JPH09248646A - プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法 - Google Patents

プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法

Info

Publication number
JPH09248646A
JPH09248646A JP5763196A JP5763196A JPH09248646A JP H09248646 A JPH09248646 A JP H09248646A JP 5763196 A JP5763196 A JP 5763196A JP 5763196 A JP5763196 A JP 5763196A JP H09248646 A JPH09248646 A JP H09248646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
press
rough
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5763196A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueaki Ogawa
末明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWA KOGYO KK
Original Assignee
OGAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWA KOGYO KK filed Critical OGAWA KOGYO KK
Priority to JP5763196A priority Critical patent/JPH09248646A/ja
Publication of JPH09248646A publication Critical patent/JPH09248646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】肉厚の厚いリングやギア等の製造を従来のプレ
スを利用して平板素材から簡単で且つ安価に高精度な製
品を製造できるようにすることを目的とする。 【解決手段】素材の上下に雌雄の型抜き用金型を配置
し、該素材の表面または裏面の何れか一方から素材をプ
レスで型抜きする第1工程と、第1工程で得られた粗型
を第1工程とは逆の方向からプレスすることにより第1
工程で生じた肩だれ及び剪断面の勾配を修正加工して精
密型を形成するようにした第2工程とからなるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプレスによる平板素
材からの精密型抜き鍛造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に肉厚の薄い製品、例えば金属製の
リングやギア等を得る場合、型抜き用のプレスにダイス
及びポンチからなる雌雄の抜型(金型)を装着し、この
雌雄の抜型間に鋼板等の材料を供給して打ち抜き、リン
グやギア等を形成するようにしている。
【0003】ところが、こうしたプレスの打ち抜きによ
るリングやギア等の製造方法をそのまま厚さの厚いリン
グやギア等の製造に用いた場合、剪断が始まる肩部分が
丸くなるだれを生じたり、崩れてしまう上、剪断切り口
部分にかえりや破断面等による勾配を生じてしまい、精
密なリングやギア等の製造には用いることが出来ないと
言う問題があった。
【0004】特に、ダイスとポンチとのクリアランスが
大きくなればなるほどその傾向は顕著となる。斯かる問
題に鑑み、切り口部分を綺麗にするファインブランキン
グプレスも用いられているが、厚さの厚いリングやギア
等を製造するには切削によるのが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記切削に
よるリングやギア等を製造する場合、その生産性が低く
大量生産が出来ないと言う問題があり、製造コストも高
く成ってしまうと言う問題があった。
【0006】更に、ダイスとポンチとのクリアランスを
極めて少なくして剪断切り口部分を綺麗にするファイン
ブランキングプレスでの加工では、その装置が高価な専
用のプレス機で行われることからイニシャルコストが高
くなるという問題があった。
【0007】加えて、ファインブランキングプレスでは
ダイスとポンチとのクリアランスが極めて少ない特殊型
であり、金型の耐久性が低くメンテナンスにも多大の手
間と費用とを要してしまうと言う問題があった。本発明
は上記問題点に鑑み提案されたもので、肉厚の厚いリン
グやギア等の製造を従来のプレスを利用して平板素材か
ら簡単で且つ安価に高精度な製品を製造できるようにす
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るプレスによる精密型抜き鍛造方法は、素
材の上下に雌雄の型抜き用金型を配置し、該素材の表面
または裏面の何れか一方から素材をプレスで型抜きする
第1工程と、第1工程で得られた粗型を第1工程とは逆
の方向からプレスすることにより第1工程で生じた肩だ
れ及び剪断面の勾配を修正加工して精密型を形成するよ
うにした第2工程とからなることを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】本発明に係るプレスによる平板素材からの精密
型抜き鍛造方法は、リングギアの一例として例えばトル
クコンバーター用パーキングギアを製造する場合を例に
説明する。先ず、プレスに平板素材を打ち抜く雌雄の金
型を上下に配設し、特殊鋼(SCM420・SCR42
0・S45C等)からなる平板素材を自動送り装置によ
り、一定の間隔で送る。
【0010】そして、第1工程で上下の雌雄の金型間に
供給された平板素材は雌雄の金型が合体した時に型抜き
されて粗型が形成される。こうして形成された粗型には
剪断開始部分には肩だれ部分が発生し、打ち抜き終了時
には周縁部分に滓がフランジ状に形成されるとともに、
剪断切り口面は斜め上向きの傾斜状に形成されている。
【0011】次に、上記第1工程で型抜きで形成された
粗型を第2工程で反転させ、第1工程で行った型抜き方
向とは反対方向からプレスで加工を行う。すると、型抜
きで形成された粗型のフランジ状部分がなくなり、肩だ
れ部分に余肉が寄せられて補正され、これと同時に傾斜
面部分の傾斜も補正されるのである。
【0012】斯して形成されたギアはその剪断切り口面
部分にはその表裏からの剪断面が形成されるのである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる平板素材か
らの精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法の実施の
形態をトルクコンバーター用パーキングギアの生産を例
に図面に基づいて説明する。一般に、自動車用トルクコ
ンバーターに使用されているパーキングギアは、自動車
の駐車時に、シフトレバーをパーキング位置に投入する
と自動車をロック状態にするもので、8mm前後の厚みで
外周面部分に凹凸からなる歯形を形成したリング状に形
成されている。
【0014】図1はパーキングギアを製造する第1工程
で使用されるプレス装置におけるダイセット部分の縦断
正面図であって図上左半部はプレスが作動した状態、右
半部はプレスの作動前または作動後の図、図2はダイセ
ット部分の下型部分の平面図を示し、図中符号1はこの
ダイセット部分を全体的に示す。
【0015】このプレス装置におけるダイセット部分1
は、雌ダイス2が装着される下型3と、パンチ4が装着
される上型5とからなる。下型3はプレス装置(全体は
図示せず)に下型ダイセットプレート6を固定し、その
上面部分に雌ダイス2を固定するとともに、雌ダイス2
の内部中央には下型ダイセットプレート6に固定された
内径パンチ8が立設され、内径パンチ8の周縁と雌ダイ
ス2との間の成形隙間9には第1工程で成形されたリン
グ素材10を押し出すノックアウト手段11が設けられ
ている。
【0016】雌ダイス2の内周面には図2に示すよう
に、パーキングギア用の歯形12が形成してあり、この
雌ダイス2の上端寄り部の歯形12の上端部分は上開き
テーパー状に形成された所謂“コニカルダイス”になっ
ている。上記ノックアウト手段11は、成形隙間9から
上端が上方に進退摺動するノックアウトプレート13
と、ノックアウトプレート13を突き上げるノックアウ
トピン14及び図外の油圧シリンダ等によりノックアウ
トピン14を押し上げる昇降板15とからなる。
【0017】一方、パンチ4が装着される上型5は、周
知の押圧手段により昇降する上型ダイセットプレート1
6にパンチプレート17及びパンチホルダー18を固定
するとともに、パンチプレート17とパンチホルダー1
8との間にパンチ4を保持させて構成したもので、パン
チ4の外形は雌ダイス2の歯形12よりも小さい形状と
なっており、パンチ4の下降量は平板素材10を打ち抜
く為に平板素材10の厚さより長いストロークにしてあ
る。
【0018】次に図4及び図5は第2工程に使用するプ
レス装置におけるダイセット部分に係るもので、図4中
左半部はプレスが作動した状態、右半部はプレスの作動
後の図である。このプレス装置に於けるダイセット部分
1は、雌ダイス2が装着される下型3と、パンチ4が装
着される上型5とからなる点は第1工程で使用するプレ
ス装置におけるダイセット部分1と略同様であるが、下
型3では第1工程のプレス装置1における内径パンチ8
を省略した点やパンチ4及びエジェクター19の外径と
雌ダイス2の内径が小径の所定のリングギアの略仕上が
り外径寸法になっている点が異なる。
【0019】また、上型5では周知の押圧手段により昇
降する上型ダイセットプレート16にパンチプレート1
7及びパンチホルダー18を固定し、パンチホルダー1
8に固定されたパンチ4の中央部分にはパンチインサー
ト19が配設されるとともに、パンチ4の外周に嵌合し
てパンチ4に対して相対移動可能なストリッパー20が
ウレタン製の弾性部材21を介してパンチプレート17
に固定して構成してある。
【0020】上記のプレス装置におけるダイセット部分
1を使用してリングギアを成形する場合を次に説明す
る。先ず、特殊鋼(SCM420・SCR420・S4
5C等)からなる所定の厚さを有し、予め仕上げ口径よ
りも約1ミリメートル程度小径の抜き孔が形成された平
板素材21を、図1中、点線Aで示すように上型5と下
型3との間をリフターピン(図示せず)により浮き上が
った状態で左から右へ間歇的に供給する。
【0021】平板素材21が所定の位置に間歇的に供給
されるとパンチ4を下降させる。このパンチ4の下降に
よりリング素材10の周縁部分が雌ダイス2内に形成さ
れている歯形12で押圧されて歯形22を形成した粗型
23が形成される。
【0022】こうした第1工程を経て形成された粗型2
3には図3に示すように雌ダイス2側面の周縁の角部に
肩だれ25が生じ、剪断面には勾配27が発生した状態
となっている。次に、粗型23が形成されるとこの粗型
23を図6に示すように反転させて、第2工程のダイセ
ット部分1の雌ダイス2に載置し、パンチ4を下降させ
る。
【0023】すると、雌ダイス2の内径がリングギア2
6の仕上げ内径となるように小径に形成されていること
から、パンチインサート19に内径がそった形で縮小さ
れギヤ外径と第2工程のダイが粗型23より数ミリ小さ
い為、ダイとパンチでサイジング加工されながら、この
雌ダイス2で粗型23が絞られて縮小される時、絞られ
た余肉等が上記第1工程及び第2工程で生じた肩だれ2
5部分や剪断面部分の勾配27部分に回り、肩だれ25
や勾配27が殆ど無い状態に修正された所定の大きさの
精密なリングギア26が形成されるのである(図7参
照)。
【0024】尚、平板素材21の厚みが16ミリ前後以
上の厚みになれば熱間鍛造で形成したものが用いられる
こともある。また、上記実施の形態では順送プレスを例
に説明してあるが、これをトランスファープレスやロボ
ット等で、一方で打ち抜きした粗型23を他方に移動さ
せ、此処で仕上げを行うようにしたものにも実施するこ
とができるのは勿論のことである。
【0025】この場合、打ち抜きした粗型23を抜かれ
た平板素材21に再び嵌め込み、平板素材21とともに
仕上げの次工程に搬送するように構成することもでき
る。更に、製作されるギアの内面に歯形を施す場合に
も、上記ギアの加工方法によりギアの内面に歯形を施す
ことができるのは勿論である。
【0026】
【発明の効果】本発明にかかるプレスによる平板素材か
らの精密型抜き鍛造方法は、以上に説明したように平板
素材が第1工程でその周面部分に歯形を形成した粗型に
形成され、第2工程で第1工程とは逆の方向からプレス
してリングギアの仕上げ内径となるように絞って縮小さ
せると同時に、この絞られた余肉等により上記第1工程
で生じた肩だれ及び剪断面の勾配が殆ど無い状態に修正
された精密なリングギアを形成するようにしてあるの
で、リング素材からリングギアまでをプレスで短時間の
うちに成形することができる。これにより従来のように
リングギアを切削により製造するものに比べてその生産
性を大幅に向上させすることができ、大量生産による製
造コストの低下を図ることができると言う利点がある。
【0027】また、本発明にかかるプレスによる平板素
材からの精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法では
平板素材からリングギアまでをプレスで成形するように
なっていることから、歯形の周縁部はプレスの圧力によ
り組織が密になっており、切削で形成する時のように組
織流れを切断することも少なく、リングギアの強度を向
上させることができるという利点もある。
【0028】更に、本発明にかかるプレスによる平板素
材からの精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法では
リング素材からリングギアまでを一般的なプレスで径を
縮小しながら成形するので、例えばリングギアの角部を
クラックが発生しない程度のアールに形成し、これを縮
小することにより精密な角部を有するリングギアを成形
することができ、高価なファインブランキングプレスで
の加工に比べてイニシャルコストを大幅に低減すること
ができると言う利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1工程に使用するダイセット部分の縦断正面
図である。
【図2】第1工程に使用するダイセット部分における下
型の平面図である。
【図3】第1工程で成形された粗型の縦断面図である。
【図4】第2工程に使用するダイセット部分の縦断正面
図である。
【図5】第2工程に使用するダイセット部分における下
型の平面図である。
【図6】第2工程で加工される方向を示す粗型の縦断面
図である。
【図7】本発明にかかるプレスによる平板素材からの精
密型抜き鍛造で製造されたリングギアの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
2・4・・・金型 21・・・平板素材 23・・・粗型 25・・・肩だれ 27・・・勾配

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板素材の上下に雌雄の型抜き用金型を配
    置し、該平板素材の表面または裏面の何れか一方から平
    板素材をプレスして型抜きして粗型を形成する第1工程
    と、第1工程で得られた粗型を第1工程とは逆の方向か
    らプレスすることにより、第1工程で生じた肩だれ及び
    剪断面の勾配を修正加工して精密型を形成するようにし
    た第2工程とからなることを特徴とするプレスによる平
    板素材からの精密型抜き鍛造方法。
JP5763196A 1996-03-14 1996-03-14 プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法 Pending JPH09248646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5763196A JPH09248646A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5763196A JPH09248646A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248646A true JPH09248646A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13061250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5763196A Pending JPH09248646A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729172B2 (en) 2001-10-10 2004-05-04 Araco Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for manufacturing press formed articles
JP2009097558A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Ntn Corp スプライン、スプライン連結構造、動力伝達軸及び等速自在継手
WO2010140960A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Precomp Solutions Aktiebolag Method and device for punching / cutting out a component from a blank

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729172B2 (en) 2001-10-10 2004-05-04 Araco Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for manufacturing press formed articles
JP2009097558A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Ntn Corp スプライン、スプライン連結構造、動力伝達軸及び等速自在継手
WO2010140960A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Precomp Solutions Aktiebolag Method and device for punching / cutting out a component from a blank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003117619A (ja) プレス成形方法及びそれに用いる装置
JPH08164427A (ja) エンジンマニホールドフランジ製造方法
JPH09248646A (ja) プレスによる平板素材からの精密型抜き鍛造方法
US4800745A (en) Spur gear automatic production process
JP3019211B2 (ja) スターター用リング類のプレス生産方法
JPH09225553A (ja) 板状製品のプレス自動製造方法
JP2640638B2 (ja) 精密型抜き鍛造によるリングギア製造方法
US4448055A (en) Method to manufacture pole pieces for dynamo electric machine, and so-made pole piece
JP2567783B2 (ja) エンジンマニホールドフランジ製造方法
JP2001259755A (ja) 板状製品の加工方法
KR0172924B1 (ko) 정밀 프레스 금형의 전단면 가공방법
JP3944467B2 (ja) 自動車at用パーキングポールのプレス複合加工による製造方法
CN216138043U (zh) 铸造产品及锻造装置
KR0174782B1 (ko) 봉부재의 헤드부 홈 냉간단조방법
SU1417966A2 (ru) Способ изготовлени изделий
SU1243880A1 (ru) Способ холодной объемной штамповки заготовок дл выдавливани полых изделий
JP2001179380A (ja) 孔を有する鍛造部品の製造方法および製造装置
CN116213547A (zh) 一种驻车齿轮加工的冲压工艺
SU1523242A1 (ru) Способ изготовлени лезвий рабочих органов сельскохоз йственных орудий
JPS63281737A (ja) トランスファ−プレスを利用するステンレス製部品の冷間鍛造加工方法
SU1690908A2 (ru) Способ изготовлени полых изделий из листовой штучной заготовки
JP2809587B2 (ja) クラッチピストンの製造方法
SU1690942A1 (ru) Способ изготовлени многогранных гаек
JP2003220425A (ja) 金属帯板の打抜き加工方法
SU1215801A1 (ru) Штамп совмещенного действи

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004