JPH06142803A - ニードルベアリングケースの製造方法 - Google Patents

ニードルベアリングケースの製造方法

Info

Publication number
JPH06142803A
JPH06142803A JP31579292A JP31579292A JPH06142803A JP H06142803 A JPH06142803 A JP H06142803A JP 31579292 A JP31579292 A JP 31579292A JP 31579292 A JP31579292 A JP 31579292A JP H06142803 A JPH06142803 A JP H06142803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
bearing case
face
needle bearing
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31579292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194634B2 (ja
Inventor
Shoichi Takemoto
昭一 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31579292A priority Critical patent/JP3194634B2/ja
Publication of JPH06142803A publication Critical patent/JPH06142803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194634B2 publication Critical patent/JP3194634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニードルベアリングなどの円筒形のケースを
単工程プレスにより製造する際の表面のひけやあれを防
止し、簡単且つコスト低廉に品質の高い製品を製造す
る。 【構成】 棒材を所定寸法に切断した後、据込み鍛造で
円板状に整形した地金1Bの周囲端面cを断面が円弧状
となるように研磨し、その後、含有された炭化物の球状
化を図ると共に、表面の潤滑処理を施し、有底円筒形に
プレス加工することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニードルベアリングを
保持する有底或いは無底円筒形のニードルベアリングケ
ースの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のニードルベアリングケー
スは、素材となる板材を円板状に打ち抜き、これを数回
に分けて徐々に絞り加工を施して整形したり、或いは棒
材を所定寸法に切断した後、据込み、焼なまし、潤滑処
理を経て、整形絞りで製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の製造方
法では、まず前者は材料が高価な上、材料ロスが大き
く、更に板材打抜用のトランスファープレスが高価で操
作にも熟練を有するという問題点を有していた。又、後
者は整形された製品の外周表面にむらが生じると共に、
肉厚も不均一になりがちな為、製品として必要な品質が
得られず、整形後、表面の研磨仕上げを要するという問
題点を有していた。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明では、棒材を所定寸
法に切断した後、据込み鍛造で略円板状に形成したプレ
ス整形前の地金の外周端面を、断面が円弧状となるよう
に研磨しておくことにより、プレス成形の際の加工精度
を向上させ、棒材から単発プレスで品質の良好な製品を
製造し得ることとし、上記従来の問題点を解決した。
【0005】
【作用】棒材を切断して形成した地金の円弧状に研磨さ
れた端面は、プレス成形の際の端部の変形を円滑に為
し、整形時のひけの発生や周囲肉厚のむらの発生を防止
するように作用する。
【0006】
【実施例】以下、本発明方法を図1〜図8に示す製造過
程の断面図に基づき説明すると、図1は棒材をシャーな
どで所定寸法に切断して形成した円柱形の地金1であ
り、まずこの地金1を外径フリー据込みで、図2に示す
ように外周端面aを自然に膨らませた状態で鍛造する
か、或いは図3に示すように外径拘束据込みで、外周の
断面bが多角形状を呈するように鍛造した後、図4に示
すように周囲の角を研磨し、外周端面cを滑らかな円弧
状に整形する。次いで炭化物の偏析を除くため焼きもど
して炭化物を球状化し、その後、表面に潤滑処理(ボン
デライト)を施して、マイプレスの冷間押出しで、図5
及び図6に示すように有底円筒形のニードルベアリング
ケース2を整形するものである。尚、この時、本発明方
法では上述したようにプレス整形前の地金1Bの外周端
面cが、角を落とした滑らかな断面円弧状に研磨されて
いるので、ベアリングケース2の周壁2’となる箇所の
変形が円滑に為され、整形時のひけやあれが表面に生ぜ
ず、又、整形品の寸法精度も極めて良好となるものであ
る。
【0007】又、円筒形のニードルベアリングケースを
要する場合は、上述した整形の後、旋削加工などによ
り、図5及び図6に符号2”で示した底部を除去すれば
良く、図7はこのようにして形成されたニードルベアリ
ングケース3の断面を示している。
【0008】以上のようにして本発明の製造方法では、
棒材を材料としてプレスの単発加工で品質良好な所望の
ニードルベアリングケースが製造されるものである。
【0009】下記表1は、上記方法で製造されたニード
ルベアリングケースの品質測定結果である。
【0010】
【表1】
【0011】上記から明らかなように本発明方法で製造
されたニードルベアリングケースの各部の寸法は、全て
基準公差内に収まっており、寸法精度は極めて良好であ
る。
【0012】又、図8は、上記方法で製造されたベアリ
ングケースの金属組織の配列を示す断面説明図であり、
図示したように本発明方法では、製品がプレスの全周均
等圧延で製造される為、金属組織の配列が理想的な流線
となり、従来の方法で製造されたものに比し、20%程
度の底抜強度の向上が期待し得る。
【0013】尚、図において符号1Aは外径フリー据込
み鍛造された地金、1A’は外径拘束据込み鍛造された
地金を示す。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明のニードルベアリン
グケースの製造方法では、プレスされる地金の周囲端面
を予め滑らかな円弧状に研磨加工している為、プレスに
よる変形が円滑に為され、従来、角が変形することによ
り生じていた表面のひけやあれが生ぜず、寸法精度並び
に強度も良好に生産できる。よって、プレス後の研磨仕
上げが不要となり、生産効率が向上すると共に、製品の
品質も向上する。
【0015】又、棒材を加工するので板材に比し、材料
費が1/3以下に削減されると共に、単一の型を用いた
単工程プレス加工の為、生産設備も簡素化され、設備費
が約1/2以下となる。よって、設備投資の負担が少な
くなると共に、生産コストも大幅に低下する。更に、プ
レス加工が単工程の為、作業が容易で作業員が容易に習
熟できると共に、製造された製品の品質のばらつきも減
少するという従来には見られない数多くの優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】棒材を切断して形成した加工用地金の断面図で
ある。
【図2】同上、外径フリー据込み後の断面図である。
【図3】同上、外径拘束据込み後の断面図である。
【図4】据込み鍛造後の地金の外周端面を研磨した状態
の断面図である。
【図5】製造されたニードルベアリングケースの一例を
示す斜視図である。
【図6】同上、縦断面図である。
【図7】他のニードルベアリングケースの例を示す断面
図である。
【図8】本方法で製造されたニードルベアリングケース
の金属組織の配列を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1 地金 1A,1A’ 据込み鍛造後の地金 1B 端面研摩加工後の地金 2,3 ニードルベアリングケース 2’ 周壁 2” 底部 2a 金属組織流線 a,b,c 地金端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒材を切断して形成した円柱状の地金を
    据込み鍛造により略円板状に整形した後、その周囲端面
    を断面が円弧状となるように研磨し、更にこれを焼きも
    どして内部に含有された炭化物を球状化すると共に、表
    面に潤滑処理を施した後、プレスで圧延し、円筒形に形
    成することを特徴とするニードルベアリングケースの製
    造方法。
JP31579292A 1992-10-29 1992-10-29 ニードルベアリングケースの製造方法 Expired - Fee Related JP3194634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31579292A JP3194634B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ニードルベアリングケースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31579292A JP3194634B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ニードルベアリングケースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142803A true JPH06142803A (ja) 1994-05-24
JP3194634B2 JP3194634B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=18069614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31579292A Expired - Fee Related JP3194634B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ニードルベアリングケースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111103C (zh) * 2000-09-11 2003-06-11 沈阳黎明航空发动机集团公司 扇形多边框体锻件成形的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015207106A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Herstellen von Wälzkörpern für Wälzlager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111103C (zh) * 2000-09-11 2003-06-11 沈阳黎明航空发动机集团公司 扇形多边框体锻件成形的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194634B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894752A (en) Method and system for warm or hot high-velocity die forging
JPH1110276A (ja) 斜板式圧縮機用シューの製造方法、及びシュー
JP4076102B2 (ja) 板金の厚肉化プレス工法
JP3954104B2 (ja) 紡糸又は撚糸リングの形成方法と切削加工なしに製造された紡糸又は撚糸リング
KR101932605B1 (ko) 밸런스 샤프트 제조방법
JPH08508678A (ja) ホイール・リム
JPH06142803A (ja) ニードルベアリングケースの製造方法
JPH07108340A (ja) コロ軸受ベアリングレース用粗形材の製造方法
JP3085571B2 (ja) かさ歯車の製造方法及びそのサイジング金型
JP2005219122A (ja) 中空金属管を素材とする内周突起付きリングの製造方法
JPS5923894B2 (ja) 平板材より歯車を製造する方法
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP2001293524A (ja) 外周ビードのプレス成形金型及び成形方法
JP2518980B2 (ja) 穴を有する精密アルミニウム合金製品の穴加工方法
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JP2005034854A (ja) テーパーベアリング熱間鍛造素材の鍛造方法
JP3926667B2 (ja) ハブ内輪の製造方法
JP2640638B2 (ja) 精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法
US6649276B1 (en) Sheet metal member and method of manufacturing the member
JP2007136476A (ja) 冷間プレス成形法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPH09323137A (ja) 柄付きハウジングの冷間鍛造方法
SU1416257A1 (ru) Способ изготовлени деталей типа инструмента с формообразующей полостью и штамп дл его осуществлени
JPH09248646A (ja) プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法
SU1417966A2 (ru) Способ изготовлени изделий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees