JPH06155111A - 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具 - Google Patents

耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具

Info

Publication number
JPH06155111A
JPH06155111A JP4335252A JP33525292A JPH06155111A JP H06155111 A JPH06155111 A JP H06155111A JP 4335252 A JP4335252 A JP 4335252A JP 33525292 A JP33525292 A JP 33525292A JP H06155111 A JPH06155111 A JP H06155111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting tool
silicon nitride
ceramics
chipping resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4335252A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koyama
孝 小山
Hideo Oshima
秀夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4335252A priority Critical patent/JPH06155111A/ja
Publication of JPH06155111A publication Critical patent/JPH06155111A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐欠損性のすぐれたSi3 4 基セラミック
ス製切削工具を提供する。 【構成】 切削工具が、重量%で、Y2 3 :1〜10
%、希土類酸化物:1〜15%、SiO2 :0.5〜1
0%、Si3 4 :残りからなる配合組成の焼結体にし
て、99%以上の理論密度比を有するSi3 4 基セラ
ミックスからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、すぐれた耐欠損性を
有し、したがって例えば鋳鉄の連続切削は勿論のこと、
これの断続切削に用いた場合にも、切刃に欠損やチッピ
ング(微小欠け)の発生なく、すぐれた切削性能を長期
に亘って発揮する窒化けい素(以下、Si3 4 で示
す)基セラミックス製切削工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭63−60163号
公報に記載される通り、多くのSi34 基セラミック
ス製切削工具が提案され、これらが鋳鉄などの連続切削
に用いられることも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削加工
のFA化はめざましく、かつ省力化に対する要求も強
く、これに伴ない連続切削は勿論のこと、フライス切削
などの断続切削にも適用できる切削工具が求められてい
るが、上記の従来Si3 4 基セラミックス製切削工具
はじめ、その他多くの従来Si3 4 基セラミックス製
切削工具においては、これを断続切削に用いた場合、耐
欠損性が十分でないために切刃に欠損やチッピングが発
生し易く、これが原因で比較的短時間で使用寿命に至る
のが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、耐欠損性のすぐれたSi3 4
基セラミックス製切削工具を開発すべく研究を行なった
結果、重量%で(以下、%は重量%を示す)、 酸化イットリウム(以下、Y2 3 で示す):1〜10
%、 希土類酸化物:1〜15%、 酸化シリコン(以下、SiO2 で示す):0.5〜10
%、 Si3 4 :残り、 からなる配合組成の焼結体にして、99%以上の理論密
度比を有するSi3 4基セラミックスで切削工具を構
成すると、この結果のSi3 4 基セラミックス製切削
工具は、連続切削は勿論のこと、断続切削においても切
刃に欠損やチッピングの発生なく、すぐれた耐摩耗性を
長期に亘って発揮するという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、以下に切削工具を構成するSi
3 4 基セラミックスの配合組成を上記の通りに限定し
た理由を説明する。
【0006】(a) Y2 3 およびSiO2 これらの成分には、焼結中に粒状のSi3 4 粉末を針
状のβ−Si3 4 粒子に成長させ、この針状Si3
4 粒子が亀裂の伝幡の抵抗となって切削時の亀裂発生を
抑制するほか、一部のSi3 4 と結合し、固溶し合っ
てY−Si−O−N系の結合相を形成し、前記針状のS
3 4 粒子と強固に結合し、この結合相中を亀裂が選
択的に伝幡するようにすることにより耐欠損性を著しく
向上させる作用があるが、その割合がY2 3 およびS
iO2 のいずれかでもY2 3 :1%未満およびSiO
2 :0.5%未満になっても前記作用に所望の向上効果
が得られず、一方その割合が、Y2 3 :10%および
SiO2 :10%を越えると、硬さが低下し、摩耗進行
が速くなることから、その割合を、それぞれY2 3
1〜10%、SiO2 :0.5〜10%と定めた。
【0007】(b) 希土類酸化物 これらの成分には、いずれも上記Y−Si−O−N系結
合相に固溶して、これの耐熱性を向上させ、もって高発
熱を伴なう高速切削などでの耐欠損性を一段と向上させ
る作用があるが、その割合が1%未満では前記作用に所
望の効果が得られず、一方その割合が15%を越えると
硬さが低下して耐摩耗性の劣化をきたすようになること
から、その割合を1〜15%と定めた。
【0008】なお、焼結体の理論密度比が99%未満で
は所望の高強度を具備することができないことから、切
削工具を構成するSi3 4 基セラミックスの理論密度
比を99%以上と定めた。
【0009】
【実施例】つぎに、この発明の切削工具を実施例により
具体的に説明する。原料粉末として、Si3 4 粉末、
2 3 粉末、各種の希土類酸化物粉末、Y2 3 と希
土類酸化物の固溶体粉末、およびSiO2 粉末を用意
し、これら原料粉末を表1〜2に示される配合組成に配
合しボールミルで24時間湿式混合し、乾燥した後、
1.5ton /cm2 の圧力で圧粉体にプレス成形し、この
圧粉体を窒素雰囲気中、表3〜4に示される条件で焼結
することにより同じく表3〜4に示される理論密度比を
有し、かついずれもSNGN120408の形状をもっ
た本発明Si3 4 基セラミックス製切削工具(以下、
本発明切削工具という)1〜14および比較Si3 4
基セラミックス製切削工具(以下、比較切削工具とい
う)1〜6をそれぞれ製造した。
【0010】なお、比較切削工具1〜6は、いずれも構
成成分のうちのいずれかの成分の配合割合がこの発明の
範囲から外れたSi3 4 基セラミックスで構成された
ものである。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】ついで、この結果得られた本発明切削工具
1〜14および比較切削工具1〜6について、 被削材:FC25の長さ方向等間隔4本溝入丸棒、 切削速度:350m/min.、 送り:0.4mm/rev.、 切り込み:1mm、 切削時間:10分、 の条件で鋳鉄の湿式高速断続切削試験を行ない、切刃の
逃げ面摩耗幅を測定した。これらの測定結果を表3〜4
に示した。また、表3〜4にはビッカース硬さも示し
た。
【0016】
【発明の効果】表1〜4に示される結果から、本発明切
削工具1〜14は、いずれも耐欠損性が要求される断続
切削で、切刃に欠損やチッピングの発生なく、すぐれた
耐摩耗性を示すのに対して、比較切削工具1〜6に見ら
れるように、これを構成するSi3 4 基セラミックス
の構成成分のうちのいずれかの成分割合でもこの発明の
範囲から外れると耐欠損性および耐摩耗性のいずれかが
劣ったものになることが明らかである。
【0017】上述のように、この発明のSi3 4 基セ
ラミックス製切削工具は、連続切削は勿論のこと、特に
断続切削ですぐれた耐欠損性を示し、長期に亘ってすぐ
れた切削性能を発揮するので、切削加工のFA化および
省力化に十分対応することができる有用な特性を有する
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 酸化イットリウム:1〜10%、 希土類酸化物:1〜15%、 酸化シリコン:0.5〜10%、 窒化けい素:残り、 からなる配合組成の焼結体にして、99%以上の理論密
    度比を有する窒化けい素基セラミックスで構成したこと
    を特徴とする耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミッ
    クス製切削工具。
JP4335252A 1992-11-20 1992-11-20 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具 Withdrawn JPH06155111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335252A JPH06155111A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335252A JPH06155111A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155111A true JPH06155111A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18286445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335252A Withdrawn JPH06155111A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0815871A1 (en) * 1992-01-24 1998-01-07 LINTEC Corporation A percutaneous absorption, a tape plaster and a method of promoting percutaneous absorption

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0815871A1 (en) * 1992-01-24 1998-01-07 LINTEC Corporation A percutaneous absorption, a tape plaster and a method of promoting percutaneous absorption

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1201131A (en) Ceramic material and method of manufacture
JP3087555B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれたダイヤモンド基超高圧焼結材料製切削工具およびその製造法
JPH05301776A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体
JPH06155111A (ja) 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具
JPS6016390B2 (ja) 経靭セラミック工具材料の製造方法
JP3588162B2 (ja) 窒化珪素質切削工具およびその製造方法
JPH06122563A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPS63164228A (ja) セラミツク製ワイヤボンデイング用キヤピラリ−
JPH06157143A (ja) 耐欠損性にすぐれた窒化けい素基セラミックス製切削工具
EP0963962A1 (en) Alumina-base ceramic sinter and process for producing the same
JPH05301762A (ja) 靭性のすぐれた酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具の製造法
JP3289285B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたダイヤモンド基焼結材料およびその製造法
JPH0723263B2 (ja) 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具
JPH06329470A (ja) 窒化ケイ素基焼結体およびその被覆焼結体
JPS63100055A (ja) 高靭性を有するアルミナ基セラミックス製切削工具
JP2568494B2 (ja) 切削工具用表面被覆β′サイアロン基セラミックスの製造法
JP2712737B2 (ja) 高靱性および高強度を有する窒化けい素基焼結材料
JPS6259568A (ja) 精密加工性に優れたセラミツクス材料
JP3142022B2 (ja) 窒化珪素質焼結体からなる切削工具
JPS6335587B2 (ja)
JP3082434B2 (ja) 靭性のすぐれた酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具の製造法
JPH0570216A (ja) 高強度および高靭性を有する酸化アルミニウム基セラミツクス
JPH0523921A (ja) 切削工具用窒化珪素質焼結体
JPH0225862B2 (ja)
JPH0929513A (ja) 耐欠損性のすぐれた窒化けい素基焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201