JPH06151487A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06151487A
JPH06151487A JP4302501A JP30250192A JPH06151487A JP H06151487 A JPH06151487 A JP H06151487A JP 4302501 A JP4302501 A JP 4302501A JP 30250192 A JP30250192 A JP 30250192A JP H06151487 A JPH06151487 A JP H06151487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
bumps
bump
resin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4302501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366355B2 (ja
Inventor
Ryoji Takahashi
良治 高橋
Jiro Osedo
治郎 大施戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30250192A priority Critical patent/JP3366355B2/ja
Publication of JPH06151487A publication Critical patent/JPH06151487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366355B2 publication Critical patent/JP3366355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 バンプ3を有する半導体素子1を、複数の金
型8、9から構成される空間内に配置する第1の工程
と、上記空間に樹脂6を注入・硬化することにより半導
体素子1を樹脂封止する第2の工程とを有する半導体装
置の製造方法において、第1の工程で、上記空間の高さ
をバンプ3の高さよりも低く構成し、バンプ3の上面を
金型8の内面に圧接させて半導体素子1を上記空間内に
配置することを特徴としている。 【効果】 バンプ3上に樹脂6から成る薄バリが発生し
ないという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バンプを有する半導
体素子を金型内に配置し、この半導体素子を樹脂封止す
る半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の半導体装置の製造方法を
示す断面図であり、電極2及び電極2の上にさらにバン
プ3が形成された半導体素子1(図7参照)をモールド
の上部金型4及び下部金型5から構成される空間内に配
置し、上部金型4及び下部金型5によって上下から金締
めした状態を示している。この状態で上記空間に樹脂を
注入・硬化することにより、半導体素子1を封止する。
ここで、上記空間の高さH1(図6参照)は、(半導体
素子1底面からの)バンプ3の高さH2(図7参照)と
等しくされているため、理論的にはバンプ3と上記空間
との間には隙間は生じないはずであるが、実際には下部
金型5の寸法やバンプ3の高さ等に誤差が発生し、バン
プ3の上面と上部金型4の下面との間に隙間g(図6参
照)が生じる場合がある。このような隙間gが生じた状
態で樹脂6を注入すると、隙間gに樹脂6が入り込み、
図8に示すように、バンプ3上に樹脂6から成る薄バリ
7が形成された半導体装置が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
半導体装置の製造方法においては、上部及び下部金型
4、5から構成される空間の高さH1をバンプ3の高さ
2と一致させているため、誤差が生じた場合には、バ
ンプ3の上面に樹脂6から成る薄バリ7が形成されてし
まうという課題があった。
【0004】この発明は、上記のような課題を改善する
ためになされたもので、樹脂封止の際にバンプ上に樹脂
から成る薄バリができることのない半導体装置の製造方
法を得ることを目的とする。
【0005】
【課題が解決するための手段】この発明の請求項1に係
る半導体装置の製造方法は、バンプを有する半導体素子
を、複数の金型から構成される空間内に配置する第1の
工程と、上記空間に樹脂を注入・硬化することにより半
導体素子を樹脂封止する第2の工程とを有する半導体装
置の製造方法において、第1の工程で、上記空間の高さ
をバンプの高さよりも低く構成し、バンプの上面を金型
の内面に圧接させて半導体素子を上記空間内に配置する
ものである。
【0006】この発明の請求項2に係る半導体装置の製
造方法は、バンプを有する半導体素子を、複数の金型か
ら構成される空間内に配置する第1の工程と、上記空間
に樹脂を注入・硬化することにより半導体素子を樹脂封
止する第2の工程とを有する半導体装置の製造方法にお
いて、第1の工程で、上記空間の高さをバンプの高さよ
りも低く構成し、バンプの上面を金型の内面に圧接させ
て半導体素子を上記空間内に配置し、第2の工程の後
に、バンプの上にさらにバンプを積む第3の工程を備え
たものである。
【0007】
【作用】この発明の請求項1に係る半導体装置の製造方
法においては、複数の金型から構成される空間の高さを
バンプの高さよりも低くし、バンプの上面を金型の内面
に圧接させて半導体素子を空間内に配置しているので、
空間内に注入される樹脂のバンプの上面への入り込みが
防止される。
【0008】この発明の請求項2に係る半導体装置の製
造方法においては、複数の金型から構成される空間の高
さをバンプの高さよりも低くし、バンプの上面を金型の
内面に圧接させて半導体素子を空間内に配置し、空間内
に樹脂を注入・硬化し、さらに、このバンプの上に別の
バンプを積んでいるので、封止樹脂面から突出したバン
プが形成される。
【0009】
【実施例】
実施例1.この実施例1は、この発明の請求項1に係る
一実施例である。図1は実施例1を示す断面図であり、
図において、図6に示した従来の半導体装置の製造方法
と同一又は相当部分には同一符号を付し、その説明は省
略する。電極2及びバンプ3が形成された半導体素子1
(図2参照)は、前述と同様に、モールドの上部金型
8、及び下部金型9により金締めされ、注入された樹脂
6によって封止される。この半導体素子1は図7に示し
たものと同じものである。このとき、上部金型8及び下
部金型9から構成される空間の高さH3(図1参照)は
バンプ3の高さH2(図2参照)より1μm〜10μm
小さく作られている。この結果、電極2及びバンプ3が
形成された半導体素子1を上部金型8及び下部金型9に
よって上下から挟んで金締めすることになり、上部金型
8及び下部金型9がバンプ3を押さえ込むことになる。
そして、バンプ3が変形するとともに、バンプ3と上部
金型8との間が完全に密着することになる。この状態で
上記空間に樹脂6を注入すれば、バンプ3の上面と上部
金型8の下面との間には隙間がないため、バンプ3上面
に樹脂バリ7が発生することはなく、図3に示す半導体
装置を得ることができる。
【0010】このとき、上部金型8及び下部金型9によ
って押さえ込まれる寸法は、バンプ3の元の高さh0
押さえ込んだ後のバンプ3の高さh1との差△h=h0
1に等しくなる。また、バンプ3は上部金型8及び下
部金型9によって押さえ込まれ、変形して高さがh1
なるが、このときバンプ3に生じる圧縮応力σは、σ=
(Δh/h0)Eと表わすことができる。ここで、縦弾
性係数Eはバンプ3の材料によって決まり、Δh及びh
0は設計の際に半導体素子1の寸法許容差等を考慮して
決定することができる。従って、圧縮応力σの大きさを
コントロールすることができ、上部金型8及び下部金型
9によってバンプ3を押さえすぎてバンプ3を確壊する
おそれはない。なお、上記説明では押さえ込む寸法、す
なわちΔhを1μm〜10μmとして説明したが、圧縮
応力σが許容される値になる限り、Δhは他の値でもよ
い。
【0011】この実施例1によれば、バンプ3上面に薄
バリ7が発生しないので、樹脂封止後に薄バリ7を取り
除く作業が不要となり、半導体装置の実装が簡易とな
る。
【0012】実施例2.この実施例2は、この発明の請
求項2に係る一実施例である。上記実施例1では、図3
に示すように、バンプ3上面と樹脂6の面とが同一平面
になるようにしているが、この実施例2では図4のよう
に、実施例1の工程と同様の工程によって得られた半導
体装置のバンプ3の上に、さらにもう一段のバンプ10
を積んでおり、バンプ10を樹脂6の面から突出させて
いる(図5参照)。
【0013】この実施例2によれば、樹脂6の面上にバ
ンプ10が突出しているため、半導体装置を基板に容易
に実装することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0015】この発明の請求項1の半導体装置の製造方
法によれば、第1の工程で、上記空間の高さをバンプの
高さよりも低く構成し、バンプの上面を金型の内面に圧
接させて半導体素子を上記空間内に配置するので、バン
プ上に樹脂から成る薄バリが発生しないという効果があ
る。
【0016】この発明の請求項2の半導体装置の製造方
法によれば、第1の工程で、上記空間の高さをバンプの
高さよりも低く構成し、バンプの上面を金型の内面に圧
接させて半導体素子を上記空間内に配置し、第2の工程
の後に、バンプの上にさらにバンプを積む第3の工程を
備えたので、製造された半導体装置の基板への実装が容
易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す断面図である。
【図2】電極及びバンプが形成された半導体素子の断面
図である。
【図3】この発明の実施例1によって製造された半導体
装置の断面図である。
【図4】この発明の実施例2によって製造された半導体
装置の断面図である。
【図5】図4の斜視図である。
【図6】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図7】電極及びバンプが形成された半導体素子の断面
図である。
【図8】従来の半導体装置の製造方法によって製造され
た半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 3 バンプ 6 樹脂 8 上部金型 9 下部金型 10 バンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプを有する半導体素子を、複数の金
    型から構成される空間内に配置する第1の工程と、 前記空間に樹脂を注入・硬化することにより前記半導体
    素子を樹脂封止する第2の工程と、 を有する半導体装置の製造方法において、 前記第1の工程で、前記空間の高さを前記バンプの高さ
    よりも低く構成し、前記バンプの上面を前記金型の内面
    に圧接させて前記半導体素子を前記空間内に配置するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 バンプを有する半導体素子を、複数の金
    型から構成される空間内に配置する第1の工程と、 前記空間に樹脂を注入・硬化することにより前記半導体
    素子を樹脂封止する第2の工程と、 を有する半導体装置の製造方法において、 前記第1の工程で、前記空間の高さを前記バンプの高さ
    よりも低く構成し、前記バンプの上面を前記金型の内面
    に圧接させて前記半導体素子を前記空間内に配置し、 前記第2の工程の後に、前記バンプの上にさらにバンプ
    を積む第3の工程を備えたことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP30250192A 1992-11-12 1992-11-12 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3366355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30250192A JP3366355B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30250192A JP3366355B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151487A true JPH06151487A (ja) 1994-05-31
JP3366355B2 JP3366355B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17909724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30250192A Expired - Fee Related JP3366355B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366355B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002919A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Fujitsu Limited Procede et moule de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, dispositif a semiconducteur, et procede de montage du dispositif
EP1419866A1 (en) * 2001-08-22 2004-05-19 Sony Corporation Method and device for forming module electronic component and module electronic component
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
CN100452376C (zh) * 1996-07-12 2009-01-14 富士通株式会社 半导体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002919A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Fujitsu Limited Procede et moule de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, dispositif a semiconducteur, et procede de montage du dispositif
KR100357278B1 (ko) * 1996-07-12 2002-10-19 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치
KR100373554B1 (ko) * 1996-07-12 2003-02-26 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 및 그 실장 구조
EP1189270A3 (en) * 1996-07-12 2003-07-16 Fujitsu Limited Semiconductor device
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
CN100452376C (zh) * 1996-07-12 2009-01-14 富士通株式会社 半导体装置
EP1419866A1 (en) * 2001-08-22 2004-05-19 Sony Corporation Method and device for forming module electronic component and module electronic component
EP1419866A4 (en) * 2001-08-22 2009-07-01 Sony Corp METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING A MODULAR ELECTRONIC COMPONENT AND MODULAR ELECTRONIC COMPONENT

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366355B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897428B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP2004273882A (ja) モールド金型及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3602997B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06151487A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111746A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP4010860B2 (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH03209840A (ja) 半導体装置の製造方法
US7985629B2 (en) Resin sealing method of semiconductor device
JP4418373B2 (ja) 半導体装置
JP3128976B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3647448B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2514818B2 (ja) 集積回路基板の樹脂封止方法
JP6940097B2 (ja) リードフレームの設計方法
JP2582534B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163615A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1022314A (ja) 半導体樹脂封止用金型
KR100491221B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 수지성형 금형
JP3895030B2 (ja) 半導体装置用基板及びそれを使用した半導体装置
JPH0653362A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0625959Y2 (ja) 半導体装置
JPH0379044A (ja) 半導体素子の樹脂封止方法
JPH0314262A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0230578B2 (ja) Jushimoorudogatadenshibuhinnoseizohoho
JPH0546270Y2 (ja)
JPH05190763A (ja) 封止部品

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees