JPH0614202Y2 - フイルムの空送り装置 - Google Patents

フイルムの空送り装置

Info

Publication number
JPH0614202Y2
JPH0614202Y2 JP1982070359U JP7035982U JPH0614202Y2 JP H0614202 Y2 JPH0614202 Y2 JP H0614202Y2 JP 1982070359 U JP1982070359 U JP 1982070359U JP 7035982 U JP7035982 U JP 7035982U JP H0614202 Y2 JPH0614202 Y2 JP H0614202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
film
back cover
lever
hoisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982070359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172927U (ja
Inventor
雅光 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1982070359U priority Critical patent/JPH0614202Y2/ja
Publication of JPS58172927U publication Critical patent/JPS58172927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614202Y2 publication Critical patent/JPH0614202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フイルム装填時における空写し操作を不要と
したフイルムの空送り装置に関する。
一般に広く用いられているカメラにおいては、ロールフ
イルムを装填した後フイルムこま数表示が「1」を示す
まで2〜3回分だけシヤツタを押しながらフイルムを巻
上げるという、いわゆる空写し操作を行なう必要があ
る。そして、このような操作は使用者にとつて非常に面
倒なものであり、操作性の面で、さらには迅速なフイル
ム装填操作を必要とする場合に問題であり、しかも上述
したこま数表示は実際のフイルムの走行と無関係に行な
われるためフイルムのセツト状態が悪いとフイルムが走
行しない状態で撮影を行ない始めてしまい、必要な写真
をとれないといつた不具合もあつた。特に、このような
問題はフイルム巻上げとシヤツタのチヤージを同時に行
なうセルフコツキング機構が採用されている一般的なカ
メラにおいて顕著であり、何らかの対策を講じることが
望まれている。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
フィルムの巻上げ操作により一こま毎に巻上部材に移動
域内に臨みその回動を阻止するロック部材を、カメラの
裏蓋閉成時に強制的に巻上部材の移動域外にて移動させ
て係止する係止部材を設け、かつこの係止部材によるロ
ック部材の係止状態を所定量のフィルム送りを検出する
ことにより解除し得るように構成するという簡単な構成
によって、フィルムを装填した際のフィルム空送り操作
を、巻上げレバーのみの連続的な回動操作を行なうだけ
で簡単かつ迅速に行なうことができ、従来のような一回
毎にシャッタボタンを押圧操作するといった面倒な操作
が不要となり、しかも前記係止部材は実際のフィルム送
りに連動して動作されるため、フィルムの装填ミス等を
未然に防止することが可能となり、さらに全体が電気的
スイッチ等を何ら使用しない機械的な機構構成のみによ
って構成され、品質が安定し、動作上での信頼性も確保
し得るフィルムの空送り装置を提供するものである。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図および第2図は本考案に係るフイルムの空送り装
置の一実施例を示すものであり、これらの図において、
符号1で示すものは、図示しない巻上げレバーにより回
転駆動される巻上げ軸、2はその上端部に固定されかつ
周方向の一部にカム溝2aを有する巻上げ板、3は巻上
げ側スプールの外筒で、これら巻上げ関連部材はカメラ
本体ボデイ(図中4にてその一部のみを図示している)
の右側スプール室内に配設されている。この場合、第1
図はカメラを底部側から見た底面図であつて、後述する
フイルム空送り装置を構成する各部材はカメラ本体ボデ
イの天井板側に配設されている。また、5は前記巻上げ
板2が巻上げレバーによるフィルム一こま送り動作に同
期して回動されることによりその一端の係止部5aが巻
上げ板2の回動域内に臨んでカム溝2aに係入されるロ
ックレバーで、このロツクレバー5はフイルムの一こま
送り動作毎に第1図中一点鎖線(符号5′を付してい
る)で示すように揺動回動して前記巻上げ板2を介し巻
上げ軸1の回動を阻止する役割を果たす。そして、この
ロツクレバー5の他端は図示しないシヤツタ機構と連動
するように構成され、巻上げ完了時すなわちシヤツタチ
ヤージ完了時において図中一点鎖線で示す位置に、また
レリーズ信号またはシヤツタ閉成信号に同期して実線で
示す位置に戻る。この場合、シヤツタ機構としては、一
般的な機械式に限定されず、電子式のものでもよいこと
は勿論である。また、上述した巻上部材側の回動を規制
するためのロック部材としては、必ずしも本実施例で示
すレバー形状に限定されるものでもない。
なお、図中6はフイルム送り用のスプロケツト、7はカ
メラ本体ボデイ4の裏面側に装着される裏蓋、8は前記
スプロケット6を介してカメラ本体ボデイ4の反対側に
装填されたパトローネ(図示せず)から引出され、巻上
げ軸1側に巻取られるフイルムである。
さて、本考案によれば、前述したようにフイルム巻上げ
操作によるフイルムの一こま送り動作毎に巻上部材側の
回動を阻止するロックレバー5を、カメラの裏蓋を閉成
した際に巻上部材の回動域外にて強制的に係止する係止
部材10を配設し、その係止状態を所定のフイルム送り
量を検出することにより解除し得るように構成したとこ
ろに特徴を有している。
これを詳述すると、前記係止部材10は、カメラ本体ボ
デイ4の背面側に穿設された貫通孔4aから裏蓋7側に
進退自在に配設された第1の係止ロッド11と、この係
止ロッド11の他端を摺動自在に支持する円筒部12aを
有しかつその先端の頭部12bが前記ロツクレバー5の係
止部5a側部分に対向した状態でカメラ本体ボデイ4の
前後方向に摺動自在に支持された第2の係止ロツド12
とから構成されている。なお、図中13は前記円筒部12
a内に介装されて前記第1の係止ロツド11を貫通孔4a
から突出する方向に付勢する第1のスプリング部材で、
この第1の係止ロツド11の外方への突出量はその長手
方向中央寄りの部分に設けられたストツパ11aがカメラ
本体ビデイ4の内側面に衝合することにより規制され
る。また、14は前記第2の係止ロツド12を摺動自在
に支持する軸受板材で、この軸受板材14と第2の係止
ロツド12の円筒部12aとの間にはこの第2の係止ロツ
ド12を、ロツクレバー5から離間する方向すなわちカ
メラ本体ボデイ4の背面側に付勢する第2のスプリング
部材15が介在されている。。さらに、16は前記ロツ
クレバー5をその係止部5aが巻上げ板2のカム溝2a
に係入する方向に付勢する第3のスプリング部材であ
る。
20は前記第1の係止ロツド11の長手方向中央部に回
動自在に軸支された略L字状をなす係止レバーで、その
一端20aは前記第2の係止ロツド12の円筒部12a端面に
係合し得るように構成され、第4のスプリング部材21
にて前記係合方向に付勢力が与えられている。一方、こ
の係止レバー20の他端20bはフイルムの送り量に応じ
て回転駆動される駆動ギヤ部材22上に一体に設けられ
た円筒状カム部材23の螺旋状カム溝24内に臨んでい
る(第2図参照)。そして、この係止レバー20の他端
20bは、螺旋状カム溝24の下側係止部24aから駆動ギヤ
部材22の回転に伴なつてカム溝24中を駆動し、カム
溝24の上端位置で上側係止突起部24bに係合し、これ
により係止レバー20は第1図中反時計方向に回動され
る。すると、この係止レバー20の一端は第2の係止ロ
ツド12の円筒部12a端面から外れ、これによりこの第
2の係止ロツド12はカメラ本体ボデイ4の後方に移動
し、前記ロツクレバー5の係止状態は解除されることに
なる。この場合、係止レバー20および第2の係止ロツ
ド12の動きを第1図中一点鎖線にて示している。
25は前記駆動ギヤ部材22を一端に軸支するようにカ
メラ本体ボデイ4側に回動自在に支持された支持ブラケ
ツト部材で、第5のスプリング部材26により第1図中
時計方向への付勢力が与えられている。そして、この支
持ブラケツト部材25の他端側に設けられた係合部25a
が前記第2の係止ロツド12の円筒部12a端面に係合
し、その移動により第1図中一点鎖線で示すように反時
計方向に回動するように構成されている。なお、図中2
7は前記円筒状カム部材23を有する駆動ギヤ歯車22
の復旧用スプリング部材である。
30はフイルム8の走行路中で巻上側スプール外筒3と
スプロケツト6との間にその内側から臨むようにカメラ
本体ボデイ4側に配設されたフイルム受けローラ、31
はこのフイルム受けローラ30に対設されフイルム8の
外側面を押えるフイルムローラで、このフイルムローラ
31はフイルム8の空転を防止し得るようにゴム系の材
質などにより形成され、かつ前記裏蓋7の内側に配設さ
れた支持ブラケツト32上に軸止されている。そして、
このフイルムローラ31と同軸上には、このフイルムロ
ーラ31によりフイルム8の実質的な送り検出に応じて
回転駆動される駆動用アイドルギヤ33が軸支され、こ
のアイドルギヤ33は前記駆動ギヤ部材22に噛合し得
るように構成されている。
このような構成によるフイルム空送り装置は、次のよう
に動作される。
まず、第1図はフイルム8を巻上げスプール側に装填
し、裏蓋7を閉じた状態を示している。このような操作
を行なうと、裏蓋7により第1の係止ロツド11はカメ
ラ本体ボデイ4内に押込まれて前方(図中上方)に移動
され、このときこの第1の係止ロツド11上の係止レバ
ー20の一端20aが第2の係止ロツド12側に係合して
いるためこの第2の係止ロツド12も同様にカメラの前
方に移動する。そして、この第2の係止ロツド12の頭
部12bが前記ロツクレバー5を巻上げ板2の回動域外に
おいて係止することになる。一方、駆動ギヤ部材22は
第2の係止ロツド12の移動位置およびスプリング部材
26の付勢力により支持ブラケツト部材25を介して前
記アイドルギヤ33に噛合しており、さらに前記係止レ
バー20の他端はカム部材23のカム溝24中で下側係
止部24aにより係止されている。
したがつて、このような構成において、巻上げレバーが
操作されると、これによるフイルム8の走行状態がロー
ラ30,31にて検出され、この検出量に応じてアイド
ルギヤ33を介して前記駆動ギヤ部材22が順次回動さ
れる。そして、シヤツタ操作を行なうことなく前記巻上
げレバーを連続して回動操作し、フイルム8を所定量巻
上げ、駆動ギヤ部材22を所定量回転させると、係止レ
バー20の他端20bはカム溝24内を摺動してその上端
部側に至り、上側係止突起部24bに乗り上げられること
となり、これによる係止レバー20の反時計方向の回動
によりその一端20aにより第2の係止ロツド12側の係
止が外れる。その結果、第2の係止ロツド12はスプリ
ング部材15によりカメラの後方側に移動し、ロツクレ
バー5の係止状態を解除するとともに、支持ブラケツト
部材25を図中反時計方向に回動させて駆動ギヤ部材2
2をアイドルギヤ33から離間させる。この状態を第3
図に示しており、前記ロツクレバー5はその係止部5a
が巻上部材側の巻上げ板2の回動域内に臨み、カム溝2
aに係合してその回動を規制し、以後は巻上げレバーの
巻上げ操作により一こまづつフイルム8を送りながらシ
ヤツタ操作により撮影を行なう通常の操作状態となる。
この場合、駆動ギヤ部材22上のカム部材23はスプリ
ング27の復旧力により復旧回動し、係止レバー20の
他端20bがカム溝24の下側係止部24aに係止された状態
に復帰している。
また、撮影が終了し、フイルム8を巻取りスプール側に
巻取つた後、裏蓋7を開けると、第4図に示すように、
第1の係止ロツド11の先端がスプリング部材13の付
勢力によりカメラ本体ボデイ4の貫通孔4aからカメラ
の背面側に突出し、このとき係止レバー20の一端が第
2の係止ロツド12の円筒部12a端面に係合される。そ
して、この状態において、フイルム8を装填し、裏蓋7
を閉じると、この係止レバー20の働きにより第1およ
び第2の係止ロツド11,12が共にカメラ前方側に移
動し、第1図に示す状態となるものである。この場合、
駆動ギヤ部材22はスプリング部材26の作用力により
アイドルギヤ33側に噛合し、フイルム送りを検出し得
る状態となる。
したがつて、上述した構成によれば、フイルム装填時に
おける裏蓋7の開閉操作に連動して動作する係止部材1
0の働きにより巻上部材側を一こま毎に係止するロツク
レバー5の作動を一時的に係止状態に保持し、かつフイ
ルム送りに連動する解除手段により前記係止状態をフイ
ルムの所定の送り量にて解除するようにしているため、
フイルム装填時における空送りを巻上げレバーによる複
数回の巻上げ操作だけで簡単かつ確実に、しかも迅速に
行なえるもので、従来のような面倒なシヤツタ操作は全
く不用である。そして、上述した構成では、フイルムの
セツト状態が悪いと、巻上げレバーが何回でも巻上げら
れて停止されないため、シヤツタレリーズもできず、フ
イルムのセツトミスを早期に発見することが可能であ
る。また、上述した構成では、フイルムの空送り量が所
定量にならないと、ロツクレバー5が通常状態になら
ず、シヤツタ操作を行なえないもので、適切な空送りを
行なつて撮影を行なえるものであり、さらに電気的スイ
ツチ等を何ら使用していないため、品質が安定し、しか
もフイルム給送確認装置なども不要であるといつた利点
がある。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定されるもので
はなく、各部の形状,構造等を適宜変形、変更し得るも
のである。たとえば、係止部材10を構成する第1およ
び第2の係止ロツド11,12は必ずしも断面が円形状
である必要はなく、角棒状のものでもよいものである。
また、フイルム受けローラ30およびフイルムローラ3
1は相互に置換可能であり、さらにその位置もスプロケ
ツト6側により近接するようにしてもよい。また、フイ
ルムローラ31として通常のフイルム押えローラを兼用
してもよい。さらに、フイルム受けローラ30は必ずし
も必要ではない。また、上述したフイルム押えローラを
フイルムパーフオレーシヨンに噛み合わせ、フイルム受
けローラを省略してもよい。さらに、これら各ローラ3
0,31のいずれか一方の軸部を延設してカメラ本体外
部からその回転を視認できるようにすれば、フイルム送
り表示部材とすることもできる。また、駆動ギヤ部材2
2とアイドルギヤ33は必ずしもギヤ結合に限定され
ず、単にローラ同士の圧接による回転伝達を利用するよ
うにしてもよく、さらに係止レバー20の他端20bに係
合するカム部材23の回転を一回転とするといつた設計
変更も自由である。
勿論、上述した各部材はカメラボデイ内の上部または下
部側のいずれに配設してもよいものである。
以上説明したように、本考案に係るフイルムの空送り装
置によれば、フイルムの巻上げ操作により一こま毎に巻
上部材の移動域内に臨んでその回動を規制するロツク部
材を、カメラの裏蓋を閉成した際に巻上部材の移動域外
にて強制的に係止する係止部材を設け、その係止状態を
フイルムが実際に所定量送られたことを検出して解除す
るようにしたので、簡単かつ安価な構成にもかかわら
ず、フイルム装填時におけるフイルムの空送り操作を、
巻上げレバーの連続した巻上げ操作だけで簡単かつ迅速
に行なうことができ、従来のような面倒なシヤツタボタ
ンの押圧操作は不用となり、しかもフイルムの実際の送
り状態にて前記係止部材を解除することからフイルムの
装填ミスを早期に発見し、確実なフイルム送りを行なう
ことができる等の実用上種々優れた効果がある。また、
本考案によれば、フィルム空送り装置全体が、機械的な
機構部品のみからなり、電気的なスイッチ等は何ら使用
していないため、品質が安定し、さらに動作上での信頼
性も確保し得るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るフイルムの空送り装置の一実施例を示
すものであつて、第1図は全体の概略構成を示す底面
図、第2図はその要部となる駆動ギヤ部材の側面図、第
3図および第4図はその動作状態を説明するための底面
図である。 1……巻上げ軸、2……巻上げ板、2a……カム溝、4
……カメラ本体ボデイ、5……ロツクレバー、5a……
係止部、6……スプロケツト、7……裏蓋、8……フイ
ルム、10……係止部材、11,12……第1および第
2の係止ロツド、13,15,16……スプリング部
材、20……係止レバー、21……スプリング部材、2
2……駆動ギヤ部材、23……カム部材、24……螺旋
状カム溝、25……支持ブラケツト部材、27……復旧
スプリング、30……フイルム受けローラ、31……フ
イルムローラ、33……アイドルギヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム送り手段に連動して回動駆動され
    る巻上部材と、フィルムの一こま送り動作に同期して前
    記巻上部材の移動域内に臨みこの巻上部材の回動を阻止
    するロック部材と、カメラの裏蓋閉成時に該裏蓋に係合
    して作動される第1の係止手段とこの第1の係止手段の
    動きに連動して作動可能に設けられ前記ロック部材を前
    記巻上部材の移動域外にて係止するための第2の係止手
    段とからなる係止部材と、この係止部材における第1の
    係止手段側に軸支されかつ裏蓋閉成時に一端が前記第2
    の係止手段側に係合することによりこれら第1および第
    2の係止手段を一体的に移動させて前記ロック部材を強
    制的に前記巻上部材の移動域外に移動させるL字状係止
    レバーと、前記フィルムに接触してその送り量を回転量
    として検出する手段と、カメラの裏蓋閉成時にこの検出
    手段と係合し該係合手段によって得られた回転量に伴っ
    て復旧用スプリング手段の付勢力に抗して回転駆動され
    かつ前記L字状係止レバーの他端が係合する螺旋状カム
    溝を有する円筒状カム部材を備えてなり、前記L字状係
    止レバーは、その他端が裏蓋閉成時に前記円筒状カム部
    材のフィルム送りに伴う所定量の回転によって螺旋状カ
    ム溝の終端部に至った時点で、前記第2の係止手段側へ
    の前記一端側の係合状態が外れ、裏蓋開成時にはこの一
    端側が前記第2の係止手段側に係合するように構成され
    ていることを特徴とするフィルム空送り装置。
JP1982070359U 1982-05-14 1982-05-14 フイルムの空送り装置 Expired - Lifetime JPH0614202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982070359U JPH0614202Y2 (ja) 1982-05-14 1982-05-14 フイルムの空送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982070359U JPH0614202Y2 (ja) 1982-05-14 1982-05-14 フイルムの空送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172927U JPS58172927U (ja) 1983-11-18
JPH0614202Y2 true JPH0614202Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=30080034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982070359U Expired - Lifetime JPH0614202Y2 (ja) 1982-05-14 1982-05-14 フイルムの空送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614202Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767923A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Canon Inc Film idle advancing device of motor-driven camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172927U (ja) 1983-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610522A (en) Mode change-over device for pre-winding type camera
JPH0614202Y2 (ja) フイルムの空送り装置
JPH06258699A (ja) カメラのカートリッジ室蓋ロック機構
KR100215253B1 (ko) 덮개로크장치
JPS6146525Y2 (ja)
JPH0224106Y2 (ja)
JPH0128931B2 (ja)
JPH0312752Y2 (ja)
US2643826A (en) Film feeding and position indicating mechanism for photographic cameras
JPS6257977B2 (ja)
JP3375494B2 (ja) カメラの手動式フィルム巻上装置
JPH04234742A (ja) カメラのフィルム巻き上げ機構
JPH0320820Y2 (ja)
JPS628035Y2 (ja)
JPS6232774B2 (ja)
JPS5818620A (ja) カメラの電動駆動装置
JPH04343353A (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
JPH06273828A (ja) ブローニーフィルムの巻上装置
JPH0629935B2 (ja) 自動巻上カメラ
JPH02195335A (ja) カメラにおけるフイルム初期送り機構
JP3414840B2 (ja) フィルム給送装置
JPS6261128B2 (ja)
JPH06250284A (ja) カメラ
JPH049028A (ja) カメラ
JPS6232773B2 (ja)