JPH0615011U - 光ファイバカップラの補強構造 - Google Patents

光ファイバカップラの補強構造

Info

Publication number
JPH0615011U
JPH0615011U JP5397492U JP5397492U JPH0615011U JP H0615011 U JPH0615011 U JP H0615011U JP 5397492 U JP5397492 U JP 5397492U JP 5397492 U JP5397492 U JP 5397492U JP H0615011 U JPH0615011 U JP H0615011U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber coupler
adhesive
fusion
reinforcing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5397492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602346Y2 (ja
Inventor
昭夫 津川
清彦 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1992053974U priority Critical patent/JP2602346Y2/ja
Publication of JPH0615011U publication Critical patent/JPH0615011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602346Y2 publication Critical patent/JP2602346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テーパー部の融着開始点付近まで接着剤を容易
に充填して接着できる光ファイバの補強構造を提供する
ことである。 【構成】2本の光ファイバ1,1’を融着延伸し、細径
化したテーパー部2を形成してなる光ファイバカップラ
の補強構造において、前記光ファイバカップラを接着固
定する収納部4に、前記テーパー部の融着開始点B−
B’内に接着剤5が流入することを遮る逃げ穴7,7’
及び段差6,6’を設けたことによって、接着剤5を極
めて容易に充填して固定できる光ファイバの補強構造で
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は融着延伸型の光ファイバカップラを収納部材に接着固定する構造に関 する。
【0002】
【従来技術及びその課題】
従来の融着延伸型の光ファイバカップラの補強構造を図2に示す。光ファイバ カップラは、2本の光ファイバ11、11’が中間の被覆を除去したファイバ芯 線12、12’を融着延伸されてテーパー部13を形成されている。このテーパ ー部13は極めて細径化されて破断しやすく、融着開始点内A−A’内に接着剤 が着くと分岐比等の初期特性が変化してしまう。そのために従来は図2に示した ように石英ガラス等でできた基板15に光ファイバカップラをテーパー部13か ら離れた部位のみ接着剤16を着けて固定し、これをさらにセラミックあるいは 金属のパイプ17内に収納して全体を補強した構造となっている。
【0003】 ところが、このように融着開始点A−A’に接着剤16を着けることができな いため、強い振動や高周波の連続的な振動がテーパー部13に加えられると分岐 比変動、過剰損失の増大、さらにはファイバ内のマイクロクラックが成長し、フ ァイバ破断に至る恐れが有る。そのため、テーパー部13の両側の接着位置をで きる限り近付ける必要性が生じている。
【0004】 本考案の目的は、テーパー部の融着開始点に接着位置を容易に近づけることが できる光ファイバカップラの補強構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、複数本の光ファイバを融着延伸し、細径化したテーパー部を形成し てなる光ファイバカップラの補強構造において、前記光ファイバカップラを接着 固定する収納部内であって、前記テーパー部の融着開始点付近に接着剤が内方向 へ流入することを遮る流れ止め機構を設けた光ファイバカップラの補強構造であ る。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案の一実施例を示す光ファイバカップラの補強構造を示し、(a) は上面図、(b)は(a)のD−D断面図である。2本の光ファイバ1、1’を 融着延伸してテーパー部2を形成した光ファイバカップラは基板3に収納固定さ れる。基板3は光ファイバと材質の同じ石英ガラスあるいは近い特性を持つ材質 で、光ファイバカップラの収納部4が形成されている。この収納部4には充填し た紫外線等の光によって硬化する接着剤5が流れてテーパー部2の融着開始点B −B’内に着かないようにする流れ止め構造が設けられている。この構造は収納 部4内で接着剤5を溜める箇所と融着開始点B−B’を収納する箇所とを仕切る ために側面にテーパー状に設けた段差6、6’と、さらには融着開始点B,B’ の両側で収納部4の底に設けた接着剤5の逃げ穴7、7’とから構成される。こ の流れ止め構造によって、収納部4に光ファイバカップラを収納した状態で、基 板3の両端C,C’からほぼ逃げ孔7,7’の近くまで接着剤5を充填すると、 内方向に流れた接着剤5は逃げ穴7,7’から外へ流れる。また、接着剤5の量 が多少多くても段差6,6’で接着剤5が一旦せき止められて、逃げ穴7,7’ から外へ流れ出る。したがって、従来であれば融着開始点B,B’のすぐ両側ま でを接着するのであれば接着作業を慎重に行わなければならなかったものが、上 記のように極めて容易に接着剤の充填が行えて融着開始点B−B’内に接着剤5 が着くことがない。
【0007】 このように接着剤5を充填したら光を照射して硬化し、図1(b)のように石 英ガラス等からなる基板8で蓋をして完成する。
【0008】 これによって基板3の両端C,C’から融着開始点B,B’のすぐ両側までが 充分に充填された接着剤5によって基板3と一体化されるので、振動等の外圧に 対して光ファイバカップラは振動しない。
【0009】 なお、上記実施例では接着剤の流れ止め構造は、逃げ穴と段差で構成したが、 本考案はこれに限定されず、段差部のみ、逃げ穴のみでも構成できる。
【0010】
【考案の効果】
上記のように本考案によれば容易に融着開始点付近まで充分に接着剤を充填し て補強できるので、基板と光ファイバカップラとが一体化され、振動等の外圧に よってファイバ破断や分岐比変動、過剰損失の増大等の問題を解決できる。
【0011】 さらに、余分な接着剤は逃げ穴から外に流れ出るので、接着剤の充填作業が極 めて容易に成る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の一実施例の光ファイバカップ
ラの補強構造の上面図である。(b)は(a)のD−D
断面図である。
【図2】従来の光ファイバカップラの補強構造の上面図
である。
【符号の説明】
1,1’ 光ファイバ 2 テーパー部 3 基板 4 収納部 5 接着剤 6,6’ 段差 7,7’ 逃げ穴 B,B’ 融着開始点

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の光ファイバを融着延伸し、細径化
    したテーパー部を形成してなる光ファイバカップラの補
    強構造において、前記光ファイバカップラを接着固定す
    る収納部内であって、前記テーパー部の融着開始点付近
    に接着剤が内方向へ流入することを遮る流れ止め機構を
    設けたことを特徴とする光ファイバカップラの補強構
    造。
JP1992053974U 1992-07-31 1992-07-31 光ファイバカップラの補強構造 Expired - Fee Related JP2602346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053974U JP2602346Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光ファイバカップラの補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053974U JP2602346Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光ファイバカップラの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615011U true JPH0615011U (ja) 1994-02-25
JP2602346Y2 JP2602346Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=12957623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992053974U Expired - Fee Related JP2602346Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光ファイバカップラの補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602346Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101921A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Fujikura Ltd 光ファイバカプラ補強構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101921A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Fujikura Ltd 光ファイバカプラ補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602346Y2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05107423A (ja) 光フアイバカプラの補強構造
JP7371556B2 (ja) 光導波路素子
US5971629A (en) Apparatus and method bonding optical fiber and/or device to external element using compliant material interface
JPH0615011U (ja) 光ファイバカップラの補強構造
JP2002014264A (ja) 半導体素子を搭載する方法とその搭載用構造物
JP3450104B2 (ja) 光カプラ
TW403914B (en) A positioning table
JPH03127003A (ja) 多心光ファイバ一括接続部
JP2001242338A (ja) 光結合部品
JPH08122553A (ja) 光ファイバ融着部固定装置
CN212781340U (zh) 一种光纤耦合器封装装置
JPH07294781A (ja) 光素子−光ファイバ接続封止用筐体構造物およびそれを含む光素子−光ファイバ接続封止複合体
JPH07287147A (ja) 光ファイバと光素子との接続方法
JP4183901B2 (ja) 光部品の補強構造
JPH0843677A (ja) 光導波路と光ファイバーの接続用治具及び接続方法
JP2009139848A (ja) 光素子パッケージおよびその製造方法
JPS593408A (ja) 光フアイバ−用端子およびその製造方法
JP2000121868A (ja) 光導波路基板と光ファイバー固定用部材との結合体
JPS60107008A (ja) 光フアイバカプラ−の製造方法
JPH05337959A (ja) 複合型非球面レンズの製造方法
JP2016206308A (ja) 光接続部品
JPH04317012A (ja) 光ファイバカプラの補強方法
JPH0735946A (ja) 光ファイバカプラ
JPS59216112A (ja) 光フアイバ接続法
JPS62150207A (ja) 光フアイバ融着接続部の補強方法及びそれに用いる補強部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees