JPS60194442A - 放射線画像情報記録読取装置 - Google Patents

放射線画像情報記録読取装置

Info

Publication number
JPS60194442A
JPS60194442A JP5048984A JP5048984A JPS60194442A JP S60194442 A JPS60194442 A JP S60194442A JP 5048984 A JP5048984 A JP 5048984A JP 5048984 A JP5048984 A JP 5048984A JP S60194442 A JPS60194442 A JP S60194442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light
reading
image
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5048984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokukazu Nishifuji
西藤 徳和
Masamitsu Ishida
石田 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5048984A priority Critical patent/JPS60194442A/ja
Priority to EP85103030A priority patent/EP0158838B1/en
Priority to US06/712,063 priority patent/US4814618A/en
Priority to DE8585103030T priority patent/DE3572223D1/de
Publication of JPS60194442A publication Critical patent/JPS60194442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、蓄積性螢光体にh(銅線画像情報を蓄積記録
し、次いでこれに励起光を照射し、蓄積記録された画像
情報に応じて輝尽発光する光を検出して画像情報を読l
111!り電気信号に変換した後に、この読み取った画
像情報を可視像に変換しく再生りる放射線画像情報記録
読取装置に関し、さらに詳細には蓄積性螢光体が装置内
C循環Fl使用される放射線画像情報記録読取装置に関
するものである。
(発明の技術的青銅) ある種の螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、紫
外線等)を照射すると、この敢用線のエネルギーの一部
がその螢光体中に蓄積され、その後その螢光体に0■祝
光等の励起光を照射η−ると、蓄積されたエネルギーに
応じ−(螢光体が輝尽発光を示J0このような性質を承
り螢光体を蓄積性螢光体と言う。
この蓄積fl螢光体を利用して、人体等の放射線 3− 画像情報を一旦蓄積性螢光体のシートに記録し、これを
励起光で走査して輝尽発光させ、この輝尽発光光を光電
的に読み出して画像信号を得、この画像信号を処理して
診断適性の良い画像を得る方−法が提案されている(例
えば特開昭55−12429号、同56−11395号
、同55−163/172号、同56−104645号
、同55−116340号など)。この最終的な画像は
ハード二1ビーとして再生したものでもよいし、CRT
上に再生したものでもよい。とにかく、このような放射
線画像情報記録再生方法においては、蓄積性螢光体シー
トは最終的に画像情報を記録せず、上記のような最終的
な記録媒体に画像を与えるために一時的に画像情報を担
持するものであるから、この蓄積性螢光体シートは繰り
返し使用するようにしてもよく、またそのように繰返し
使用すれば極めて経済的である。
また、例えばX線撤影車のような移動ステーションにこ
のような放射線画像情報の記録読取装置を装備し、集団
検診のために各所へ出張してX線=4− の撮影をするような場合には、車に積載で゛きる記録材
料の聞は限られるから、比較的サイズの大ぎい(例えば
従来のX線フィルムカセツテのような大きさ)蓄積性螢
光体のシーi〜あるいはパネルを多数重に積載しで行く
代りに、繰返し使用できる蓄積性螢光体シート等を搭載
し、これに被写体毎に記録し読み出した画像信シ」を磁
気j−−ブ等の記憶客足の大きい記録媒体に写し、蓄積
性螢光体シート等は循環再使用するようにすれば移動車
によって多数の被写体の放射線画像を撮影することがで
きるので実用上極めて有用である。さらに、この循環再
使用により、連続撮影を行イ【えば、集団検診において
撮影のスピードを上げることもでき、実用上の効果は極
めて大きい。
このように蓄積性螢光体シートを再使用するには、輝尽
発光光が読み取られた後の蓄積性螢光体シートに蓄積さ
れた放射線エネルギーを、例えば特開昭56−1139
2号、56−12599号に示されるような方法によっ
て放出させて放射線画像を消去し、この蓄積性螢光体シ
ートを再麿放射線画像記録用に使用するようにすればよ
い。
したがって、蓄積性螢光体からイfる循環再使用可能な
シートに被写体を通して放射線を照射する画像記録部、
この蓄積性螢光体シー1へに蓄積記録された画像を読み
取る画像読取部、および読取後に蓄積性螢光体シートに
残存する放射線エネルギーをhSi出して次の記録に備
えるための消去部を1つの装置にまとめ、これを移動車
に搭載づれば検診に巡回りることも容易になるし、病院
等に据えflけることも容易になり、実用上便利である
一方、この蓄積性螢光体シートを利用した放射線画像情
報記録読取装置によれば、従来の銀塩写真を用いるh’
l射線写真システムと比較して極めて広い放射線露出域
にわたって画像を記録再生することができる。すなわら
、蓄積性螢光体においては、放飼線露光量に対して蓄積
後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極めて広
い範囲にわたって比例Jることが認められており、しか
も極柱の撮影条f1により前記放射線露光量がかなり大
幅に変動しでも、前記輝尽発光光の光量を光電変換手段
により読み取って電気信号に変換づる際、読取条件たと
えば読取ゲインを適当な値に設定して電気信号に変換し
、この電気信号を用いて写真感光材料等の記録部lil
、CRT等の表示装置に可視像として出力さけることが
できるので、極めて広い放射線露光域にわたって画像を
記録再生J−ることができる。
またこの装置にJ、れば、晶相f1螢光体に蓄積it[
録された放射線画像情報を電気信号に変換した後に、こ
の電気信号に適当<r lll1!像処理条イ′1に従
って画像処理(信号処理)を施し、この電気信号を用い
て写真感光材料等の記録月利、CRT等の表示装置に可
視像として出力させることによって観察読影適性(診断
適性)の優れた放射線画像を4EIることができる。
ざらにこの装置においCは、読11′v、ゲインを適当
な値に設定して輝尽発光光を光電変換し、b1祝像とし
て出力J゛ることができるので、成用線源の管電圧又は
MAS値の変動によるhり射線露光fitの珍動、蓄積
性螢光体の感1廊のバラツキ、光検出器の7− 感度のバラツキ、被写体の条件による露光量の変化、或
いは被写体によって放射線透過率が異なる等の原因によ
り蓄積性螢光体に蓄積される蓄積エネルギーが巽なって
も、更には放射線の被ばく量を低減ざけても、これらの
撮影条件の変動により影響を受けない放射線画像を得る
ことができる。
しかしながら、このように撮影条件の変動による影響を
な(し、或いは観察読影適性の優れた放射線画像を得る
ためには、蓄積性螢光体シートに蓄積記録した放射線画
像情報、たとえばその画像情報の記録状態、或いは胸部
、腹部などの被写体の撮影部位、単純、造影などの撮影
方法等によって決定される記録パターンを、観察読影用
の可視像の再生に使用する放射線画像情報を得るための
本読みに先立って把握し、この把握した放射線画像情報
に基づいて適当な読取条件たとえば読取ゲインを決定し
、或いは適当な画像処理条件を決定することが必要不可
欠である。
また、記録パターンのコントラストに応じて分解能が最
適化されるように、読取条件の一つてあ8− る収録スケールファクターを決定り゛ることが、観察読
影適性のりぐれた放射線画像を得るために要求される。
このように本読みに先)“1つ(蓄積性螢光体シートに
蓄積記録された放11=J線画像情報を把(Rし、この
把握された情報に基づいて前記読取条f1を決定する方
法の1つとして、本出願人は、先に、蓄積性螢光体に放
射線を照射した際イの蓄積1〕1螢光体から発ゼられる
瞬時発光光の光量が蓄積螢光体に蓄積記録される放射I
!A−Tネルギー1iに比例りるという知見に基づぎ、
蓄積性螢光体シー1〜仝而から発ゼられる瞬時発光光の
光量を多数の光検出器で検出し、その最大値及び最小値
にIJづいて読取条件を決定する方法を提案した(特開
昭55−50180号)。
しかしながらこの方法は、前記シート全面から発せられ
る瞬時発光光量を検出づるため多数の光検出器を用いる
ので、方法実施装置の構成が複雑化すると共に、各光検
出器の感度を補正し1べ−Cの光検出器の感度が一定と
なるように制御りるのが困ti−r’あるという不都合
を有している。
従って、前述の如き放射線画像情報記録読取装置にd3
いては、診断特性の良い画像を得るためには、前記シー
1−に記録された放射線画像情報の概略を予め把握して
おき、この情報に基づいて決定した読取条件に従って前
記輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得、ある
いはこの情報に基づい−C決定した画像処理条件に従っ
て前記画像信号に画像処理を施−リ−ことが望ましいが
、この装置をたどえば前)ボの様な巡回検診用移動車に
搭載するタイプの装置として構成する場合は、装置をで
きるだcノ簡略化することが要求されるので、放射線画
像情報の概略を予め把握覆る方法どして前述のシー1〜
全面から発せられる瞬時発光光を多数の光検出器C検出
する方法を採用り−ることは、装置が複雑化りると共に
コメ1〜高となることから、さらには多数の光検出器そ
れぞれの感度を一定となるように制fil−dるのが困
難であることから適当ではイrく、もつと簡単に画像情
報の概略を把握することができる手段を採用づ−るのが
望ましい。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みでなされたものであり
、放射線画像を記録ケる蓄積性螢光体シー1〜を循環再
使用することかでさ、小型に設置づ−ることかできる上
、高速撮影が可能で、設置や移動が容易で、集団検診用
の検診中への搭載も容易な放射線画像情報記録読取装置
を提供することを目的とするものて゛ある。
本発明は、さらに、診断時111の艮い画像を得るため
に必要な放射線画像情報の概略把握を極め(容易に行う
ことができる放射線画像情III記録読取装置を提供す
ることを目的とJるものである。
(発明の構成) 本発明の放射線画像情報記録読取装置は、蓄積性螢光体
シー1〜に被写体を通しC放射線を照射して被写体の放
射線画像情報を蓄積記録覆る画像iL!録部と、この蓄
積性螢光体シー1へを励起光(゛走査して、発せられた
輝尽発光光を読み取って画像18号を得る光電読取手段
を有する画像読取部と、読取後に蓄積性螢光体シー1へ
に残存しくいる放射線−11− 」−ネルギーを/lり出させる消去部と、前記シー1〜
をこれらの各部に順に循環移動させる循環搬送手段と、
前記シートに被写体を通しC1JIi射線を照射した時
にそのシートから発せられる瞬時発光光のうらそのシー
1〜の特定領域から発せられる瞬時発光光の光量を検出
4る光量検出手段と、前記輝尽発光光を読み取って画像
信号を得る際の読取条件及び/又はその画像信号に画像
処理を施ず際の画像処理条f′1を、前記光量検出手段
により検出された瞬時発光光量に基づいて決定する条件
決定手段とを146えIこことを!l寺j歎とりるもの
である。
本発明の装置は、読取操作およびその後の消去までを行
なうものであるが、読取操作により得られた画像信号は
、一旦磁気テープ、磁気ディスク等の記憶媒体に記憶さ
せてもよいし、CRT等のディスプレイに表示させて直
ちに観察してもよいし、ハードニ〕ピーにして永久記録
リ−るようにしてbよい。このための再生装置は、上記
装置に直接結合しでもJ、いし、一旦記憶装置を介して
離れたどころでiT1!+りるようにしてもJ、いし、
あるいは=12− 離れた場所に置いて、無線で信号を受(ブー(、再生す
るようにしてもJ:い。このにうにリ−れば、例えば移
動車で撮影した画像を病院の受信再生機で再生し、専門
医がこれを観察して診断結東を無線で移動車に報告する
という、〕ζうなことも可能になる。
本発明において、蓄積f’l螢光体どは、放射線(X線
、α線、β線、γ線、紫外線等)が照射されると、この
放射線エネルギーの一部を内部に蓄積し、その後可視光
等の励起光を照射すると、蓄積エネルギーに応じた光量
の輝尽発光光を発り−る性質を有するものをいう。
また本発明において、蓄積性螢光体シー1〜とは、上記
蓄積性螢光体からなるシー1〜状の記録体のことをいい
、一般に支持体とこの支持体上に積層された蓄積性螢光
体層とからなる。蓄積性螢光体層は蓄積性螢光体を適当
な結合剤中に分散させて形成したものであるが、この蓄
積性螢光体層が自己支持性である場合、それ自体で蓄積
士(1螢光体シートとなりつる。
本発明においては、励起光の波長領域と輝尽発発光の波
長領域とが重複しないことがS/N仕を向上さlるため
に好ましく、かような関係を充足りるように励起光源お
J:び蓄積性螢光体を選択づることか好ましい。具体的
には励起光波長が450〜900 n rnに、輝尽発
光光の波長が300〜500 n mになるようにする
ことが望ましい。
このJ、うに、300〜500nmの輝尽発光光を発し
、本発明において好ましく使用しうる蓄積性螢光体とし
ては、例えば、希土類元素付活アルカリ土類金属フルオ
ロハライド螢光体[具体的には、特開昭55−1217
13号公報に記載されている( 1’3 a + y−
y 、M O×、CaV ) F X : a 1g2
+(但しXはC1およびBrのうらの少なくとも1つぐ
あり、Xおよびyは0<x−+−y≦0゜6かつxy≠
0であり、aは10 ≦a≦5×10−2である)、特
開昭55−12145号公報に記載されている(Rat
−x 、 M”X ) )−X : V■ A(但しM はMO,Ca、 Sr、inおよびC(j
のうらの少なくとも1つ、XはCI、Brおよび1のう
らの少なくとも1つ、AはFu、1−blCe、Tm、
 Dy、Pr、Ho、Nd、YbおよびErのうちの少
なくとも1つ、Xは0≦X≦0゜6、yはO≦y≦0.
2である)等1;特聞昭5り−12142号公報に記載
され−(°イるZnS:CU、Pb、Ba0−xA 1
203 :ELJ (但し0.8≦X≦10 ) d:
iよびMI[O−xs ioz ’A(但1〕M はM
GlCalSr、7n、 cdまたはBaであり、Aは
Ce、−[i)、F: LJ 、 ’7’ m、Pb、
TI、13iまたはMnであり、Xは0.5≦X≦2.
5である):J5よび特開11rl 55−12144
号公報に記載されたLnOX:xA(但しLnはLa、
Y、Gdおよびl−LJのうちの少なくとも1つ、Xは
C1およびBrのうちの少なくとも1つ、AはCeおよ
び−r bのうらの少なくとも1つ、XはO<X<0.
1である);などが挙げられる。これらの内でも好まし
いのは希土類元素付活アルカリ土類金属フルAロバライ
ド螢光体であるが、その中でもバリウムフルJ’ Oハ
ライド類が特に輝尽発光強度が優れ−Cいるので好まし
い。
更にはバリウムフルオロハライド螢光体に特開−15− 昭56−2385 @公報、同56−2386号公報に
開示される如く金属弗化物を添加したもの、或いは特開
昭56−74175号明細書に開示される如(金属塩化
物、金属臭化物、金属沃化物の少なくとも一秤を添加し
たものは、輝尽発光が更に改善され、好ましい。
また、特開昭55−163500号公報に開示される如
く前述の如き蓄積性螢光体を用いて作成された蓄積性螢
光体シートの螢光体層を顔料又は染料を用いて着色する
と、最終的に得られる画像の鮮鋭麿が向上し、好ましい
上記特定領域から発せられる瞬時発光光の光ωの検出は
、たどえばその特定領域に対応する部分は放射線と瞬時
発光光の双方を透過し、その他の部分は放射線は透過で
るが瞬時発光光は吸収するフィルタを介して行うことが
できる。
前記シートの特定領域とは、たとえばシートの中央領域
のごとく任意に特定されたシートの部分的領域をいい、
この特定領域は一つの部分的領域に限らず、複数個の部
分的領域であっても良い。
=16− どの部分を特定領域とづるかは、躍影部位やfbi影方
法等により適宜に決定すれば良い。
前記読取条件とは、輝尽発光光を光電的に読み取る際の
輝尽発光光の光量と読取装置の出力との関係に影響を与
える各種の条イイ1を総称覆るものであり、例えば入出
力の関係を定める読取ゲイン、収録スケールファクタ等
を魚味りる。
前記画像処理条件′1どは、画像処理の際の電気的画像
信号の人出ツノ関係に影響を与える各種の条f1を総称
]るものであり、たとえば階調処理等を意味する。
本発明に係る装置の条件決定手段におい−Cは、前記シ
ートの特定領域から発せられる瞬時発光光量に基づいて
読取条件及び/又は画像処理条件を決定する方法として
任意の方法を採用りることができる。
(発明の効果) 本発明の装置は、このように放射線画像情報の記録と読
取りを行なうシステムにa3いて、蓄積性螢光体シート
をこれらの各部に循環して送るようにしICから、シー
トの再使用が可能であり、全体として=]ンパクトな装
置が実現可能であり、さらに連続撮影が可能で集団検診
にも適しており、その実用的価値は極めて高い。
また、本発明の装置は、予め蓄積性螢光体シーl−に蓄
積記録された放射線画像情報の概略を把握し、この情報
に基づいて読取条件及び/又は画像処理条件を決定する
ようにしたから、観察読影適性の優れた可視出力画像を
得ることができる。
ざらにまた、本発明の装置は、前記放射線画像情報の概
略把握を行う手段として、前記シートの特定領域から発
せられる瞬時発光光量を検出する手段を採用したから、
前記したシート全面から発せられる瞬時発光光量を多数
の光検出器で検出し、この多数のデータを処理して読取
条件及び/又は画像処理条件を決定する手段に比べ、極
めて容易に読取条件及び/又は画像処理条件を決定する
ことができると共に装置の簡素化及びコスト低減を図る
ことができる。
なぜならば、本発明の装置は、前記シートの一部分であ
る特定領域から発せられる瞬時発光光&)を検出し、こ
れに基づいて読取条イ!1及び/又は画像処理条件を決
定するので、上記検出にあたって使用づ−る光検出器は
1個あるいは氾い「いb個程度で良く、従って装置の簡
素化及びコスト低減を図ることかでき、また用いられる
光検出器の感頂の補正が全く不必要であるか、あるいは
必要(゛あるにしてもごく簡11iに行うことができる
からである。
また、本発明の装置は、放射線画像情報の概略把握を行
なう手段として、蓄積性螢光体シートの特定領域から発
せられる瞬時発光光を検出する手段を採用したから、前
記シー1へ全面から発註られる瞬時発光光の光量に基づ
いて読取条件及び/又は画像処理条件を決定づ−る場合
の如く、同一部位を同−照射野条イ!Iで撮影したとぎ
で・b、実際にX線が照射される範囲が異なれば把握さ
れる画像情報が異なるという不都合を解消でき、常に安
定した画像情報を把握りることができるという効果を秦
する。
19− ざらに、この様に同一部位を同一照射条件で撮影した場
合、実際にX線が照射される範囲が異なっても常に安定
した画像情報を把握することができることによりこの画
像情報に基づいて、常に最適な読取条件および/又は画
像処理条件を容易に決定−りることができ、それによっ
C常に安定した観察読影適性の優れた可視出力画像を得
ることがCきる。
(実施態様) 以下、図面を参照しながら、本発明の実施態様について
詳細に説明する。
前3diの如く、本発明に係る装置は、蓄積性螢光体シ
ートに被写体を通して放射線を照射して被写 体の放射
線画像情報を蓄積記録する画像記録部と、この蓄積性螢
光体シートを励起光で走査して、発ぼられた輝尽発光光
を読み取って画像信号を得る光電読取手段を有する画像
読取部と、読取後に蓄積性螢光体シー:・に残存してい
る放射線1ネルギーを放出させる消去部と、前記シート
をこれらの各部に順に循環移動させる循環搬送手段とを
備え20− で成る蓄積性螢光体シート循環型の放射線画像情報記録
読取装置をベースにし、これに放射線照射時に前記シー
1−の特定領域から発1!られる輝尽発光光量を検出す
る光量検出手段と、この検出された光量に基づいて読取
条件及び/又は画像処理条件を決定する条件決定手段が
イ9設されたものである。
従って、まず本発明に係る装置のうら、光量検出手段と
条件決定手段とを除いた部分の実施例について説明し、
次に光量検出手段と条件決定手段の実施例について説明
し、最後に両者を結合した本発明に係る装置の実施例に
ついて説明する。
第1図は、前記本発明に係る装置のうち、光ω検出手段
と条件決定手段とを除いた部分の一実施例を示す概略図
である。
被写体1の胸部に位置する高さに雇影部(画像記録部)
10が設置され、ここには供給位置にある集積ケース1
1または15′から1枚ずつ蓄積性螢光体シート2が供
給される。このm影部10は、このシート2を前後から
挾持りる一組のエンドレスベル1〜12A112Bとこ
の下にあってシー1−2を後方へ案内リ−る補助エンド
レスベルト13から構成されており、この後方に、この
撮影部10から搬出されたシート2をざらに後方の画像
読取部20へ向(ブー〇搬送する搬送ベルト14が配設
されている。
読取部20にはモータ21によって駆動される第1送り
ベルト22と、モータ23によって駆動される第2送り
ベルト24が直列に配され、シー1〜2を一定の速爪で
副走査送りするようになっている。撮影部10ど読取部
20との間には読取時に撮影部10側から外乱としての
光が入射しないように開閉自在のシャッタ3が設けられ
る。読取部20には、上記第1および第2ベルト22.
24の上方にレーザ光源25が設置され、この出力レー
ザ光25Aをベルト22.24上のシート2上に走査さ
せるためのミラー26A1ガルバノメータミラー26B
、ミラー26C1ミラー260が設(プられており、ガ
ルバノメータミラー26Bの往復揺動により、レーザ光
25Aがシート2上に主走査される。シー11光25A
のシー1〜2 Jこの走査位置に、主走査線に沿って集
光用反射ミラー27が配され、レーザ光25Aが照射さ
れたシート2から励起されて発光される輝尽発光光と、
この集光用反艶1ミラー27で反射された輝尽発光光が
集光光学素子28の入射端面2OAからこの集光光学素
子28に入射し、この中を全段Ω・1により案内されな
がらこの素子28の口]出端面28 F3に接続された
フォトマル29に受光され、輝尽発光光が光電的に読み
取られる。ここで読み取られた画像信号は、図示せぬ画
像処理回路に伝えられ必要な画像処理が施された上、必
要な画像再生装置へ送られる。前述のように、この再生
装置は、CRT”4のディスプレイでもよいし、感光フ
ィルムに光走査記録を行なう記録装置でもよいし、ある
いはそのために一旦磁気テープ等の記憶装置mに記録す
るものでもよい。
この読取部20の下流にはモータ31により駆動される
送りベルト32が配され、さらにその後上方(下流)に
はシート2を挾持りるエンドレス23− ベルト群33A〜33Eが配され、その上方(下流)に
シート2を2方向に振り分けるベルト対34が搬送方向
可変に揺動自在に設けられている。
前記送りベルト32の後端と前記ベルト群33A〜33
 Eの下端の間には、シート2を前者から後者へ案内す
る案内板4が配されている。
上記振り分は用のベルト対34の前方(下流)には、一
対の消去ユニット41.42が上下に重ねられてなる消
去部40が設置され、それぞれの消去ユニット41.4
.2の入口とベルト対34の間には案内板5.6が配さ
れている。消去ユニット41.42はそれぞれ透明のエ
ンドレスベルト4.1A、42Aと、その中に配列され
た多数の螢光灯群41B、42Bから構成されている。
消去部40では、消去のための時間が長く、コンパクト
な装置内で長時間の消去をするためには送りベルトの速
度を上流の送りベルトの速度より遅クシなければならな
い。このため、消去部40では上記一対のJノドレスベ
ルト41A、42Aを交互に切り換えて使用し、それぞ
れの送り速度を大幅24− に低くして短いベルトで長い消去時間を得るようにして
いる。消去ユニット41.42の出口には、案内板7A
、7Bを介してここから搬出されるシート2を一対の集
積(供給)ケース11.15に振り分ける振分は板17
と案内板16が配設され、消去ユニット41.42から
搬出されるシート2を交互にケース11.15に振り分
ける。
図示の状態は、振分は板17がシート2を下側の集積ケ
ース15に案内し、下側の集積ケース15がシート集積
中であり、他方(下側)の集積ケース11がシート2を
撮影部10へ供給している状態である。これら一対の集
積り一ス11.15は交互に集積、供給を繰返ずように
なっている。
すなわち、下側の集積ケース11内に集積されているシ
ート2がずべて撮影部10へ供給されると、集積ケース
11は上方の鎖線11′で示J集積位置へ移動する。そ
の後、集積位置にあったシート2が集積された集積ケー
ス15は」二方の鎖線15′で示す供給位置へ移動し、
ここから再びシート2が撮影部10へ送り出される。こ
のように集積ケース11および15はそれぞれシート2
を集積する位Uと供給づ゛る位置との間を移動し得るよ
うに構成されている。一方の集積ケースよりシート2が
供給されているときは、他方の集積ケースはシー1〜2
を集積し得るようになっており、一方の集積ケースが空
になれば切り換えてシート2が集積された他方の集積ケ
ースよりシート2を供給することができる。
上記消去コニット41.42の入口とベルト対34との
間には、消去ユニット41.42からの光が外へ漏れな
いにうにシャッタ8A、8Bが配されている。
上記実施例においては、撮影部10からスタートしたシ
ート2の通路は読取部、ベルト群33A〜33F、消去
部40の順に通って集積ケース11.15に戻ってくる
が、この集積ケース11.15で一11集槓される。こ
の集積は一時的なもので、適当な枚数のシー1〜2が集
積されるとこのシー1〜2は供給位置に移され再度撮影
部へ送られ再使用される。
97− なお、上記実施例では、集積ケース11.15は撮影部
10ど消去部40どの間に設【ノられ(いるが、この位
置に限られるもので(よない31例えば読取部20の前
又は後に設(プてもJ、い。
なお上記各実施例において、消去部にシー1へを送り込
むタイミングでは、消去コニツ1〜の螢光対等のランプ
の強い光が敏感な読取部に侵入してノイズとならないよ
う、読取りは行なわないのが望ましい。また、このとき
]Aトマルの電K(は切って、フォトマルに強い光が入
らないにうにするのが望ましい。
次に、前記光m検出手段と条件決定手段の実施例につい
て説明り−る。
第2図は、この両手段と第1図に示す画像読取部等との
関係を示すブ1」ツク図ぐあり、光R1検出手段50に
よって検出された瞬時発光光量を示り一信号は条件決定
手段60に送られ、条件決定手段60ではこの瞬時発光
光量とその他の与えられている種々のデータを基にして
前記読取条件及び/又は画像処理条件が算出決定され、
読取条件及び画像処理条件を示り信号はそれぞれ画像読
取部20ど画像処理回路70(第1図に図示せず)とに
送られる。そしで、画像読取部20は、前述の輝尽発光
光を読み取って画像信号を得る際、この読取条件に基づ
いて読み取り、得られた画像信号は与えられた画像処理
条件に基づいて画像処理回路70においで画像処理され
、処理された画像信号は画像再生装置80(第1図には
図示せず)により−可視像とし−で出力再生される。
続いで、光量検出手段50の実施例を具体的に説明り−
るが、本手段50は前記シート2の特定領域から発せら
れる瞬時発光光量を検出する手段であるので、まず特定
領域の実施例について説明する。
第3図は一般撮影の場合の特定領域の一例を、第4図は
胸部撮影の場合の特定領域の一例を示す図である。図示
の如く、一般撮影の場合、通常蓄積性螢光体シート2の
中心領域が診断領域となるので、この中心領域を特定領
域90とする。胸部撮影の場合は、肺野部の情報が重要
であるので、−ンd− 正面撮影及び側面撮影のいずれの場合でも特定領域が肺
野部となるように、3つの特定領bji90a。
90b、90cを第4図に示り“如く選定する。1E面
撮影の場合は肺野部が特定領域90a、90i)に位置
し、側面撮影の場合は特定領域90cに位置する。
第5図から第7図は光m検出手段50を用いて光量の検
出を行う状態を示す斜視図であり、これらの図に示す光
量検出手段50はフィルタ51と光検出器55とで構成
されている。フィルタ51は、前記シートの特定領域9
0に対応J゛る部分52は撮影に使用する放射線とそれ
による瞬時発光光の双方を透過りる材質で形成され、そ
の他の部分53は前記特定領域対応部分52の放射線透
過率とほぼ同じ放射線透過率を右づるど共に前記瞬時発
光光は吸収する材質で形成されている。
第5図は一般撮影の場合を示し、前記フィルタ51を前
記シート2に対して111剣線源91が位置する側に配
設し、フィルタ51に対して放射線源91が位置する側
に光検出器55を配設しである。
フィルタ51はシート2に近接してその全面を覆う態様
で配設し、シートの特定領域90とフィルタの特定領域
対応部分52とを位置的に一致させる。この状態で放射
線源91から被写体1に放射線を照射すると、被写体1
を透過した放射線はフィルタ51全面を透過してシート
2に入射し、シート2に放射線画像情報が蓄積記録され
ると同時にシート2から瞬時発光光が発せられ、非特定
領域から発せられた瞬時発光光はフィルタの非特定領域
対応部分53によって吸収され、特定領域90から発せ
られた瞬時発光光のみがフィルタの特定領域対応部分5
2を透過するので、この透過光をフィルタ90の上方に
配置した光検出器55で検出Jることにより特定領域9
0から発せられた瞬時発光光量がめられる。
胸部撮影の場合も同様に、第6図に示す態様でめること
ができる。
第7図は、一般撮影の場合の他の態様を示す図であり、
蓄積性螢光体シート2における蓄積性螢光体の支持体が
光(輝尽発光光)透過性を有するときは、図示の如くシ
ート2に対して成用線源91が位置しない側にフィルタ
51を配設し、フィルタ51の下側に光検出器を配置し
ても良い。勿論、胸部撮影の場合もこの態様でめること
ができる。
光量検出にあたっては、第8図及び第9図に示づ様に、
フィルタの特定領域対応部分52を導光性シート56で
覆い、この導光性シート56に光検出器55を接続して
めることもできる。導光性シート56をフィルタ51に
関し蓄積性螢光体シート2の反対側に配置ηるのが好ま
しい。
なお、第6図に承り場合【よ3つの特定領域90a、9
0b、90Gから発けられる瞬時発光光h1の総計をめ
ることになるが、第9図に示′!I方法の場合はそれぞ
れの特定領域から発せられる瞬時発光光量を別個にめる
ことができるのて゛、それらの総組値、平均値あるいは
最大値等をめることも可能である。
上記の如くしてめた特定領域の瞬時発光光量に基づいて
読取条件及び/又は画像処理条件を決31一 定するが、この場合の瞬時発光光量としては、特定領域
が胸部撮影の場合の様に複数個の領域から成る場合は、
各領域の瞬時発光光量の総計値、平均値あるいは最大値
等を使用することができる。
特定領域の瞬時発光光量に基づいて読取条件を決定する
方法の一例どして、瞬時発光光量とシートに蓄積記録さ
れた放射線線量とは比例関係にあることに基づき、特定
領域の瞬時発光光ω(Iav)よりその特定領域の輝尽
発光光! (SaV)をめ、このSaVが画像処理手段
における所望入力信号値Qavになるように、換言すれ
ばこのSavをある読取ゲインに従って光電読取手段で
読み取るとQavなる電気信号が得られるように、その
読取ゲインを決定する方法が挙げられる。この方法にお
いて読取ゲインはf (Iav、Qav、スケールファ
クター)という関数で決定されることになるが、特定領
域が複数の場合、lavとして各領域の瞬時発光量の総
計値、平均値あるいは最大値等を使用することができる
。なお、別の読取条!1である読取スケールファクター
は、撮影部32− 位、撮影方法によって決定される最適値に設定覆れば良
い。
また、特定領域の瞬時発光光量に基づいて画像処理条件
を決定する方法が例として、派影部位、撮影方法によっ
て読取ゲイン、読取スケールファクターが決定されてい
る場合、特定領域の瞬時発光光量1avよりめられるそ
の特定領域の輝尽発光光量Savに対応する画像処理機
の入力信号値が、撮影部位、lld影方決方法、って決
定される所望入力信号値QaVとなるように画像信号に
一定の補正値Qcを加える方法が挙げられる。この場合
補正値Qcは Qc=f (lav、Qav、スケールファクター、読
取ゲイン) という関数で決定される。
読取条件及び画像処理条件は、前記特定領域の瞬時発光
光量のみに基づいて決定する場合の他、被写体の撮影部
位やml影方法等を加味しC決定リ−ることもできる。
本発明に係る装置は、前述の第1図に小り様な光d検出
手段と条件決定手段とを有しない装置部分に、第2図か
ら第9図までに示す様な光量検出手段及び条件決定手段
を、第2図のブロック図で示ず様な態様で適宜組込むこ
とによって構成される。以下、本発明に係る装置の実施
例について説明するが、各構成部分の詳細な説明は既に
行っているので省略する。
第10図は、第1図と同じく人体の胸部感影に適する形
態(チェス1へタイプ)の装置の例を示す。
図示の如く、この実施例では画像記録部110に、第8
図又は第9図に示す様なフィルタ51に導光性シート5
6を付設してこの等光性シート56に光検出器55を接
続して成る光量検出手段50が組み込まれている。この
実施例においては、図中記録部110の左側に被写体(
図示せず)が、被写体の左側に放射線源(図示せず)が
配置され、放射線源から被写体を通して記録部110に
位置づる蓄積性螢光体シート(図示けず)に放射線を照
射J−ると、前記シートに放射線画像情報が蓄積記録さ
れるど同時に、【のシ〜1〜から発せられる瞬詩発光光
爵が光ω検出手段50によりめられ、第2図に示す様に
、この先ωに1.!ついて条件決定手段60で読取部f
1及び/又は画像処理条件が決定される。一方、前記画
像情報が記録されたシートは搬送ベルト111により」
一方へ送られ、読取部120へ向()て搬送される。読
取部120−(”は第1図の実施例と同様の装置により
励起光℃゛走査れ、輝尽発光光が前記読取条件に従っで
光電的に読み取られる。読み取られた画像信号(,1、
第2図に示す様に、−V記画像処理条f1に従って画像
処理回路70で画像処理され、画像処理再生装置80で
可?fl像として出力される。前記読Jlk’ fli
ll 120を通過したシー1〜はベル1へ群130を
経た後消去部140に入り、イの後再び撮影部110へ
搬送されて再使用される。
第11図に承り実施例は、第10図に示Jものと比べて
光量検出手段50が異なるのみであり、第7図に示すタ
イプの光m検出手段50を組み込んだものである。
第12図は、被写体が寝た状態で撮影を行うベ35− ラドタイ1の例であって、光m検出手段50は第7図に
示すタイプのものが組み込まれている。基本的な構成、
作用は第10.11図のものと全く同一て゛あるが、簡
単に説明すると、撮影部210は水平に位置され、この
上に被写体が横になるベッド(図示せず)が配置される
。撮影部210から読取部220ヘシートを送った後、
往復回転するローラ220Aにより読取部220におい
てシー1〜を往復動させて往動又は復動時に読み取りを
行ない、シャッタ230を経て消去部240へ、次いで
撮影部210ヘシートを送って循環移動さゼる。
第13図は、第12図に示す実施例において先口検出手
段50として導光性シート56を用いた第8.9図に示
すタイプのものを組み込んだ実施例を示す−8
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の光量検出手段と条件決定手
段どを除いた部分の実施例を示す図、第2図は光m検出
手段及び条件決定手段と第1図に36− 示す装置との関係を示タブロック図、第3図及び第4図
は特定領域の一例を示1−図、第5図から第9図はそれ
ぞれ光量検出手段の一例を示υ図、第10図から第13
図tJそれぞれ本発明に係る技1dの一例を示ず概略図
である。 1・・・被写体 2・・・蓄積性螢光体シート10.1
10.210・・・画像記録部20.120,220・
・・画像読取部25・・・励起光源 29・・・ノAト
マル40.140.240・・・消去部 50・・・光量検出手段 51・・・フィルタ55・・
・光検出器 60・・・条件決定手段90・・・蓄積性
螢光体シー1〜の特定領域(自 発)手続ン市正書 特許庁長官 殿 昭和59年5月2日 特願昭59−50489号 2、発明の名称 放射線画像情報記録読取装置 3、訂正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称 富士
写真フィルム株式会社 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄8、補正の内容 1)明細書第18頁第7行 「スケールファクタ」の前に[あるいは、読取りにお(
プる励「方法が」を「方法の−」と訂正づる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 放射線画像情報を蓄積記録しうる蓄積性螢光体
    シートを、少なくとも1枚、所定の循環通路に沿って搬
    送する循環搬送手段、 前記循環通路にあって、前記シー[・に被写体を通して
    放射線を照射Jることにより、このシート上に被写体の
    放射線画像情報を蓄積記録する画像記録部、 前記循環通路にあって、前記画像記録部において放射線
    画像情報を蓄積記録されたシートを走査する励起光を発
    する励起光源ど、この励起光により走査されたシートか
    ら発けられた輝尽発光光を読み取って画像信号を得る光
    電読取手段どを有する画像読取部、 前記画像読取部においで画像読取が行なわれた後のシー
    トに画像記録がなされるのに先行してこのシート上の残
    存放射線エネルギーを放出さゼる消去部、 前記画像記録部において前記シートに被写体を通して放
    射線を照射して該シートに被写体の放射線画像情報を蓄
    積記録づる際に該シートから発せられる瞬時発光光のう
    ちそのシートの特定領域から発せられる瞬時発光光の光
    量を検出する光量検出手段、および 前記画像読取部においC輝尽発光光を読み取って画像信
    号を得る際の読取条イ!1及び/又は前記画像読取部に
    a5いて(9られた画像信号に画像処理を施す際の画像
    処理条件を、前記光量検出手段により検出された瞬時発
    光光の光Mに基づいて決定する条件決定手段を備えたこ
    とを特徴とする放射線画像情報記録読取装置。
  2. (2) 前記光量検出手段が、前記蓄積性螢光体シート
    に隣接して1直され、このシートの特定領域に対応する
    部分は前記放射線ど瞬時発光光の双りを透過し、その他
    の部分は前記放射線は透過り−るが瞬時発光光は吸収す
    るフィルタと、このフィルタの前記シートの特定領域に
    対応する部分を透過する瞬時発光光を検出−りる光検出
    器とで構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1墳記載の放射線画像情報記録読取装置。
JP5048984A 1984-03-16 1984-03-16 放射線画像情報記録読取装置 Pending JPS60194442A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048984A JPS60194442A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 放射線画像情報記録読取装置
EP85103030A EP0158838B1 (en) 1984-03-16 1985-03-15 Radiation image read-out method and radiation image recording and read-out apparatus
US06/712,063 US4814618A (en) 1984-03-16 1985-03-15 Radiation image read-out method and radiation image recording read-out apparatus
DE8585103030T DE3572223D1 (en) 1984-03-16 1985-03-15 Radiation image read-out method and radiation image recording and read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048984A JPS60194442A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 放射線画像情報記録読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194442A true JPS60194442A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12860331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048984A Pending JPS60194442A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 放射線画像情報記録読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135545A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH04225342A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd 放射線画像読取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867240A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPS5866934A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867240A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPS5866934A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135545A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH04225342A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd 放射線画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851679A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
CA1220566A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US4816676A (en) Radiation image recording and read-out apparatus including radiation stop and scan area control means
JPH0379695B2 (ja)
JPH0528372B2 (ja)
JPH0310084B2 (ja)
EP0158838B1 (en) Radiation image read-out method and radiation image recording and read-out apparatus
JPH0588451B2 (ja)
JPS60194442A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0786921B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH0584499B2 (ja)
JPS6022128A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0247730B2 (ja)
JPH0412970B2 (ja)
JPH0358733B2 (ja)
JPS5866933A (ja) X線画像形成方法
JPH0533379B2 (ja)
JPH0552935B2 (ja)
JPH0454933B2 (ja)
JPH0322610B2 (ja)
JPH01178955A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS61236887A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS5880759A (ja) 画像走査読取装置
JPS6139038A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH03121441A (ja) 放射線画像情報記録読取装置