JPS59216112A - 光フアイバ接続法 - Google Patents

光フアイバ接続法

Info

Publication number
JPS59216112A
JPS59216112A JP9108283A JP9108283A JPS59216112A JP S59216112 A JPS59216112 A JP S59216112A JP 9108283 A JP9108283 A JP 9108283A JP 9108283 A JP9108283 A JP 9108283A JP S59216112 A JPS59216112 A JP S59216112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical fiber
fiber
connection
inorganic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9108283A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Murata
則夫 村田
Takao Kimura
隆男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9108283A priority Critical patent/JPS59216112A/ja
Publication of JPS59216112A publication Critical patent/JPS59216112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光伝送用ファイバの接続法に関するものであ
る。
光ファイバを永久的に接続する方法としては、(111
対の接続しようとするファイバをV溝内で軸合せした後
に接着剤や押え治具で固定する方法、(2)金属、ガラ
スなどの中空パイプ内にファイバを挿入して接着剤で固
定接続する方法、(3)光ファイバを突き合せた後に放
電熱や酸水累バーナーにより融着接続する方法がある。
ところで、(1)の方法は、軸合せを容易に行うことが
でき、さらに整合剤を用いることで接続損失が小さくで
きる利点があるが、固定する接着剤や押え治具を用いる
必要があるため、信頼性の面、特に温度変化によって突
き合せ部のファイバ間隔が変わり、損失が変動するなど
の欠点がある。、また、(2)の方法は、パイプの内径
とファイバ外径のクリアランスを出来る限シ少ガくする
必要がある。
しかし、クリアランスを少くするとファイバ挿入が困難
となり、そのクリアランスは少くとも数μm必要となる
ため軸ずれを生じ、接続損失が小さくならないという欠
点がある。また、(3)の方法は、ファイバ同志を溶融
して接続するので経年劣化が無く安定した特性が得られ
るという利点を持つが、加熱時にファイバ強度劣化や屈
折率分布の乱れによる損失増のおそれがある。また、接
続装置として、加熱、制御装置が必要となるため複雑と
なり、作業性が悪く経済性や保守性の点でも劣る。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、作業性が
きわめて良く、かつ複雑な装置も必要とせず、さらに光
ファイバと接着剤の屈折率とマツチングさせることがで
き、接続部の強度低下や損失変動の少ない安定性のすぐ
れた接続部を形成できる光フアイバ接続法を提供するこ
とを目的とするものであり、無機材料を充填した熱硬化
性あるいは熱可塑性あるいは紫外線硬化形の接着剤を用
いて光ファイバを接続するようにしたことを特徴とする
第1図、第2図は本発明の実施例を示したものである。
接続手順としては、まず、第1図(A)に示す接続すべ
き光ファイバ1のプラスチック被覆層を覗シ除き、次に
第1図(B)に示すように良好な端面となるようにファ
イバ心線2を切断する。次に、ファイバ端面を適当な治
具、例えば第1図(C)に示すようなV溝基板3などに
よシ軸ずれのないように突き合せる。その後、第1図(
T))に示すように突き合せ部をファイバのコア部の屈
折率(1,458)に近く、かつ無機材料を充填した接
合強度の大きい無機材料充填接着剤5によシ接着接続す
る。
次に、第1図(E)に示すように補強板7,7′の間に
上記接続部をはさみ、接着剤6で固定するつあるいは、
第2図(A)、(B)に示すように、熱収縮チューブ8
内に熱溶融接着剤チューブ9と抗張力体ロンドあるいは
パイプ10を配置した補強部材を用い、接続部全体を上
記接着剤チューブの内に挿入した後、加熱溶融一体化す
る。ここで使用する抗張力体aラドあるいはパイプとし
ては低線膨張率、高ヤング率のステンレス、インバー合
金、炭素せんいコンポジットなどからなるロッ短時間で
接着可能な接着剤を用いると短時間で作業が完了し複雑
な装置は全く不要である。式らに、マツチング剤も兼ね
た接着剤を用いているので接続損失も少なくかつ接合強
度の大きい接着剤と線膨張率の小さい補強板の使用によ
シ強度低下や損失変動が少なく経年時に安定した接続部
を形成できる。
本発明でファイバ接続に用いる無機材料を充填する接着
剤としては、熱硬化性接着剤ではシリコーン系およびポ
リウレタン系およびポリブタジェン系樹脂があり、@着
時には必要に応じて加熱すると短時間接続ができる。ま
た熱可塑性接着剤では、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルア
セタールあるいはアク11ル系樹脂あるいはそれらの変
性物あるいは混合物を用いることができる。接着時には
、ヒータによって溶融させて用い、冷却すると固化し接
続が終了する。紫外線硬化形接着剤はアクリル系ポリマ
をペースに紫外線感光剤と架橋剤を適宜添加したもので
、上記紫外線感光剤としてはベンゾフェノン、アセトフ
ェノン等があり、上記架橋剤としては1.6ヘキサンジ
オールアクリレート、トリメチロールプロバントIJア
クリレート等がある。ファイバ接続時には、上記紫外線
硬化形接着剤を突き合せ部に塗布し、高圧水銀ランプな
どを用い紫外線を照射し固化させる。
接着剤に充填する無機材料としてはシリカ系粉末を用い
ることができる。一実施例としてシリコーン樹脂(屈折
率1.43 )にシリカ粉末(屈折率1、46 )を2
0重重量光填すると、屈折率1.44の無機材料充填接
着剤が得られる。この接着剤を用いて光ファイバを接続
した場合、引張強度は約20(lとなシ、更に接続部を
第2図に示した方法で補強すると引張強度は21q以上
となシ十分に実用に耐える。
本発明に用いる補強板としては線膨張率が石英ガラスに
近く(5×10 7℃)かつ高強度、高ヤング率のもの
が望ましい。具体的には、結晶化ガラス板(6X10 
 /’(3)、インバー金板(1×107℃)、ガラス
あるいはカーボンせんい充填プラスチック板(No  
/’O)がある。
本発明の方法は、単心形ファイバ心線のみならず、多心
形ファイバ心線にも適用できる。前者の場合に用いる凰
心用補強板としては、第3図に示す補強板11のように
、ファイバの固定位置に被6部収容溝12、心線収容#
13、接続部収容穴14を付けると補強の効果がさらに
向上する。
本発明で補強板の接着に用いる接着剤6としては、上記
の接着剤を用いることができるが、特に限定されない。
なお、紫外線硬化形接着剤を用いるときは、紫外線が透
過できるガラス板を少くとも1面に使用する必要がある
以上のように、本発明によれば、作業性がきわめて良く
、かつ枚雑な装置も必要とせず、さらに光フアイバ接着
剤の屈折率とマツチングさせることができ、接続部の強
度低下や損失変動の少ない安定性のすぐれた接続部を形
成できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)、第2図(A)、(B)はいずれ
も本発明法を説明するための図であって、第1図(A)
〜(B)は本発明による接続法の一例を示す工程図、第
2図(A)は本発明による接続法の別の例を示す接続部
の側断面図、第2図CB)は第2図(A)の人−A′線
断面図、第3図は本発明法に使用する補強板(補強部材
)の−例を示す斜視図である。 1・・・・・・光ファイバ、2・・・・・・光フアイバ
心線、5・・・・・・無機材料充填接着剤、7.7’、
11・・・・・・補強板(補強部材)、10・・・・・
・ロッドあるいはパイプ(補強部材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11光フアイバ端面を突き合わせ、突き合わせ部を接
    着剤で接続し、接続部を補強部材で補強する光フアイバ
    接続法において、接着剤として無機材料を充填した熱硬
    化性あるいは熱可塑性あるいは紫外線硬化形の接着剤を
    用いることを特徴とする光フアイバ接続法。 (2)接着剤に充填する無機材料としてシリカ粉末を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フ
    アイバ接続法。
JP9108283A 1983-05-24 1983-05-24 光フアイバ接続法 Pending JPS59216112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108283A JPS59216112A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光フアイバ接続法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108283A JPS59216112A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光フアイバ接続法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216112A true JPS59216112A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14016588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108283A Pending JPS59216112A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光フアイバ接続法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216112A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341812A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Fuji Denki Koji Kk 光フアイバ−ケ−ブル端末処理の簡略工法
JPS63128305A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ−補強装置
WO2010104132A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 住友電気工業株式会社 接続部の補強方法及び補強構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341812A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Fuji Denki Koji Kk 光フアイバ−ケ−ブル端末処理の簡略工法
JPS63128305A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ−補強装置
WO2010104132A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 住友電気工業株式会社 接続部の補強方法及び補強構造
US9004781B2 (en) 2009-03-11 2015-04-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for reinforcing a splice part and reinforcing structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560760A (en) Method for optical and mechanically coupling optical fibers
EP0558227A1 (en) Optical fiber to strip waveguide interconnect
JPS6118161B2 (ja)
JPH11326641A (ja) 光ファイバ波長フィルタおよびその製造方法
US4784458A (en) Optically aligned splice for optical fibers
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
JPS59216112A (ja) 光フアイバ接続法
JPS60256107A (ja) オプチカルフアイバの相互接続方法
JPS5924816A (ja) 光導波路の接続方法
JPH0534543A (ja) 導波型光部品
US6811328B2 (en) Optical fiber splicing using surface tension
JPH0574804B2 (ja)
EP0507243A1 (en) Reinforced optical fiber coupler and method of manufacture
JPH0261602A (ja) 光ファイバ接読部の補強方法
JP3161866B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH04317012A (ja) 光ファイバカプラの補強方法
JPS6356616A (ja) 光フアイバガイド溝への光フアイバ固定方法
US5524158A (en) Method of making fiber optic couplers
JPH07128545A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法
JPH02113212A (ja) 導波路形光モジュール
JP2003337251A (ja) 偏波保持光ファイバカプラおよびその製造方法
JP3329951B2 (ja) 光学素子と接続用光部品の接続構造
JP2956059B2 (ja) 光分岐結合器
JPH03249709A (ja) 光ファイバカプラとその製造方法
JPH0996737A (ja) 光部品の製造方法