JPH0615573U - つまようじ付箸 - Google Patents

つまようじ付箸

Info

Publication number
JPH0615573U
JPH0615573U JP6531492U JP6531492U JPH0615573U JP H0615573 U JPH0615573 U JP H0615573U JP 6531492 U JP6531492 U JP 6531492U JP 6531492 U JP6531492 U JP 6531492U JP H0615573 U JPH0615573 U JP H0615573U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpick
chopsticks
chopstick
hole
toothpicks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6531492U
Other languages
English (en)
Inventor
清 井上
Original Assignee
清 井上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清 井上 filed Critical 清 井上
Priority to JP6531492U priority Critical patent/JPH0615573U/ja
Publication of JPH0615573U publication Critical patent/JPH0615573U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は箸につまようじを着脱自在に取りつけ
ることによって、その箸を用いれば、歯の間に食べ物が
挟まった場合に、つまようじが無くて困るといったこと
をなくすことができるつまようじ付箸を提供することを
目的とする。 【構成】2本一組の棒状の箸、又は割り箸の一端面に、
他端に向かう細長い穴を形成し、この穴につまようじを
挿入して構成し、また、穴につまようじを挿入する際に
は、箸の一端面からつまようじの端部が突き出る状態に
して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は人が食べ物を食べる際に使用する箸に関する。
【従来の技術】
周知のように、箸は、一般的に棒形状を成しており、2本一組で使用される。 また、箸は、最初から2本に分離した箸と、使用する際に2本に分割する割り箸 とに分類されるものである。
【考案が解決しようとする課題】
上述した箸は、人が食べ物を食する際に使用されるものである。ところで、人 が食べ物を食べた後は、歯の間に挟まった食べ物をつまようじで除去する行為を 行うことが多い。 しかし、箸とつまようじとは別のものなので、箸はあるがつまようじが無いと いったことがよくある。このような場合、箸があって食べ物を食することができ たとしても、つまようじが無ければ歯の間に挟まった物を取ることができないと いった問題がある。 例えば、食堂等であれば大抵の場合、箸とつまようじの双方が用意されている ので問題はないが、屋外で弁当を食べたりする場合、割り箸のみが弁当にセット されていたり、箸のみを所持していたりすることが多く、以外とつまようじが忘 れさられており、歯の間に食べ物が挟まった場合にそれを除去するのに窮するこ とが多い。 本考案は、このような点に鑑みてなされたものであり、箸につまようじを着脱 自在に取りつけることによって、その箸を用いれば、歯の間に食べ物が挟まった 場合に、つまようじが無くて困るといったことをなくすことができるつまようじ 付箸を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
本発明のつまようじ付箸は、棒状の箸の一端面に、他端に向かう細長い穴が形 成され、その穴につまようじが挿入されて成る。 また、2つに分割して使用する割り箸の一端面に、他端に向かう細長い穴が形 成され、該穴につまようじが挿入されて成る。
【作用】
上述した本考案の箸又は割り箸を使用して食事した後、歯の間に食べ物が挟ま った場合でも、箸の穴に挿入されたつまようじを抜いて使用することにより、挟 まった食べ物を除去することができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明する。 図1は本考案の第1の実施例によるつまようじ付箸の構成を示す図である。 この図において、1は食べ物を挟む先端部へ向かうに従って細くなる円柱形状 の箸である。この箸1の食べ物を挟む先端部の反対側の端面には、一点鎖線で示 すように先端部に向かって細長い穴2が形成されている。 そして、穴2には、その端部3aが突き出るようにつまようじ3が挿入されて いる。つまようじ3の挿入された部分を破線で示してある。 このつまようじ3は、挿入時にあってはつまようじ3が穴2から容易に抜け出 ることがなく、かつ人がその端部3aを、指先又は爪で挟んで引っ張れば、容易 に取り出すことができる状態に穴2に挿入されるものである。 つまり、穴2は、挿入するつまようじ3の直径及び長さに応じて形成されるこ とになる。 このような、つまようじ3を着脱自在に取りつけた箸1にあっては、箸1とつ まようじ3とが一体化されているので、箸があってもつまようじが無いといった ことがなくなる。 また、つまようじ3が箸1の長手方向に設けられた穴2に収まっているので、 つまようじ3を挿入した状態で、物を食べてもつまようじ3が邪魔になることは ない。 次に、図2を参照して本考案の第2の実施例によるつまようじ付箸について説 明する。但し、図2において、図1に示す第1の実施例と同一部分には同一な符 号を付す。 図2に示す第2の実施例によるつまようじ付箸は、割り箸5に、穴6を設け、 その穴6につまようじ3を挿入したものである。 即ち、割り箸5の食べ物を挟む先端部の反対側の端面に、一点鎖線で示すよう に先端部に向かって細長い穴6が形成され、その穴6に、その端部3aが突き出 るようにつまようじ3が挿入されて構成されている。 この割り箸5に挿入されるつまようじ3にあっても、第1の実施例と同様に、 挿入時にあってはつまようじ3が穴2から容易に抜け出ることがなく、かつ人が その端部3aを、指先又は爪で挟んで引っ張れば、容易に取り出すことができる 状態に穴2に挿入されるものである。 この第2の実施例のつまようじ付箸にあっても、第1の実施例と同様な効果が ある。 また、以上説明したつまようじ付箸は、概略円柱形状の箸1、及び概略四角柱 形状の箸5の穴2,6につまようじ3を挿入したものであるが、箸の形状は細長 いものであればよく、また、その材質は木材、プラスチック、金属等様々なもの が考えられる。このことはつまようじにあっても同様である。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のつまようじ付箸によれば、箸につまようじが着 脱自在に取りつけるられているので、その箸を所持していればつまようじを忘れ るといったことがなくなり、歯の間に食べ物が挟まった場合に、つまようじが無 くて困るといったことをなくすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例によるつまようじ付箸の
構成を示す図である。
【図2】本考案の第2の実施例によるつまようじ付箸の
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 箸 2,6 穴 3 つまようじ 3a つまようじの端部 5 割り箸

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状の箸の一端面に、他端に向かう細長
    い穴が形成され、該穴につまようじが挿入されて成るこ
    とを特徴とするつまようじ付箸。
  2. 【請求項2】 2つに分割して使用する割り箸の一端面
    に、他端に向かう細長い穴が形成され、該穴につまよう
    じが挿入されて成ることを特徴とするつまようじ付箸。
  3. 【請求項3】 前記穴に、前記つまようじが挿入された
    際に、前記箸及び割り箸の一端面から該つまようじの端
    部が突き出るようにしたことを特徴とする請求項1又は
    2記載のつまようじ付箸。
JP6531492U 1992-08-06 1992-08-06 つまようじ付箸 Pending JPH0615573U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6531492U JPH0615573U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 つまようじ付箸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6531492U JPH0615573U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 つまようじ付箸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615573U true JPH0615573U (ja) 1994-03-01

Family

ID=13283328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6531492U Pending JPH0615573U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 つまようじ付箸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615573U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423959A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Shinei Denshi Kk Method of making film capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423959A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Shinei Denshi Kk Method of making film capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775873B2 (en) Apparatus for removing hair from a drain
US5595569A (en) Spoon shaped tick remover
JPH0615573U (ja) つまようじ付箸
US5735300A (en) Toothpick
EP0558708B1 (de) Zahnreiniger
JP3014437U (ja) 串抜き具
JPH079180U (ja) とうもろこし用スプーン
JP3021628U (ja) 割り箸
JP3016116U (ja) 指を汚さない袋
JP3037536U (ja) 箸置つき割箸
JP3003867U (ja) 串刺し料理の串折り器具
JPH0750960Y2 (ja) 食物用串
JPS6144694Y2 (ja)
JPH0711199U (ja) 折り溝付き串
JPH059446U (ja) 指に付ける食事用具
JPS6330309Y2 (ja)
JP3019243U (ja) ポッキリ串
JPS595302Y2 (ja) 果実袋取出具
JP3032262U (ja) ゴムのピアス取め
JPH0662895U (ja) 携帯用つまようじ入れ付耳かき棒
JP3070783U (ja) 串刺し食品の食品押し出し具
JPH0677648U (ja) 爪楊枝付割り箸
JPS60111679A (ja) はさみ
JPH0638930U (ja) カード型楊枝
JP3087641U (ja) 食事用フォーク