JPH0615564Y2 - 伸縮管 - Google Patents

伸縮管

Info

Publication number
JPH0615564Y2
JPH0615564Y2 JP1236690U JP1236690U JPH0615564Y2 JP H0615564 Y2 JPH0615564 Y2 JP H0615564Y2 JP 1236690 U JP1236690 U JP 1236690U JP 1236690 U JP1236690 U JP 1236690U JP H0615564 Y2 JPH0615564 Y2 JP H0615564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
diameter
tube
sliding contact
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1236690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03102999U (ja
Inventor
芳一 田窪
Original Assignee
株式会社田窪工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田窪工業所 filed Critical 株式会社田窪工業所
Priority to JP1236690U priority Critical patent/JPH0615564Y2/ja
Publication of JPH03102999U publication Critical patent/JPH03102999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615564Y2 publication Critical patent/JPH0615564Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案はふきん掛けやタオル掛けの竿杆として用いる
伸縮管に係るものである。
「従来の技術」 従来からのふきん掛けは、一定寸法の竿杆の基部を軸具
により取付具へ回動自在に軸支し、竿杆を開閉自在に設
けたものであった。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、前記のようなふきん掛けは、竿杆の長さが一
定しているので幅広いふきんやタオルを掛け吊した場合
には、その横幅方向の外端縁部が竿杆先端からはみ出し
て垂れ下り、布面を一面状に伸ばして掛けることができ
ない。
また、竿杆を余りに長く形成すると不使用時に邪魔にな
ったり、商品として取扱う場合には包装がし難くて都合
が悪く、且つ運搬にも不利であると言った欠点が認めら
れる。
そこで本考案において、前記欠点を解消するものとし
て、ふきん掛けの竿杆を伸縮自在に構成し、必要に応じ
て伸縮できるふきん掛けとして之を比較的に簡易な加工
法により構成することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 前記課題解決の手段として、複数本の竿杆基部を重畳さ
せ重畳基部を軸具により取付具に軸支し開閉自在に設け
たふきん掛けの各竿杆を、大小異径の両管を内外に差合
わし摺動伸縮自在とした伸縮管で構成し、該伸縮管の小
径内管の内端部を膨大させて大径外管の内周面への摺接
鍔縁を形成し、大径外管の外周面で先端から内方へ所定
距離を隔てた部位を狭窄して外周面に凹条を形成するこ
とにより外管の内周面に凸条を突設し、該凸条に内管内
端の摺接鍔縁が係止するよう構成するものであり、な
お、大径外管の先端部を小径内管の外周面に向って絞り
こみ、その絞りこみ先端の内周面を小径内管の外周面に
摺接させる摺接面を形成するものである。
「作用」 大径外管内から小径内管を引き出せば、小径内管の内端
膨大部の摺接鍔縁が大径外管内周面の凸条に係止するの
で、小径内管はそれ以上外方へ伸長せず、前記摺接鍔縁
と凸条との係合により、内外両管の差合わせが離脱せ
ず、小径内管の抜け止め作用をなす。
また、大径外管先端部の摺接面により内外両管の間隙を
なくして両管のガタツキを防ぎ伸長時の固定状態を保持
する。
「実施例」 本考案の一実施例を添付図面に従って説明する。
第1図は伸縮管によるふきん掛けを示す斜視図であっ
て、1は取付具、2は竿杆、3は軸具を示し、前記竿杆
2の拡大断面図を第2図に示し、その分解斜視図を第3
図に示し、第4図には内外に差合わした大小両管の係合
部を拡大して断面図で示してあるように、竿杆2は大径
管2aと小径管2bとを内外に差合わすことにより摺動伸縮
自在にした伸縮管とし、小径内管2bの内端部を膨大させ
て大径外管内周面への摺接鍔縁イを形成し、大径外管2a
の外周面で先端から内方へ所定距離を隔てた部位を狭窄
して外周面に凹条ロを形成することにより外管内周面に
凸条を突設し、該凸条に内管2bの内端摺接縁イが係止す
るよう構成すると共に、大径外管2aの先端部を小径内管
2bの外周面に向って絞りこみ、その絞りこみ先端内周面
ハを小径内管外周面に摺接させる摺接面に形成し、この
摺接面により内管のガタツキをなくするように構成し、
また、小径内管2bの先端部には球形栓4を挿着してあ
る。
尚、第2図中の5は大径外管の基部に挿着した補強栓、
6は軸具3を挿入する軸孔である。
「考案の効果」 本考案の伸縮管によるふきん掛けは、竿杆を伸縮管で構
成したので伸縮自在であって、掛け吊すふきんの幅に従
って竿杆の長さを調節できる外、商品として販売する時
には、竿杆を短縮させて小容積で包装でき、多くのもの
をまとめて運搬に便利に取扱いができる。
また、壁部等に取付けても不使用時には竿杆を伸縮させ
て邪魔にならぬよう操作ができる。
また、伸縮管の伸長時において、大径外管の先端寄り部
に内設した凸条に小径内管内端部の摺接鍔縁が係止する
ことにより、小径内管の抜け止め効果があり、尚、大径
外管先端部の絞りこみ摺接面により小径内管のガタツキ
をなくして摺動を円滑にすると共に、伸長時の固定を補
助する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例のふきん掛けを示す斜視図、第
2図は同ふきん掛けの竿杆の拡大縦断面図、第3図は内
外両管を分離して各一部を示した分解斜視図、第4図は
内外両管の伸長時における係合状態を示す要部縦断面図
である。 1……取付具、2……竿杆、2a……大径外管、2b……小
径内管、イ……摺接鍔縁、ロ……凹条、ハ……摺接面、
3……軸具、4……球形栓、5……補強栓、6……軸
孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大小異径の両管を内外に差合わし摺動伸縮
    自在に構成した伸縮管において、小径内管の内端部を膨
    大させて大径外管の内周面への摺接鍔縁を形成し、大径
    外管の外周面で先端から内方へ所定距離を隔てた部位を
    狭窄して外周面に凹条を形成することにより外管の内周
    面に凸条を突設し、該凸条に内管内端の摺接鍔縁が係止
    するよう構成した伸縮管。
  2. 【請求項2】大径外管の先端部を小径内管の外周面に向
    って絞りこみ、小径内管の外周面へ摺接する摺接内周面
    を形成した請求項1記載の伸縮管。
  3. 【請求項3】大径外管の基端部に軸孔を設け、該軸孔に
    軸具を挿入して取付具に軸支することにより伸縮自在な
    ふきん掛の竿杆を構成した請求項1又は2記載の伸縮
    管。
JP1236690U 1990-02-09 1990-02-09 伸縮管 Expired - Lifetime JPH0615564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236690U JPH0615564Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 伸縮管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236690U JPH0615564Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 伸縮管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102999U JPH03102999U (ja) 1991-10-25
JPH0615564Y2 true JPH0615564Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31515850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236690U Expired - Lifetime JPH0615564Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 伸縮管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615564Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697239B2 (ja) * 2015-09-30 2020-05-20 レック株式会社 吊掛け具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03102999U (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876011A (en) Utility stand having threaded adjusting apparatus
US4219137A (en) Extendable spout for a container
US4037726A (en) Multiple section curtain rod
JPH02113002U (ja)
JPH0615564Y2 (ja) 伸縮管
JPS5846313Y2 (ja) 伸縮ポ−ル
JPS6021534Y2 (ja) 伸縮管
JPS6136235Y2 (ja)
JPH08228869A (ja) 押圧固定具
JPH0415197Y2 (ja)
JPS595375Y2 (ja) 伸縮自在な柄杆を備えた洗浄器具
JPS5918174Y2 (ja) 伸縮管体の固定装置
JPH0335168Y2 (ja)
JP3001023U (ja) 物干台
JPH042132Y2 (ja)
JPH079121U (ja) 伸縮式傘の柄
JP2554724Y2 (ja) 締着具及び該締着具を備えた物干し具及び該物干し具を有する物干し器
JP3093662B2 (ja) 装飾カーテンレール
JPH073332U (ja)
JP2851234B2 (ja) 物干し又はハンガースタンド
JPH0222794U (ja)
JPH068322Y2 (ja) 伸縮管
JP3076547U (ja) 収納具
JPS6038787Y2 (ja) 排水トラップ
JPH0515221Y2 (ja)