JPH06153294A - スピーカにおけるボイスコイル挿入治具 - Google Patents

スピーカにおけるボイスコイル挿入治具

Info

Publication number
JPH06153294A
JPH06153294A JP32235192A JP32235192A JPH06153294A JP H06153294 A JPH06153294 A JP H06153294A JP 32235192 A JP32235192 A JP 32235192A JP 32235192 A JP32235192 A JP 32235192A JP H06153294 A JPH06153294 A JP H06153294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
voice coil
speaker
cylinder
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32235192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kuroiwa
正雄 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURAMETSUKUSU KK
Original Assignee
PURAMETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURAMETSUKUSU KK filed Critical PURAMETSUKUSU KK
Priority to JP32235192A priority Critical patent/JPH06153294A/ja
Publication of JPH06153294A publication Critical patent/JPH06153294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スピーカにボイスコイルを挿入する治具の精度
を向上し、製作コストを安廉にする。 【構成】スピーカ中心部に配された円盤形磁石3に外挿
する薄肉円筒部1と、該磁石3と同心円に配されたコー
ン中心孔6に内挿する厚肉円筒部2とを合成樹脂にて一
体成形構造にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスピーカにボイスコイ
ルを挿入する治具に関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカにおいては、ボイスコイルと磁
石間の間隙形成が製作上高度の技術を求められ、その良
否がスピーカの性能を左右する。
【0003】従来より、このボイスコイルの挿入に際し
ては、円筒形の治具にボイスコイルを外挿し、この治具
をスピーカ中心部の円盤形磁石に外挿し、該ボイスコイ
ルの端部を円盤形磁石と同心円のコーン中心孔内周面に
接着した後、上記治具を除去し、上記円盤形磁石及びそ
の周囲を包囲する環状磁石とボイスコイル間の環状間隙
を形成する方法が採られている。
【0004】而して、従来のボイスコイル挿入治具は樹
脂ロッド又は樹脂ブロックに切削加工を施して上記厚肉
の円筒部と薄肉の円筒部を有する製品としていた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記ボ
イスコイル挿入治具の構造では薄肉円筒部の切削加工に
高度の熟練した技術を要し、個々の治具に厚みのバラツ
キ、殊に間隙生成に重要な薄肉円筒部の厚みの不均一化
を生じ、この結果ボイスコイルと磁石との間隙にバラツ
キを生じスピーカ性能を悪化する問題を有している。
【0006】又両円筒部は切削加工して厚肉と薄肉の円
筒形に形成するので、生産性が悪く非常に高価である点
が大きな欠点とされている。
【0007】
【問題点を解決するための手段】この発明は、スピーカ
中心に配された円盤形磁石に外挿する薄肉円筒部と、該
円盤形磁石と同心円に配されたコーン中心孔に内挿する
厚肉円筒部とを一体合成樹脂成形構造にしたボイスコイ
ル挿入治具を形成し、該治具の外周面にボイスコイルを
外挿して上記挿入を行なうように構成したものである。
【0008】又上記薄肉円筒部と厚肉円筒部の適性樹脂
としてナイロン66又は液晶ポリマー又はメチルパンテ
ンポリマーを用い、上記ボイスコイル挿入治具を成形し
たものである。
【0009】又上記厚肉円筒部の端面中心部にロボット
のチャック衡え用円柱部を熱溶着にて取付けたボイスコ
イル挿入治具を提供するものである。
【0010】又上記少なくとも薄肉円筒部を吸湿して縮
径し、乾燥すると(脱湿すると)拡径復元する合成樹脂
にて形成したボイスコイル挿入治具を提供するものであ
る。
【0011】又上記薄肉円筒部を厚肉円筒部との連設部
側から端末へ向け漸次拡径する構成としたスピーカにお
けるボイスコイル挿入治具を提供するものである。
【0012】
【作用】スピーカ中心部の磁石に外挿される薄肉円筒部
と、コーン中心部の孔に内挿される厚肉円筒部とを一体
合成樹脂成形構造とすることにより、両者の同心円精度
を正確にし、従って磁石とコーンに対するボイスコイル
の同心円配置を正確にし、ボイスコイルと磁石との間隙
を適正に形成できる。
【0013】又射出成形等の一体合成樹脂成形にて上記
目的の製品形態としているので、安価に量産できる。
【0014】
【実施例】本発明は上記スピーカの中心部に配された円
盤形磁石3に外挿する薄肉の円筒部1と、該円盤形磁石
3と同心円に配されたコーン5の中心孔6に内挿する厚
肉円筒部2とを合成樹脂にて一体成形構造にしたボイス
コイル挿入治具を提供する。
【0015】上記ボイスコイル4は薄肉円筒部1と厚肉
円筒部2に亘って外挿され、厚肉円筒部2はこのボイス
コイル4を外挿する領域において薄肉円筒部1と等径、
即ち外径が等しく成形され、上記薄肉円筒部1と厚肉円
筒部2の内径差により、両者の連設部内周面に環状段差
7を形成し、この環状段差7をスピーカ中心部に配され
た円盤形磁石3の端面に当接し、薄肉円筒部1の円盤形
磁石3に対する外挿深さを設定する。
【0016】上記一体成形構造によって薄肉円筒部1と
厚肉円筒部2とは外径が等径で、その内径連設部に環状
段差7が形成された形態となり、薄肉円筒部1の内外径
の精度出しが図られる。
【0017】上記厚肉円筒部2は剛体であり、薄肉円筒
部1は可撓性を有し、両円筒部1、2の母線に沿いスリ
ット8を形成し、径を拡縮する弾性を付与する。このス
リット8は薄肉と厚肉の円筒部1、2の一体成形によっ
て付与される。
【0018】好ましい実施例として図5に拡大示するよ
うに、上記薄肉円筒部1は治具の軸線と平行な垂線に対
し、厚肉円筒部2との連設部から端末に向け漸次拡径す
るよう成形する。拡径角度αは例えば2°以内とする。
この角度設定は主としてボイスコイル4の脱落防止を意
図したものである。
【0019】図1に示すように、上記の如くした厚肉円
筒部2の端部外周面にロボットのチャックがアクセスす
る把持溝11を形成する。
【0020】又は図3に示すように、厚肉円筒部2の端
面にロボットのチャックがアクセスするチャック衡え用
円柱部9を熱溶着にて同心円に取付ける。即ち、上記厚
肉円筒部2及び薄肉円筒部1の成形品より小径のスリッ
ト14を有するチャック衡え用円柱部9を別部品にて合
成樹脂成形し、このチャック衡え用円柱部9の端面に複
数の突起10を一体成形し、この突起10を以って厚肉
円筒部2の端面に熱融着し、スリット8、14を連通す
る。このチャック衡え用円柱部9の外周面にはチャック
係合用の把持溝11を環状に形成する。
【0021】上記ボイスコイル挿入治具の適性素材とし
て、少なくとも上記一体成形される薄肉円筒部1と厚肉
円筒部2の適性素材としてナイロン66を用いる。又は
液晶ポリマー又はメチルパンテンポリマーを用いる。
【0022】又上記両円筒部1、2の適性素材として、
円筒部1、2が吸湿して縮径し、乾燥すると(脱湿する
と)拡径復元(原形に復元)する合成樹脂を用いる。斯
る特性を有する合成樹脂として上記ナイロン66等が適
性である。
【0023】通常、治具を用いてボイスコイル4を挿入
した後はコーンとコイルの接着剤の強制乾燥を図るた
め、治具を挿入したまま乾燥機を通しているが、上記治
具はこの乾燥によって適正径に維持される。
【0024】上記薄肉円筒部1は撓み性を有するが、使
用時には加熱(40℃程度)すると拡径復元してその外
周面に外挿したボイスコイル4と密着し磁石3、12と
の間隙形成を確実にし、コイルの脱落を有効に防止す
る。
【0025】ボイスコイル4は上記薄肉円筒部1と厚肉
円筒部2に亘って外挿し、このボイスコイル4を外挿し
た治具の下部薄肉円筒部1をスピーカ中心部に配された
円盤形磁石3に外挿すると共に、同上部厚肉円筒部2を
同磁石3と同心円に配されたコーン5の中心孔6に内挿
し、該コーン中心孔6を画成する円筒壁に接着剤を用い
て固着し、然る後上記治具を抜き取る。これによってボ
イスコイル4は磁石3、12との間に適正な環状間隙1
3を存して挿入される。
【0026】
【発明の効果】斯くしてボイスコイル4はスピーカ中心
に配された円盤形磁石3と、これを包囲する環状磁石1
2に対し正確に同心円配置となり、円盤形磁石3と環状
磁石12(ヨーク)間の間隙を適正に形成することがで
きる。この結果、スピーカにおいて不可欠な上記間隙生
成のバラツキを確実に防止し、その性能を確保すること
ができる。
【0027】殊に上記ボイスコイル挿入治具は従来の切
削加工による治具に比べ著しく安価となり、量産化を達
成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すボイスコイル挿入治具
の断面図。
【図2】同底面図。
【図3】同治具にロボットのチャック衡え柱を取付ける
実施例を示す断面図。
【図4】同治具を用いてボイスコイルを挿入する状態を
示すスピーカの半截断面図。
【図5】薄肉円筒部の一部拡大断面図。
【符号の説明】
1 薄肉円筒部 2 厚肉円筒部 3 スピーカの円盤形磁石 4 ボイスコイル 5 スピーカのコーン 6 同コーンの中心孔 7 環状段差 8、14 スリット 9 チャック衡え用円柱 10 突起 11 チャック把持溝 12 環状磁石 13 間隙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボイスコイルを外挿してスピーカ中心に配
    置された円盤形磁石の外周に同コイルを挿入する円筒形
    のボイスコイル挿入治具であって、上記円盤形磁石に外
    挿する薄肉円筒部と、円盤形磁石と同心円に配されたコ
    ーン中心孔に内挿する厚肉円筒部とを一体合成樹脂成形
    構造にしたことを特徴とするスピーカにおけるボイスコ
    イル挿入治具。
  2. 【請求項2】上記薄肉円筒部と厚肉円筒部とをナイロン
    66又は液晶ポリマー又はメチルパンテンポリマーにて
    形成したことを特徴とする請求項1記載のスピーカにお
    けるボイスコイル挿入治具。
  3. 【請求項3】上記厚肉円筒部の端面中心部にロボットの
    チャック衡え用円柱部を熱溶着にて取付けたことを特徴
    とする請求項1記載のスピーカにおけるボイスコイル挿
    入治具。
  4. 【請求項4】上記薄肉円筒部を吸湿して縮径し、乾燥す
    ると(脱湿すると)拡径復元する合成樹脂にて形成した
    ことを特徴とする請求項1記載のスピーカにおけるボイ
    スコイル挿入治具。
  5. 【請求項5】上記薄肉円筒部を厚肉円筒部との連設部側
    から端末へ向け漸次拡径する構成としたことを特徴とす
    る請求項1記載のスピーカにおけるボイスコイル挿入治
    具。
JP32235192A 1992-11-07 1992-11-07 スピーカにおけるボイスコイル挿入治具 Pending JPH06153294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32235192A JPH06153294A (ja) 1992-11-07 1992-11-07 スピーカにおけるボイスコイル挿入治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32235192A JPH06153294A (ja) 1992-11-07 1992-11-07 スピーカにおけるボイスコイル挿入治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153294A true JPH06153294A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18142677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32235192A Pending JPH06153294A (ja) 1992-11-07 1992-11-07 スピーカにおけるボイスコイル挿入治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153294A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106924A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of flame-retardant polyamide
JPS6310923U (ja) * 1986-07-10 1988-01-25
JPH01292998A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Minebea Co Ltd スピーカ用振動板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106924A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of flame-retardant polyamide
JPS6310923U (ja) * 1986-07-10 1988-01-25
JPH01292998A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Minebea Co Ltd スピーカ用振動板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029911A (en) Electro-acoustic transducer and method of manufacturing such a transducer
JPH06153294A (ja) スピーカにおけるボイスコイル挿入治具
US4302695A (en) Support arrangement for a flexible sound generating diaphragm
JPH04101082A (ja) 気体ポンプ用ピエゾプレート
JPS6146918A (ja) レンズ保持装置
JPS63219915A (ja) ローラ
JP3173133B2 (ja) ボイスコイルの製造法
US4030046A (en) Prealigned laser mount and method of making same
KR900006323B1 (ko) 압전세라믹 음향변환기
JP3123223B2 (ja) ボイスコイルの製造法
CN215033735U (zh) 一种用于轴承外圈加工的夹紧装置
JPH03118129A (ja) 射出成形機のスタンパ位置補正装置
JPH03285498A (ja) 圧電音響装置
JPH027027Y2 (ja)
JPS61167508A (ja) 希土類磁石の同時成形方法
JPS5832395Y2 (ja) ボイスコイル插入用治具
JPH054387Y2 (ja)
JPS6214598A (ja) スピ−カ及びその製造法
IE55437B1 (en) Assembly using ultrasonics
JPS6229215B2 (ja)
JP6111155B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JP3102744B2 (ja) スピーカ用振動板
JPH04341099A (ja) スピーカ
JPH08174599A (ja) 射出加振成形方法及び金型
JPH06182814A (ja) インサート部材