JPH06145070A - Htlv−ii感染症の発症防御剤 - Google Patents

Htlv−ii感染症の発症防御剤

Info

Publication number
JPH06145070A
JPH06145070A JP29542992A JP29542992A JPH06145070A JP H06145070 A JPH06145070 A JP H06145070A JP 29542992 A JP29542992 A JP 29542992A JP 29542992 A JP29542992 A JP 29542992A JP H06145070 A JPH06145070 A JP H06145070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
htlv
infection
antibody
agent
immunoglobulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29542992A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Miyoshi
勇夫 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP29542992A priority Critical patent/JPH06145070A/ja
Publication of JPH06145070A publication Critical patent/JPH06145070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリンを
有効成分とするHTLV−II感染症の発症防御剤。 【効果】 本発明のHTLV−II感染症の発症防御剤
は、HTLV−II感染機会前もしくは後における処置
に用いられてHTLV−IIによる感染を未然に予防
し、またHTLV−II感染症の発症を防御することが
できる。かかる効果を有する本発明のHTLV−II感
染症の発症防御剤は、臨床上HTLV−II関連疾患及
び毛様細胞白血病の発病防御剤として有用と考える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗HTLV−II抗体
陽性免疫グロブリンを有効成分とするHTLV−II感
染症の発症防御剤に関する。
【0002】
【従来技術・発明が解決しようとする課題】HTLV−
II (human T-lymphotropic virus type II) は、成
人T細胞白血病の病因ウイルスであるHTLV−Iと類
縁のC型レトロウイルスであり、毛様細胞白血病あるい
は痙性脊髄麻痺などとの関連性が疑われている。このウ
イルスはHTLV−Iと同様に輸血、授乳、性交等の行
為により体内に侵入し、感染することが知られている。
しかしながら、通常HTLV−IIは体内侵入後、生体
のリンパ球の核内にプロウイルスDNAとして潜伏して
おり、ウイルス粒子の発現は見られない。当該ウイルス
による感染は、感染リンパ球から健康な宿主側のリンパ
球へのcell-to-cell感染の機構によるものと考えられて
いる。
【0003】現在、毛様細胞白血病に対する治療剤とし
てインターフェロンαが有効であるとされているが、H
TLV−IIの体内侵入によるHTLV−II感染症の
発症を防御できる薬剤は見出されていない。ゆえに、H
TLV−IIの体内侵入による感染、また当該感染症の
発症を防御することのできる薬剤の開発は、疫学的並び
にウイルス学的見地において極めて興味あるものであ
り、さらにこのような薬剤は臨床の場で実際に有用であ
ると考える。
【0004】本発明の目的は、HTLV−II感染症の
発症を防御することのできる薬剤を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記事情に鑑
みて鋭意研究を行った結果、抗HTLV−II抗体陽性
免疫グロブリンがHTLV−II感染症の発症を防御す
るのに有効であることを見出して本発明を完成した。即
ち、本発明は抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリン
を有効成分とするHTLV−II感染症の発症防御剤で
ある。
【0006】本発明の有効成分である抗HTLV−II
抗体陽性免疫グロブリンは医薬品として用いられる程度
に高度精製されたものであれば特に限定されない。具体
的には、ヒト血漿由来であって、抗HTLV−II抗体
陽性免疫グロブリン画分に由来するもの等が例示され
る。例えば、HTLV−II抗体陽性血漿からコーンの
エタノール分画により得られる画分IIまたは抗HTL
V−II抗体陽性免疫グロブリンを含むこれらと同等の
ペースト等が挙げられる。これらは筋注用製剤として用
いられる。
【0007】また、上記画分または、抗HTLV−II
抗体陽性血漿からコーンのエタノール分画により得られ
る画分IIまたはII+IIIを原料として、アルキル
化処理、イオン交換樹脂処理、スルホ化処理、酸処理
(pH4処理)、酵素処理(プラスミン、ペプシン
等)、ポリエチレングリコール処理などを施したものも
挙げられる。これらは静注用製剤として用いられる。
【0008】上記の各処理方法は通常の免疫グロブリン
の製法として公知のものであるが、そのまま本発明製剤
の製法として用いることができる。また、特開昭53−
20415号、同54−23115号、同57−322
28号、同63−146832号、同63−18353
9号、同63−192724号等の公報に開示された製
法に準じても調製できる。
【0009】本発明製剤は、液状製剤の場合はそのま
ま、あるいは適当な溶媒(例えば、注射用水、生理食塩
液、ブドウ糖液など)で希釈して、また、乾燥製剤の場
合は適当な溶媒(例えば、注射用水)に溶解して、筋
注、静注、点滴などにて投与することができる。また、
本発明製剤は抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリン
の生物学的活性を損なわない範囲で注射剤に適用される
既知の添加剤(例えば、抗酸化剤、保存剤、キレート剤
など)を含んでいてもよい。
【0010】本発明でいう感染機会とは、実際に感染す
るか否かにかかわらず、HTLV−IIが体内侵入する
に至る行為ないしは処置などをいい、具体的には輸血、
出産、授乳、性交等の行為あるいは院内での医療事故な
どによる感染が挙げられる。
【0011】本発明のHTLV−II感染症の発症防御
剤とは、HTLV−IIの感染機会の前または後に体内
に投与されることによって当該ウイルスの感染症の発症
を未然に阻止する薬剤をいう。ここに発症防御とは、生
体のウイルス感染の防止、およびウイルス感染症の発症
の防御を包含する概念である。
【0012】本発明製剤は、HTLV−IIの感染機会
前または後に体内に投与されることによって当該ウイル
スによる感染を未然に予防し、またHTLV−II感染
症の発症を阻止する作用を有する。
【0013】例えば具体的には、本発明の感染症の発症
防御剤はHTLV−IIの輸血感染、母子感染、母乳感
染、精液感染等の感染に対して有用である。
【0014】本発明製剤の投与量は体重、投与方法、性
別などによって変わりうるが、通常は、グロブリンとし
て1回10〜1000mg/kg体重程度である。投与
時期は、HTLV−II感染機会後の場合は特に感染機
会後24時間以内が好ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び実験例を挙げてさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるも
のではない。
【0016】実施例1 PA法(ゼラチン粒子凝集反応法)またはELISA法
(酵素免疫法)にてスクリーニングしたHTLV−II
抗体陽性血漿から冷エタノール法によりコーン画分II
を得た。このグロブリン画分150mgとグリシン2
2.5mgを注射用水1mlに溶解したものを筋注用製
剤とした。
【0017】実施例2 PA法またはELISA法にてスクリーニングした抗H
TLV−II抗体陽性血漿からコーン氏の冷アルコール
分画法で得られた分画II+IIIのペースト1kgを
0.6%塩化ナトリウム10Lに溶解させ、1N塩酸で
pH3.8に調整し、4℃で60分間攪拌して酸処理を
行った。この溶液に平均分子量4,000のポリエチレ
ングリコールを500g添加し、溶解させつつ1N水酸
化ナトリウムでpHを徐々に上昇させ、最終的にはpH
5.0に調整し、この値になると直ちに遠心分離により
沈澱を除いて澄明な上清を得た。この上清に平均分子量
4,000のポリエチレングリコール700gを追加
し、緩やかに攪拌しながら1N水酸化ナトリウムでpH
を8.0に修正し、この条件下で沈澱してくる免疫グロ
ブリンを遠心分離により回収した。高度精製されたγ−
グロブリンは、例えば、生理食塩液または0.02M酢
酸緩衝液に0.6%の塩化ナトリウム、2%マンニット
及び1%アルブミンを加えた溶液に再溶解せしめ、除菌
濾過を行うことにより、臨床に使用できる静注用γ−グ
ロブリン製剤とした。
【0018】実施例3 PA法またはELISA法にてスクリーニングした抗H
TLV−II抗体陽性血漿から冷エタノール法により得
られたコーン画分II+III1kgに水10Lを加
え、さらに100mlあたりソルビトールを50g添加
し、pHを5.5に調整した後、60℃で10時間加熱
処理を行った。加熱処理後、pHを5.5に調整した
後、冷注射用水にて3倍希釈し、ポリエチレングリコー
ル(平均分子量4,000)を終濃度が6%になるよう
に添加し、2℃で遠心分離を行った。得られた上清を1
N水酸化ナトリウムを用いてpH8.8とした後、ポリ
エチレングリコール(平均分子量4,000)を終濃度
が12%になるように加え、2℃で遠心分離を行い、沈
澱画分にIgG画分を得た。この沈澱画分を注射用水に
溶解し、この溶解液に0.4%食塩水で平衡化したDE
AE−セファデックスを添加(50ml溶液当たり2m
l)し、0〜4℃の条件下、約1時間接触処理し、処理
後濾過にてDEAE−セファデックスを除き濾過液(I
gG溶液)を回収した。このIgG溶液を注射用水で5
%IgG溶液に調整し、酢酸ナトリウムで溶液のpHを
約5.5とし、さらにソルビトールを終濃度5%まで添
加した。この水溶液(電導度約1mmho)を除菌濾過
し、静注用免疫グロブリン液状製剤を得た。本発明は、
静注用免疫グロブリンとしての生物基準に合格した。
【0019】実験例1 HTLV−II抗体陽性健康人血漿よりエタノール分画
法により抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリン(Ig
G 42mg/ml)を作成した。この抗HTLV−II
抗体陽性免疫グロブリンの蛍光抗体法による抗体価は2
560倍で、HTLV−IIの外膜を被ったvesicular
stomatitis virus pseudotype の plaque assay による
中和抗体価は1,900倍であった。ウイルス感染には
HTLV−II産生ウサギリンパ系細胞株(HTLV−
II−R)を用いた。体重約3kgの雌ウサギ6匹を
A、Bの2群に分け、A群には3×107 個のHTLV
−II−R細胞のみを静注し、B群には先ず10mlの
抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリンを静注し、そ
の24時間後に同数のHTLV−II−R細胞を静注し
た。経時的に採取した血清につきELISA、Western
blotにより抗体を測定した。さらにHTLV−IIに特
異的な pol領域のプライマーを用いて、採取された末梢
血リンパ球DNAをポリメラーゼ・チェーン・リアクシ
ョン(PCR)法で増幅して、その塩基配列からHTL
V−IIの感染の有無を確認した。
【0020】〔結果〕A群のウサギはすべて2〜3週間
後に抗体反応が陽転し、10週間後に行ったPCRによ
りHTLV−IIの感染が確認された。しかし、B群の
ウサギのいずれからも、8、12週間後に2回行ったP
CRによってHTLV−IIゲノムは検出されなかっ
た。この結果から、抗HTLV−II抗体陽性免疫グロ
ブリンの前投与によってHTLV−IIの感染が防御で
きることが明らかになった。
【0021】比較実験例 HTLV−II抗体陽性免疫グロブリンの代わりに特開
平4−91035号で得られた抗HTLV−I抗体陽性
免疫グロブリンを前投与して、実験例1に準じて同様の
実験を行った。その結果、HTLV−II−R細胞を静
注した3匹のウサギは全て1〜2週間後に抗体反応が陽
転し、10週間後にはPCR法でHTLV−IIゲノム
が検出された。以上より、HTLV−IIの感染は抗H
TLV−I抗体陽性免疫グロブリンでは予防出来ないこ
とが判明した。
【0022】
【発明の効果】本発明のHTLV−II感染症の発症防
御剤は、HTLV−II感染機会前もしくは後における
処置に用いられることによってHTLV−IIによる感
染を未然に予防し、またHTLV−II感染症の発症を
防御することができる。かかる効果を有する本発明のH
TLV−II感染症の発症防御剤は、臨床上、HTLV
−II関連疾患及び毛様細胞白血病の発病防御剤として
有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗HTLV−II抗体陽性免疫グロブリ
    ンを有効成分とするHTLV−II感染症の発症防御
    剤。
JP29542992A 1992-11-04 1992-11-04 Htlv−ii感染症の発症防御剤 Pending JPH06145070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29542992A JPH06145070A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 Htlv−ii感染症の発症防御剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29542992A JPH06145070A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 Htlv−ii感染症の発症防御剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145070A true JPH06145070A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17820492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29542992A Pending JPH06145070A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 Htlv−ii感染症の発症防御剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145070A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503851A (ja) 改良インターフェロン及びヒトの末梢血液白血球からのその製造方法
FI60022B (fi) Foerfarande foer framstaellning av rent intravenoesdugligt gammaglobulin
EP0584558B1 (en) A composition for suppressing infection and growth of human immunodeficiency virus using an iron-binding protein
NARAQI et al. Viremia with herpes simplex type 1 in adults: four nonfatal cases, one with features of chicken pox
JPH03503287A (ja) 生体に適切なウィルス不活性化アルブミン
EP0719282B1 (en) Aids and sle prophylactics
JP2537850B2 (ja) レトロウイルスを含まぬ免疫グロブリンの製法
JPH06247874A (ja) ほにゅう動物の熱帯けいれん性不全マヒおよびhtlv−1伝染患者の神経衝動および認識性挙動の治療方法
JPH06145070A (ja) Htlv−ii感染症の発症防御剤
JP2001501620A (ja) 免疫不全ウイルス感染の治療方法
JP2804979B2 (ja) エイズ治療および阻害剤
CA2078805C (en) Cytokine preparation
JP2787220B2 (ja) ウィルス感染防御剤
AU618555B2 (en) Hyper-immune globulin against hiv
JP4014330B2 (ja) ウイルス感染防御剤
KR830002739B1 (ko) 정맥주사용 감마글로블린의 제조방법
JP3061376B2 (ja) インフルエンザウィルス感染防御剤
JPH0491035A (ja) Htlv―i感染防御剤
WO1983004260A1 (en) Human leukocyte pepsin-like enzyme, and a therapeutic agent containing said enzyme as effective ingredient for treating allergic disorder, immune complex disease, and tumor
Van Droogenbroeck et al. Successful treatment of cytomegalovirus encephalitis in a patient with Hodgkin's disease in remission
JPH09316104A (ja) 抗AIDSウイルス活性を有する新規リン酸化β−グルカン及びそれを含むレトロウイルス感染症治療用薬剤
RU2264826C1 (ru) Способ получения антитимоцитарного глобулина для внутривенного введения
CA2943318A1 (en) Method for preventing or treating diseases associated with a reduced density of interferon receptors
IE901427A1 (en) Treatment for viral interference
JPS5995221A (ja) 食細胞機能調節作用を有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02