JP3070783U - 串刺し食品の食品押し出し具 - Google Patents

串刺し食品の食品押し出し具

Info

Publication number
JP3070783U
JP3070783U JP1999010106U JP1010699U JP3070783U JP 3070783 U JP3070783 U JP 3070783U JP 1999010106 U JP1999010106 U JP 1999010106U JP 1010699 U JP1010699 U JP 1010699U JP 3070783 U JP3070783 U JP 3070783U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
skewered
skewer
pusher
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999010106U
Other languages
English (en)
Inventor
琢治 内田
富久生 内田
Original Assignee
富久生 内田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富久生 内田 filed Critical 富久生 内田
Priority to JP1999010106U priority Critical patent/JP3070783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070783U publication Critical patent/JP3070783U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】串ダンゴや串カツ等の串刺し食品を、食べやす
くするため使用する食品押し出し具。 【解決手段】円柱状の把手部1の上端部を、把手部より
大径で同心円の食品受け円盤部2とし、軸中心部に、串
刺し食品の串Sを挿通自在に挿入する串刺し孔3を軸方
向に貫通して設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術の分野】
本考案は、串ダンゴや串カツ等の串刺し食品を、食べやすくするため使用する 食品押し出し具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、前記の串刺し食品を食するには、串を持って、箸や爪楊枝等により、上 段の食品より順次串の尖端方向にずらすか、又は直接食品を口にくわえて食して いた。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
しかし、前記の箸や爪楊枝を使用する方法は、面倒で特に子供にとつては不向 きであり、又食品を直接口にくわえて食する場合は、着衣や口の回りが汚れ、時 には串の尖端で皮膚を傷つける虞がある等の問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、串ダンゴや串カツ等の串刺し食品を、食べやすくするため使用する もので、円柱状の把手部の上端部を、該把手部より大径で同心円の外向フランジ 状の食品受け円盤部とし、軸中心部に、串が自由に挿通可能な串通し孔を軸方向 に貫通して穿設し、本考案の食品押し出し具を構成するもので、食品押し出し具 の串通し孔に、前記の串刺し食品の串の下端部を食品受け円盤部側より挿入して 、把手部より下方に突出する串の下端部を一方の手の指で抓み、他方の手の指で 押し出し具の把手部を抓んで保持し、食品押し出し具を上方に押し上げれば、下 端の食品は食品受け円盤部の上面に圧接しながら食品全体を串の尖端部方向に移 動し、着衣や、口の回りを汚す事なく食品を容易に食べることができる。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案の串刺し食品の食品押し出し具は、円柱状の把手部の上端部を、該把手 部より大径で同心円の外向フランジ状の食品受け円盤部とし、軸中心部に、軸方 向に貫通する串通し孔を穿設したものである。
【0006】 現在串刺し食品の串は、一般に、小径で上方が尖端部をなす丸棒状の串(図3 参照)が使用されている。
【0007】 前記の丸棒状の串に対応する本考案の食品押し出し具は、円柱状の把手部の上 端部を、該把手部より適寸法大径で同心円の外向フランジ状の食品受け円盤部と し、軸中心部に、串が自由に挿通可能な串通し孔を軸方向に貫通して穿設するも ので、該食品押し出し具の串通し孔に、串刺し食品の串の下端部を食品受け円盤 部側より挿入し、食品押し出し具を上方に押し上げ、食品を串の尖端方向に移動 して、食品を食べやすくする。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例について図面を参照にして説明する。 図1乃至図2は丸棒状の串S(図3参照)による串刺し食品の場合に使用する 食品押し出し具を示すもので、手の親指と人差し指の指先で挟んで保持するのに 適した直径R(約12mm〜15mm程度)で、適高さH(約15〜20mm程 度)の円柱状の把手部1の上端部を、把手部1と同心円で、適寸法大径R′(約 25mm〜30mm程度が望ましい)の外向フランジ状の食品受け円盤部2とし 、軸中心線X−Xに、串Sが自由に挿通可能な串通し孔3を穿設した、本考案の 串刺し食品の食品押し出し具Aを構成する。
【0009】 食品押し出し具Aの串通し孔3に、串刺し食品W(図は串ダンゴを示す)の串 Sの下端部s′を、食品受け円盤部2側より挿入し、把手部1より下方に突出す る串Sの下端部s′を一方の手の指(親指と人差し指)で挟持し、他方の手の指 (親指と人差し指)で食品押し出し具Aの把手部1を挟持して、食品押し出し具 Aを上方に押し上げれば、下端の食品は食品受け円盤部2の上面に圧接しながら 食品全体が串Sの尖端部方向に押し上げ、口の回りを汚す事なく食品を容易に食 することができる。
【0010】
【本考案の効果】
本考案は、串ダンゴや串カツ等の串刺し食品を食べる際に使用すれば、手や口 の回りを汚す事なく、食品を安全かつ容易に食することができる。 又本考案の串刺し食品の食品押し出し具は、構造が簡単で、合成樹脂材の成型 による大量生産により、コストは極めて低廉となる等、優れた実用的効果を有す るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の、一部断面を表す正面図
【図2】 本考案の平面図
【図3】 串の正面図
【図4】 本考案の使用状態図
【符号の説明】
A 食品押し出し具 1 把手部 2 食品受け円盤部 3 串通し孔 S 串 W 串刺し食品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状の把手部の上端部を、該把手部よ
    り大径で同心円の食品受け円盤部とし、軸中心部に、串
    刺し食品の串を挿通自在に挿入する串通し孔を軸方向に
    貫通して穿設したことを特徴とする串刺し食品の食品押
    し出し具。
JP1999010106U 1999-12-08 1999-12-08 串刺し食品の食品押し出し具 Expired - Fee Related JP3070783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010106U JP3070783U (ja) 1999-12-08 1999-12-08 串刺し食品の食品押し出し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010106U JP3070783U (ja) 1999-12-08 1999-12-08 串刺し食品の食品押し出し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070783U true JP3070783U (ja) 2000-08-15

Family

ID=43204152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999010106U Expired - Fee Related JP3070783U (ja) 1999-12-08 1999-12-08 串刺し食品の食品押し出し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070783U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809435A (en) Eating utensil
US1991871A (en) Eating implement
JP3070783U (ja) 串刺し食品の食品押し出し具
KR20080001177U (ko) 분리 결합형 수저
JPH09252910A (ja) フォーク形状をした箸
JP3088512U (ja) フォーク
JP3032058U (ja) 多目的割り箸
JP3171915U (ja) 串だんご、焼き鳥用押し上げ用具
CN209769951U (zh) 一种脱串器
JP6389981B1 (ja) 串刺し食材押し出し器
JPH11155717A (ja) 食卓用品
JP3066791U (ja) 串抜き補助具
JP3109600U (ja) 串外し用竹べら
CN211242698U (zh) 一种熟制蛋品用叉子
JP3106194U (ja)
JPS5814892Y2 (ja) 果物類剥皮用插着具
JPH08210U (ja) 折断用の溝を付けた竹串
CA2773023A1 (en) Sandwich cookie dipper
KR910006716Y1 (ko) 집게를 겸할수 있는 스프운과 포오크
KR890006707Y1 (ko) 수저
JP3012063U (ja) プラスチック製使い捨て用飲食器具
JP3125369U (ja) 串刺し食品の食事用補助具
JP4031212B2 (ja) 麺用フォーク
US5390417A (en) Spaghetti fork and separator system
KR200170065Y1 (ko) 스프링이부설된젓가락

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees