JPH0614169B2 - 放射線画像情報記録読取装置 - Google Patents

放射線画像情報記録読取装置

Info

Publication number
JPH0614169B2
JPH0614169B2 JP59150996A JP15099684A JPH0614169B2 JP H0614169 B2 JPH0614169 B2 JP H0614169B2 JP 59150996 A JP59150996 A JP 59150996A JP 15099684 A JP15099684 A JP 15099684A JP H0614169 B2 JPH0614169 B2 JP H0614169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
reading
erasing
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59150996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129833A (ja
Inventor
力 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59150996A priority Critical patent/JPH0614169B2/ja
Priority to EP85106744A priority patent/EP0169345B1/en
Priority to DE8585106744T priority patent/DE3583074D1/de
Priority to US06/739,793 priority patent/US4687932A/en
Publication of JPS6129833A publication Critical patent/JPS6129833A/ja
Publication of JPH0614169B2 publication Critical patent/JPH0614169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、蓄積性螢光体シートに放射線画像情報を蓄積
記録し、次いでこれに励起光を照射し、蓄積記録された
画像情報に応じて輝尽発光する光を検出して画像情報を
読取り電気信号に変換する放射線画像情報記録読取装置
に関し、さらに詳細には蓄積性螢光体シートを装置内で
循環再使用するようにした放射線画像情報記録読取装置
に関するものである。
(発明の技術的背景および先行技術) ある種の螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、紫
外線等)を照射すると、この放射線のエネルギーの一部
がその螢光体中に蓄積され、その後その螢光体に可視光
等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じ
て螢光体が輝尽発光を示す。このような性質を示す螢光
体を蓄積性螢光体と言う。
この蓄積性螢光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一旦蓄積性螢光体のシート(以下、蓄積性螢
光体シートと称する)に記録し、これを励起光で走査し
て輝尽発光させ、この輝尽発光光を光電的に読み取って
画像信号を得、この画像信号を処理して診断適性の良い
被写体の放射線画像を得る方法が提案されている(例え
ば特開昭55−12429号、同55−116340
号、同55−163472号、同56−11395号、
同56−104645号など)。この最終的な画像はハ
ードコピーとして再生したり、あるいはCRT上に再生
したりすることができる。とにかく、このような放射線
画像情報記録再生方法においては、蓄積性螢光体シート
は最終的に画像情報を記録せず、上記のような最終的な
記録媒体に画像を与えるために一時的に画像情報を担持
するものであるから、この蓄積性螢光体シートは繰り返
し使用するようにしてもよく、またそのように繰返し使
用すれば極めて経済的である。
また、例えばX線撮影車のような移動ステーションに蓄
積性螢光体シートを使用する放射線画像情報記録読取装
置を装備し、集団検診のために各所へ出張してX線撮影
をするような場合には、蓄積性螢光体シートを多数車に
積載して行くのは不便であり、また移動車に積載できる
シートの数には限りがある。従って、蓄積性螢光体シー
トを繰返し使用可能なようにして移動車に積載し、これ
に被写体毎の放射線画像情報を記録し、それを読み出し
て得た画像信号を磁気テープ等の記憶容量の大きい記録
媒体に写し、蓄積性螢光体シートを循環再使用するよう
にすれば移動車によって多数の被写体の放射線画像を撮
影することができるので実用上極めて有用である。さら
に、この循環再使用により、連続撮影を行なえば、集団
検診において撮影のスピードを上げることもでき、実用
上の効果は極めて大きい。
上記のように蓄積性螢光体シートを再使用するには、輝
尽発光光が読み取られた後の蓄積性螢光体シートに残存
する放射線エネルギーを、例えば特開昭56−1139
2号、同56−12599号に示されるようにシートに
光や熱を照射することによって放出させて残存放射線画
像を消去し、この蓄積性螢光体シートを再度放射線画像
記録に使用すればよい。
そこで本出願人は、放射線画像を蓄積記録しうる蓄積性
螢光体シートを所定の循環通路に沿って搬送する循環搬
送手段と、前記循環通路にあって、前記シートに被写体
を通して放射線を照射することにより、このシート上に
被写体の放射線画像情報を蓄積記録する画像記録部と、
前記循環通路にあって、前記画像記録部において放射線
画像情報を蓄積記録されたシートを走査する励起光を発
する励起光源およびこの励起光により走査されたシート
から発せられた輝尽発光光を読み取って画像信号を得る
光電読取手段からなる画像読取部と、前記循環通路にあ
って、前記画像読取部において画像読取りが行なわれた
後のシートに画像記録がなされるのに先行してこのシー
トに残存する放射線エネルギーを放出させる消去部とを
1つの装置に組み込み、上記蓄積性螢光体シートを上記
各部間を循環させて繰り返し使用するようにして放射線
画像情報記録読取装置を先に提案した(特願昭58−6
6730号)。このような構造の放射線画像情報記録読
取装置によれば、放射線画像情報の記録、読取りを連続
的に能率的に行なうことができる。
ところで上記放射線画像情報記録読取装置の消去部は、
前述したように蓄積性螢光体シートに光や熱を照射する
ように構成されるものであるが、例えば光照射を行なう
場合には、蓄積性螢光体シートを画像記録のために実用
レベルで再使用可能とするためには一例として10,0
00ルックスの光を100秒間程度照射する等、大きな
光量(照度×時間)の光照射が必要である。画像消去に
要する時間を短縮するためには、なるべく高出力(高照
度)の消去光源を消去部に設ければよいが、そうすると
装置が大型化し、また大容量の電源が必要となるので、
消去光源の出力は自ずと制限される。したがって上述の
放射線画像情報記録読取装置においては、画像記録や画
像読取りの処理速度を向上させても、消去部における画
像消去に長時間を要し、結局装置全体としての処理速度
が十分に高められないという難点が有る。
(発明の目的) 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであ
り、前述のように放射線画像情報の記録、読取りを連続
的に能率良く行なうことができ、また、コンパクトに構
成することができ、しかも画像記録、読取りの処理速度
を十分に高めることのできる放射線画像情報記録読取装
置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の放射線画像情報記録読取装置は、複数の蓄積性
螢光体シートを所定の循環通路に沿って搬送する循環搬
送手段、前述のような画像記録部、画像読取部、および
消去部を備える放射線画像情報記録読取装置において、
前記消去部と画像読取部との間の循環通路に、消去部に
送られる前の蓄積性螢光体シートを貯留する第1のシー
ト貯留部を設けるとともに、前記消去部と画像記録部と
の間の循環通路に、消去部を通過した後の蓄積性螢光体
シートを貯留する第2のシート貯留部を設けたことを特
徴とするものである。
上記のような第1のシート貯留部を設けておけば、画像
読取り終了後の蓄積性螢光体シートをこの第1のシート
貯留部に貯留させておくことができるので、消去部が作
動中であって次の蓄積性螢光体シートをこの消去部に送
り込めなくても、とりあえず画像記録および読取りは画
像消去終了を待たずに連続して行なうことが可能であ
る。そして上記第1のシート貯留部に貯留された蓄積性
螢光体シートは、放射線画像情報記録、読取りが一通り
終了した後も、消去部において十分な時間をかけて画像
消去をし、前記第2のシート貯留部に貯留させておけ
ば、次回の放射線画像情報記録、読取りはこの画像消去
済みの蓄積性螢光体シートを用いて上述の通り連続的に
高速で行ないうる。
また、上述のように貯留部を設けることにより、患者の
入替え時間、ポジショニング等の装置の遊び時間を有効
に消去時間として利用することができ、従って消去部の
消費エネルギーを少なくすることができ、極めて経済的
である。
(実施態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様を詳細に説明す
る。
図は本発明の放射線画像情報記録読取装置の一実施態様
を示すものであり、図示されるように放射線画像情報記
録読取装置内には、エンドレスベルト1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、1
7、18、19と、エンドレスベルト2、7、8、11、12、1
3、14、15、16、17、18、19にそれぞれ従動回転する案
内ローラ20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、3
0、31と、ガイド板32、33、34、35と、ニップローラ3
6、37とからなるシート搬送用の循環通路38が構成され
ており、この循環通路38内には複数(本例では一例とし
て5枚)の蓄積性螢光体シート39が互いに適宜間隔をお
いて配され、これら蓄積性螢光体シート39はシート循環
搬送手段としての上記エンドレスベルト1〜19と、ニッ
プローラ36、37とにより、図中の矢印A方向に循環搬送
されるようになっている。
上記エンドレスベルト3、4は互いの間に蓄積性螢光体
シート39を垂直に保持するように構成されており、これ
らのエンドレスベルト3、4の側方(図中左方)には撮
影台41が設けられ、またこの撮影台41を間において上記
エンドレスベルト3、4に対向する位置には例えばX線
源等の放射線源42が設けられて、これら撮影台41と放射
線源42とにより画像記録部40が構成されている。被検者
(被写体)43の放射線撮影時、撮影に使用されるシート
39は図示のようにエンドレスベルト3、4の間に保持さ
れ、被検者43が撮影台41の前面に位置した状態で放射線
源42が作動される。それにより上記被検者43の透過放射
線画像がシート39上に投影され、被検者43の放射線画像
情報が該シート39に蓄積記録される。
循環通路38の図中下部右端位置には、画像読取部50が設
けられている。この画像読取部50において、該読取部50
の一部を構成するエンドレスベルト9の上方にはレーザ
光源51が設置され、またその出力レーザ光52をエンドレ
スベルト9上のシート39上にその幅方向に走査させるた
めのミラー53およびガルバノメータミラー54が設けられ
ている。このガルバノメータミラー54の往復揺動によ
り、レーザ光52が、放射線画像の蓄積記録されたシート
39上に主走査される。なおこのシート39は、前記画像記
録部40において放射線画像が記録された後、シート循環
搬送手段を駆動させてこの画像読取部50に搬送されて来
る。レーザ光52のシート39上の走査位置には、主走査線
に沿って集光用反射ミラー55と集光光学素子56が配され
ている。レーザ光52が照射されたシート39から放射され
直接上記集光光学素子56に進む輝尽発光光と、同じくシ
ート39から放射され集光用反射ミラー55で反射された輝
尽発光光とが集光光学素子56の入射端面56Aからこの集
光光学素子56に入射し、この中を全反射により案内され
て該素子56の射出端面56Bに接続されたフォトマル57に
受光され輝尽発光光が光電的に読み取られる。上記のよ
うにレーザ光52の主走査が行なわれるのと同時に、シー
ト39はエンドレスベルト9により図中矢印A方向(すな
わち上記主走査の方向と略直角な方向)に搬送されて副
走査がなされ、シート39の全面に亘って蓄積放射線画像
情報が読み取られる。フォトマル57によって読み取られ
た画像信号は、図示せぬ画像処理回路に送られ必要な画
像処理が施された上、必要な画像再生装置へ送られる。
前述のように、この再生装置は、CRT等のディスプレ
イでもよいし、感光フィルムに光走査記録を行なう記録
装置でもよいし、あるいはそのために一旦磁気テープ等
の記憶装置に記録するものでもよい。
画像読取りが終了したシート39は、エンドレスベルト1
0、11により、ガイド板35に沿って搬送され、エンドレ
スベルト12、13、14、15により消去部70に送られる。こ
の消去部70は函体71と、この函体71の内部に多数並べら
れた螢光灯等の消去光源72とからなるものであり、シー
ト39はシャッタ73が開かれてから、その先端がニップロ
ーラ36に接するまでエンドレスベルト15により搬送され
る。そして回転するニップローラ36によりシート39は函
体71内に送られる。シート39が函体71内に送られると、
上記シャッタ73が閉じられ、その後消去光源72が点灯さ
れる。これらの消去光源72は、シート39の蓄積性螢光体
の励起波長領域の光を主に発するものであり、前記画像
読取り後にシート39に残存していた放射線エネルギー
は、シート39にこのような光が照射されることにより該
シート39から放出される。なおこのとき前記シャッタ73
が閉じられているので、消去光が漏れて画像読取部50に
侵入し読取信号にノイズを発生させることがない。
こうして再び放射線画像情報の記録が可能な程度に画像
(残像)消去がなされたシート39は、ニップローラ37を
回転させて消去部70外に排出される。排出されたシート
39はエンドレスベルト16、17、18、19により前記エンド
レスベルト1に送られ、以下前記と同様にして画像記録
部40に送られて放射線撮影に使用される。
前述した画像読取部50と消去部70との間に配されたエン
ドレスベルト10、13、14、15は、第1のシート貯留部を
構成するものであり、画像読取部50を通過した蓄積性螢
光体シート39はこれらのエンドレスベルト10、13、14、
15上に1枚ずつ載置、貯留されうるようになっている。
既述のように、消去部70における蓄積性螢光体シート39
の画像消去には比較的長時間を要するので、放射線画像
情報の記録、読取りが連続的に高速で行なわれると、消
去部70内において1枚の蓄積性螢光体シート39が画像消
去を受けているうちに次の蓄積性螢光体シート39が画像
読取部50から排出されることになる。しかしこの蓄積性
螢光体シート39はエンドレスベルト15上において貯留、
待機させることができるから、次の画像記録、読取りに
何ら支障は生じない。以後同様にして、エンドレスベル
ト14、13、10上にそれぞれ蓄積性螢光体シート39を1枚
ずつ貯留させることができるので、本実施態様装置にお
いては、消去部70の画像消去処理速度には係わり無く、
画像記録部40と画像読取部50の処理能力を最大限活用し
て、最高5枚の蓄積性螢光体シート39に連続的に放射線
画像情報を記録し、またそれを読み取ることが可能であ
る。
エンドレスベルト15、14、13、10上に貯留した蓄積性螢
光体シート39は、上記のようにして放射線画像情報記録
読取りが一通り終了した後も、消去部70を引き続き作動
させることにより、すべて画像消去することができる。
なお勿論ながら、消去部70の画像消去処理速度がある程
度速い場合には、5枚の蓄積性螢光体シート39を連続的
に使用して高速に画像記録、読取りを行なっても、最初
の何枚かの蓄積性螢光体シート39は5枚目の蓄積性螢光
体シート39が画像記録部40にあるうちに消去部70から排
出され、この5枚目の蓄積性螢光体シート39に引き続い
て連続的に画像記録に使用されうるようになる。
画像消去がなされた蓄積性螢光体シート39は、エンドレ
スベルト16、17、18、19、1を介してエンドレスベルト
3、4の間に送り、次の画像記録に使用する。ここで上
述のように画像記録読取りが一通り終了した後に、引き
続き消去部70により画像消去がなされた場合には、エン
ドレスベルト3、4の間まで搬送された蓄積性螢光体シ
ート39はそこで保持され、それに続く蓄積性螢光体シー
ト39は順次第2のシート貯留部としてのエンドレスベル
ト1、19、18、17の上に載置、貯留し、次の画像記録に
備えて待機させる。
以上循環通路38内に蓄積性螢光体シート39が5枚配され
る本発明の一実施態様装置について説明したが、循環使
用する蓄積性螢光体シートはその他の枚数が用いられて
もよい。しかしここで、蓄積性螢光体シートを2枚以上
用いる放射線画像情報記録読取装置でなければ、前述の
ような第1および第2のシート貯留部を設ける意味が無
いことは言うまでもない。また消去部の前後に設ける第
1および第2のシート貯留部が貯留する蓄積性螢光体シ
ートの枚数は、上記実施態様における4枚に限られるも
のではなく、シート循環通路に配する蓄積性螢光体シー
トの枚数、および画像記録部、読取部と消去部の処理速
度の兼ね合いによってシート貯留枚数は適当に設定すれ
ばよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の放射線画像情報記録読
取装置は、蓄積性螢光体シートが画像記録、読取り、消
去の各部を循環移動されるようになっているので、シー
トが繰返し使用され、かつ全体にコンパクトに構成され
るので、特に車に積載して使用される場合等に好適であ
る。そして本発明の放射線画像情報記録読取装置におい
ては、前述のような第1および第2のシート貯留部が設
けられているから、画像消去の処理速度には係わり無
く、画像記録部と読取部の処理能力を最大に活かして連
続的に高速で画像記録、読取りを行なうことができるの
で、1人の被検者の複数部位を特に短時間で放射線撮影
したい場合、あるいは複数の放射線画像を撮影後それら
を至急再生して観察したい場合等に特に利用価値が高い
ものとなる。
また本発明の放射線画像情報記録読取装置においては、
前述のような第1および第2のシート貯留部が設けられ
ているので、患者の入替え時間、ポジショニング等の装
置の遊び時間を有効に消去時間として利用することがで
き、このために消去部の消費エネルギーを少なくするこ
とができ、極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の放射線画像情報記録読取装置の一実施態様
を示す概略側面図である。 1〜19……エンドレスベルト 20〜31……案内ローラ、32〜35……ガイド板 36、37……ニップローラ、38……循環通路 39……蓄積性螢光体シート 40……画像記録部、50……画像読取部 70……消去部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線画像情報を蓄積記録しうる複数の蓄
    積性螢光体シートを、所定の循環通路に沿って搬送する
    循環搬送手段、 前記循環通路にあって、前記シートに被写体を通して放
    射線を照射することにより、このシート上に被写体の放
    射線画像情報を蓄積記録する画像記録部、 前記循環通路にあって、前記画像記録部において放射線
    画像情報が蓄積記録されたシートを走査する励起光を発
    する励起光源と、この励起光により走査されたシートか
    ら発せられた輝尽発光光を読み取って画像信号を得る光
    電読取手段とを有する画像読取部、 前記循環通路にあって、前記画像読取部において画像読
    取が行なわれた後のシートに画像記録がなされるのに先
    行してこのシートに残存する放射線エネルギーを放出さ
    せる消去部、 この消去部と前記画像読取部との間の前記循環通路にあ
    って、前記消去部に送られる前のシートを貯留する第1
    のシート貯留部、および 前記消去部と前記画像記録部との間の前記循環通路にあ
    って、前記消去部を通過した後のシートを貯留する第2
    のシート貯留部を備えたことを特徴とする放射線画像情
    報記録読取装置。
JP59150996A 1984-06-01 1984-07-20 放射線画像情報記録読取装置 Expired - Fee Related JPH0614169B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150996A JPH0614169B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 放射線画像情報記録読取装置
EP85106744A EP0169345B1 (en) 1984-06-01 1985-05-31 Radiation image recording and read-out apparatus
DE8585106744T DE3583074D1 (de) 1984-06-01 1985-05-31 Strahlungsbildaufzeichnungs- und -wiedergabevorrichtung.
US06/739,793 US4687932A (en) 1984-06-01 1985-05-31 Radiation image recording and read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150996A JPH0614169B2 (ja) 1984-07-20 1984-07-20 放射線画像情報記録読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129833A JPS6129833A (ja) 1986-02-10
JPH0614169B2 true JPH0614169B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15509000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59150996A Expired - Fee Related JPH0614169B2 (ja) 1984-06-01 1984-07-20 放射線画像情報記録読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129833A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105539A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2627087B2 (ja) 乳房用エネルギーサブトラクション装置
US4859849A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPH0528372B2 (ja)
JPH0322609B2 (ja)
JPH0584497B2 (ja)
JPH0511296B2 (ja)
JPH0584498B2 (ja)
JPH0588451B2 (ja)
JPH0614169B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0584499B2 (ja)
JPH10153829A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0322610B2 (ja)
JPH0533378B2 (ja)
JPS6198343A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH01178955A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6022128A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2524298B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6129832A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6139038A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0252250B2 (ja)
JPH0552935B2 (ja)
JPS61137146A (ja) 蓄積性螢光体シ−トのノイズ消去装置
JPS63259643A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS60194442A (ja) 放射線画像情報記録読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees