    金属を分離・回収する工程を有して成る請求項1記載の
    金属加熱溶解方法。
  3. 【請求項3】上記加熱昇温部内を通って予熱溶解部内
    に、上記被溶解固体金属材中の不純物と容易に化合し、
    溶湯から分離、除去できる雰囲気ガスを送り込み、前記
    予熱溶解部、加熱昇温部の何れか、もしくは両者で不純
    物を除去する工程を付加して成る請求項1記載の金属加
    熱溶解方法。
  4. 【請求項4】上記予熱溶解部内に酸化性ガスを供給して
    酸化雰囲気中で被溶解固体金属材を溶解する工程とし、
    上記加熱昇温部内に還元性ガスを供給して上記溶湯を還
    元雰囲気中で加熱昇温する工程として成る請求項1記載
    の金属加熱溶解方法。
  5. 【請求項5】炉内に積層された被溶解固体金属材を第1
    の電磁誘導加熱手段により予熱・溶解する予熱溶解部
    と、前記溶解された溶湯を炉下部から連続的に排出する
    手段と、前記排出された溶湯を受けて第2の電磁誘導加
    熱手段により更に高温に加熱する加熱昇温部と、前記加
    熱昇温部の出湯口から高温に昇温された溶湯を出湯する
    手段とを具備して成る金属溶解装置。
  6. 【請求項6】上記予熱溶解部の炉内に、被溶解固体金属
    材の加熱により発生した低沸点金属の蒸気を温度差に基
    づいて蒸着回収できる低沸点金属の捕収手段を配設し
    て、前記低沸点金属を炉内から分離・回収し得るように
    して成る請求項5記載の金属溶解装置。
  7. 【請求項7】上記低沸点金属の捕収手段を、金属蒸気捕
    収口と、金属蒸気を捕収する低温部と、その内部を負圧
    にするための吸引口とを具備した金属蒸気捕収室で構成
    して成る請求項6記載の金属溶解装置。
  8. 【請求項8】上記低沸点金属の捕収手段を、上記予熱溶
    解部の上部から炉内に、抜き差し自在な構成で冷却板を
    放射状に複数枚挿入して前記低沸点金属を分離・回収す
    る手段として成る請求項6記載の金属溶解装置。
  9. 【請求項9】上記冷却板の外周に引上げ方向と直角方向
    に突出したヒレを設け、前記冷却板の外周に蒸着された
    金属の脱落を防止し得るようにして成る請求項8記載の
    金属溶解装置。
  10. 【請求項10】上記予熱溶解部と加熱昇温部を上下に配
    置し、加熱昇温部には炉の下部もしくは炉側面に出湯口
    を設けて成る請求項5乃至9何れか記載の金属溶解装
    置。
  11. 【請求項11】上記予熱溶解部と加熱昇温部とを上下に
    配置するに際し、双方の炉の中心軸を相互の電磁誘導に
    よる干渉を効果的に低減できる距離だけずらして配設し
    て成る請求項5乃至10何れか記載の金属溶解装置。
  12. 【請求項12】上記加熱昇温部の出湯口を一時的に閉鎖
    し、その内部に溶湯を溜め、必要に応じてこれを開き、
    必要な量の溶湯を出湯できるようにした間歇出湯装置を
    配設して成る請求項5乃至11何れか記載の金属溶解装
    置。
  13. 【請求項13】上記予熱溶解部と加熱昇温部を溶湯及び
    ガスを流すための連結部で連結して成る請求項5乃至1
    2何れか記載の金属溶解装置。
  14. 【請求項14】上記予熱溶解部と加熱昇温部とをほぼ同
    一鉛直線上に配置し、中間にロストルを配設して成る請
    求項5乃至10何れか、もしくは12記載の金属溶解装
    置。
  15. 【請求項15】上記加熱昇温部の炉内に溶湯が一定以上
    溜ると溶湯が溢れ出るオーバーフロー方式の出湯口を配
    設して成る請求項5乃至14何れか記載の金属溶解装
    置。
  16. 【請求項16】上記加熱昇温部内にガスもしくは耐火材
    ブロックを押し込むことにより必要な時に必要な量の溶
    湯を出湯口から出湯できるようにした間歇出湯装置を配
    設して成る請求項5乃至11何れか記載の金属溶解装
    置。
  17. 【請求項17】上記予熱溶解部内、もしくは加熱昇温部
    内を通って前記予熱溶解部内に雰囲気ガスを送りこむ雰
    囲気ガス供給装置を配設して成る請求項5乃至17何れ
    か記載の金属溶解装置。
  18. 【請求項18】予熱溶解部内及び加熱昇温部内にそれぞ
    れ配設した温度測定手段と、前記温度測定手段の出力信
    号に基づいて加熱昇温部内の温度を予熱溶解部内の温度
    よりも常に高く設定する温度制御手段とを具備して成る
    請求項5乃至17何れか記載の金属溶解装置。
JP4316873A 1992-11-26 1992-11-26 金属加熱溶解方法及び溶解装置 Pending JPH06158189A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316873A JPH06158189A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 金属加熱溶解方法及び溶解装置
KR1019930018925A KR960009171B1 (ko) 1992-11-26 1993-09-18 금속 가열 용해 방법 및 금속 용해 장치
US08/129,354 US5479436A (en) 1992-11-26 1993-09-30 Method of heating and melting metal and apparatus for melting metal
CN93118929A CN1087419A (zh) 1992-11-26 1993-10-15 金属加热与熔炼方法和金属熔炼设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316873A JPH06158189A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 金属加熱溶解方法及び溶解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158189A true JPH06158189A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18081868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4316873A Pending JPH06158189A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 金属加熱溶解方法及び溶解装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5479436A (ja)
JP (1) JPH06158189A (ja)
KR (1) KR960009171B1 (ja)
CN (1) CN1087419A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184641A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Chisso Corp 金属の溶融蒸発装置
JP2011195908A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Tokushu Denkyoku Kk 脱亜鉛装置および脱亜鉛方法
WO2011135485A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Louis Johannes Fourie A method and apparatus for making low phosphorous iron
KR101499773B1 (ko) * 2012-12-21 2015-03-09 주식회사 포스코 용탕 냉각 합금 화로
CN108680012A (zh) * 2018-07-05 2018-10-19 江阴维普特装备有限公司 节能熔铁反射炉
CN108775810A (zh) * 2018-07-03 2018-11-09 江阴维普特装备有限公司 多功能有色金属熔化反射炉
WO2023054552A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社クボタ 溶融炉及び溶融炉の運転方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293435B1 (ko) * 1997-10-31 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 위치검출액정디스플레이장치(pslcd)및이의제조방법
DE19805644C2 (de) 1998-02-12 2001-03-22 Induga Industrieoefen Und Gies Verfahren und Induktionsofen zum kontinuierlichen Schmelzen von kleinstückigem Metall- und/oder metallhaltigem Schüttgut
JP3028314B1 (ja) * 1999-05-06 2000-04-04 健 神佐 金属酸化物含有粉粒体の誘導加熱融解処理方法及びその装置
JP3493621B2 (ja) * 2000-08-09 2004-02-03 日精樹脂工業株式会社 溶解容器内の溶融金属の酸化抑制方法及び装置
US6831939B2 (en) * 2002-11-12 2004-12-14 Heritage Environmental Services, Llc Dual use of an induction furnace to produce hot metal or pig iron while processing iron and volatile metal containing materials
JP2008528256A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 パトコ エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属酸化物を含有するスラグ又はガラスを還元する方法及び/又は無機溶融物を脱ガスする方法及び該方法を実施する装置
KR100696240B1 (ko) * 2006-03-14 2007-03-20 주식회사동서기전 전자펌프를 이용한 알루미늄 스크랩 및 칩의 재생용해장치및 그 방법
US7976771B2 (en) * 2007-01-19 2011-07-12 Sgl Carbon Se Method for reducing oxidic slags and dusts and inductively heatable furnance for carrying out this method
US20080267251A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Gerszewski Charles C Stacked induction furnace system
TWI391950B (zh) * 2008-08-19 2013-04-01 Iner Aec Executive Yuan 隔離式放射性污染廢金屬熔鑄裝置
US20110315281A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Magna International Inc. Tailored Properties By Post Hot Forming Processing
KR101436898B1 (ko) * 2012-10-31 2014-09-02 주식회사 에스에프에이 증발 소스 및 그를 구비하는 평판표시소자의 증발 장치
US10321524B2 (en) 2014-01-17 2019-06-11 Nike, Inc. Conveyance curing system
US20150202830A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Nike, Inc. Adjustable Conveyance Curing Method
CN106766897A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 山东佳元重工机械有限公司 连续生产高温岩/矿棉原料熔液的感应电炉
CN106766896A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 山东佳元重工机械有限公司 连续制备岩/矿棉原料熔液的感应电炉
CN106892550A (zh) * 2017-03-10 2017-06-27 山东佳元重工机械有限公司 连续熔融岩/矿棉原料的环保感应电炉
CN110340316A (zh) * 2019-07-11 2019-10-18 张家港高合特种合金材料有限公司 一种易偏析合金管的制备方法及装置
CN110671934B (zh) * 2019-10-09 2021-12-28 西藏克瑞斯科技有限公司 多室竖炉式中频炉
CN111763829B (zh) * 2020-06-01 2022-03-04 重庆顺博铝合金股份有限公司 一种再生铝自动熔化铝铁分离装置
CN114799189A (zh) * 2022-01-04 2022-07-29 沈协江 一种联产型金属粉体制备装置和制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1378189A (en) * 1919-07-30 1921-05-17 Ajax Electrothermic Corp Method and apparatus for melting oxids, &c., without contamination
US2266002A (en) * 1940-06-10 1941-12-16 Clarkiron Inc Electric furnace
US3752216A (en) * 1969-05-14 1973-08-14 Sandel Ind Inc Apparatus for homogeneous refining and continuously casting metals and alloys
SE439326B (sv) * 1973-02-23 1985-06-10 Asea Ab Anordning for raffinering av smelt stal
JP2914674B2 (ja) * 1989-02-28 1999-07-05 株式会社日立製作所 加熱溶解方法
JPH0663111B2 (ja) * 1990-01-25 1994-08-17 日本アビオニクス株式会社 銅張積層板の摺動部材の表面処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184641A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Chisso Corp 金属の溶融蒸発装置
KR101507406B1 (ko) * 2007-01-29 2015-03-31 제이엔씨 주식회사 금속의 용융 증발 장치
JP2011195908A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Tokushu Denkyoku Kk 脱亜鉛装置および脱亜鉛方法
WO2011135485A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Louis Johannes Fourie A method and apparatus for making low phosphorous iron
KR101499773B1 (ko) * 2012-12-21 2015-03-09 주식회사 포스코 용탕 냉각 합금 화로
CN108775810A (zh) * 2018-07-03 2018-11-09 江阴维普特装备有限公司 多功能有色金属熔化反射炉
CN108680012A (zh) * 2018-07-05 2018-10-19 江阴维普特装备有限公司 节能熔铁反射炉
WO2023054552A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社クボタ 溶融炉及び溶融炉の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960009171B1 (ko) 1996-07-16
KR940011654A (ko) 1994-06-21
US5479436A (en) 1995-12-26
CN1087419A (zh) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06158189A (ja) 金属加熱溶解方法及び溶解装置
US6393044B1 (en) High efficiency induction melting system
AU608785B2 (en) Method for induction melting reactive metals and alloys
EP0459421B1 (en) Method and apparatus for purifying silicon
US3764297A (en) Method and apparatus for purifying metal
US4227922A (en) Material separation
WO2013111314A1 (ja) シリコン純化法
WO2022019172A1 (ja) 有価金属を回収する方法
EP1225236B1 (en) Process and apparatus for continuous vacuum purification of molten metal
JP4638002B2 (ja) 太陽電池用シリコンの製造方法および装置
CN106555224A (zh) 一种单晶硅的生产方法和生产设备
JP2914674B2 (ja) 加熱溶解方法
JP4263366B2 (ja) 希土類磁石スクラップの溶解方法及び溶解装置
JP2002115831A (ja) 電気式溶融炉の炉壁構造及び炉壁冷却方法
JPH11242098A (ja) 溶解・造塊装置および溶解、造塊法
JPH11256251A (ja) アルミニウム合金屑の連続真空精製方法とその装置
RU2113520C1 (ru) Устройство для металлотермического получения редких и редкоземельных металлов, сплавов и лигатур на их основе
RU2333440C2 (ru) Электроплавильный агрегат
US20080136069A1 (en) Air plasma induced low metal loss
JPS5964727A (ja) 金属マグネシウムの電気炉による溶融還元製造方法
JP3101900B2 (ja) スクラップ予熱塔を有する溶解炉
JP3814768B2 (ja) アーク炉操業方法
JP2000162389A (ja) 溶融装置
JP3399034B2 (ja) メッキ材の脱亜鉛方法及び装置
JPH01142016A (ja) 溶銅の連続真空脱ガス装置