JPH06145092A - 芳香族ケトン化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族ケトン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH06145092A
JPH06145092A JP4325925A JP32592592A JPH06145092A JP H06145092 A JPH06145092 A JP H06145092A JP 4325925 A JP4325925 A JP 4325925A JP 32592592 A JP32592592 A JP 32592592A JP H06145092 A JPH06145092 A JP H06145092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
aromatic
acylating agent
carboxylic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4325925A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Suzuki
薫 鈴木
Mitsuaki Mukoyama
光昭 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP4325925A priority Critical patent/JPH06145092A/ja
Publication of JPH06145092A publication Critical patent/JPH06145092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アシル化剤としてカルボン酸又はカルボン酸
三置換シリルエステルを用いて、ルイス酸の存在下で芳
香族化合物をアシル化反応させるに際し、そのアシル化
反応を円滑に進行させることのできる方法を提供する。 【構成】 芳香族化合物に、ルイス酸触媒の存在下、フ
リーデルクラフト型アシル化剤をアシル化反応させて芳
香族ケトン化合物を製造する方法において、該アシル化
剤としてカルボン酸又はカルボン酸三置換シリルエステ
ルを用いるとともに、該アシル化反応を、パラトリフル
オロメチル安息香酸無水物の存在下で行うことを特徴と
する芳香族ケトン化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フリーデルクラフト型
アシル化剤を用いる芳香族ケトン化合物の製造方法に関
するものである。なお、本明細書で言う芳香族化合物に
は、炭素環芳香族化合物と複素環芳香族化合物が包含さ
れる。
【0002】
【従来の技術】芳香族ケトン化合物を製造するために、
芳香族化合物や複素環芳香族化合物に対し、ルイス酸触
媒の存在下、フリーデルクラフト型アシル化剤を反応さ
せる方法は広く知られている。この場合、アシル化剤と
しては、カルボン酸無水物や、カルボン酸ハライドが一
般的に用いられている。そして、カルボン酸無水物をア
シル化剤として用いる場合には、副生物としてカルボン
酸が生成するため、その回収を行う必要があり、そのた
め反応生成物の分離精製処理が複雑になるという問題を
生じる。一方、カルボン酸ハライドをアシル化剤として
用いる場合には、副生物として腐食性のハロゲン化水素
ガスが生成するため、反応装置の腐食の問題を生じる。
従って、アシル化剤として、カルボン酸無水物やカルボ
ン酸ハライドを用いる方法は、工業的観点から見た場
合、未だ満足し得る方法ではない。また、カルボン酸自
体、又はその誘導体であるカルボン酸三置換シリルエス
テルをアシル化剤として用いて反応を試みても、それら
のアシル化剤は反応性が悪いために、反応を円滑に進行
させることができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アシル化剤
としてカルボン酸又はカルボン酸三置換シリルエステル
を用いて、ルイス酸の存在下で芳香族化合物をアシル化
反応させるに際し、そのアシル化反応を円滑に進行させ
ることのできる方法を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、前記アシル化剤と
芳香族化合物との反応では、パラトリフルオロメチル安
息香酸無水物を共存させる時には、そのアシル化反応が
円滑に進行することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明によれば、芳香族化合物に、ルイス酸
触媒の存在下、フリーデルクラフト型アシル化剤をアシ
ル化反応させて芳香族ケトン化合物を製造する方法にお
いて、該アシル化剤としてカルボン酸又はカルボン酸三
置換シリルエステルを用いるとともに、該アシル化反応
を、パラトリフルオロメチル安息香酸無水物の存在下で
行うことを特徴とする芳香族ケトン化合物の製造方法が
提供される。
【0005】本発明で用いるアシル化剤は、カルボン酸
又はカルボン酸三置換シリルエステルである。カルボン
酸としては、脂肪族系、芳香族系及び複素環系の各種の
カルボン酸が包含され、特に制約されない。脂肪族カル
ボン酸には、直鎖状、分岐鎖状又は環状のものが包含さ
れ、このようなものとしては、例えば、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ウンデ
シル酸、シクロヘキサンカルボン酸等が挙げられる。脂
肪族カルボン酸の炭素数は、通常、12以下に規定する
のがよい。芳香族カルボン酸としては、安息香酸やナフ
トエ酸、等が挙げられる。また複素環カルボン酸として
は、ピリジンカルボン酸やフランカルボン酸等が挙げら
れる。これらのカルボン酸は、反応に不活性の置換基、
例えば、アルキル基やアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロ
キシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基等を有して
いてもよい。カルボン酸三置換シリルエステルとしては
次の一般式で表わされるものを用いることができる。
【化1】 前記式中、Rは、直鎖状、分岐鎖状又は環状の各種アル
キル基や、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル、ナ
フチル等の芳香族基、ピルジル、インドリル、フラニル
等の複素環基を表わす。これらのアルキル基、芳香族基
及び複素環基は、反応に不活性な置換基、例えば、アル
キル基やアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、アル
キルアミノ基、アルキルチオ基等を有していてもよい。
また、R1,R2,R3は、直鎖状、分岐鎖状又は環状の
アルキル基あるいは芳香族基を示す。アルキル基として
は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロヘキシ
ル等が挙げられ、その炭素数は、通常、10以下であ
る。芳香族基としては、フェニル、トリル、ベンジル、
ナフチル等が挙げられる。R1,R2,R3は同一であっ
てもよく、また、異っていてもよい。
【0006】本発明で反応原料として用いる芳香族化合
物は、フリーデルクラフト反応に適用可能なものであれ
ばよく、従来公知の各種の芳香族化合物を使用すること
ができる。炭素環芳香族化合物としては、ベンゼンやト
ルエン、キシレン等の単環式芳香族化合物の他、ビフェ
ニル、ビスフェノールA等の連結多環式芳香族化合物、
ナフタレン、ピレン、アントラセン、フェナンスレン等
の縮合多環式芳香族化合物が挙げられる。複素環芳香族
化合物としては、ピロール、フラン、チオフェン、ピリ
ジン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン等
が挙げられる。また、これらの芳香族化合物は、反応に
不活性な置換基、例えば、アルキル基やアルコキシ基、
ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキルアミノ基、アルキル
チオ基等を有していてもよい。
【0007】本発明で触媒として用いるルイス酸として
は、従来公知の各種のもの、例えば、四塩化チタン、四
塩化スズ、四塩化ケイ素、四塩化ジルコニウム、三塩化
鉄、三塩化ガリウム、三塩化ホウ素、四塩化ハフニウ
ム、四塩化ゲルマニウム、三塩化アルミニウム、三塩化
インジウム、五塩化アンチモン等の金属ハロゲン化物が
挙げられる。また、このルイス酸としては、有機基を有
するケイ素ハロゲン化物、例えば、次の一般式で表わさ
れるものも有利に用いることができる。
【化2】 前記式中、Rは直鎖状、分岐鎖状又は環状のアルキル基
あるいは芳香族基を表わし、nは1〜3の整数を表わ
す。これらのアルキル基や芳香族基の炭素数は、10以
下に規定するのがよい。アルキル基としては、例えば、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロヘキシル等
が挙げられ、芳香族基としては、フェニル、トリル、キ
シリル、ベンジル、ナフチル等が挙げられる。
【0008】本発明においては、助触媒として、無機銀
塩や有機酸銀塩、特に強酸の銀塩を好ましく用いること
ができる。このようなものとしては、例えば、過塩素酸
銀、六フッ化アンチモン酸銀、トリフルオロメタンスル
ホン酸銀、四フッ化ホウ素酸銀等が挙げられる。これら
の銀塩の使用により、ルイス酸触媒の使用量を低減させ
ることができる。従来の芳香族化合物のフリーデルクラ
フト反応によるアシル化においては、芳香族化合物に対
して1当量以上のルイス酸の使用を必要としたが、この
銀塩の使用により0.1〜0.2当量という少ない量の
ルイス酸の使用により反応を円滑に進行させることがで
きる。ルイス酸の大量使用は、その反応容器に対する添
加時や、反応後の生成物の回収時にハロゲン化水素が発
生するという問題を生じるが、銀塩の使用によりこの問
題を解決することができる。
【0009】本発明の方法を実施するには、原料芳香族
化合物とアシル化剤とを、触媒としてのルイス酸、必要
に応じての助触媒としての銀塩、さらに反応促進剤とし
てのパラトリフルオロメチル安息香酸無水物の存在下で
反応させる。この反応は、有機溶媒中で好ましく実施さ
れる。有機溶媒としては、フリーデルクラフト反応に慣
用されているものが使用でき、このようなものとして
は、例えば、ジクロルメタン、ジブロモメタン、ジクロ
ロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素系溶
媒や、ニトロベンゼン、ニトロエタン等のニトロ系溶媒
の他、二硫化炭素等を挙げることができる。反応は、液
相で行われ、その反応温度は特に制約されず、−100
℃から溶媒の沸点までの範囲の温度が適宜選定される。
【0010】本発明において用いるルイ酸触媒の量は、
アシル化剤に対し、1〜100モル%、好ましくは5〜
20モル%である。助触媒として用いる銀塩の量は、ア
シル化剤に対し、1〜100モル%、好ましくは5〜8
0モル%である。反応促進剤として用いるパラトリフル
オロメチル安息香酸無水物の量は、アシル化剤に対し
て、100〜400モル%、好ましくは100〜200
モル%である。また、アシル化剤は、芳香族化合物1モ
ルに対し、1〜3モル、好ましくは1〜2モルの割合で
用いられる。
【0011】
【発明の効果】本発明においては、アシル化剤として、
カルボン酸又はカルボン酸三置換シリルエステルを用い
たことから、アシル化剤としてカルボン酸ハライドを用
いた場合に起るハロゲン化水素等の腐食ガスの発生はな
く、また、アシル化剤としてカルボン酸無水物を用いた
場合に起るカルボン酸の副生もない。しかも、本発明で
は、反応促進剤としてパラトリフルオロメチル安息香酸
無水物を用いたことから、反応性の低いアシル化剤であ
るカルボン酸やカルボン酸三置換シリルエステルを用い
ても、アシル化反応を円滑に進行させることができる。
さらに、助触媒として銀塩を用いることにより、ルイス
酸の使用量を低減させることができ、多量のルイス酸の
使用時に見られたルイス酸からのハロゲン化水素ガスの
発生も防止することができる。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0013】実施例1 〔4−メトキシアセトフェノンの製造〕四塩化ケイ素1
3.6mg、過塩素酸銀49.8mgを乾燥ジクロロメ
タン2mlに懸濁し、室温にて1時間撹拌した。次に、
室温にて、アシル化剤として酢酸トリメチルシリルエス
テル52.9mgとp−トリフルオロメチル安息香酸無
水物144.9mgを乾燥ジクロロメタン3mlに溶解
して加えた。さらに反応原料としてメトキシベンゼン4
3.mgを乾燥ジクロロメタン1mlに溶解して滴下し
た。その後、室温にて24時間撹拌した。反応終了後、
反応混合物へ飽和重曹水を注ぎ、水相をジクロロメタン
にて抽出した。有機相を水、飽和食塩水にて洗浄後無水
硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣
をシリカゲル薄層クロマトにて精製して、4−キメトキ
シアセトフェノン40.8mgを結晶として得た。mp
36−35℃。
【0014】実施例2〜14 種々のルイス酸(アシル化剤に対して20モル%)と過
塩素酸銀(アシル化剤に対して40〜60モル%)を用
い、実施例1と同様な反応を行って4−メトキシアセト
フェノンを得た。その結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】実施例15 ルイス酸として四塩化ケイ素13.6mg、銀塩として
六フッ化アンチモン酸銀82.5mgを用いて実施例1
と同様な反応を行ない、収率60%で4−メトキシアセ
トフェノンを36mg得た。
【0017】実施例16 過塩素酸銀を使用せずに、かつ四塩化ケイ素を100モ
ル%使用した以外は実施例1と同様にして反応を行うこ
とにより、収率60%で、36.0mgの4−メトキシ
アセトフェノンを得た。
【0018】実施例17〜40 四塩化ケイ素20モル%、過塩素酸銀60モル%を用い
て、種々の芳香族化合物に、種々のトリメチルシリルエ
ステルを作用させ、実施例1と同様な反応を行ない種々
の芳香族ケトンを得た。その結果を表2、表3に示す。
前記実施例における反応式を以下に示す。
【0019】
【化3】
【0020】なお、表2、表3に示した置換基R1〜R5
は、前記反応式(3)において一般式で示したアシル化
剤と芳香族化合物の置換基R1〜R5に対応するものであ
る。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】実施例41 〔1−(4−メトキシフェニル)−1−ヘキサノンの製
造〕四塩化ケイ素13.6mg、過塩素酸銀49.8m
gを乾燥ジクロロメタン2mlに懸濁し、室温にて1時
間撹拌した。次に、室温にてヘキサン酸46.5mgと
p−トリフルオロメチル安息香酸無水物144.9mg
を乾燥ジクロロメタン3mlに溶解して加えた。さらに
メトキシベンゼン43.3mgを乾燥ジクロロメタン1
mlに溶解して滴下した。その後、室温にて76時間撹
拌した。反応終了後、反応混合物へ飽和重曹水を注ぎ、
水相をジクロロメタンにて抽出した。有機相を水、飽和
食塩水にて洗浄後無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶
媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲル薄層クロマトに
て精製して、1−(4−メトキシフェニル)−1−ヘキ
サノン(油状物)69.3mgを得た。
【0024】実施例42〜50 四塩化ケイ素(20モル%)及び過塩素酸銀(60モル
%)を用いて、種々の芳香族化合物に、種々のカルボン
酸を作用させ、実施例41と同様な反応を行ない種々の
芳香族ケトンを得た。その結果を表4に示す。前記実施
例における反応式を以下に示す。
【0025】
【化4】
【0026】なお、表4に示した置換基R1〜R5は、前
記反応式(4)において一般式で示したアシル化剤と芳
香族化合物の置換基R1〜R5に対応するものである。
【0027】
【表4】
【0028】実施例51 〔α−テトラロンの製造〕四塩化ケイ素13.6mg、
過塩素酸銀49.8mgを乾燥ジクロロメタン2mlに
懸濁し、室温にて1時間撹拌した。次に室温にて4−フ
ェニルブタン酸トリメチルシリルエステル94.6mg
とP−トリフルオロメチル安息香酸無水物144.9m
gを乾燥ジクロロメタン3mlに溶解して加えた。その
後、室温にて12時間撹拌した。反応終了後、反応混合
物へ飽和重曹水を注ぎ、水相をジクロロメタンにて抽出
した。有機相を水、飽和食塩水にて洗浄後無水硫酸ナト
リウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリ
カゲル薄層クロマトにて精製し、α−テトラロン(油状
物)を50.3mg得た。
【0029】実施例52 実施例51と同様な反応を、4−フェニルブタン酸6
0.9mgを用いて行ない、99%の収率で51.6m
gのα−テトラロンを得た。
【0030】比較例1 p−トリフルオロメチル安息香酸無水物を用いない以外
は、実施例41と同様にして反応を行うと、この場合に
は反応が進行せず、目的とする1−(4−メトキシフェ
ニル)−1−ヘキサンは得られなかった。
【0031】p−トリフルオロメチル安息香酸無水物を
用いない以外は、実施例1と同様にして反応を行うと、
この場合には反応が進行せず、目的とする4−メトキシ
アセトフェノンは得られなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族化合物に、ルイス酸触媒の存在
    下、フリーデルクラフト型アシル化剤をアシル化反応さ
    せて芳香族ケトン化合物を製造する方法において、該ア
    シル化剤としてカルボン酸又はカルボン酸三置換シリル
    エステルを用いるとともに、該アシル化反応を、パラト
    リフルオロメチル安息香酸無水物の存在下で行うことを
    特徴とする芳香族ケトン化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 アシル化反応を銀塩の共存下で行う請求
    項1の方法。
JP4325925A 1992-11-11 1992-11-11 芳香族ケトン化合物の製造方法 Pending JPH06145092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325925A JPH06145092A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 芳香族ケトン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325925A JPH06145092A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 芳香族ケトン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145092A true JPH06145092A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18182129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325925A Pending JPH06145092A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 芳香族ケトン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877341A1 (fr) * 2004-11-02 2006-05-05 Rhodia Chimie Sa Procede d'acylation d'un compose aromatique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877341A1 (fr) * 2004-11-02 2006-05-05 Rhodia Chimie Sa Procede d'acylation d'un compose aromatique
WO2006048545A1 (fr) * 2004-11-02 2006-05-11 Shasun Pharma Solutions Limited Procede d'acylation d'un compose aromatique.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006298940A (ja) ジアリールヨードニウムフルオロアルキルスルホネート塩
US4208334A (en) Process for preparation of α-tocopherol
JPS62478A (ja) 分子複合体、その製造及び利用
JPH08188569A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
JPH06145092A (ja) 芳香族ケトン化合物の製造方法
KR870000981B1 (ko) α-할로알킬아미드의 제조방법
JP3885497B2 (ja) 1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JPS63203642A (ja) 気相における芳香族化合物の接触アシル化法
Burns et al. Preparation of Grignard reagents from 3-halo ethers
JPS6035347B2 (ja) α−トコフエロ−ルの合成法
USRE30655E (en) Process for preparing 3-thienyl-acetate derivatives
JPH06206835A (ja) ハロゲン化芳香族化合物の製造法
JPS61267538A (ja) 2−アルキル−6−アシルナフタリンの製造法
US4108865A (en) Thiophene compounds and the production thereof
JP2807969B2 (ja) 新規ハフニウム化合物およびそれからなる触媒
JPH06135883A (ja) 芳香族アシル化合物の製造方法
US4186137A (en) Process for preparing 3-thienyl-acetate derivatives
JPH026412A (ja) カルボン酸ハライドの製造法
Nakajima et al. Alkylation of benzene with optically active 3-chloro-1-butanol, 3-chlorobutanoic acid, and their esters.
KR970011010B1 (ko) 신규한 불소화 알킬 유도체 및 그의 제조방법
JPH04234358A (ja) 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法
JPH09227442A (ja) アシル化用ハフニウム化合物触媒及びそれを使用する芳香族化合物の製造方法
JP4572433B2 (ja) N−アセチルホモピペラジン類の製造法
JPS6267066A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
US4766242A (en) Synthesis of substituted aryl sulfides