JPH06156337A - シール材の押出成形方法及び装置 - Google Patents

シール材の押出成形方法及び装置

Info

Publication number
JPH06156337A
JPH06156337A JP4320049A JP32004992A JPH06156337A JP H06156337 A JPH06156337 A JP H06156337A JP 4320049 A JP4320049 A JP 4320049A JP 32004992 A JP32004992 A JP 32004992A JP H06156337 A JPH06156337 A JP H06156337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
hose
sealing material
die
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320049A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirotsu
孝 広津
Takashi Takeda
隆 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP4320049A priority Critical patent/JPH06156337A/ja
Publication of JPH06156337A publication Critical patent/JPH06156337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • B29C31/045Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds moving along predetermined circuits or distributing the material according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第2アーム14をロボットの第1アーム12
の先端部に揺動自在に設け、第2アーム14を揺動させ
て第2アーム14の揺動中心軸のオフセット位置に回動
自在に設けられたホース22を、第2アーム14の揺動
中心軸を中心に円弧状に移動させると共に回動させる。
これにより、ホース22の先端部に設けられているダイ
26を、第1アーム12の先端部の周囲の任意位置に位
置決めすることができる。 【効果】 ロボットに設けられたダイをウインド用ガラ
ス板の周辺部に沿って移動させる場合に、ホースがロボ
ットの第1アームに絡まることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車のウインド用ガ
ラス板等の板状材の周辺部にシール材を形成するシール
材の押出成形方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のウインド用ガラス板の周辺部に
シール部材形成用のシール材を形成する場合、ロボット
のアームの先端部にダイを取り付けて、ダイをウインド
用ガラス板の周辺部に沿って移動すると共にダイからシ
ール材を押し出す。この様にして押し出し成形されたシ
ール材は硬化処理され、ウインド用ガラス板の周辺部に
シール部材として形成される。すなわち、ダイはホース
を介して吐出装置に連通されていて、吐出装置はシール
材を吐出する。従って、シール材が吐出装置から吐出さ
れると、シール材はホースを介してダイから押し出され
る。この場合、シール材は粘性が高いので吐出装置はシ
ール材を高圧で押し出す必要がある。従って、ホースは
高圧ホースが使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロボッ
トのアームの先端部に設けられたダイをウインド用ガラ
ス板の周辺部に沿って移動させると、ダイに連結されて
いる高圧ホースがロボットのアームに絡まり、絡まった
高圧ホースの剛性でロボットのアームの回転力が抑制さ
れる。これにより、ダイをウインド用ガラス板の周辺部
に沿って移動させることができないという問題がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、ロボットのアームの先端部に設けられたダイを
ウインド用ガラス板の周辺部に沿って移動させた場合
に、ホースがロボットのアームに絡まらないシール材の
押出成形方法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成する為に、ロボットに設けられたダイを板状材の周辺
部に沿って移動させると共に、吐出手段から吐出された
シール材をホースを介してダイから押し出して前記板状
材の周辺部に付着させるシール材の押出成形装置におい
て、前記ロボットの第1アーム先端部に、第1回動軸を
中心に回動自在に設けられると共に、前記第1回動軸か
らオフセットされた位置の第2回動軸を備えた第2アー
ムと、該第2アームの前記第1回動軸と同軸上に位置決
めされた状態で、前記第2アームに一体的に設けられた
駆動プーリと、前記第2アームの第2回動軸と同軸上に
位置決めされた状態で前記第2アームに回動自在に設け
られると共に、同軸上に前記ホースの貫通用の孔が設け
られた被駆動プーリと、前記駆動プーリと被駆動プーリ
とに張設され、駆動プーリの回動力を被駆動プーリに伝
達可能な無端状ベルトと、を備え、前記貫通用の孔に設
けられた前記ホースを第1回動軸を中心に円弧状に移動
させると共に第2回動軸を中心に回動させることを特徴
とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、第2アームを第1アーム先端
部に第1回動軸(即ち、揺動中心軸)を中心に揺動自在
に設け、駆動プーリを第2アームの第1回動軸と同軸上
に位置決めされた状態で第2アームに一体的に設けた。
第2アームに第1回動軸からオフセットされた位置の第
2回動軸を設定した。また、第1回動軸からオフセット
した第2回動軸の第2アームに被駆動プーリを位置決め
した状態で回動自在に設け、さらに、被駆動プーリの軸
線上にホースの貫通用の孔を形成した。そして、駆動プ
ーリと被駆動プーリとに無端状ベルトを張設して、駆動
プーリの回動力を被駆動プーリに伝達可能とした。
【0007】従って、貫通用の孔に設けられたホース介
してダイを、第1回動軸を中心に円弧状に移動させると
共に第2回動軸を中心に回動させることができる。
【0008】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るシール材
の押出成形方法及び装置について詳説する。シール材の
押出成形装置は吐出装置及びロボットを備えていて、吐
出装置から吐出されたシール材はホースを介してダイか
ら押し出される。ホースはロボットの第1アームに設け
られていて、第1アームはダイを所望の位置に移動す
る。従って、吐出装置から吐出されたシール材を板状体
の所望位置に被着することができる。
【0009】このように構成されているシール材の押出
成形装置の構成上の特徴を、図1、図2に基づいて説明
する。図1には本発明に係るシール材の押出成形装置1
0の要部を示した斜視図が示され、図2にはシール材の
押出成形装置の要部拡大図が示されている。シール材の
押出成形装置10に含まれているロボット(図示せ
ず。)は第1アーム12を有していて、第1アーム12
は前後左右方向に、更には上下方向に移動自在に、か
つ、第1アーム12の軸線を中心に回動自在にロボット
に支持されている。第1アーム12の先端部には第2ア
ーム14が設けられている。
【0010】第2アーム14は第1アーム12の先端部
にA軸(図1参照)を中心に上下方向に揺動自在に支持
されると共に、T1軸(図1参照)を中心に左右方向に
揺動自在に支持されている。図2に示すように第2アー
ム14のT1軸上には駆動プーリ16が固定されてい
る。従って、第2アーム14がT1軸(図1参照)を中
心に左右方向に揺動すると、駆動プーリ16は第2アー
ム14の揺動方向と同方向にT1軸を中心に回動する。
【0011】また、第2アーム14のT2軸上にはベア
リング18を介して被駆動プーリ20が回動自在に支持
されている。T2軸とT1軸とは所定間隔をおいて互い
に平行に設定されている。従って、被駆動プーリ20は
駆動プーリ16からオフセットした位置に配置されてい
る。被駆動プーリ20には同軸上に貫通孔20Aが形成
されていて、貫通孔20Aには後述するホース22が取
り付けられている。
【0012】被駆動プーリ20と駆動プーリ16とには
無端状のベルト24が張設されていて、被駆動プーリ2
0には駆動プーリ16の回動力が伝達される。この場
合、被駆動プーリ20は駆動プーリ16の回動方向と同
方向に回動する。従って、被駆動プーリ20は第2アー
ム14を介してT1軸を中心に公転すると共に、T2軸
を中心に自転する。被駆動プーリ20の公転方向と自転
方向とは同方向となる。
【0013】一方、前述したホース22は基端部がシー
ル材の押出成形装置10の吐出装置(図示せず。)に連
通されていて、先端部は被駆動プーリ20の貫通孔20
Aに嵌入されている。ホース22の先端部にはフランジ
22Aが固定されている。フランジ22Aはカバー23
に固定されていて、カバー23は被駆動プーリ20の下
端部に取り付けられている。フランジ22Aにはダイ2
6が設けられている。この場合、ホース22はダイ26
に連通している。従って、第2アーム14がT1軸(図
1参照)を中心に左右方向に揺動すると、ダイ26は第
2アーム14を介してT1軸を中心に公転すると共に、
T2軸を中心に自転する。
【0014】尚、ダイ26からは吐出装置から吐出され
たシール材28が所定の断面形状をもって押し出され
て、ウインド用ガラス板30の周辺部に付着される。こ
の場合、シール材28は粘性が高いので高圧状態で吐出
装置から吐出される。従って、ホース22には高圧ホー
スが使用される。前記の如く構成された本発明に係るシ
ール材の押出成形装置の作用を説明する先ず、ウインド
用ガラス板30を所定位置に固定する。次に、ロボット
を操作して第1アーム12を前後左右方向に移動した
り、第1アーム12の軸線を中心に回動して、ダイ26
をシール材28の押出開始点に位置決めする。次いで、
ウインド用ガラス板30のシール材形成面に沿ってダイ
26を移動させると共に、ダイ26からシール材28を
押し出す。これにより、ウインド用ガラス板30のシー
ル材形成面に沿ってシール材28が形成される。なお、
この所定の形状をもって押し出し形成されたシール材
は、その後硬化処理され、所定のシール部材として形成
される。
【0015】ウインド用ガラス板30のシール材形成面
に沿ってダイ26を移動させる場合、第1アーム12の
先端部に設けられている第2アーム14を図2に示すよ
うに、T1軸を中心に反時計回り方向(矢印A1方向)
に揺動すると、被駆動プーリ16がT1軸を中心に反時
計回り方向(矢印A2方向)に回動する。従って、被駆
動プーリ20の回動力がベルト24を介して被駆動プー
リ20に伝達されるので、被駆動プーリ20がT2軸を
中心に反時計回り方向(矢印A3方向)に回動する。
【0016】従って、ホース22を介して被駆動プーリ
20に同軸上に支持されているダイ26が、被駆動プー
リ20と同様に、T2軸を中心に反時計回り方向(矢印
A3方向)に回動する。一方、第2アーム14をT1軸
を中心に時計回り方向(矢印B1方向)に揺動すると、
被駆動プーリ16がT1軸を中心に時計回り方向(矢印
B2方向)に回動する。その結果、ダイ26はT2軸を
中心に時計回り方向(矢印B3方向)に回動する。この
ように、第2アーム14をT1軸を中心に揺動させて、
ダイ26を第1アーム12の左側又は右側に任意に配置
することができ、さらに、第2アーム14を揺動してダ
イ26を第1アーム12の左側又は右側に任意に配置す
る際に、ホース22を軸心を中心に第2アーム14の揺
動方向と同方向に回動することができるので、ホース2
2が第1アーム12に絡まることを防止することができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るシール
材の押出成形方法及び装置によれば、ロボットの第1ア
ーム先端部に設けられた第2アームを揺動させて、第2
アームの揺動中心軸のオフセット位置に回動自在に設け
られたホースを、第2アームの揺動中心軸を中心に円弧
状に移動させると共に回動させて、ホースの先端部に設
けられているダイを、第1アーム先端部の周囲の任意位
置に位置決めすることができる。
【0018】これにより、ロボットの第2アームの先端
部に設けられたダイをウインド用ガラス板の周辺部に沿
って移動させる場合に、ホースがロボットの第1アーム
に絡まることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシール材の押出成形装置の斜視図
【図2】本発明に係るシール材の押出成形装置の要部拡
大図
【符号の説明】
10…シール材の押出成形装置 12…第1アーム 14…第2アーム 16…駆動プーリ 20…被駆動プーリ 20A…貫通孔 22…ホース 24…ベルト 26…ダイ 28…シール材 30…ウインド用ガラス板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボットに設けられたダイを板状材の周
    辺部に沿って移動させると共に、吐出手段から吐出され
    たシール材をホースを介してダイから押し出して前記板
    状材の周辺部に付着させるシール材の押出成形方法にお
    いて、 前記ロボットの第1アーム先端部に設けられた第2アー
    ムを揺動させて、該第2アームの揺動中心軸のオフセッ
    ト位置に回動自在に設けられた前記ホースを、前記第2
    アームの揺動中心軸を中心に円弧状に移動させると共に
    回動させて、前記ホースの先端部に設けられている前記
    ダイを、前記第1アーム先端部の周囲の任意位置に位置
    決めすることを特徴とするシール材の押出成形方法。
  2. 【請求項2】 ロボットに設けられたダイを板状材の周
    辺部に沿って移動させると共に、吐出手段から吐出され
    たシール材をホースを介してダイから押し出して前記板
    状材の周辺部に付着させるシール材の押出成形装置にお
    いて、 前記ロボットの第1アーム先端部に、第1回動軸を中心
    に回動自在に設けられると共に、前記第1回動軸からオ
    フセットされた位置の第2回動軸を備えた第2アーム
    と、 該第2アームの前記第1回動軸と同軸上に位置決めされ
    た状態で、前記第2アームに一体的に設けられた駆動プ
    ーリと、 前記第2アームの第2回動軸と同軸上に位置決めされた
    状態で前記第2アームに回動自在に設けられると共に、
    同軸上に前記ホースの貫通用の孔が設けられた被駆動プ
    ーリと、 前記駆動プーリと被駆動プーリとに張設され、駆動プー
    リの回動力を被駆動プーリに伝達可能な無端状ベルト
    と、 を備え、前記貫通用の孔に設けられた前記ホースを第1
    回動軸を中心に円弧状に移動させると共に第2回動軸を
    中心に回動させることを特徴とするシール材の押出成形
    装置。
JP4320049A 1992-11-30 1992-11-30 シール材の押出成形方法及び装置 Pending JPH06156337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320049A JPH06156337A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 シール材の押出成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320049A JPH06156337A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 シール材の押出成形方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06156337A true JPH06156337A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18117166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320049A Pending JPH06156337A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 シール材の押出成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06156337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1236559A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 SOCIETA' ITALIANA VETRO- SIV-SpA Apparatus and process for extruding a profile on a glazing and glazing having extruded profile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1236559A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 SOCIETA' ITALIANA VETRO- SIV-SpA Apparatus and process for extruding a profile on a glazing and glazing having extruded profile
WO2002070229A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Pilkington Italia S.P.A. Apparatus and process for extruding a profile on a glazing and a glazing having an extruded profile
US7404711B2 (en) 2001-03-02 2008-07-29 Pilkington Italia S.P.A. Apparatus for extruding a profile on a glazing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469217A (en) Apparatus for transport of capsules and the like
US20050115371A1 (en) Pipe cutting machine
SI9500254B (sl) Postopek in naprava za pripravo materiala
KR910000333A (ko) 타이어 조립장치
JPH06156337A (ja) シール材の押出成形方法及び装置
US4858901A (en) End holder for band-like material
JPH08132485A (ja) 金型反転装置
JP2019042634A (ja) 粘性材料撹拌装置および粘性材料撹拌方法
US5031478A (en) Two gear, connecting arm and crank apparatus
KR970047394A (ko) 공기조화기의 토출장치
JPH07127631A (ja) 吸気幅可変型サクションローラ
WO2006057330A1 (ja) 切断装置及び切断方法
JPH11320473A (ja) 把持装置
JPH0518075Y2 (ja)
JP3132230B2 (ja) 電解コンデンサの封口装置
JP2002362725A (ja) 混練機等のスクリュー羽駆動装置及び駆動方法
JP2816761B2 (ja) レボルビング型巻取装置
KR20000035315A (ko) 스트랜드 절단장치
JPH02243449A (ja) 帯状材の先端部をリールに巻付ける装置
JPS606548A (ja) 板状物の反転機構
KR200160918Y1 (ko) 기판회전장치
JPH03258379A (ja) 洗浄装置
KR940006136B1 (ko) 캠코더 데크의 미들폴레버 구동 장치
JPH07138756A (ja) 薄膜蒸着装置
JP3619615B2 (ja) 太陽光採光装置における原点位置検出装置