JPH061446Y2 - 自動車用空気調和装置のドア取付け構造 - Google Patents

自動車用空気調和装置のドア取付け構造

Info

Publication number
JPH061446Y2
JPH061446Y2 JP17972287U JP17972287U JPH061446Y2 JP H061446 Y2 JPH061446 Y2 JP H061446Y2 JP 17972287 U JP17972287 U JP 17972287U JP 17972287 U JP17972287 U JP 17972287U JP H061446 Y2 JPH061446 Y2 JP H061446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
air
mounting structure
unit
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17972287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0183606U (ja
Inventor
薫 伊藤
Original Assignee
カルソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニック株式会社 filed Critical カルソニック株式会社
Priority to JP17972287U priority Critical patent/JPH061446Y2/ja
Publication of JPH0183606U publication Critical patent/JPH0183606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061446Y2 publication Critical patent/JPH061446Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置に組み込まれた各種配
風制御を行なうドアの取付け構造の改良に関する。
(従来の技術) 一般に自動車用空気調和装置は、第3図に示すように、
インテークユニット1と、クーラユニット2と、ヒータ
ユニット3とを有している。このインテークユニット1
には、モータ4により駆動するファン5が内蔵されると
共に、内気循環口6と外気流入口7と、この両口6,7
からの空気を前記ファン5により前記クーラユニット2
に送り出すための流出口8が設けられている。当該イン
テークユニット1には、流入空気の取入れ口を前記内気
循環口6或るいは前記外気流入口7のいづれかを選択し
て切り替えるインテークドア9が設けられている。この
インテークドア9は、内気循環口6を閉じるA位置と外
気流入口7を閉じるC位置と、これらの中間のB位置に
移動することができる。
インテークユニット1からの空気が流入するクーラユニ
ット2には、前記流出口8に接続される流入口10が形
成されると共に、冷房サイクルの冷媒導管11からの冷
媒が循環するエバポレータ12が内蔵されており、この
クーラユニット2内においてインテークユニット1から
導入された空気と冷媒との間で熱交換されるようになっ
ている。クーラユニット2の流出口13はヒータユニッ
ト3の流入口14と接続されており、クーラユニット2
内で冷却された空気はヒータユニット3内に流入する。
このヒータユニット3内にはクーラユニット2を通過し
た空気を加熱するため、導管15によりエンジン冷却水
が循環するヒータコア16が組込まれている。ヒータコ
ア16の前面にはエアーミックスドア17が取付けられ
ており、エアーミックスドア17を第3図(A)中、仮想
線で示す閉位置(D位置)から、同図中仮想線で示す開
位置(F位置)の間の任意の位置(例えばE位置)に作
動することにより、クーラユニット2を通過した空気を
ヒータコア16を迂回してすべてヒータユニット3に形
成した配風室18に送って車室内に吹出すか、或るいは
クーラユニット2からの空気の一部をヒータコア16を
通し、他の空気をヒータコア16を通さずに直接配風室
18に送り両者を混合し適温にして車室内に吹出す。ま
たこの混合を行なわずに車室内において冷風を上部の吹
出口から、温風を下部の吹出口から吹き出させていわゆ
るバイレベルモードの配風制御を行なうようになってい
る。
更に、ヒータユニット3には、このヒータユニット3内
の配風室18を経た空気をフロントガラスの曇りを除去
し、また防止するため導くデフロストダクトへ吹出すデ
フロスト吹出口19と、自動車の前席の足下に向って配
風室18を経た空気を吹き出させるためのフロア吹出口
20と、後席の足下に向って配風室18を経た空気を吹
き出させるためのリヤフロアダクト(不図示)へ吹出す
リヤフロアダクト吹出口21と、インストルメントパネ
ル上に設けられたベント吹出口から車室内に向けて空気
を吹き出させるためのベント吹出口22がそれぞれ設け
られている。これら各吹出口には、第3図(B)に示すよ
うに、それぞれデフドア23、フロアドア24、ベント
ドア25が取付けられている。
このような従来の自動車用空気調和装置にあっては、前
述のようにドアが各種あるため、このドアの取付け構造
は簡単でなければ組付け作業の作業性が低下する。そこ
で、第4図(A)(B)に示すように、ドアDを回動させる樹
脂製のドアシャフト26の端部27に、当該シャフトの
軸線方向にスリット28を穿設し、一対の弾性係止部2
9,30を形成すると共に、当該弾性係止部29,30
をドア駆動レバー31の取付け孔32に嵌合させてい
る。また、このような嵌合力を更に向上させたものとし
て、実開昭59−89714号公報等に開示されている
ようなドアの取付け構造が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 近年オートエアコンの普及に伴ない、生産工場でマニュ
アルエアコンを自動車に組付けた後、ユーザーニーズに
よって販売店でオートエアコンを後付けする場合が多々
あり、この場合はドアシャフトとドア駆動レバーを取外
して、ドア駆動レバーをオートエアコン用に交換する必
要がある。
しかし、このような従来の自動車用空気調和装置のドア
取付け構造にあっては、ドア駆動レバーをドアシャフト
から取外す際、ドアシャフトの先端をプライヤー等の道
具で挟持しながら引抜く作業となり、作業性が悪いと共
に、樹脂製のドアシャフト自体を破損してしまう虞れが
あった。
本考案は、上記従来技術の問題点、欠点に鑑みてなされ
たものであり、ドアシャフトとドア駆動レバーとの取外
し作業性を向上させることを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案は、ドアを回動する樹脂製ドアシャフトの端部
を、ドア駆動レバーの取付け孔に嵌合してなる自動車用
空気調和装置のドア取付け構造において、前記ドアシャ
フトの端部に、軸線方向のスリットを穿設して弾性係止
部を形成すると共に、当該弾性係止部の少なくとも一方
の先端の外周側に挿入溝を形成したことを特徴とする自
動車用空気調和装置のドア取付け構造により、上記目的
を達成するものである。
(作用) このように構成した本考案のドア取付け構造にあって
は、弾性係止部の先端に挿入溝を形成したドアシャフト
を、ドア駆動レバーの取付け孔に嵌合した状態で、前記
挿入溝にドライバー等の棒部材を挿入するとドアシャフ
トの先端が収縮して前記弾性係止部とドア駆動レバーの
取付け孔との嵌合が解除され、ドアシャフトを引抜くだ
けで容易にドアシャフトからドア駆動レバーを取外すこ
とができる。
(実施例) 以下、図示する本考案の実施例に基づいて説明する。
第3図(A)(B)に示す一般的な自動車用空気調和装置にあ
っては、インテークユニット1と、クーラユニット2
と、ヒータユニット3とを有している。このインテーク
ユニット1には、モータ4により駆動するファン5が内
蔵されると共に、内気循環口6と外気流入口7と、この
両口6,7からの空気を前記ファン5により前記クーラ
ユニット2に送り出すための流出口8が設けられてい
る。当該インテークユニット1には、流入空気の取入れ
口を前記内気循環口6或るいは前気外気流入口7のいづ
れかを選択して切り替えるインテークドア9が設けられ
ている。このインテークドア9は、内気循環口6を閉じ
るA位置と外気流入口7を閉じるC位置と、これらの中
間のB位置に移動することができる。
インテークユニット1からの空気流入するクーラユニッ
ト2には、前記流出口8に接続される流入口10が形成
されると共に、冷房サイクルの冷媒導管11からの冷媒
が循環するエバポレータ12が内蔵されており、このク
ーラユニット2内においてインテークユニット1から導
入された空気と冷媒との間で熱交換されるようになって
いる。クーラユニット2の流出口13はヒータユニット
3の流入口14と接続されており、クーラユニット2内
で冷却された空気はヒータユニット3内に流入する。
このヒータユニット3内にはクーラユニット2を通過し
た空気を加熱するため、導管15によりエンジン冷却水
が循環するヒータコア16が組込まれている。ヒータコ
ア16の前面にはエアーミックスドア17が取付けられ
ており、エアーミックスドア17を第3図(A)中、仮想
線で示す閉位置(D位置)から、同図中仮想線で示す開
位置(F位置)の間の任意の位置(例えばE位置)に作
動することにより、クーラユニット2を通過した空気を
ヒータコア16を迂回してすべてヒータユニット3に形
成した配風室18に送って車室内に吹出すか、或るいは
クーラユニット2からの空気の一部をヒータコア16を
通し、他の空気をヒータコア16を通さずに直接配風室
18に送り両者を混合し適温にして車室内に吹出す。ま
たこの混合を行なわずに車室内において冷風を上部の吹
出口から、温風を下部の吹出口から吹き出させて、いわ
ゆるバイレベルモードの配風制御を行なうようになって
いる。
更に、ヒータユニット3には、このヒータユニット3内
の配風室18を経た空気をフロントガラスの曇りを除去
し、また防止するため導くデフロストダクトへ吹出すデ
フロスト吹出口19と、自動車の前席の足下に向って配
風室18を経た空気を吹き出させるためのフロア吹出口
20と、後席の足下に向って配風室18を経た空気を吹
き出させるためのリヤフロアダクト(不図示)へ吹出す
リヤフロア吹出口21と、インストルメントパネル上に
設けられたベント吹出口から車室内に向けて空気を吹き
出させるためのベント吹出口22がそれぞれ設けられて
いる。これら各吹出口には、第3図(B)に示すように、
それぞれデフドア23、フロアドア24、ベントドア2
5が取付けられている。
このような各ドアは第1図に示すように、ドアDを回動
させるドアシャフト33の端部34に、当該ドアシャフ
ト33の軸線方向にスリット35を穿設し、一対の弾性
係止部36,37を形成している。本実施例において
は、この弾性係止部の一方36の先端に、引掛け部38
を形成すると共に、当該引掛け部38の略中央部に挿入
溝39をドアシャフト33の軸線方向に設けている。こ
の弾性係止部36,37をドア駆動レバー31の取付け
孔32に嵌合することにより、前記ドアDとドア駆動レ
バー31とを連結している。
このように構成した自動車用空気調和装置のドア取付け
構造にあっては、第2図(A)に示すように、弾性係止部
36,37をドア駆動レバー31の取付け孔32に嵌合
した状態で、第2図(B)に示すように、前記挿入溝39
にドライバー等の棒部材40を挿入すると、ドアシャフ
ト33の先端34が収縮して前記弾性係止部36の引掛
け部38とドア駆動レバー31の取付け孔32との嵌合
が解除され、ドアシャフト33又は駆動レバー31を引
抜くだけで容易にドアシャフト33からドア駆動レバー
31を取外すことができる。
[考案の効果] 以上のように、本考案にあっては、弾性係止部の先端に
挿入溝を形成したドアシャフトを、ドア駆動レバーの取
付け孔に嵌合した状態で、前記挿入溝にドライバー等の
棒部材を挿入するとドアシャフトの先端が収縮して前記
弾性係止部とドア駆動レバーの取付け孔との嵌合が解除
され、ドアシャフトを引抜くだけでドアシャフトを破損
することなく容易に取外すことができ、これにより、ド
アシャフトとドア駆動レバーとの取外し作業性が向上す
るという実用上多大な効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る自動車用空気調和装置の
ドア取付け構造を示す斜視図、第2図(A)(B)は取外し状
態を説明する断面図、第3図(A)(B)は一般的な自動車用
空気調和装置を示す概念図及び断面図、第4図(A)(B)は
従来のドア取付け構造を示す斜視図及び断面図である。 31 …ドア駆動レバー 32 …取付け孔 26,33…ドアシャフト 27,34…端部 28,35…スリット 29,30,36,37…弾性係止部 39 …挿入溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドア(D)を回動する樹脂製ドアシャフト(3
    3)の端部(34)を、ドア駆動レバー(31)の取付け孔(32)に
    嵌合してなる自動車用空気調和装置のドア取付け構造に
    おいて、前記樹脂製ドアシャフト(33)の端部(34)に、軸
    線方向のスリット(35)を穿設して弾性係止部(36,37)を
    形成すると共に、当該弾性係止部(36,37)の少なくとも
    一方の先端の外周側に挿入溝(39)を形成したことを特徴
    とする自動車用空気調和装置のドア取付け構造。
JP17972287U 1987-11-27 1987-11-27 自動車用空気調和装置のドア取付け構造 Expired - Lifetime JPH061446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972287U JPH061446Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動車用空気調和装置のドア取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972287U JPH061446Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動車用空気調和装置のドア取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0183606U JPH0183606U (ja) 1989-06-02
JPH061446Y2 true JPH061446Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31471267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17972287U Expired - Lifetime JPH061446Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 自動車用空気調和装置のドア取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061446Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0183606U (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341145B2 (ja) 空気調和装置のケースユニット及びこれを用いた自動車用空気調和装置
US20140342650A1 (en) Vehicle air conditioner
EP1310389B1 (en) Air conditioner for vehicle
JPH061446Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア取付け構造
JP3669885B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001171333A (ja) 車両用空調装置
JPH0624236A (ja) 車両用空調装置
JP2007055370A (ja) 車両用空調装置
KR101467262B1 (ko) 차량용 공조장치
KR101481693B1 (ko) 차량용 공조장치
KR101375116B1 (ko) 차량용 공조장치
KR101481694B1 (ko) 차량용 공조장치
JPS6146004Y2 (ja)
JP3668859B2 (ja) 自動車用空調装置
JP4276861B2 (ja) 車両用空調ダクトの取付構造
JP4453210B2 (ja) 車両用空調装置
JP4019983B2 (ja) 車両用空調装置
KR101364488B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2509853Y2 (ja) 自動車の後席用空気調和装置
JP3879167B2 (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
KR101492149B1 (ko) 차량 공조장치용 캠 및 구동유닛 조립체
JP2004249921A (ja) 車両用空調装置のケース構造
JPS637527Y2 (ja)
JPS6233608Y2 (ja)
JPH0544365B2 (ja)