JPH0614592A - Acサーボモータの加速度制御方式 - Google Patents

Acサーボモータの加速度制御方式

Info

Publication number
JPH0614592A
JPH0614592A JP4187452A JP18745292A JPH0614592A JP H0614592 A JPH0614592 A JP H0614592A JP 4187452 A JP4187452 A JP 4187452A JP 18745292 A JP18745292 A JP 18745292A JP H0614592 A JPH0614592 A JP H0614592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
command
acceleration
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4187452A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshida
修 吉田
Tetsuro Kato
哲朗 加藤
Souichi Arita
創一 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP4187452A priority Critical patent/JPH0614592A/ja
Publication of JPH0614592A publication Critical patent/JPH0614592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ACサーボモータを加速度制御する。 【構成】 d−q変換して(9)、界磁が作る磁束の方
向のd相電流Idが「0」になるように電流制御器5で
d相指令電圧Vdを求める。また、該d軸とは直交する
q相電流は加速度指令と加速度フィードバックより加速
度制御器10で制御してq相指令電圧Vqを求め。d,
q指令電圧Vd,VqよりU,V,W相の指令電圧
(8)を求めACサーボモータを駆動制御する。これに
より、モータの加速度が制御されることになるから、外
乱抑圧性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、NC装置で制御される
工作機械等の機械,装置やロボットの駆動源として使用
されるACサーボモータの加速度制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来から行われているACサーボ
モータの制御系のブロック線図である。位置指令からエ
ンコーダ等で検出される位置フィードバック値を減じて
位置偏差を求め、該位置偏差にポジションゲインを乗じ
て位置ループ制御(1)を行って速度指令を求め、この
速度指令から速度フィードバック値を減じて速度偏差を
求め、比例,積分制御等の速度ループ処理(2)を行い
トルク指令(電流指令)を求める。さらに、このトルク
指令から電流フィードバック値を減じて電流ループ処理
(3)を行い各相の電圧指令を求めてPWM制御等を行
いACサーボモータMを制御している。
【0003】図2は上記電流ループ処理の詳細図であ
る。
【0004】速度ループ処理で求められたトルク指令
(電流指令)に、エンコーダ等で検出されたサーボモー
タのロータ位相θよりU,V,W相に対するそれぞれ2
π/3(電気角)ずれた正弦波を乗じて各相の電流指令
を求め、該電流指令から電流検出器で検出される各相の
実電流Iu ,Iv ,Iw を減じて電流偏差を求め、各相
電流制御器で5u ,5v ,5w 比例積分制御等を行って
各相の指令電圧Eu ,Ev ,Ew を電力増幅器6に出力
する。電力増幅器6ではインバータ等でPWM制御を行
って各相の電流Iu ,Iv ,Iw をサーボモータMに流
し駆動することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、ACサ
ーボモータにおいては、位置,速度ループの最も内側の
マイナーループに電流ループを持っており、この電流ル
ープはACサーボモータの各相に流す電流をそれぞれ制
御するループである。一方、外乱抑圧性の観点から見る
と、電流と同じ次元の加速度を制御した方が、電流を制
御するよりも外乱抑圧性が向上する。図3はサーボモー
タの作用を示すブロック図で、モータに入力された電流
にトルク定数Ktを乗じたものがモータのトルクとな
り、このトルクと外乱トルクを加算してモータのイナー
シャJmで除すことによってモータの加速度が求められ
る。この図3から分かるように、加速度には外乱トルク
を含んでいることから、モータ電流を制御するよりも加
速度を制御した方が、外乱抑圧性能が向上することが分
かる。
【0006】このことから、従来は、DCサーボモータ
の制御においては、加速度制御ループを位置・速度制御
ループのマイナーループとして備えるものがあった。し
かし、上述したようにACサーボモータでは、最も内側
のマイナーループに、加速度と同次元の電流ループを有
し、しかもこの電流ループは各相毎に備えねばならない
ことから、ACサーボモータの加速度制御はできなく、
DCサーボモータのみに限定されていた。そこで、本発
明の目的は、ACサーボモータの制御に加速度制御を導
入し、外乱抑圧性能を向上させるACサーボモータの加
速度制御方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータ駆動電
流とロータ位相よりd−q変換して、界磁の作る磁束の
方向であるd軸方向のd相電流を求め、該d相電流が零
になるようにd相電圧指令を求め、指令速度と実速度と
の差の速度偏差から加速度指令を求め、該求められた加
速度指令とエンコーダから検出された実加速度との偏差
からq相電圧指令を求め、求められたd相,q相の電圧
指令から三相各相の電圧指令を求めるようにすることに
よって、ACサーボモータの加速度制御ができるように
した。
【0008】
【作用】界磁の作る磁束の方向であるd軸方向のd相電
流を零となるように制御し、このd軸と直交するq軸方
向の電流を加速度制御によって制御する。モータが出力
するトルクは界磁の作る磁束方向と直交する電流成分に
よって決まるものであり、上記q相電圧指令は界磁の作
る磁束方向と直交する電流成分に対する電圧指令である
から、モータの出力トルクは該q相電圧指令によって決
まる。そして、このq相電圧指令は加速度制御によって
求められたものであるから、加速度が制御されてモータ
は駆動制御されることになる。
【0009】
【実施例】図4は本発明のACサーボモータの制御方式
のブロック図であり、従来の図1に示すブロック図と比
較して、最終ループが電流制御から加速度制御に変わっ
た点で相違している。すなわち、速度ループ2で出力さ
れる指令を加速度指令とし、この加速度指令値とモータ
から検出される実加速度との偏差をとり、加速度制御を
行いサーボモータを駆動することになる点で相違するも
のである。なお、速度ループ制御2で加速度指令を算出
する点は、従来のトルク指令(電流指令)を算出する場
合と同一であり、単にゲイン(比例ゲイン,積分ゲイ
ン)が異なるだけである。なぜならば、図3から分かる
ように電流指令(トルク指令)に(Kt/Jm)を乗じ
たものが加速度であることから、従来の電流ループの処
理によって出力されるトルク指令(電流指令)に(Kt
/Jm)を乗ずれば、加速度指令となるものであり、速
度ループのゲインを変えるだけで加速度指令を得ること
ができるものである。
【0010】以下、三相同期電動機をサーボモータとし
て使用したACサーボモータの加速度制御方式の一実施
例について詳細に説明する。まず、三相同期電動機の回
路方程式は次の1式で表される。
【0011】
【数1】 上記1式の左辺はモータのU,V,W相の電圧であり、
右辺第1項の左側の行列はインピーダンス行列であり、
Rは巻線抵抗、Lは巻線の自己インダクタンス、Mは相
互インダクタンスで、Pは微分演算子である。また、右
辺第1項右側のベクトルは各相電流Iu ,Iv ,Iw の
ベクトルであり、右辺第2項は各相の巻線が誘起する起
電力eu ,ev ,ew である。次に、3相交流座標系か
ら2相交流座標系に変換する2式で示す変換行列C1、
及びこの2相交流座標系を回転座標系に変換する3式で
示す変換行列C2を用いて上記1式を変換して、いわゆ
るd−q変換を行うと4式が得られる。なお、d−q変
換におけるd軸は界磁の作る磁束の方向にとることが一
般的であり、図7に示すように、本実施例においては、
ロータの永久磁石の磁束の向きにd軸をとっている。
【0012】
【数2】
【0013】
【数3】
【0014】
【数4】 なお、上記3式においてθはロータの電気角(u相の巻
線を基準として時計回りにとった界磁の角度)であり、
4式におけるωはロータの角速度(電気角)、φは巻線
鎖交磁束数の最大値である。上記4式より、界磁の作る
磁束の方向のd相電流id を「0」に制御し、q相電流
iq のみその大きさを制御するようにすれば、DCサー
ボモータと同じ制御ができることを意味する。
【0015】図5はACサーボモータの従来の制御をd
−q変換して制御するときのブロック図である。d相の
電流指令を「0」とし、q相の電流指令を速度ループか
ら出力されるトルク指令とし、モータの各u,v,w相
の実電流(いずれか2つの相を検出すればよい)、及び
ロータ位置検出器で検出されたロータの位相から、3相
電流から2相電流へ変換する手段9でd相,q相の電流
Id,Iqを求めて上記各相指令値から減じて、電流制
御器5d,5qで従来と同様に比例,積分制御してd相
指令電圧,q相指令電圧Vd,Vqを求め、この2相の
指令電圧Vd,Vqから、2相電圧から3相電圧に変換
する手段8で、U,V,W相の指令電圧Vu,Vv,V
wを求め、電力増幅器6に出力してインバータ等でサー
ボモータの各相に流す電流Iu,Iv,Iwを流してサ
ーボモータを制御する。
【0016】上記2相電圧から3相電圧に変換する手段
8及び3相電流から2相電流へ変換する手段9の処理
は、上記変換行列C1,C2と3相の電圧,電流の合計
が「0」である関係、すなわち、Vu+Vv+Vw=
0、Iu+Iv+Iw=0の関係より次の5式,6式の
演算を行って求めることができる。
【0017】
【数5】
【0018】
【数6】 上記図5に示す制御方式は、ACサーボモータをDCサ
ーボモータと同様に制御することを可能にしたことを表
しており、この図5では、電流ループによる電流制御を
行っているが、この点を加速度制御に変えることによっ
て、ACサーボモータの加速度制御が可能となる。図6
はACサーボモータの加速度制御方式のブロック図であ
る。この図6と図5に示すACサーボモータの電流制御
方式と相違する点は、q相電圧を求める手段が、電流制
御器5qから加速度制御器10に代わったことと、指令
がトルク指令(電流指令)から加速度指令に代わったこ
と、及び、3相電流から2相電流へ変換する手段9で求
められるq相電流の代わりにモータの加速度を検出した
加速度フィードバック信号に代わった点である。
【0019】加速度指令は前述したように、従来の速度
制御ループで求めたトルク指令(電流指令)にトルク定
数KtをモータイナーシャJmで割った値(Kt/J
m)を乗じることによって求められるものであり、速度
ループのゲイン(比例ゲイン,積分ゲイン)を変えるだ
けで従来の電流ループの処理で求めることができる。ま
た、加速度フィードバック値は、モータの実速度を微分
することによって、若しくは、モータの位置を2回微分
することによって求めることができる。
【0020】図6に示す本願発明の実施例であるACサ
ーボモータの加速度制御方式の動作を説明すると、U
相,V相のモータ電流Iu,Ivを電流検出器で検出す
ると共に、検出器で検出したロータ位相θにより、3相
電流から2相電流へ変換する手段9で、上記6式の演算
を行ってd相の電流Idを求め、かつd相の電流指令を
「0」として、電流制御器5で従来と同様に比例,積分
のフィードバック制御を行いd相電圧指令Vdを求め
る。
【0021】界磁の磁束の方向と直交する電流の向きの
q相に対しては、前述したように速度ループで求められ
た加速度指令を指令値として、モータの位置を2回微分
して、若しくは速度を微分して加速度を求めこの求めら
れた加速度をフィードバック値とし指令加速度からこの
加速度フィードバック値を減じて加速度偏差を求め、こ
の加速度偏差に基づいて加速度制御器10によって電流
制御器5と同様に、比例積分のフィードバック制御を行
ってq相の指令電圧Vqを求める。そして、2相電圧か
ら3相電圧に変換する手段8で上記5式の演算を行っ
て、2相の指令電圧Vd,Vqから3相のU,V,W相
の指令電圧Vu,Vv,Vwを求め、電力変換器6でP
WM制御をおこなつてACサーボモータMのU,V,W
相の各巻線にそれぞれIu,Iv,Iwの駆動電流を流
してサーボモータMを制御する。この場合、界磁の磁束
の方向のd相電流は「0」に制御され、これと直交しト
ルクを発生されるq相電流Iqは加速度フィードバック
制御によって制御されることになるから、ACサーボモ
ータMも加速度制御されることになり、外乱抑圧性能が
優れたACサーボモータの制御方式を得ることができ
る。
【0022】図8は、本発明を適用したサーボモータ制
御系のブロック図であり、構成は従来のデジタルサーボ
制御を行う装置と同一構成であるので、概略的に示して
いる。図8において、20はコンピュータを内蔵した数
値制御装置(CNC)、21は共有RAM、22はプロ
セッサ(CPU),ROM,RAM等を有するディジタ
ルサーボ回路、23はトランジスタインバータ等の電力
増幅器、MはACサーボモータ、24はACサーボモー
タMの回転と共にパルスを発生するエンコーダ、25は
ロータ位相を検出するためのロータ位置検出器である。
【0023】図9は、上記ディジタルサーボ回路22の
プロセッサが所定周期毎実施する加速度制御処理のフロ
ーチャートである。上記ディジタルサーボ回路22のプ
ロセッサは、数値制御装置(CNC)20から指令され
た位置指令(若しくは速度指令)を共有RAM21を介
して読取り、位置ループ処理,速度ループ処理を行う。
ただし、本実施例においては速度ループの処理の比例ゲ
イン,積分ゲインが調整され、該速度ループ処理では加
速度指令が求められるようにされている。そして、加速
度ループ処理周期では、まず、エンコーダ24によって
検出される位置のイードバック値を取り込み、この取り
込んだ位置フィードバック値からレジスタに記憶する前
周期の位置フィードバック値を減じて当該加速度周期で
除して速度を求め、さらに、この速度から、同様にして
前周期で求めてレジスタに記憶されている前周期の速度
を減じ、かつこの加速度処理周期で除して加速度フィー
ドバック値を求める(ステップS1,S2)。また、ス
テップS1で取り込んだ位置フィードバック値及び求め
た当該周期における速度は次周期で使用するためにレジ
スタに記憶する。
【0024】次にロータ位置よりロータ位相を検出する
検出器25よりロータ位相θを取り込むと共に(ステッ
プS3)、電流検出器で検出されるU相,V相の実電流
Iu,Ivを取り込む(ステップS4)。そして、取り
込んだU相,V相の実電流Iu,Ivとロータ位相θよ
り上記6式の演算を行ってd相電流Idを算出し(ステ
ップS5)、該d相電流Idをフィードバック電流と
し、d相電流指令を「0」として、通常の電流ループ処
理(比例積分制御)を行いd相指令電圧Vdを求める
(ステップS6)。また、速度ループで求められた加速
度指令とステップS2で求められた加速度フィードバッ
ク値より加速度制御ループ処理を行い(電流ループ処理
と同様の処理であり、比例積分制御を行う)、q相指令
電圧Vqを求める(ステップS7)。
【0025】次に、ステップS6,S7で求められたd
相,q相指令電圧Vd,Vqの合成ベクトルを求め、す
なわち(Vd2 +Vq2 1/2 の値を求めこの値が設定
値以上のときはこの合成ベクトルをこの設定値にクラン
プして、各d相,q相指令電圧Vd,Vqを求める(ス
テップS8)。そして、この求められたd相,q相指令
電圧Vd,VqとステップS3で求めたロータ位相θよ
り上記5式の演算を行ってU,V,W相の電圧指令V
u,Vv,Vwを求め電力増幅器のPWM回路に出力し
(ステップS9)、当該加速度ループの処理を終了す
る。以下、この処理を加速度ループ処理周期毎実施し
て、ACサーボモータの加速度制御を行う。
【0026】
【発明の効果】本発明は、3相のACサーボモータの制
御をd−q変換して、界磁が作る磁束の方向と同一方向
のd軸と該d軸と直交するq軸の2相に変換し、d相電
流を「0」になるように制御すると共に、トルクを発生
させるq相電流を加速度指令値とモータの実加速度によ
り加速度制御することによってACサーボモータを加速
度制御できるようにしたので、電流制御と比べ外乱抑制
性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のACサーボモータの制御系のブロック図
である。
【図2】同従来のACサーボモータの制御系における電
流制御部のブロック図である。
【図3】電流,トルク,加速度の関係を示すサーボモー
タの作用を示すブロック図である。
【図4】本発明のACサーボモータの制御系のブロック
図である。
【図5】ACサーボモータの制御系における従来の電流
制御部をd−q変換して構成したときのブロック図であ
る。
【図6】本発明の一実施例における加速度制御部のブロ
ック図である。
【図7】本発明の実施例におけるd−q変換の座標系の
説明図である。
【図8】本発明の一実施例のデジタルサーボ系のブロッ
ク図である。
【図9】同ディジタルサーボ回路のプロセッサが実施す
る加速度制御処理のフローチャートである。
【符号の説明】
8 2相電圧から3相電圧に変換する手段 9 3相電流から2相電流へ変換する手段 10 加速度制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ACサーボモータの制御方式において、
    モータ駆動電流とロータ位相よりd−q変換して、界磁
    の作る磁束の方向であるd軸方向のd相電流を求め、該
    d相電流が零になるようにd相電圧指令を求め、指令速
    度と実速度との差の速度偏差から加速度指令を求め、該
    求められた加速度指令とエンコーダから検出された実加
    速度との偏差からq相電圧指令を求め、求められたd
    相,q相の電圧指令から三相各相の電圧指令を求めるこ
    とを特徴とするACサーボモータの加速度制御方式。
JP4187452A 1992-06-23 1992-06-23 Acサーボモータの加速度制御方式 Pending JPH0614592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187452A JPH0614592A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 Acサーボモータの加速度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187452A JPH0614592A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 Acサーボモータの加速度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614592A true JPH0614592A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16206328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187452A Pending JPH0614592A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 Acサーボモータの加速度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614592A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163130A (en) * 1997-04-21 2000-12-19 Fanuc, Ltd. Injection molding machine
JP2004040921A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Meidensha Corp 電動車輌の制御方法
JP2006203970A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sharp Corp モータ駆動装置およびこれを用いた電気機器
JP2008543250A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 ヴィットマン・クンストシュトッフゲレーテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング リニア駆動装置の位置制御方法及び/又は速度制御方法
JP2014040902A (ja) * 2012-07-26 2014-03-06 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2015095952A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 駆動制御装置、および、これを用いた燃料ポンプ
CN114785230A (zh) * 2022-06-20 2022-07-22 中山大洋电机股份有限公司 永磁同步电机的直流母线薄膜电容的过压抑制方法
CN114915223A (zh) * 2022-07-13 2022-08-16 佛山市华道超精科技有限公司 伺服控制装置、方法及伺服运动系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037084A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Brother Ind Ltd 交流回転機の制御装置
JPH0356084A (ja) * 1989-07-24 1991-03-11 Fanuc Ltd 減速器付きモータにより被駆動体に加わる実トルク測定方法及び位置と力のハイブリット制御方法
JPH0415715A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Nec Corp 速度、位置のロバスト的制御装置
JPH0491691A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Yokogawa Electric Corp モータの制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037084A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Brother Ind Ltd 交流回転機の制御装置
JPH0356084A (ja) * 1989-07-24 1991-03-11 Fanuc Ltd 減速器付きモータにより被駆動体に加わる実トルク測定方法及び位置と力のハイブリット制御方法
JPH0415715A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Nec Corp 速度、位置のロバスト的制御装置
JPH0491691A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Yokogawa Electric Corp モータの制御システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163130A (en) * 1997-04-21 2000-12-19 Fanuc, Ltd. Injection molding machine
JP2004040921A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Meidensha Corp 電動車輌の制御方法
JP2006203970A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sharp Corp モータ駆動装置およびこれを用いた電気機器
JP2008543250A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 ヴィットマン・クンストシュトッフゲレーテ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング リニア駆動装置の位置制御方法及び/又は速度制御方法
JP2014040902A (ja) * 2012-07-26 2014-03-06 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2015095952A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 駆動制御装置、および、これを用いた燃料ポンプ
US9755556B2 (en) 2013-11-12 2017-09-05 Denso Corporation Drive control apparatus and fuel pump using the same
CN114785230A (zh) * 2022-06-20 2022-07-22 中山大洋电机股份有限公司 永磁同步电机的直流母线薄膜电容的过压抑制方法
CN114915223A (zh) * 2022-07-13 2022-08-16 佛山市华道超精科技有限公司 伺服控制装置、方法及伺服运动系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709239B2 (ja) Acサーボモータの磁気飽和補正方式
JP4168730B2 (ja) 3相交流電動機の制御装置
US5410234A (en) Motor drive control apparatus
CA1299642C (en) Universal field-oriented controller
JP3121561B2 (ja) 射出成形機
US5877603A (en) Electric current control method for a servomotor
US5955863A (en) Electric current control method for a servomotor
JP3383682B2 (ja) Acサーボモータの電流制御方法
JP3527207B2 (ja) モータ制御装置
JPH0614592A (ja) Acサーボモータの加速度制御方式
JP2000166278A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH0923700A (ja) サーボモータの電流制御方式
JP3751991B2 (ja) Acサーボモータの電流制御方法
JP6990118B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3683304B2 (ja) Acサーボモータの制御方法
JP3674638B2 (ja) 誘導電動機の速度推定方法および誘導電動機駆動装置
JPH11197897A (ja) プレス機械
JP3204166B2 (ja) サーボモータの制御装置
WO2022168340A1 (ja) モータ制御装置
JPH1118498A (ja) サーボモータ制御装置
JPH09215397A (ja) 交流モータの制御装置
JPH08191600A (ja) インバータの電流制御装置
JP3683371B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の速度制御方法
JP2002335700A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法とベクトル制御装置
JP3731756B2 (ja) Acサーボモータの制御装置