JPH0614743A - 食品処理方法及び食品処理装置 - Google Patents

食品処理方法及び食品処理装置

Info

Publication number
JPH0614743A
JPH0614743A JP3242207A JP24220791A JPH0614743A JP H0614743 A JPH0614743 A JP H0614743A JP 3242207 A JP3242207 A JP 3242207A JP 24220791 A JP24220791 A JP 24220791A JP H0614743 A JPH0614743 A JP H0614743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
hydrogen peroxide
pipe
water
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3242207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110221B2 (ja
Inventor
Takashi Kishioka
俊 岸岡
Inotomi Kawamura
猪富 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAMURA BAANAA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KAWAMURA BAANAA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAMURA BAANAA SEISAKUSHO KK filed Critical KAWAMURA BAANAA SEISAKUSHO KK
Priority to JP3242207A priority Critical patent/JPH07110221B2/ja
Publication of JPH0614743A publication Critical patent/JPH0614743A/ja
Publication of JPH07110221B2 publication Critical patent/JPH07110221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過酸化水素の残溜を無くすように、しらす等
の食品を脱色・殺菌処理する食品処理方法及び食品処理
装置を提供することを目的としている。 【構成】 食品処理装置1は、図示しない食品(例え
ば、かずのこ、しらす等)を入れた容器2と、オゾンを
供給する第1の管3と、オゾンの量を調節する第1の調
節手段4と、過酸化水素を供給する第2の管5と、過酸
化水素の量を調節する第2の調節手段6と、水を供給す
る第3の管7と、水の量を調節する第3の調節手段8
と、第1の管3と第2の管5と第3の管7とを連結して
オゾンと過酸化水素と水とを混合させ容器2へ供給する
第4の管9とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品処理方法及び食品
処理装置に関し、特に、食品の脱色・殺菌処理を施す処
理方法及び処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、しらす等の食品を脱色・殺菌処理
を施すには、過酸化水素を含む水にオゾンを供給して散
気板で反応を促進させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、散気板
で反応を促進させているものの、現状においては、反応
が促進せず、オゾンが大気中に放出したり(オゾンは、
毒性が強く、微量でも長時間吸入すると、きわめて危険
である。)、処理したしらす等の食品に過酸化水素が残
溜するという問題点があった。
【0004】本発明は、前記した従来の問題点を解決す
るためになされたもので、過酸化水素の残溜を無くすよ
うに、しらす等の食品を脱色・殺菌処理する食品処理方
法及び食品処理装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の食品処理方法においては、オゾンと過酸化
水素と水とを混合して食品を入れた容器に供給し、該食
品の脱色・殺菌処理を施すものである。
【0006】又、本発明の食品処理装置においては、食
品を入れる容器と、オゾンを供給する第1の管と、前記
オゾンの量を調節する第1の調節手段と、過酸化水素を
供給する第2の管と、前記過酸化水素の量を調節する第
2の調節手段と、水を供給する第3の管と、前記水の量
を調節する第3の調節手段と、前記第1の管と前記第2
の管と前記第3の管とを連結して前記オゾンと前記過酸
化水素と前記水とを混合させ前記容器へ供給する第4の
管とを設けたものである。
【0007】
【作用】オゾン単独処理では、水酸基(OH- )が再結
合して、過酸化水素を生成するが、本発明の食品処理方
法においては、オゾンと過酸化水素と水とを混合して食
品を入れた容器に供給するため、過酸化水素が分解され
て、反応が促進されると共にオゾンと過酸化水素との相
乗効果により、食品を脱色・殺菌することができる。
【0008】又、本発明の食品処理装置においては、オ
ゾンと過酸化水素と水とを混合させ、第4の管で、食品
を入れた容器に導くため、過酸化水素が分解されて、反
応が促進されると共にオゾンと過酸化水素との相乗効果
により、食品を脱色・殺菌することができると共にオゾ
ンの量を調節する第1の調節手段、過酸化水素の量を調
節する第2の調節手段、水の量を調節する第3の調節手
段により、脱色・殺菌処理した食品の残溜オゾンを無く
すように、それぞれの量を適切に調整することができ
る。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明する
と、図1及び図2において、1は、食品処理装置で、食
品処理装置1は、概略的に、図示しない食品(例えば、
かずのこ、しらす等)を入れた容器2と、オゾンを供給
する第1の管3と、オゾンの量を調節する第1の調節手
段4と、過酸化水素を供給する第2の管5と、この第2
の管5に設けられ過酸化水素の量を調節する第2の調節
手段6と、水を供給する第3の管7と、この第3の管7
に設けられ水の量を調節する第3の調節手段8と、第1
の管3と第2の管5と第3の管7とを連結してオゾンと
過酸化水素と水とを混合させ容器2へ供給する第4の管
9とから構成されている。
【0010】なお、第4の管9の一端(オゾンと過酸化
水素と水との混合側)は、詳細を後述するが、第1の混
合部31を形成している。
【0011】第1の管3は、第1の混合部31とオゾン発
生部32とを接続する管で、中途部にオゾン発生部32側か
ら順次、第1の三方弁33、第1の電磁弁34、第2の三方
弁35が接続されている。
【0012】又、第2の三方弁35は、後述する第2の混
合部74と接続する第5の管36に連結されている。
【0013】オゾン発生部32は、公知のもので、例え
ば、空気中の湿分を空気除湿部37により除去し、真空ポ
ンンプ38で引き、その後、放電部39で放電させてオゾン
を発生させるものである。
【0014】放電部39の一方は、後述する殺菌部30にオ
ゾンを供給する第6の管10が設けられ、その中途部に第
3の三方弁40が設けられている。
【0015】殺菌部30は、後述する容器2で脱色・殺菌
された後の食品(例えば、しらす)を更に、殺菌すると
ころで、コンベヤ11により搬送されてくる食品を紫外線
照射ランプ12からの紫外線及びオゾン吐出部13からのオ
ゾンにより殺菌する。
【0016】オゾンは、紫外線に当たると、ヒドロキシ
ラジカルに分解して、殺菌効果を助長させると共にオゾ
ン臭も生じない。なお、第3の三方弁40を切り替えて、
紫外線照射ランプ12からの紫外線のみで殺菌することも
できる。
【0017】第2の管5は、第1の混合部31と過酸化水
素を貯留するタンク51とを接続する管で、中途部に順
次、貯留するタンク51側から、ポンプ52、流量計53、第
2の調節手段6(例えば、電磁弁)が設けられている。
【0018】又、第3の管7には、中途部に順次、スト
レ−ナ−71、第4の三方弁72、第3の調節手段8が設け
られ、第4の三方弁72から一部分岐して、第4の三方弁
72に第7の管73が接続されている。
【0019】又、第7の管73には、中途部に第2の混合
部74が設けられ、その先端に接続部75が設けられてい
る。又、接続部75には、可撓性のホ−ス76が設けられ、
その先端に散水部77が設けられている。
【0020】なお、第1の混合部31は、図2に示すよう
に、第4の管9の内壁に抵抗部91、オゾン流入口92、過
酸化水素流入口93を設け、第4の管9の中央部に丸棒94
を設けている。この抵抗部91、丸棒94により、丸棒94の
手前のA点、B点で負圧が生じ、丸棒94を越える近傍で
揚力が発生し、オゾン、過酸化水素及び水が効率よく混
合される。 95、96は、逆止弁である。
【0021】第1の混合部31は、図2に示すものに限ら
ず、エジェクタ−(図示せず)を利用しても良い。
【0022】50は、第8の管で、第1の三方弁33と第3
の三方弁40とを接続するものであり、100 は、第2の調
節手段6、第1の電磁弁34、第2の三方弁35、第4の三
方弁72の弁を制御する制御装置である。
【0023】従って、食品処理装置1を動作させると、
手動又は自動的に、第1の調節手段4、第2の調節手段
6、第1の電磁弁34を開いて、第1の三方弁33は、第8
の管50側を、第2の三方弁35は、第5の管36側を、第4
の三方弁72は、第7の管73側をそれぞれ閉塞する。
【0024】この状態において、第1の管3からオゾン
が、第2の管5から過酸化水素水が、第3の管7から水
が第1の混合部31で混合され、第4の管9を介して食品
を入れた容器2へ供給される。
【0025】なお、容器2内には、沸騰した塩水の中
に、食品(例えば、しらす)が入っている。
【0026】第1の混合部31でオゾン、過酸化水素及び
水が混合されると、過酸化水素が分解されて、反応が促
進されると共にオゾンと過酸化水素との相乗効果によ
り、容器2内の食品が脱色・殺菌される。
【0027】又、放電部39の一方から発生したオゾン
は、第6の管10の先端に設けたオゾン吐出部13を介して
放出される。そして、コンベヤ11には、容器2で脱色・
殺菌された後の食品(例えば、しらす)が搬送され、該
食品は、殺菌部30で紫外線照射ランプ12からの紫外線及
びオゾン吐出部13からのオゾンにより殺菌されることと
なる。
【0028】実験結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】@ 実験結果によれば、脱色効果においては、脱色媒体によ
り、差はないが、脱色された食品の過酸化水素の成分の
検出結果は、過酸化水素を併用した促進オゾン処理が好
結果を得た。
【0031】なお、第1の混合部31でオゾンと過酸化水
素と水とが混合されるが、その際、混合割合が重要とな
るが、オゾンの量は、第1の調節手段4で、過酸化水素
の量は、第2の調節手段6で、水の量は、第3の調節手
段8でそれぞれ調節することができる。
【0032】混合割合は、望ましくは、過酸化水素1リ
ットルに対して、オゾン200 リットル〜300 リットル
(より望ましくは、250 リットル)、水120 リットル〜
180 リットル(より望ましくは、160 リットル)であ
る。
【0033】又、第2の三方弁35を第5の管36側に開放
すると、第2の混合部74でオゾンと水が混合し、散水部
77からオゾン水が流出し、食品処理装置1の内部、周辺
等を脱臭、殺菌等して洗浄することができる。
【0034】なお、本実施例では、「かずのこ、しらす
等」を例としてあげたが、本発明にあっては、これに限
らず、その対象は、「食品」でありさえすれば良い。
【0035】
【発明の効果】本発明の食品処理方法においては、オゾ
ンと過酸化水素と水とを混合して食品を入れた容器に供
給するため、反応が促進され、該食品の脱色・殺菌処理
を施すことができると共に処理された食品の過酸化水素
の量も検出されないものである。
【0036】又、本発明の食品処理装置においては、食
品を入れた容器と、オゾンを供給する第1の管と、前記
オゾンの量を調節する第1の調節手段と、過酸化水素を
供給する第2の管と、前記過酸化水素の量を調節する第
2の調節手段と、水を供給する第3の管と、前記水の量
を調節する第3の調節手段と、前記第1の管と前記第2
の管と前記第3の管とを連結して前記オゾンと前記過酸
化水素と前記水とを混合させ前記容器へ供給する第4の
管とを設けたものであるため、反応が促進され、該食品
の脱色・殺菌処理を施すことができると共に処理された
食品の過酸化水素の量も検出されないものであると共に
オゾンと過酸化水素と水との混合割合を第1の調節手
段、第2の調節手段、第3の調節手段でそれぞれ調節す
ることができ、効率よく反応させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す食品処理装置の概略的
構成図である。
【図2】図1記載の第1の混合部の概略的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 食品処理装置 2 容器 3 第1の管 4 第1の調節手段 5 第2の管 6 第2の調節手段 7 第3の管 8 第3の調節手段 9 第4の管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾンと過酸化水素と水とを混合して食
    品を入れた容器に供給し、該食品の脱色・殺菌処理を施
    すことを特徴とする食品処理方法。
  2. 【請求項2】 食品を入れる容器と、オゾンを供給する
    第1の管と、前記オゾンの量を調節する第1の調節手段
    と、過酸化水素を供給する第2の管と、前記過酸化水素
    の量を調節する第2の調節手段と、水を供給する第3の
    管と、前記水の量を調節する第3の調節手段と、前記第
    1の管と前記第2の管と前記第3の管とを連結して前記
    オゾンと前記過酸化水素と前記水とを混合させ前記容器
    へ供給する第4の管とを設けたことを特徴とする食品処
    理装置。
JP3242207A 1991-09-24 1991-09-24 食品処理装置 Expired - Lifetime JPH07110221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242207A JPH07110221B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 食品処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242207A JPH07110221B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 食品処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614743A true JPH0614743A (ja) 1994-01-25
JPH07110221B2 JPH07110221B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17085847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242207A Expired - Lifetime JPH07110221B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 食品処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011044355A3 (en) * 2009-10-08 2011-08-18 Microlin, Llc Apparatus and method for sterilizing and deodorizing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011044355A3 (en) * 2009-10-08 2011-08-18 Microlin, Llc Apparatus and method for sterilizing and deodorizing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110221B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958468B2 (ja) 歯科用ユニット
CN1997407B (zh) 用于灭菌管腔装置的灭菌设备
US20210030908A1 (en) Apparatus and process for focused gas phase application of biocide
EP0345713B1 (de) Reinigungs- und Desinfektionsmaschine für medizinische Geräte und Instrumente, insbesondere für Anästhesieschläuche, Katheter und Endoskope
WO2003022689A1 (fr) Procede de sterilisation d'articles et dispositif de sterilisation
US8025807B2 (en) Method for treating rinse water in decontamination devices
JPS63258731A (ja) 気密容器の殺菌方法とその装置
GB2367016A (en) Apparatus for removing sterilant from a sterilant containing atmosphere
JP4218076B2 (ja) 滅菌装置
JP2005131453A (ja) オゾンによる容器,配管類の洗浄方法及び装置
JPH0614743A (ja) 食品処理方法及び食品処理装置
EP0317521B1 (en) A process and device for sterilization of the spray and/or air supply lines to medical instruments, in particular dental surgery instruments
JP2008036061A (ja) 遺体処理過程における廃液等排出物質の処理方法及び処理装置
KR200395065Y1 (ko) 액체비료 속에 함유된 악취물질 제거장치
CN205527914U (zh) 一种无汽苏打水臭氧投加装置
JP3496094B1 (ja) 感染性廃棄物の処理方法および処理装置
JP2002355684A (ja) 廃水処理方法と廃水処理装置
JPH02203739A (ja) 食品類の洗浄殺菌装置
CN105980071B (zh) 用于处理医药物质的隔离装置和用于对隔离装置消毒的方法
JPS5736968A (ja) Shokuhintosatsukinsochi
WO2004022208A1 (ja) 液体希釈混合装置
KR19980028756A (ko) 정수처리시스템 및 그 장치
JPH07500033A (ja) 流体処理装置
JPH0657497U (ja) 食品の殺菌・脱臭用洗浄水の製造装置
JPH05293326A (ja) 酸化エチレン系滅菌ガスの廃棄処理方法及びその装置