JPH0711199U - 折り溝付き串 - Google Patents

折り溝付き串

Info

Publication number
JPH0711199U
JPH0711199U JP049437U JP4943793U JPH0711199U JP H0711199 U JPH0711199 U JP H0711199U JP 049437 U JP049437 U JP 049437U JP 4943793 U JP4943793 U JP 4943793U JP H0711199 U JPH0711199 U JP H0711199U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skewer
tip
groove
eat
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP049437U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 鈴木
Original Assignee
弘 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘 鈴木 filed Critical 弘 鈴木
Priority to JP049437U priority Critical patent/JPH0711199U/ja
Publication of JPH0711199U publication Critical patent/JPH0711199U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通常使われている直線状の串の所定位置に折り
溝を設け、串だんご等を食べている途中で、この溝から
串を折って切り取り後の具を食べやすくすることを目的
とする。 【構成】直線状に形成した素材の先端をとがらして突先
(1)とし、他方を握り(4)として串本体(3)を設
け、同串本体(3)の所定位置に折り溝(2)を設け
る。 【効果】食べている途中で串の先がのどに刺さらない
か、という心配もなくなり最後まで安心して食べること
ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、直線状に形成した素材の一方を突先、他方を握りとした串の所定 位置に折り溝を設け、だんご等を食べている途中でこの溝で串本体を折り、次の 具を食べやすくした、折り溝付き串に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、一般的には本案のようなものは使われていないが、一部では串の握 りの部分に、つばを設けて中間部分のだんご等を突先の方へしごいて、食べやす くするという方法があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ) 単なる竹串等を使用したものは、突先より3分の1位のところまでは誰 でも簡単に食べることができるが、それ以上になると串の先がのどに刺さ らないかと心配になる。かといって横からくわえるようにすると具によっ ては、口の回りが汚れないかとためらってしまう。 これは特に、女性や子供には大きな問題である。 (ロ) つばでしごく方法は、個々の串にそれぞれつばを設けなくてはならない ので、コスト高となる。 (ハ) 前記の方法には金属製が多く、おでん等の比較的、具が大きくて直接、 火で焼かないものには適しているが、屋台等の焼き鳥などのように直接、 火であぶるようなものは、串自体が熱くなって使用が困難であった。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
直線状に形成した素材の先端をとがらして突先(1)とし、他方は握り(4) として串本体(3)を設ける。 串本体(3)の所定位置に、折り溝(2)を設ける。 本案は、以上の構成よりなる、折り溝付き串である。
【0005】
【作用】
使用方法は、通常出回っている焼き鳥とか串だんごを食べる方法と同じでよい が、突先より食べ始めて3分の1位のところまでくると、串の先がのどへ刺さら ないかと心配になるので、突先を下に向けて串を手で下に押さえる。 下に押さえられた串は、折り溝から簡単に折れるので、それを切り離して次の 具を食べるようにする。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は、本考案の実施例斜視図である。 (イ) 直線状に形成した素材の先端をとがらして突先(1)とし、他方は握り (4)として串本体(3)を設ける。 (ロ) 串本体(3)の所定位置に、折り溝(2)を設ける。 本案は以上のような構造で、これを使用するときは、通常の焼き鳥とか、串だ んごを食べる方法と同様でよいが、突先から食べ始めて3分の1位のところまで くると、串の先がのどへ刺さらないかと心配になるので、突先を下にして串を手 で下に押さえる。 下に押さえられた串は、折り溝から簡単に折れるので、それを切り離して次の 具を食べるようにする。
【0007】
【考案の効果】
(イ) 串の先から食べ始めても途中で串を折ることができるので、突先がのど へ刺さらないかという心配がなくなり、若い女性や子供たちでも口の回り が汚れるということがないので、最後まで安心して食べることができる。 (ロ) 本案は製造方法が簡単で使い捨てなので、コストも廉価となり、焼き鳥 とか串だんごなどには最も適した串である。 (ハ) 一部で使用されている、つばでしごくものは金属製が多いので、焼き鳥 とか串だんごには不向きであるが、本案にはそのようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例斜視図である。
【符号の説明】
1 突先 2 折り溝 3 串本体 4 握り 5 だんご

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線状に形成した素材の先端をとがらして
    突先(1)とし、他方を握り(4)として串本体(3)
    を設け、同串本体(3)の所定位置に折り溝(2)を設
    けることを特徴とする、折り溝付き串。
JP049437U 1993-07-26 1993-07-26 折り溝付き串 Pending JPH0711199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP049437U JPH0711199U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 折り溝付き串

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP049437U JPH0711199U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 折り溝付き串

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711199U true JPH0711199U (ja) 1995-02-21

Family

ID=12831091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP049437U Pending JPH0711199U (ja) 1993-07-26 1993-07-26 折り溝付き串

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711199U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111748A (ja) * 1974-02-07 1975-09-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111748A (ja) * 1974-02-07 1975-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711199U (ja) 折り溝付き串
JP3019243U (ja) ポッキリ串
JP3029069U (ja) スジ付きの串
JP6389981B1 (ja) 串刺し食材押し出し器
JP3070783U (ja) 串刺し食品の食品押し出し具
JP3011444U (ja) スプーンにのるうどんのめん
JP3058805U (ja) 身体障害者用洋食器
JP3032558U (ja) 串の柄
JP3038218U (ja) 安全スプーン
JPH0743823U (ja) フォークスプーン
JPH0483133U (ja)
JPH08210U (ja) 折断用の溝を付けた竹串
JP3085315U (ja) 食品取り扱い用の長尺部材
JP3036747U (ja) いぼ付湯飲み茶碗
JPH059446U (ja) 指に付ける食事用具
JP3012266U (ja) 箸 袋
JPH0666462U (ja) つまようじ付き箸
JPH0615573U (ja) つまようじ付箸
JP3018743U (ja) 紙製爪楊枝
JPH0730930U (ja) 折り落し兼滑り止め用切り込み付き食用串
JPH0511875U (ja) 両端フオークとスプーン
JPH079181U (ja) 食用食品ばさみ
JPH0727377U (ja)
JPS62112527U (ja)
JPH0658773U (ja) 箸おきのついた割箸