JP2787220B2 - ウィルス感染防御剤 - Google Patents

ウィルス感染防御剤

Info

Publication number
JP2787220B2
JP2787220B2 JP1053679A JP5367989A JP2787220B2 JP 2787220 B2 JP2787220 B2 JP 2787220B2 JP 1053679 A JP1053679 A JP 1053679A JP 5367989 A JP5367989 A JP 5367989A JP 2787220 B2 JP2787220 B2 JP 2787220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
virus infection
protective agent
lactoferrin
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1053679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233619A (ja
Inventor
功博 川▲崎▼
博子 礒田
守正 谷本
俊一 堂迫
重明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai University
Original Assignee
Tokai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai University filed Critical Tokai University
Priority to JP1053679A priority Critical patent/JP2787220B2/ja
Publication of JPH02233619A publication Critical patent/JPH02233619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787220B2 publication Critical patent/JP2787220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特定の鉄結合性蛋白質を有効成分とするウ
ィルス感染防御剤に関する。
従来技術 ウィルス性疾患は、現在、医療分野に残された最大の
課題の一つである。これまでに多数の抗ウィルス剤につ
いての研究が行われてきたが、ウィルスが細菌の増殖機
能に依って増殖するため、薬剤による治療は困難であっ
た。これまでに、ウィルス性疾患に治療効果を示す薬剤
として認められているものは、インフルエンザAz型に対
するアマンタジン、単純ヘルペスウィルスによる脳炎、
帯状発疹に対するアシクロピル及びビダラピンがあるだ
けである。この内アマンタジンは、我国においては抗ウ
ィルス剤としての使用は認められていない。
又、最近では、HIVによる感染症、いわゆるAIDSが問
題となり、多数の化合物がスクリーニングにかけられ、
その結果、アジドチミジン(AZT)がAIDS感染者に対し
て延命効果を示すことが確認され、HIV感染者の治療に
使用されている。しかし、これらの薬剤は高価であり、
又副作用も強く、その治療スペクトルも限定されてお
り、抗ウィルス剤としては、まだ問題をかかえている。
一方、抗ウィルス剤として最近注目を集めているもの
にインターフェロンがある。インターフェロンは、1957
年に発見された物質であり、ウィルスの細胞への感染を
防御する物質として研究が進められた。インターフェロ
ンは、白血球や、線維芽細胞を培養することにより得ら
れるが、最近では遺伝子組換による大量生産も可能とな
った。インターフェロンを抗ウィルス剤として使用する
方法としては、経鼻投与により、呼吸系の感染、例え
ば、インフルエンザの治療に応用する報告などが見られ
るが、体内の代謝や動態が不明であり、臨床上の有効性
を確認するまでに至っていない。又、遺伝子組換による
大量生産が可能になったとはいえ、インターフェロンの
生産コストは高価であり、インフルエンザ等の一般的な
ウィルス疾患の治療や感染防御の用途に供するには、ま
だ高価である。
現在のところ、ウィルス性疾患に対する対策としては
感染を予防するワクチンの投与が最も普及している。こ
れには各ウィルスをなんらかの方法で弱毒化した生ワク
チンやウィルスのホルマリン処理により作成した不活性
化ワクチン、ウィルスの抗原部分のみを精製したコンポ
ーネントワクチンがある。これらのワクチンにより大部
分の疾患については予防が可能となっている。しかし、
最も代表的なウィルス性疾患であるインフルエンザを例
にとった場合、ワクチンによる感染予防は困難である。
インフルエンザウィルスは、ウィルス表面のエンペロー
プと呼ぶ部分に抗原が存在し、この抗原をワクチンとし
て使用しているが、この抗原部分はしばしば変異し、変
異型のウィルスに対しては、旧型のワクチン投与では、
何ら効果を示さないことが明らかとなっている。又、HI
Vのように、ワクチンとしての抗原が不明なウィルス
や、臓器移植後の免疫抑制剤投与による免疫機能低下時
にしばしば発症するサイトロメガロウィルス感染症など
に対してはワクチンによる感染防御は困難である。
近年、ウィルス学の研究が進み、ウィルスの感染にお
いては、細胞表面に存在するウィルスレセプターにウィ
ルスが結合し、この部分から細胞内へウィルスが侵入す
ることが明らかとなった。例えば、HIVはT4リンパ球の
表面に存在するCD4レセプターに結合する。このためCD4
を大量に血中に投与することにより、AIDSの発病を防止
することが可能となると言われている。このようにウィ
ルスとウィルスレセプターの研究は新しいウィルス治療
剤の開発の可能性を示している。
インフルエンザウィルスは、ウィルス表面にヘマグル
チニンと呼ばれる赤血球を凝集させる酵素蛋白を持って
いる。このヘマグルチニンがウィルス抗原を決定する重
要な因子である。このヘマグルチニンは一般には、H1
H2、H3と3つのタイプが知られているが、しばしばこの
型が変異する。このためワクチンの効果が低下するので
ある。ヘマグルチニンはインフルエンザが細胞に感染す
る際に、細胞膜表面に存在するシアル酸結合型糖鎖を認
識して結合し細胞への侵入を開始するが、この細胞への
結合性を赤血球の凝集反応を指標として評価することが
できる。したがって、赤血球凝集阻止を示すような糖鎖
構造を有するものであれば、インフルエンザウィルスの
細胞への結合を阻害し、感染を防止し、さらに感染後の
他の細胞への伝播を防御できる。
既に、本発明者らは特開昭23−284133号公報に開示し
たように、インフルエンザウィルスの感染を防御する物
質を得て特許出願を行った。又、山川らは、ヒト血球よ
り、インフルエンザウィルスの示す赤血球凝集を阻害す
る物質を単離し、これがシアル酸を構成糖に持つ糖蛋白
質であることを明らかにしている(山川他、「生化学」
31巻416〜421頁1959年)。しかし、ウィルスのレセプタ
ー結合阻害と糖蛋白質との規則性は未だ明らかになって
いない。
発明が解決しようとする課題 上述したように、ウィルスの感染を防御するにあたっ
ての重要な因子としては、ウィルスの結合する細胞表面
のレセプターと、これに拮抗する物質が挙げられる。イ
ンフルエンザウィルスを例にとると種々のレセプターが
確認されている。
「蛋白質・核酸・酵素vol.23,117〜135頁、1988年」
には、ヘマグルチニンとレセプターについて開示されて
いる。これらによれば、必ずしも糖蛋白質、糖脂質の糖
鎖構造とレセプターの役割については一定の法則性を見
出し得ない。
本発明者らは、ウィルスの感染防御について鋭意研究
を進めた結果、シアル酸及びマンノースを糖鎖構造中に
持つ特定の鉄結合性蛋白質が各種ウィルスのレセプター
と拮抗し、ウィルス感染を防止することを見出した。
したがって、本発明は特定の鉄結合性蛋白質を有効成
分とするウィルス感染防御剤の提供を課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、オボトランスフェリン、オボトランスフェ
リンの部分酵素加水分解物又はラクトフェリンの部分酵
素加水分解物を有効成分とするウィルス感染防御剤に関
する。
本発明における部分酵素加水分解物の原料として用い
るラクトフェリンは、一般には、哺乳動物の乳汁から分
離される鉄結合性蛋白質であるが、本発明の実施におい
ては、どのような種、由来のものでも差し支えない。
又、必要に応じて、遺伝子組換により生産した糖蛋白質
を使用することもできる。現在、最も安価でかつ容易に
入手できるものとしては牛乳より分離したものである。
牛乳より分離する場合は、特開昭61−145200号公報に開
示された抗ラクトフェリン抗体を使用する方法等が採用
し得る。
また、オボトランスフェリンは、ニワトリ卵白中に含
まれる分子量約77,000〜87,000の糖蛋白質で鉄結合性の
蛋白質である。オボトランスフェリンを得るためには、
公知のクロマトグラフィー等の分離精製が可能である。
例えば、カルボキシメチルセルロースによる方法(ギャ
リアン他「ジャーナル・オブ・フードサイエンス」45
巻、460頁、1980年)、金属固定化親和クロマトグラフ
ィーを用いる方法(アルーマシキ他「アグリカルチャル
・バイオロジカルケミストリー」51巻、2881〜2887頁、
1987年)等の方法を採用し得る。
上述のようにして得られたラクトフェリンまたはオボ
トランスフェリンをプロテアーゼにより部分酵素加水分
解したものも本発明においては使用し得る。ラクトフェ
リン並びにオボトランスフェリンを部分酵素加水分解す
る場合には、ウィルス感染防御能を維持しかつ、部分酵
素加水分解による効果を奏するためには、分解率を60%
以下に止めることが好ましい。
上述したようにオボトランスフェリン、その部分酵素
加水分解物あるいはラクトフェリンの部分酵素加水分解
物は、ウィルス感染防御剤として、単独あるいは混合し
て使用することができる。ウィルス感染防御剤としての
使用は、経口、経皮、注射剤等の投与が可能であり、そ
れぞれの投与経路に応じた製剤化が可能である。
本発明をサイトメガロウィルス(CVM)の感染予防或
は治療の目的に使用する場合には、前記有効成分が投与
組成物1g当り0.1μg以上の量で存在していることが効
果上必要である。
又、これらの蛋白質あるいはその部分酵素加水分解物
を滅菌する場合には、0.45μm以下のメンブランフィル
ターによる濾過滅菌をすることができる。
本発明に係るオボトランスフェリン及び原料のラクト
フェリンは、それぞれ卵白、牛乳中に含まれており、そ
の安全性も確認されている。
次に本発明のウィルス感染防御効果について、インフ
ルエンザウィルスによる赤血球凝集を阻止する反応(H
I)を例にした試験例で説明する。
試験例1 オボトランスフェリン、その部分酵素加水分解物及びラ
クトフェリンの部分酵素加水分解物によるインフルエン
ザウィルスHI活性測定法 インフルエンザウィルスとして以下のウィルスを対象
とした。
テンカ生研より入手した不活性インフルエンザウィル
ス、A/山形/120/86(H1N1)、A/新潟/102/81(H3N2)、
A/四川/α/87/(H3N2)、A/福岡/C29/85(H3N2)、B/
長崎/1/87、B/シンガポール/222/79、及び静岡薬科大学
より譲渡された不活化されていないインフルエンザウィ
ルスA/PR/8/34(H1N1)、及びA/愛知/2/68(H3N2)。
これらのウィルスのヒヨコ安定化赤血球(武田薬品工
業製)に対する凝集反応阻止(HI)活性を測定した。HI
活性は、上述した山川らの方法(「生化学」31巻、416
〜421頁)に準じて測定した。
測定に供したサンプルは、オボトランスフェリン(oT
f)、その部分酵素加水分解物、並びに牛ラクトフェリ
ン(bLf)、ヒトラクトフェリン(hLf)及び山羊ラクト
フェリン(gLf)の部分酵素加水分解物である。部分酵
素加水分解は、トリプシンにより20%、40%、60%、80
%の分解率で部分酵素加水分解したものである。結果は
表1に示す通りであった。
表1に示した通り、いずれのサンプルも強いHI活性を
示した。又、A/山形/120/86はヒヨコ赤血球を凝集させ
なかった。尚、表1の(A)はヒヨコ安定化赤血球を対
象とし、(B)はヒトO型赤血球を対象としたものであ
る。
試験例2 oTf,並びにoTf,bLf,hLf及びgLfの部分酵素加水分解物の
赤血球への非特異的吸着の有無確認試験 試験例1で使用した各サンプルを生理食塩水に溶解
し、0.5%(w/v)の濃度に調製した。この溶液に、試験
例1で調製したヒトO型赤血球、又はヒヨコ安定化赤血
球を加え、赤血球濃度が1%(v/v)、又は10%となる
ように懸濁させた。これを時々撹拌しながら1時間室温
で放置した後、1500rpmで10分間遠心し、その上清につ
いて、試験例1と同様の手順によりHI活性を測定した。
結果は表2に示す通り、このような処理を行っても各
サンプルの示すHI活性に変化は認められなかった。
試験例1及び2の結果から、オボトランスフェリン、
及びその部分酵素加水分解物あるいはラクトフェリンの
部分酵素加水分解物は、ウィルスによる赤血球の凝集を
阻害し、又、その効果は赤血球への非特異的な吸着によ
って起るものではなく、ウィルスのヘマグルチニンと各
有効成分が特異的に親和することにより起るものと推定
された。更に、前記物質とウィルスの親和性は、ウィル
ス抗原の変異に影響されないことが確認された。尚、表
中の(A)はヒヨコ安定化赤血球を対象とし、(B)は
ヒトO型赤血球を対象としたものである。
以下に実施例及び参考例を示し、さらに本発明を具体
的に説明する。
参考例1 ラクトフェリン及びトランスフェリンの調製 (1)bLfの調製: ウシラクトフェリン(bLf)は、「ジャーナル・オブ
・ディリイ・サイエンス」20巻、752〜759頁(1987年)
に開示された抗ウシラクトフェリンモノクローナル抗体
アフィニティーカラムを用い牛乳より調製した。
脱脂乳を抗ウシラクトフェリンモノクローナル抗体ア
フィニティーカラムに負荷し、ウシラクトフェリン(bL
f)を吸着させ、次いで、pH7.3のリン酸緩衝生理食塩水
(PBS)で十分洗浄した。
その後、0.5M食塩を含むpH7.3のリン酸緩衝液で洗浄
し、さらに、0.2M酢酸ナトリウム緩衝液(pH3.7、0.15M
食塩を含む)でカラムに吸着したbLfを溶出した。溶出
後pHを中性付近に調整し、脱イオン水に対し3日間透析
した後、凍結乾燥し、bLfを得た。得られたbLfは電気泳
動により純度を確認したが単一のバンドを示した。
(2)hLfの調製: ヒトラクトフェリン(hLf)は、ヘパリン−セファロ
ースCL−6Bカラムを用い人乳より調製した。脱脂人乳を
ヘパリン−セファロースCL−6Bカラムに負荷し、脱脂人
乳中のhLfをカラム内に吸着させ、その後pH7.3の0.01M
リン酸緩衝液で洗浄した。次いで、1.0M食塩を含むpH7.
3の0.01Mリン酸緩衝液でカラム内に吸着したhLfを溶出
した。さらに、溶出液を脱イオン水に対し3日間透析し
た後、凍結乾燥し、hLfを得た。
得られたhLfは、電気泳動により純度を確認したが、9
8%以上の純度を示した。
(3)oTfの調製: 卵白に硫安を2.5Mとなるように加えて蛋白質を沈澱さ
せた。遠心により沈澱を集め、pH6.0の0.01Mリン酸緩衝
液に再溶解させ、ジエチルアミノエチルセルロースカラ
ムに負荷した。卵白中のoTfをカラムに吸着させた後、p
H6.0の0.01Mリン酸緩衝液で洗浄し、次いで、0.1Mの食
塩を含むpH6.0のリン酸緩衝液でoTfを溶出した。溶出液
を集め、脱イオン水に対して3日間透析し、その後凍結
乾燥によりoTfを得た。得られたoTfを電気泳動により純
度を確認したが、95%以上の純度を示した。
実施例1 インフルエンザウィルスの感染防御: 試験例1に使用した不活化されていないインフルエン
ザウィルスA/PR/8/34及びA/愛知/2/68を段階的に希釈
し、5個のニワトリ10日卵に0.1mlずつ尿液腔内に接種
し、3日後、個々の卵の尿液50μlをとり、これを0.5
%ヒヨコ安定化赤血球と混合、撹拌し、赤血球の凝集に
よって感染率を決定した。100%の感染率を示した希釈
倍率のウィルス希釈液の0.1mlに参考例1(3)で得たo
Tfをそれぞれ2.0mg、1.0mg、0.5mgづつを溶解し、室温
で30分間インキュベートした後、ニワトリ10日卵に0.1m
lずつ尿液腔内に接種した。3日後、個々の卵の尿液50
μlをとり、赤血球凝集反応により感染率を決定した。
1群5個の卵を使用し各群の感染率を得た。
又、参考例1で得たbLf、hLf、oTfの部分酵素加水分
解物についても同様にして感染防御効果を測定した。
結果は表3に示す通りであり、各サンプルとも有意に
インフルエンザウィルスに対して強い感染防御効果を示
した。
実施例2 oTfによるCMV増殖阻止試験: 実施例1(3)で得たoTfを2%血清添加MEM倍地に5m
g/mlとなるように溶解し、0.45μmのフィルターで濾過
滅菌しストック溶液とした。このストック溶液を必要に
応じ、2%血清添加MEM倍地により希釈して用いた。希
釈したoTfとヒトCMV(Towne株)を1時間インキュベー
トした後、ヒト胎児繊維芽細胞(HEL細胞)にCMVを感染
させた。
次いで、上記感染HEL細胞をそれぞれoTf希釈液と同じ
濃度に調整したoTf含有軟寒天倍地(0.8%ソフトアガ
ー、ディフコ社製)で培養し、9日目に出現したプラー
クを数え比較した。軟寒天倍地は3日毎に重層した。
一方、軟寒天倍地中にoTfを含まない条件でも同様に
試験を行い、生成するプラークを数えた。
表4に示すように、0.5mg/mlの濃度のoTfでほぼ完全
にCMVの増殖を抑制した。
発明の効果 以上述べた通り、本発明に係るoTf、その部分酵素加
水分解物あるいはLfの部分酵素加水分解物は明らかにウ
ィルスの感染を防御し、かつ治療効果も示すことから、
本発明はウィルス感染防御剤として有効に利用できる。
また、特に本発明のこれらの有効成分はインフルエンザ
ウィルスの抗原変化に影響されないことが明らかであ
り、広範な予防効果も期待できる。さらに、本発明に係
る上記物質は食品中に含まれている成分であり、安全で
かつ低コストで供給可能である。
したがって、本発明の実施により、安全でかつ広範な
ウィルスに対して感染防御効果を有するウィルス感染防
御剤が安定にかつ安価に供給される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堂迫 俊一 埼玉県浦和市北浦和5丁目15番39―616 号 (72)発明者 田中 重明 神奈川県綾瀬市小園1431―6 (56)参考文献 特開 平1−233226(JP,A) 日本小児科学会雑誌、第88巻、第7号 (昭和59年)、P1581−(195)−1582 (196)抄録A−43 小児科臨床、第39巻、第6号 (1986)、P1287−1293 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 38/00 - 38/58 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オボトランスフェリン、オボトランスフェ
    リンの部分酵素加水分解物及びラクトフェリンの部分酵
    素加水分解物よりなる群から選択される少なくとも1種
    の物質を有効成分とするウィルス感染防御剤。
  2. 【請求項2】酵素分解率を60%以下にしたオボトランス
    フェリンの部分酵素加水分解物又はラクトフェリンの部
    分酵素加水分解物を用いる請求項(1)に記載のウィル
    ス感染防御剤。
  3. 【請求項3】ウィルスがインフルエンザウィルスもしく
    はサイトメガロウィルスである請求項(1)又は(2)
    に記載のウィルス感染防御剤。
JP1053679A 1989-03-08 1989-03-08 ウィルス感染防御剤 Expired - Lifetime JP2787220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053679A JP2787220B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ウィルス感染防御剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053679A JP2787220B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ウィルス感染防御剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356137A Division JP3061376B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 インフルエンザウィルス感染防御剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233619A JPH02233619A (ja) 1990-09-17
JP2787220B2 true JP2787220B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12949507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053679A Expired - Lifetime JP2787220B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 ウィルス感染防御剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787220B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0559425T3 (da) * 1992-03-02 1999-08-30 Japan Immuno Inc Anvendelse af proteiner tilhørende transferrin/lactoferrinfamilien til stimulering af immunsystemet
JP3312946B2 (ja) * 1993-03-04 2002-08-12 雪印乳業株式会社 ウイルス感染・増殖抑制剤
US5869446A (en) * 1996-07-09 1999-02-09 Gambit International Limited Preparation of lactoferrin (or serotransferrin or ovotransferrin) and desferrioxamine methanesulfonate (or other low molecular weight metal ion chelators) for the therapy of viral infections
JP4306828B2 (ja) * 1998-03-31 2009-08-05 雪印乳業株式会社 病原性細菌感染防御剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666896B2 (ja) * 1987-07-14 1997-10-22 株式会社ユタニ 締付工具の制御・監視装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小児科臨床、第39巻、第6号(1986)、P1287−1293
日本小児科学会雑誌、第88巻、第7号(昭和59年)、P1581−(195)−1582(196)抄録A−43

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233619A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631470B2 (ja) 感染防御剤
JP3100005B2 (ja) ヒト免疫不全ウィルス感染・増殖抑制剤
Timonen et al. Natural killer cells are responsible for the interferon production induced in human lymphocytes by tumor cell contact
SE451850B (sv) Sett att framstella ett glykoprotein med kend formaga att stimulera bildning och differentiering av humana granulocyter
JPH07503851A (ja) 改良インターフェロン及びヒトの末梢血液白血球からのその製造方法
JP2003528827A (ja) カゼイン由来ペプチドおよびその医療用途
FI72143C (fi) Foerfarande foer framstaellning av maenniskointerferon.
IE892548A1 (en) Pharmaceutical preparation against viral diseases comprising a liver extract
JPS63165328A (ja) 組織タンパクpp4含有医薬
Borenstein et al. Antimicrobial activity of rabbit leukocyte defensins against Treponema pallidum subsp. pallidum
JP2787220B2 (ja) ウィルス感染防御剤
DK172578B1 (da) IgE-bindingsfaktorer fra kolostrum fremgangsmåder til fremstilling deraf, anvendelse af disse faktorer samt farmaceutisk pr
JP3061376B2 (ja) インフルエンザウィルス感染防御剤
SE448882B (sv) Forfarande for utvinning av myeloperoxidas och farmaceutisk komposition innehallande enzymet
Mulford Derivatives of blood plasma
JP2001000179A (ja) ウィルスの不活化方法
Ohta et al. Effect of complement depletion by cobra venom factor on fowlpox virus infection in chickens and chicken embryos
JP4306828B2 (ja) 病原性細菌感染防御剤
JP4014330B2 (ja) ウイルス感染防御剤
CA2078805C (en) Cytokine preparation
WO2004041071A2 (en) Compositions, systems, and methods for focusing a cell-mediated immune response
JP3463143B2 (ja) 糖鎖認識抗体及びhiv感染症治療剤
JP3420582B2 (ja) 新規レクチン様物質
JP3677054B2 (ja) ヒトt細胞白血病ウィルス感染・増殖抑制剤
Ferreira et al. Purification and characterization of a mouse serum protein with specific binding affinity for C4 (Ss protein)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11