JPH0615475Y2 - 電力供給装置 - Google Patents

電力供給装置

Info

Publication number
JPH0615475Y2
JPH0615475Y2 JP16522686U JP16522686U JPH0615475Y2 JP H0615475 Y2 JPH0615475 Y2 JP H0615475Y2 JP 16522686 U JP16522686 U JP 16522686U JP 16522686 U JP16522686 U JP 16522686U JP H0615475 Y2 JPH0615475 Y2 JP H0615475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
opening
prevention circuit
inverter
closing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16522686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370237U (ja
Inventor
真治 福羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP16522686U priority Critical patent/JPH0615475Y2/ja
Publication of JPS6370237U publication Critical patent/JPS6370237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615475Y2 publication Critical patent/JPH0615475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は太陽電池等の直流電源からの直流出力を交流に
変換し負荷に供給する電力供給装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 太陽電池によって発電した直流出力をインバータにより
交流に変換して負荷を運転する装置は公知であり、かか
る電力供給装置の場合、太陽電池によって発電した電力
を蓄電池に充電しておきその蓄電池の容量によって負荷
への電力供給を停止したり、充電を停止し蓄電池の保護
及びシステムの制御を行っている。このため蓄電池の端
子間電圧を検出して蓄電池が過充電状態に至ると蓄電池
への充電が行われないようトランジスタで太陽電池間を
短絡したりするいわゆる過充電防止回路や、蓄電池が過
放電状態に至るとリレー接点を開放して負荷と蓄電池を
切り離すいわゆる過放電防止回路が設けられている。
しかしながら、これら過充電防止回路や過放電防止回路
を動作させる場合にも電力消費がある。特に効率及びメ
ンテナンスを重視する太陽電池を電源とするシステムに
あってはかかる電力損失といえども無視できない問題で
ある。
本考案の目的はかかる損失を少なくした効率的な電力供
給装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本考案は太陽電池太陽電池
の起電力を蓄電池に供給し、該蓄電池の電力をインバー
タを通じて負荷へ供給するようにした電力供給装置にお
いて、蓄電池と並列に接続され蓄電池−太陽電池間を開
閉制御する過充電防止回路と、蓄電池と並列に接続され
インバータ−負荷間を開閉制御する過放電防止回路と、
蓄電池−過充電防止回路間を開閉する第1開閉手段と、
蓄電池−過放電防止回路間を開閉する第2開閉手段とを
備え、インバータを運転させる場合には、第1開閉手段
を開かつ第2開閉手段を閉とし、インバータを停止させ
る場合には、第1開閉手段を閉かつ第2開閉手段を開と
するようにしたことを特徴とする。
(作用) 上述のごとく構成することにより、インバータの運転・
停止に応じて、過充電防止回路または過放電防止回路へ
の通電が制御され、これら回路の通電が不要な場合の電
力消費が防止される。すなわち、インバータが運転して
おり負荷に電力が供給されている場合には、蓄電池は過
充電状態に至ることはないため、過充電防止回路を作動
させる必要はなく、一方、インバータが停止している場
合には、負荷への電力供給も停止されるので、蓄電池の
端子電圧が低下して過放電状態に至ることはないため、
過放電防止回路を作動させる必要はなく、本考案によれ
ばこれら回路を適時に作動させることにより、特に効率
を重視する太陽電池を電源とした電力供給装置において
無駄な電力消費を極力抑えることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に従って説明する。
図面において、1は太陽電池、2は蓄電池、3はインバ
ータ、4は逆流防止ダイオード、5は交流負荷である。
OCは蓄電池2と並列に接続され蓄電池2−太陽電池1間
を開閉制御する過充電防止回路であり、でありその出力
によりスイッチ6が開放され蓄電池2への太陽電池1か
らの過充電を防止する。ODCは蓄電池2と並列に接続さ
れインバータ3−負荷5間を開閉制御する過放電防止回
路であり、その出力によりスイッチ7が開放され、負荷
5への電力供給が停止される。8はインバータ3に設け
られ、該インバータ3の運転を制御するスイッチであ
り、該スイッチ8は手動あるいはコントローラによりO
N−OFF制御(ONのときスイッチ8は閉状態、OF
Fのときスイッチ8は開状態)されている。ここでスイ
ッチ8のON-OFF動作は第1及び第2開閉手段である、例
えばリレー接点9、10と連動している。すなわちスイッ
チ8のONによりリレー接点9は開放され過充電防止回路
OCはその動作が行われない。一方スイッチ8をOFFにし
たときにはリレー接点10が開放され過放電防止回路ODC
も動作しないよう構成されている。
上記構成の電力供給装置において、インバータ3のスイ
ッチ8をONにし負荷5へ交流電力を供給しようとすると
同時にリレー接点9が開放され過充電防止回路OCがOFF
となり、リレー接点10は閉状態のままであり過放電防止
回路ODCがONとなる。このとき負荷5の運転により蓄電
池2の電力が消費されるので過充電に至らず過充電防止
回路OCがOFFとなっていてもシステム上支障はない。も
っともこのときの太陽電池1による最大発電電力とシス
テム及び負荷での電力消費はバランスをとっておく必要
がある。
一方インバータ3のスイッチ8をOFFにし負荷5への電
力供給を停止すると同時に、リレー接点9は閉状態とな
り過充電防止回路OCがONとなり、リレー接点10が開放さ
れ、過放電防止回路ODCがOFFとなる。このときは負荷5
への電力供給が前記スイッチ8のOFFによりすでに停止
されているので蓄電池2の電圧がさらに低下することが
ないので過放電防止回路ODCがOFFとなっていても問題は
ない。以上のようにスイッチ8のON-OFFにより過充電防
止回路DC及び過放電防止回路ODCがOFFとなっているので
これらの回路における電力消費が防止され、システム運
転上も何ら支障のない効率的な電力供給装置となる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、インバータの運
転を制御するスイッチのON-OFF動作に連動して過放電防
止回路又は過充電防止回路の動作を行わないように構成
したので、これらの回路における電力消費を防止できる
ので、効率的な電力供給装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である電力供給装置の構成を示
すブロック図である。 3……インバータ OC……過充電防止回路 ODC……過放電防止回路 8……スイッチ 9、10……リレー接点

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽電池の起電力を蓄電池に供給し、該蓄
    電池の電力をインバータを通じて負荷へ供給するように
    した電力供給装置において、前記蓄電池と並列に接続さ
    れ蓄電池−太陽電池間を開閉制御する過充電防止回路
    と、前記蓄電池と並列に接続されインバータ−負荷間を
    開閉制御する過放電防止回路と、蓄電池−過充電防止回
    路間を開閉する第1開閉手段と、蓄電池−過放電防止回
    路間を開閉する第2開閉手段とを備え、前記インバータ
    を運転させる場合には、前記第1開閉手段を開かつ前記
    第2開閉手段を閉とし、前記インバータを停止させる場
    合には、前記第1開閉手段を閉かつ前記第2開閉手段を
    開とするように構成したことを特徴とする電力供給装
    置。
JP16522686U 1986-10-28 1986-10-28 電力供給装置 Expired - Lifetime JPH0615475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16522686U JPH0615475Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16522686U JPH0615475Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370237U JPS6370237U (ja) 1988-05-11
JPH0615475Y2 true JPH0615475Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31095069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16522686U Expired - Lifetime JPH0615475Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615475Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370237U (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367251B2 (ja) 電源装置及び電子機器
MY118357A (en) Constant current and constant voltage battery charger
JPS6154820A (ja) 光発電システムの直交変換装置
US6037756A (en) Power supply with mixed mode batteries
JPH0715807A (ja) 電気自動車用電源装置
JPH08162136A (ja) 燃料電池発電装置
JP4168581B2 (ja) 高電圧電池の負荷起動装置
JPH0615475Y2 (ja) 電力供給装置
WO1988006814A1 (en) IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO D.C. to A.C. INVERTERS
JP3580097B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2000326271A (ja) 移動ロボット
JP2002281693A (ja) 電力貯蔵システム
KR20200142234A (ko) 휴대형 태양광 발전전력 저장장치
JP2638616B2 (ja) 充電式掃除機の制御装置
JP2839638B2 (ja) エレベータの制御装置
JP4177710B2 (ja) インバータ装置
JPS6212338A (ja) 無停電電源装置
KR20190121103A (ko) 차량용 전력 변환 시스템 및 그 제어방법
JPH05284669A (ja) 太陽電池の充電装置
JPH11168834A (ja) 床下換気扇ユニット
JPH0431800Y2 (ja)
JPH0884442A (ja) 充電装置
JPH0511744U (ja) 二次電池の充放電回路
JPH055839Y2 (ja)
JPS6273031A (ja) 空気調和機