JPH06150211A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPH06150211A JPH06150211A JP4293236A JP29323692A JPH06150211A JP H06150211 A JPH06150211 A JP H06150211A JP 4293236 A JP4293236 A JP 4293236A JP 29323692 A JP29323692 A JP 29323692A JP H06150211 A JPH06150211 A JP H06150211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- crosstalk
- signal
- reproduced
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特殊再生に対応したトラックピッチより幅広
の再生ヘッドを採用しながらクロストークのキャンセル
が実現できる。 【構成】 磁気ヘッド2を用いて再生されたディジタル
情報は、プリアンプ3で増幅された後、波形等化回路4
とサーボ回路11に供給する。波形等化回路4に入力さ
れた再生信号は、減算器5を介してコンパレータ6によ
り二値化処理し、その後PLL回路8で作られたクロッ
ク信号により識別回路7で再生データとして識別する。
メモリ9に保持された前トラックの再生信号をフィルタ
10によりフィルタリングし、得られたクロストークの
理論的周波数特性と一致させることにより、前トラック
からのクロストーク成分を疑似的に作り出すことができ
る。
の再生ヘッドを採用しながらクロストークのキャンセル
が実現できる。 【構成】 磁気ヘッド2を用いて再生されたディジタル
情報は、プリアンプ3で増幅された後、波形等化回路4
とサーボ回路11に供給する。波形等化回路4に入力さ
れた再生信号は、減算器5を介してコンパレータ6によ
り二値化処理し、その後PLL回路8で作られたクロッ
ク信号により識別回路7で再生データとして識別する。
メモリ9に保持された前トラックの再生信号をフィルタ
10によりフィルタリングし、得られたクロストークの
理論的周波数特性と一致させることにより、前トラック
からのクロストーク成分を疑似的に作り出すことができ
る。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気テープに記録さ
れた情報を、ヘリカルスキャン方式で再生する磁気記録
再生装置に関するものである。
れた情報を、ヘリカルスキャン方式で再生する磁気記録
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装
置においては、記録密度を上げるためにトラック間のガ
ードバンドをなくし、これにより生じる隣接トラックか
らのクロストークを軽減するために隣合ったトラックの
記録アジマスが異なるようなアジマス記録を採用するこ
とが一般的になってきている。アジマス記録は、低い周
波数成分のクロストークには効果が少なく、またビデオ
テープレコーダー(VTR)などでは、通常の再生以外
にサーチなどの特殊再生を考慮する必要があることか
ら、できる限り多くの情報が再生できるように、ヘッド
幅はトラックピッチより広く設定されることが多い。こ
のような場合には、ますますクロストークが増え通常再
生における性能を劣化させている。
置においては、記録密度を上げるためにトラック間のガ
ードバンドをなくし、これにより生じる隣接トラックか
らのクロストークを軽減するために隣合ったトラックの
記録アジマスが異なるようなアジマス記録を採用するこ
とが一般的になってきている。アジマス記録は、低い周
波数成分のクロストークには効果が少なく、またビデオ
テープレコーダー(VTR)などでは、通常の再生以外
にサーチなどの特殊再生を考慮する必要があることか
ら、できる限り多くの情報が再生できるように、ヘッド
幅はトラックピッチより広く設定されることが多い。こ
のような場合には、ますますクロストークが増え通常再
生における性能を劣化させている。
【0003】クロストークの影響を軽減する方法とし
て、現在一般に広く普及しているアナログ方式のVTR
では、PI(Phase Invert)方式やPS(Phase Shift
)方式を採用している。これらは映像信号のライン相
関を用いて、隣接トラックの色信号によるクロストーク
を除去する方法であり、色信号の帯域でしか効果が得ら
れず、しかも映像信号にライン相関がないとクロストー
クを除去できない。
て、現在一般に広く普及しているアナログ方式のVTR
では、PI(Phase Invert)方式やPS(Phase Shift
)方式を採用している。これらは映像信号のライン相
関を用いて、隣接トラックの色信号によるクロストーク
を除去する方法であり、色信号の帯域でしか効果が得ら
れず、しかも映像信号にライン相関がないとクロストー
クを除去できない。
【0004】この他に、近年実用化が進められてきたデ
ィジタル記録VTRでは、記録データにディジタル変調
をかけて、予め記録データの低域成分を抑圧してから記
録することで、クロストークの発生を抑える方法が取り
入れられている。しかし、記録帯域の制約などにより、
低域成分を完全に抑圧することはできないので、再生時
には隣接トラックからのクロストークが発生しエラーレ
ートの悪化を招いている。
ィジタル記録VTRでは、記録データにディジタル変調
をかけて、予め記録データの低域成分を抑圧してから記
録することで、クロストークの発生を抑える方法が取り
入れられている。しかし、記録帯域の制約などにより、
低域成分を完全に抑圧することはできないので、再生時
には隣接トラックからのクロストークが発生しエラーレ
ートの悪化を招いている。
【0005】また隣接トラックの情報を用いて積極的に
クロストークをキャンセルするという提案もなされてい
る。例えば特開平4−121804号公報では、1トラ
ック分の遅延回路を2個用いて再生対象となる主トラッ
クの前後1トラックの再生信号を得て、主トラックの再
生信号からその前後トラックの再生信号を適度な重み付
けを行った後、減算することでクロストーク成分をキャ
ンセルするという方法が記されている。
クロストークをキャンセルするという提案もなされてい
る。例えば特開平4−121804号公報では、1トラ
ック分の遅延回路を2個用いて再生対象となる主トラッ
クの前後1トラックの再生信号を得て、主トラックの再
生信号からその前後トラックの再生信号を適度な重み付
けを行った後、減算することでクロストーク成分をキャ
ンセルするという方法が記されている。
【0006】しかしこの方法では、これから再生情報と
して用いる主トラックの再生信号が遅延回路を通過する
ことになる。ディジタルVTRのように高い周波数と広
い帯域を持つ二値化処理以前の再生信号を、波形を歪ま
せることなく1トラック分遅延させることは非常に困難
であり、かつこのような1トラック遅延回路が2組み必
要となる。さらに主トラックの前後トラックから得られ
た再生信号それぞれについて適応的に演算するため、こ
の演算回路も2組み必要となり回路規模が大きくなる。
して用いる主トラックの再生信号が遅延回路を通過する
ことになる。ディジタルVTRのように高い周波数と広
い帯域を持つ二値化処理以前の再生信号を、波形を歪ま
せることなく1トラック分遅延させることは非常に困難
であり、かつこのような1トラック遅延回路が2組み必
要となる。さらに主トラックの前後トラックから得られ
た再生信号それぞれについて適応的に演算するため、こ
の演算回路も2組み必要となり回路規模が大きくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
磁気記録再生装置では、特殊再生を考慮した幅広ヘッド
を用いると隣接トラックからのクロストークの影響を受
け通常再生の性能が劣化する。またクロストークの発生
源である隣接トラックの再生信号を用いてクロストーク
を積極的にキャンセルする方法では主トラック再生信号
が遅延回路を通る為に歪を生じる恐れがあるばかりか、
1トラック分の遅延回路が2組み必要であり、さらに主
トラックの前後トラック再生信号それぞれに演算回路が
必要なため回路規模が非常に大きくなる。
磁気記録再生装置では、特殊再生を考慮した幅広ヘッド
を用いると隣接トラックからのクロストークの影響を受
け通常再生の性能が劣化する。またクロストークの発生
源である隣接トラックの再生信号を用いてクロストーク
を積極的にキャンセルする方法では主トラック再生信号
が遅延回路を通る為に歪を生じる恐れがあるばかりか、
1トラック分の遅延回路が2組み必要であり、さらに主
トラックの前後トラック再生信号それぞれに演算回路が
必要なため回路規模が非常に大きくなる。
【0008】この発明は、特殊再生に対応したトラック
ピッチより幅広の再生ヘッドを採用しながらも、小規模
な回路構成でかつ再生信号に歪を生じさせることのない
クロストークキャンセル回路により、通常再生時におけ
るクロストークの影響を防ぎ性能劣化を軽減すること
で、特殊再生と通常再生の性能を両立させた磁気再生装
置を提供することにある。
ピッチより幅広の再生ヘッドを採用しながらも、小規模
な回路構成でかつ再生信号に歪を生じさせることのない
クロストークキャンセル回路により、通常再生時におけ
るクロストークの影響を防ぎ性能劣化を軽減すること
で、特殊再生と通常再生の性能を両立させた磁気再生装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、テープ状の
記録媒体にヘリカルスキャン方式により所定のトラック
ピッチで記録された情報を、前記所定のトラックピッチ
より幅広のヘッドを用いて再生する装置において、再生
信号を1トラック分保持する手段と、再生時のヘッドの
位置が、既に再生されたトラック側に大きく、かつ一定
量はみ出した状態で安定するトラッキングサーボ手段
と、前記保持手段に蓄えられた1トラック前の再生信号
を、前記サーボ手段により一定量に保たれたオフトラッ
ク量から理論的に得られるクロストークの周波数特性と
一致させるフィルタ手段と、現在再生されている主トラ
ックにおける再生信号から、前記フィルタ手段を通した
1トラック前の再生信号を減算する手段とを備えたもの
である。
記録媒体にヘリカルスキャン方式により所定のトラック
ピッチで記録された情報を、前記所定のトラックピッチ
より幅広のヘッドを用いて再生する装置において、再生
信号を1トラック分保持する手段と、再生時のヘッドの
位置が、既に再生されたトラック側に大きく、かつ一定
量はみ出した状態で安定するトラッキングサーボ手段
と、前記保持手段に蓄えられた1トラック前の再生信号
を、前記サーボ手段により一定量に保たれたオフトラッ
ク量から理論的に得られるクロストークの周波数特性と
一致させるフィルタ手段と、現在再生されている主トラ
ックにおける再生信号から、前記フィルタ手段を通した
1トラック前の再生信号を減算する手段とを備えたもの
である。
【0010】
【作用】この発明では、まず再生時のヘッド位置が、既
に再生したトラック側に大きく、かつ一定量ずれた状態
で安定するトラッキングサーボ手段により、大部分のク
ロストークが直前に再生した前トラックから発生する状
態を作り出す。また前記トラッキングサーボ手段で一定
に保たれたオフトラック量から理論的にクロストークの
周波数特性や振幅を求めることが可能である。
に再生したトラック側に大きく、かつ一定量ずれた状態
で安定するトラッキングサーボ手段により、大部分のク
ロストークが直前に再生した前トラックから発生する状
態を作り出す。また前記トラッキングサーボ手段で一定
に保たれたオフトラック量から理論的にクロストークの
周波数特性や振幅を求めることが可能である。
【0011】従って再生信号保持手段に保持された前ト
ラックの再生信号をフィルタリングし、前記ようにして
得られたクロストークの理論的周波数特性と一致させる
ことで前トラックからのクロストーク成分を疑似的に作
り出すことができる。この疑似クロストーク成分を現在
再生している主トラックの再生信号から減算すること
で、主トラック再生信号に重畳しているクロストーク成
分の大部分を除去することが可能となる。
ラックの再生信号をフィルタリングし、前記ようにして
得られたクロストークの理論的周波数特性と一致させる
ことで前トラックからのクロストーク成分を疑似的に作
り出すことができる。この疑似クロストーク成分を現在
再生している主トラックの再生信号から減算すること
で、主トラック再生信号に重畳しているクロストーク成
分の大部分を除去することが可能となる。
【0012】また、主トラックの再生信号を再生データ
として使用する以前には遅延させる必要がないため、遅
延回路を通すことによって発生する歪で再生データとし
ての品位を落とす恐れはない。しかも疑似クロストーク
を既に再生した前トラックの再生信号だけで作り出せる
ので、前後トラックの再生信号を用い特殊再生に対応し
たトラックピッチより幅広の再生ヘッドを採用しながら
も、小規模な回路構成でかつ再生信号に歪を生じさせる
ことのないクロストークキャンセル回路により通常再生
時におけるクロストークの影響を防ぎ性能劣化を軽減す
ることで、特殊再生と通常再生の性能を両立させたる場
合と比較し遅延回路、疑似クロストーク発生回路の数が
半分となり回路規模を小さくできる。
として使用する以前には遅延させる必要がないため、遅
延回路を通すことによって発生する歪で再生データとし
ての品位を落とす恐れはない。しかも疑似クロストーク
を既に再生した前トラックの再生信号だけで作り出せる
ので、前後トラックの再生信号を用い特殊再生に対応し
たトラックピッチより幅広の再生ヘッドを採用しながら
も、小規模な回路構成でかつ再生信号に歪を生じさせる
ことのないクロストークキャンセル回路により通常再生
時におけるクロストークの影響を防ぎ性能劣化を軽減す
ることで、特殊再生と通常再生の性能を両立させたる場
合と比較し遅延回路、疑似クロストーク発生回路の数が
半分となり回路規模を小さくできる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例を
示し、ガードバンドレスのアジマス記録方式ディジタル
VTRに用いた回路構成図である。
しながら詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例を
示し、ガードバンドレスのアジマス記録方式ディジタル
VTRに用いた回路構成図である。
【0014】図1において、1は磁気テープであり、磁
気テープ1に記録されたディジタル情報を磁気ヘッド2
を用いて再生する。再生された信号は、プリアンプ3で
増幅された後、波形等化回路4とサーボ回路11に供給
する。波形等化回路4に入力された再生信号は、アナロ
グ減算器5を介してコンパレータ6により二値化処理
し、その後PLL回路8で作られたクロック信号により
識別回路7で再生データとして識別する。
気テープ1に記録されたディジタル情報を磁気ヘッド2
を用いて再生する。再生された信号は、プリアンプ3で
増幅された後、波形等化回路4とサーボ回路11に供給
する。波形等化回路4に入力された再生信号は、アナロ
グ減算器5を介してコンパレータ6により二値化処理
し、その後PLL回路8で作られたクロック信号により
識別回路7で再生データとして識別する。
【0015】サーボ回路11では、トラッキングを図2
のように合わせる。図2において、14は再生ヘッドで
あり、15〜17はテープ上に記録されたデータのトラ
ックであり、16は現在再生を行っている主トラック、
15は既に再生した前トラック、17は次に再生を行う
後トラックを表している。再生ヘッド14は前トラック
15側に大きくオフトラックしており、後トラック17
側にはほとんどはみ出していない。このような状態で主
トラック16を再生すると再生信号に重畳されるクロス
トークは、大部分が前トラック15によるものとなる。
のように合わせる。図2において、14は再生ヘッドで
あり、15〜17はテープ上に記録されたデータのトラ
ックであり、16は現在再生を行っている主トラック、
15は既に再生した前トラック、17は次に再生を行う
後トラックを表している。再生ヘッド14は前トラック
15側に大きくオフトラックしており、後トラック17
側にはほとんどはみ出していない。このような状態で主
トラック16を再生すると再生信号に重畳されるクロス
トークは、大部分が前トラック15によるものとなる。
【0016】上記のトラッキング状態で主トラック16
の再生を始めるとすると再生開始時には第1図のメモリ
9に前トラック15の再生データが保持されている。そ
して主トラック16の再生に合わせて前トラックの再生
データをメモリ9より読みだし、フィルタ10に通して
疑似クロストーク信号を生成する。フィルタ10では入
力された前トラック15の再生データが、再生ヘッド1
4のオフトラック量ΔXにより理論的に求められるクロ
ストークの周波数特性とほぼ一致するような周波数特性
で出力される特性を持っている。
の再生を始めるとすると再生開始時には第1図のメモリ
9に前トラック15の再生データが保持されている。そ
して主トラック16の再生に合わせて前トラックの再生
データをメモリ9より読みだし、フィルタ10に通して
疑似クロストーク信号を生成する。フィルタ10では入
力された前トラック15の再生データが、再生ヘッド1
4のオフトラック量ΔXにより理論的に求められるクロ
ストークの周波数特性とほぼ一致するような周波数特性
で出力される特性を持っている。
【0017】この前トラック15の再生データから生成
された疑似クロストーク信号を、前トラック15のクロ
ストーク成分を多く含んだ再生信号を減算器5により引
くことで、主トラック16の再生信号中に含まれる前ト
ラック15のクロストーク成分を除去する。その後コン
パレータ6で二値化処理された再生信号は、識別回路7
で再生データとして識別された後、次の再生トラック1
7のクロストーク除去用としてメモリ9に保持する。
された疑似クロストーク信号を、前トラック15のクロ
ストーク成分を多く含んだ再生信号を減算器5により引
くことで、主トラック16の再生信号中に含まれる前ト
ラック15のクロストーク成分を除去する。その後コン
パレータ6で二値化処理された再生信号は、識別回路7
で再生データとして識別された後、次の再生トラック1
7のクロストーク除去用としてメモリ9に保持する。
【0018】オフトラック量検出回路12は、オフトラ
ック量Δxが常に一定値に保たれている場合には必要な
いが、他録再時のトラック曲がりなどでΔxが変化して
しまう場合にその変化を検出し、フィルタ10の特性を
Δxに合わせて制御することで疑似クロストークの信憑
性を保っている。
ック量Δxが常に一定値に保たれている場合には必要な
いが、他録再時のトラック曲がりなどでΔxが変化して
しまう場合にその変化を検出し、フィルタ10の特性を
Δxに合わせて制御することで疑似クロストークの信憑
性を保っている。
【0019】図3はオフトラック動作を可能とするトラ
ッキングサーボ回路の一例を、ブロック図で表したもの
である。この回路は現在市販されている8mmVTRの
パイロット信号多重方式ATFを基本としている。LP
F31、平衡変調器32、fHLPF33、3fHLP
F34、検波回路35,36、比較回路A39、反転ア
ンプ40、スイッチ41で構成され、トラック毎に記録
された4周波のパイロット信号によって再生時に生じる
fHと3fHのビート成分の振幅が等しくなるようにサ
ーボをかけている。この回路にオフトラック機能を追加
することは、2つのビート成分の振幅比較を行う前に各
々もしくは一方の振幅を制御し、比較回路A39の出力
に定常的なオフセットを持たせることで可能となる。
ッキングサーボ回路の一例を、ブロック図で表したもの
である。この回路は現在市販されている8mmVTRの
パイロット信号多重方式ATFを基本としている。LP
F31、平衡変調器32、fHLPF33、3fHLP
F34、検波回路35,36、比較回路A39、反転ア
ンプ40、スイッチ41で構成され、トラック毎に記録
された4周波のパイロット信号によって再生時に生じる
fHと3fHのビート成分の振幅が等しくなるようにサ
ーボをかけている。この回路にオフトラック機能を追加
することは、2つのビート成分の振幅比較を行う前に各
々もしくは一方の振幅を制御し、比較回路A39の出力
に定常的なオフセットを持たせることで可能となる。
【0020】このビート成分の振幅制御を行うのが3
7,38のゲインコントロール回路である。また主トラ
ックに対するオントラックを保ちつつ前トラック側への
オフトラックを行うために、再生信号のなかでクロスト
ーク成分の少ない高中域成分だけをBPF42で抜き取
り、これを43でエンベロープ検波し、その振幅をピー
ク値保持回路44と比較回路B45により監視しゲイン
コントロール回路37,38を制御している。つまり比
較回路B45はエンベロープの振幅が最大値を保つ範囲
でゲインコントロール回路37,38のゲインを変化さ
せ、エンベロープの振幅がピーク値を下回ったらピーク
値に戻るまでゲインを戻し、そこでゲインを固定する。
この動作で図2のトラッキング状態を実現できる。な
お、この8mmVTRのサーボ方式ではトラック毎にビ
ート成分とトラッキングの進み遅れの関係が逆転するた
めスイッチ41,46で補正する必要がある。
7,38のゲインコントロール回路である。また主トラ
ックに対するオントラックを保ちつつ前トラック側への
オフトラックを行うために、再生信号のなかでクロスト
ーク成分の少ない高中域成分だけをBPF42で抜き取
り、これを43でエンベロープ検波し、その振幅をピー
ク値保持回路44と比較回路B45により監視しゲイン
コントロール回路37,38を制御している。つまり比
較回路B45はエンベロープの振幅が最大値を保つ範囲
でゲインコントロール回路37,38のゲインを変化さ
せ、エンベロープの振幅がピーク値を下回ったらピーク
値に戻るまでゲインを戻し、そこでゲインを固定する。
この動作で図2のトラッキング状態を実現できる。な
お、この8mmVTRのサーボ方式ではトラック毎にビ
ート成分とトラッキングの進み遅れの関係が逆転するた
めスイッチ41,46で補正する必要がある。
【0021】アジマス記録方式の場合のオフトラック部
分は、再生ヘッドと記録信号のアジマスがずれているた
めに、通常の記録再生における周波数特性にアジマス損
失を乗算したものとなる。アジマス損失Laは、オフト
ラック量をToff、再生ヘッドのギャップとテープ上
に記録されたデータの角度差をθ、記録されたデータの
波長をλとすると、以下の式で表せる。
分は、再生ヘッドと記録信号のアジマスがずれているた
めに、通常の記録再生における周波数特性にアジマス損
失を乗算したものとなる。アジマス損失Laは、オフト
ラック量をToff、再生ヘッドのギャップとテープ上
に記録されたデータの角度差をθ、記録されたデータの
波長をλとすると、以下の式で表せる。
【0022】
【式1】 図4はアジマス記録方式を採用したVTRに見られるク
ロストーク成分の周波数特性の一例である。この周波数
特性は、上式からわかるようにオフトラック量、アジマ
スずれ、記録波長に依存する。アジマスずれは、VTR
の規格で決まっているため、この周波数特性はオフトラ
ック量でほぼ定まる。
ロストーク成分の周波数特性の一例である。この周波数
特性は、上式からわかるようにオフトラック量、アジマ
スずれ、記録波長に依存する。アジマスずれは、VTR
の規格で決まっているため、この周波数特性はオフトラ
ック量でほぼ定まる。
【0023】図1のVTRがアジマス記録を採用してい
る場合、図1におけるフィルタ30は図4のような周波
数特性にする必要がある。図5は図4に近い特性を実現
するフィルタの構成例である。遅延線51と加算器52
でsinフィルタを構成し、遅延線51,53と減算器
54とによりcosフィルタを構成する。sinフィル
タは図4におけるDC〜fxの特性をつくり、cosフ
ィルタは同図におけるfx以上の櫛形特性を作ってい
る。この櫛形特性を得るためには図5における遅延線5
1,53の遅延時間ΔTを1/(2×fx)に設定すれ
ば良い。この櫛形特性を持つ2つのフィルタの出力をそ
れぞれカットオフ周波数がfxであるLPF55、HP
F56に通した後、加算器57で加算することで図4の
櫛形特性をDCから再現できる。最後に高域で減衰して
いく特性をLPF58で作ることにより図4の特性をほ
ぼ近似できる。
る場合、図1におけるフィルタ30は図4のような周波
数特性にする必要がある。図5は図4に近い特性を実現
するフィルタの構成例である。遅延線51と加算器52
でsinフィルタを構成し、遅延線51,53と減算器
54とによりcosフィルタを構成する。sinフィル
タは図4におけるDC〜fxの特性をつくり、cosフ
ィルタは同図におけるfx以上の櫛形特性を作ってい
る。この櫛形特性を得るためには図5における遅延線5
1,53の遅延時間ΔTを1/(2×fx)に設定すれ
ば良い。この櫛形特性を持つ2つのフィルタの出力をそ
れぞれカットオフ周波数がfxであるLPF55、HP
F56に通した後、加算器57で加算することで図4の
櫛形特性をDCから再現できる。最後に高域で減衰して
いく特性をLPF58で作ることにより図4の特性をほ
ぼ近似できる。
【0024】図6は、図1のサーボ回路11おけるオフ
トラック量検出機能を、実現するための回路ブロックを
示す。35,36の検波回路、37,38のゲインコン
トロール回路は図3における検波回路35,36、ゲイ
ンコントロール回路37,38と同じものである。図6
のROMテーブル61には予め二つのビート成分の振幅
の絶対値とオフトラックの関係を記憶させておく。そし
て検波された二つのビート成分を62、63のA/D変
換器でディジタル情報に変換した後、比較回路64にて
ROMテーブル61の情報と比較し、現在のオフトラッ
ク量Δxを算出する。
トラック量検出機能を、実現するための回路ブロックを
示す。35,36の検波回路、37,38のゲインコン
トロール回路は図3における検波回路35,36、ゲイ
ンコントロール回路37,38と同じものである。図6
のROMテーブル61には予め二つのビート成分の振幅
の絶対値とオフトラックの関係を記憶させておく。そし
て検波された二つのビート成分を62、63のA/D変
換器でディジタル情報に変換した後、比較回路64にて
ROMテーブル61の情報と比較し、現在のオフトラッ
ク量Δxを算出する。
【0025】このように、この実施例ではまず再生時の
ヘッド14の位置が、前トラック15側に大きく、かつ
一定量ずれた状態で安定するサーボ11により、大部分
のクロストークが直前に再生された前トラック14から
発生する状態を作り出す。またトラッキングサーボで一
定に保たれたオフトラック量Δxから理論的にクロスト
ークの周波数特性や振幅を求めることが可能である。
ヘッド14の位置が、前トラック15側に大きく、かつ
一定量ずれた状態で安定するサーボ11により、大部分
のクロストークが直前に再生された前トラック14から
発生する状態を作り出す。またトラッキングサーボで一
定に保たれたオフトラック量Δxから理論的にクロスト
ークの周波数特性や振幅を求めることが可能である。
【0026】従って、メモリ9に保持された前トラック
15の再生信号をフィルタ10によりフィルタリング
し、得られたクロストークの理論的周波数特性と一致さ
せることにより、前トラック15からのクロストーク成
分を疑似的に作り出すことができる。この疑似クロスト
ーク成分を、現在再生している主トラック16の再生信
号から減算することで、主トラック16の再生信号に重
畳しているクロストーク成分の大部分を除去することが
可能となる。
15の再生信号をフィルタ10によりフィルタリング
し、得られたクロストークの理論的周波数特性と一致さ
せることにより、前トラック15からのクロストーク成
分を疑似的に作り出すことができる。この疑似クロスト
ーク成分を、現在再生している主トラック16の再生信
号から減算することで、主トラック16の再生信号に重
畳しているクロストーク成分の大部分を除去することが
可能となる。
【0027】また、主トラック16の再生信号を再生デ
ータとして使用する以前には遅延させる必要がないた
め、遅延回路を通すことによって発生する歪で再生デー
タとしての品位を落とす恐れはない。しかも疑似クロス
トークを既に再生した前トラック15の再生信号だけで
作り出せるので、前後トラック15,17の再生信号を
用いる場合と比較し遅延回路、疑似クロストーク発生回
路の数が半分となり回路規模を小さくできる。
ータとして使用する以前には遅延させる必要がないた
め、遅延回路を通すことによって発生する歪で再生デー
タとしての品位を落とす恐れはない。しかも疑似クロス
トークを既に再生した前トラック15の再生信号だけで
作り出せるので、前後トラック15,17の再生信号を
用いる場合と比較し遅延回路、疑似クロストーク発生回
路の数が半分となり回路規模を小さくできる。
【0028】図7は、この発明の他の実施例を示すもの
であり、図1の実施例における疑似クロストーク生成用
の前トラック15の再生データには、ランダムなエラー
信号が含まれている。この信号をそのまま疑似クロスト
ークとして用いるとこのエラーが主信号に伝播するおそ
れがある。
であり、図1の実施例における疑似クロストーク生成用
の前トラック15の再生データには、ランダムなエラー
信号が含まれている。この信号をそのまま疑似クロスト
ークとして用いるとこのエラーが主信号に伝播するおそ
れがある。
【0029】この実施例では、識別回路7、復調回路7
1、エラー訂正回路72まで行うことでより、再生デー
タにランダムに含まれる、エラー信号をエラー訂正回路
72を介して訂正し、信頼性を高めたものである。この
場合、疑似クロストーク生成用のフィルタ10に入力す
る前に、変調回路73により記録されていた状態に再度
変調する必要がある。
1、エラー訂正回路72まで行うことでより、再生デー
タにランダムに含まれる、エラー信号をエラー訂正回路
72を介して訂正し、信頼性を高めたものである。この
場合、疑似クロストーク生成用のフィルタ10に入力す
る前に、変調回路73により記録されていた状態に再度
変調する必要がある。
【0030】図8はこの発明をアナログVTRに用い
た、この発明のもう一つの他の実施例を示すものであ
る。図2に示す、前トラック15の再生信号を保持する
ためにアナログ信号を、A/D回路81によりA/D変
換した後メモリ40に蓄える。主トラック16を再生す
るときに、メモリ40に蓄えた前トラック15の再生信
号を読みだし、D/A回路81によりD/A変換した
後、図4のフィルタリング特性を持つフィルタ10´に
より疑似クロストーク信号を生成し、減算器4´に供給
し、主信号のクロストーク成分を減衰することができ
る。なお、イコライザ4´、サーボ回路11´、オフト
ラック量検出回路18´は、入力にアナログ信号を供給
し、図1の回路と同様の働きをする。
た、この発明のもう一つの他の実施例を示すものであ
る。図2に示す、前トラック15の再生信号を保持する
ためにアナログ信号を、A/D回路81によりA/D変
換した後メモリ40に蓄える。主トラック16を再生す
るときに、メモリ40に蓄えた前トラック15の再生信
号を読みだし、D/A回路81によりD/A変換した
後、図4のフィルタリング特性を持つフィルタ10´に
より疑似クロストーク信号を生成し、減算器4´に供給
し、主信号のクロストーク成分を減衰することができ
る。なお、イコライザ4´、サーボ回路11´、オフト
ラック量検出回路18´は、入力にアナログ信号を供給
し、図1の回路と同様の働きをする。
【0031】この実施例では、アナログ信号を記録した
VTRにおいても、再生信号に歪を生じさせることのな
いクロストークのキャンセルが実現できる。
VTRにおいても、再生信号に歪を生じさせることのな
いクロストークのキャンセルが実現できる。
【0032】
【発明の効果】以上記載したように、この発明の磁気記
録再生装置によれば、特殊再生に対応したトラックピッ
チより幅広の再生ヘッドを採用しながらも、小規模な回
路構成でかつ再生信号に歪を生じさせることのないクロ
ストークのキャンセルが実現できる。
録再生装置によれば、特殊再生に対応したトラックピッ
チより幅広の再生ヘッドを採用しながらも、小規模な回
路構成でかつ再生信号に歪を生じさせることのないクロ
ストークのキャンセルが実現できる。
【図1】この発明の一実施例をディジタルVTRに用い
た回路構成図。
た回路構成図。
【図2】図1のVTRのトラッキング状態を示した状態
説明図。
説明図。
【図3】図1のサーボ回路にオフトラック機能を持たせ
た具体例を示す回路構成図。
た具体例を示す回路構成図。
【図4】クロストーク周波数特性の一例を示す周波数特
性図。
性図。
【図5】疑似クロストーク生成の機能を持たせた図1の
フィルタの具体例を示す回路構成図。
フィルタの具体例を示す回路構成図。
【図6】図1のオフトラック量検出回路の具体例を示す
回路構成図。
回路構成図。
【図7】この発明の他の実施例を示す回路構成図。
【図8】この発明のもう一つの他の実施例を示す回路構
成図。
成図。
1…磁気テープ、2…磁気ヘッド、3…プリアンプ、4
…波形等化回路、5…減算器、6…コンパレータ、7…
識別回路、8…PLL回路、9…メモリ、10…フィル
タ、11…サーボ回路、12…オフトラック量検出回
路。
…波形等化回路、5…減算器、6…コンパレータ、7…
識別回路、8…PLL回路、9…メモリ、10…フィル
タ、11…サーボ回路、12…オフトラック量検出回
路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 H 4227−5C 5/93 B 4227−5C C 4227−5C
Claims (4)
- 【請求項1】 テープ状の記録媒体にヘリカルスキャン
方式により所定のトラックピッチで記録されたディジタ
ル情報を、前記所定のトラックピッチより幅広のヘッド
を用いて再生する磁気記録再生装置において、 再生された前記ディジタル情報に対して波形等化を行
い、二値化処理した再生信号を1トラック分保持する保
持手段と、 再生時のヘッド位置が、既に再生したトラック側に大き
く、かつ一定量はみ出した状態で安定するトラッキング
サーボ手段と、 前記保持手段に蓄えられた1トラック前の再生信号を、
前記サーボ手段により前記ヘッドが既に再生したトラッ
ク側にはみ出した量(オフトラック量)から理論的に得
られるクロストークの、周波数特性とほぼ一致させ疑似
クロストーク信号を生成する手段と、 現在再生対象となっている主トラックより再生している
二値化処理する以前の再生信号から、前記疑似クロスト
ーク信号を減算してクロストーク成分を除去もしくは軽
減させる手段とを具備したことを特徴とした磁気記録再
生装置。 - 【請求項2】 保持手段に入力する再生信号を、再生し
データ識別を行った再生信号、または再生し誤り訂正を
行った後に、再度記録時と同じ変調をした信号に置き換
えたことを特徴とする請求項1記載の磁気記録再生装
置。 - 【請求項3】 テープ状の記録媒体にヘリカルスキャン
方式により所定のトラックピッチで記録されたアナログ
情報を、前記所定のトラックピッチより幅広のヘッドを
用いて再生する磁気記録再生装置において、 再生された前記アナログ情報を1トラック分保持する手
段と、 再生時のヘッド位置が、既に再生したトラック側に大き
く、かつ一定量はみ出した状態で安定するトラッキング
サーボ手段と、 前記保持手段に蓄えられた1トラック前の再生信号を、
前記サーボ手段によりヘッドが既に再生したトラック側
にはみ出した量(オフトラック量)から理論的に得られ
るクロストークの、周波数特性とほぼ一致させ疑似クロ
ストーク信号を生成する手段と、 現在再生対象となっている主トラックの再生信号から、
前記疑似クロストーク信号を減算することでクロストー
ク成分を除去もしくは軽減させる手段とを具備したこと
を特徴とする磁気記録再生装置。 - 【請求項4】 疑似クロストーク生成手段に、オフトラ
ック量を検出する手段と前記オフトラック量に応じて疑
似クロストークの周波数特性やゲインを変化させる手段
とを付加してなることを特徴とする請求項1または3記
載の磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4293236A JPH06150211A (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4293236A JPH06150211A (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06150211A true JPH06150211A (ja) | 1994-05-31 |
Family
ID=17792199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4293236A Withdrawn JPH06150211A (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06150211A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041059A1 (fr) * | 2001-11-06 | 2003-05-15 | Sony Corporation | Enregistreur/lecteur |
-
1992
- 1992-10-30 JP JP4293236A patent/JPH06150211A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041059A1 (fr) * | 2001-11-06 | 2003-05-15 | Sony Corporation | Enregistreur/lecteur |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6163421A (en) | Azimuth magnetic recording and reproducing apparatus and method employing waveform equalization | |
JPH0547104A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH06150211A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US4905108A (en) | Rotary head type reproducing apparatus with tracking control function | |
JPS6051163B2 (ja) | デイジタル信号記録再生装置 | |
JP2770499B2 (ja) | 波形等化回路 | |
JPH0765306A (ja) | 磁気ディスク装置及びバイアス電流制御方法 | |
JPS6222258A (ja) | 回転ヘツド式テ−プレコ−ダ | |
JP3281789B2 (ja) | 音声データ補間回路 | |
JP2584514B2 (ja) | 磁気テープ記録再生装置 | |
JPS6223511B2 (ja) | ||
JPS637927Y2 (ja) | ||
JPS6212957A (ja) | デイジタル信号の検出装置 | |
JPH0442750B2 (ja) | ||
JPH0158567B2 (ja) | ||
JPS59186101A (ja) | 磁気記録再生装置におけるドロツプアウト補償回路 | |
JPH06150536A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH06150215A (ja) | 直流再生回路 | |
JPH0666082B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0460943A (ja) | ディジタル磁気記録再生装置 | |
JPH0492577A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH07282497A (ja) | トラッキング制御装置 | |
JPH0729109A (ja) | 磁気記録再生装置におけるノイズ減少装置 | |
JPH01303608A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0547881B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |