JPH06141326A - 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム - Google Patents

衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム

Info

Publication number
JPH06141326A
JPH06141326A JP4309838A JP30983892A JPH06141326A JP H06141326 A JPH06141326 A JP H06141326A JP 4309838 A JP4309838 A JP 4309838A JP 30983892 A JP30983892 A JP 30983892A JP H06141326 A JPH06141326 A JP H06141326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
bitstream
video
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4309838A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Enomoto
良視 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4309838A priority Critical patent/JPH06141326A/ja
Publication of JPH06141326A publication Critical patent/JPH06141326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクランブル放送、ノンスクランブル放送に
関わらず音声モードの選択をBSチューナ側のみで行う
ことが可能となり使い勝手のよい衛星放送受信システム
を提供すること。 【構成】 スクランブルデコーダに、デスクランブル後
の音声信号をビットストリーム信号に変換して出力する
ビットストリーム変換処理回路(17)を設ける。BSチュ
ーナに、BSチューナ内部で生成されたビットストリー
ム信号とスクランブルデコーダからのビットストリーム
信とを切り換えて出力するビットストリーム選択回路(1
8)を設ける。ビットストリーム信号には全ての音声デー
タが含まれているため、スクランブルデコーダから出力
されるビットストリーム信号は、BSチューナ側に入力
された後の段階での音声モード選択が可能となり、スク
ランブルデコーダでの音声モード選択が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクランブル放送、ノ
ンスクランブル放送に関わらず音声モードの選択をBS
チューナ側のみで行うことが可能となる衛星放送受信シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衛星放送では有料放送のような新
方式放送が登場してきたが、有料放送を受信、視聴する
ためには、衛星放送受信機(以下BSチューナ)のほか
に有料放送用のスクランブルデコーダが必要である。
【0003】図2に従来のBSチューナとスクランブル
デコーダとの接続ブロック図を示す。
【0004】BSチューナには、BSアンテナのコンバ
ータからBS−IF信号が供給され、入力されたBS−
IF信号はBSフロントエンド(1) に入力されベースバ
ンド信号に変換される。そのベースバンド信号は映像信
号処理回路(5) と、QPSK処理回路(2) に入力され
る。映像処理回路(5) は、ベースバンド信号を検波信号
に変換すると共に、ベースバンド信号から映像信号を周
波数分離し、その映像信号にディエンファシス処理、エ
ネルギー拡散信号除去処理等を施す。前記検波信号は検
波出力端子(31)より出力され、スクランブルデコーダに
送られる。また前記処理された映像信号は選択回路(7a)
に送られる。
【0005】一方、QPSK復調処理回路(2) に入力さ
れたベースバンド信号は、周波数分離されて音声信号が
取り出され、その音声信号はQPSK復調処理後、ビッ
トストリーム信号に変換され、PCM復調処理回路(3)
に送られると共に、ビットストリーム出力端子(32)より
スクランブルデコーダに送られる。前記PCM復調処理
回路(3) に入力されたビットストリーム信号はPCM復
調処理された後、音声選択が行われ出力される。音声選
択(TV音声か独立音声か、主音声か副音声か等の選
択)は、音声モード選択ボタン(19)からの信号、または
リモコン受光部(20)で受信されるリモコンの音声切り換
えコードによって、マイコン(23)で音声選択のための選
択信号が生成され、その選択信号に応じてPCM復調処
理回路(3)で行われる。
【0006】PCM復調処理回路(3) の出力信号は、D
/A変換及びアナログ処理回路(4)に送られ、D/A変
換及びディエンファシス等の処理を経て選択回路(7a)に
送られる。
【0007】選択回路(7a)では、BSチューナ内部で処
理された映像及び音声信号と、スクランブルデコーダか
らリターン入力端子(33)〜(35)を介して入力される映像
及び音声信号を、制御処理回路(6) から出力される切換
信号にて切り換え、その後、映像信号はVideo出力
端子から音声信号はAudio出力端子から出力され
る。
【0008】制御処理回路(6) はPCM復調処理回路
(3) からのスクランブル情報を入力して解析し、スクラ
ンブル時にはリターン入力端子側、それ以外では内部側
を選択回路(7a)が選択するような切換信号を出力する。
【0009】次に、スクランブルデコーダについて説明
する。BSチューナから検波入力端子(41)を介して供給
される検波信号と、同じくビットストリーム入力端子(4
2)を介して供給されるビットストリーム信号とを信号同
期処理回路(8) にて同期処理し、処理された信号は映像
処理回路(10)と音声処理回路(13)とに入力される。音声
処理回路(13)では入力された信号のエラー訂正等の処理
を行う。音声処理回路(13)の出力信号は、セキュリティ
回路(9) と音声デスクランブル回路(14)とに送られる。
セキュリティ回路ではスクランブル情報を検出し、スク
ランブル解除信号を出力する。
【0010】音声デスクランブル回路(14)では、前記ス
クランブル解除信号が供給されて、音声処理(13)からの
出力信号をデスクランブル処理する。デスクランブル処
理された信号は、PCM復調処理回路(15)、D/A変換
及びアナログ処理回路(16)を介してアナログ音声信号に
変換され、音声出力端子(44),(45) より出力される。
【0011】また、信号同期処理回路(8) から映像信号
処理回路(10)に供給された信号は、A/D変換等の処理
がなされた後、映像デスクランブル回路(11)に入力さ
れ、ここでセキュリティ回路からのスクランブル解除信
号をもとにデスクランブル処理される。デスクランブル
処理された映像信号は、D/A変換及びアナログ処理回
路(12)を介してアナログ映像信号に変換され、映像出力
端子(43)より出力される。
【0012】前述したように、一般にスクランブルデコ
ーダはBSチューナから出力される検波信号とビットス
トリーム信号とを入力し、デスクランブル処理を行い、
最終的にアナログの映像信号と音声信号とを出力する。
このアナログ音声信号出力は、TV音声/独立音声,主
音声/副音声といった音声モード選択がなされた後に出
力されなければならない。よって、BSチューナと別体
型のスクランブルデコーダには、BSチューナと同様の
音声モード選択ボタン(21)、リモコン受光部(20)、及び
音声の選択信号を出力するマイコン(24)を設ける必要が
あった。
【0013】このスクランブルデコーダとBSチューナ
とを接続したシステムにおいては、希望するBSチャン
ネルを受信、視聴するためには、BSチューナでチャン
ネルを選局し音声モードの選択を行い、さらに受信した
チャンネルがスクランブル放送であれば、スクランブル
デコーダで音声モードの選択を行うことになる。この方
法であると、スクランブル放送時とそうでない放送時と
で音声選択を別々の動作にて行わなければならないとい
う煩わしさしさが生じてしまう。
【0014】このため、最近ではBSチューナとスクラ
ンブルデコーダのリモコン送信機に着目し、BSチュー
ナ用リモコン送信機の音声モード選択ボタンを押すとB
Sチューナの音声モード切り換えコードと一緒に、スク
ランブルデコーダの音声モード切り換えコードを送出す
るものが発表されている。しかし、この方法でも、リモ
コン以外で音声モード選択をする際には前述した不具合
は全く解消されない。そればかりか、リモコンで音声モ
ード選択を行う際においても、その選択が“音声モード
の切り換え”と言う1つのリモコンコードで行われてい
るために、BSチューナかスクランブルデコーダかのど
ちらか一方が、コードを受信しそこなった場合は、BS
チューナとスクランブルデコーダとの音声モードが一致
しなくなってしまい、結果として出力される音声の音声
モードと、リモコンで選択した音声モードとが異なって
しまうことがあった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、音声モード選択が煩わしくなく、さらに
スクランブルデコーダの回路構成を簡略化できる衛星放
送受信システムとするには、どのような手段を講じれば
よいかという点にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために本発明は、
【0017】(1) 衛星放送アンテナで受信されコンバー
タで周波数変換されたIF信号が供給され、FM復調し
てベースバンド信号を出力するフロントエンド部と、
【0018】前記ベースバンド信号を検波信号に変換す
ると共に、ベースバンド信号を処理して第1の映像信号
を出力する映像処理回路と、
【0019】前記検波信号を外部に出力する検波出力端
子と、
【0020】前記ベースバンド信号を第1の音声ビット
ストリーム信号に変換するQPSK復調回路と、
【0021】前記第1の音声ビットストリーム信号を外
部に出力する第1のビットストリーム出力端子と、
【0022】第2の音声ビットストリーム信号が外部か
ら供給される第2のビットストリーム入力端子と、
【0023】前記第1及び第2の音声ビットストリーム
信号が供給され、スクランブル時には前記第2の音声ビ
ットストリーム信号を出力し、ノンスクランブル時には
前記第1の音声ビットストリーム信号を出力するビット
ストリーム選択回路と、
【0024】音声モード選択信号を出力する音声モード
選択回路と、
【0025】前記ビットストリーム選択回路から出力さ
れた音声ビットストリーム信号に対して少なくとも前記
音声モード選択信号に応じた音声モード選択処理を行い
音声信号を出力する音声処理回路と、
【0026】第2の映像信号が外部から供給される映像
リターン入力端子と、
【0027】前記第1及び第2の映像信号が供給され、
スクランブル時には前記第2の映像信号を出力し、ノン
スクランブル時には前記第1の映像信号を出力する映像
選択回路とを備えたことを特徴とする衛星放送受信機
と、
【0028】(2) 外部から検波信号が供給される検波信
号入力端子と、
【0029】外部から第1の音声ビットストリーム信号
が供給される第1のビットストリーム入力端子と、
【0030】前記検波信号と第1の音声ビットストリー
ム信号とが供給される同期処理回路と、
【0031】前記同期処理回路の出力信号が供給され、
デスクランブル処理を行い第2の映像信号を出力するる
映像デスクランブル処理回路と、
【0032】前記第2の映像信号を外部に出力する映像
リターン出力端子と、
【0033】前記同期処理回路の出力信号が供給され、
デスクランブル処理を行い音声信号を出力する音声デス
クランブル処理回路と、
【0034】前記デスクランブルされた音声信号を第2
の音声ビットストリーム信号に変換するビットストリー
ム変換回路と、
【0035】前記第2の音声ビットストリーム信号を外
部に出力する第2のビットストリーム出力端子とを備え
たことを特徴とするスクランブルデコーダと、
【0036】(3) 前記衛星放送受信機とスクランブルデ
コーダとを接続してなる衛星放送受信システムとを提供
するものである。
【0037】
【実施例】本発明によるBSチューナとスクランブルデ
コーダとを接続した衛星放送受信システムの一実施例を
図1に示す。なお、従来例と同一の部分には同一の符号
を付し、その部分の具体的説明は省略する。
【0038】この実施例は、スクランブルデコーダ側か
ら音声モード選択機能を省き、BSチューナ側のみで音
声モード選択を行うことにより上記課題の解決を図った
ものである。
【0039】今回提案した方法では、まず、BSチュー
ナ側に新たにビットストリーム入力端子(36)とビットス
トリーム選択回路(18)と選択回路(7) とを設け、従来例
の音声リターン入力端子 (34),(35)を削る。選択回路
(7) は映像信号のみの選択を行えばよく、従来例の選択
回路(7a)よりも簡略な構成でよい。
【0040】ビットストリーム選択回路(18)は、制御処
理回路(6) からの従来と同様の切換信号に応じて、BS
チューナ内部のQPSK復調処理回路(2) から供給され
るビットストリーム信号か、スクランブルデコーダから
前記ビットストリーム入力端子(36)を介して供給される
ビットストリーム信号かを切り換えて出力し、その出力
信号をPCM復調処理回路(3) に供給する。
【0041】ビットストリーム選択回路(18)はスクラン
ブル放送時にはビットストリーム入力端子(36)からのビ
ットストリーム信号を、それ以外ではBSチューナ内部
のQPSK復調処理回路(2) からのビットストリーム信
号を出力する。
【0042】選択回路(7) は従来例の選択回路(7a)と同
様に、切換信号に応じてBSチューナ内部処理の映像信
号か、スクランブルデコーダからの映像信号かを切り換
えて出力する。
【0043】一方、スクランブルデコーダでは、BSチ
ューナ側の回路変更に合わせて、新たにビットストリー
ム出力端子(46)と、ビットストリーム変換処理回路(17)
とを設ける。そして、ビットストリーム出力端子(46)の
出力(ビットストリーム入力端子(36)に供給される出
力)には、音声デスクランブル回路(14)にてデスクラン
ブル処理された信号をビットストリーム変換処理回路(1
7)にて変換した信号、即ち、スクランブルデコード後の
ビットストリーム信号を出力することにする。
【0044】これによって、スクランブルデコーダから
BSチューナにリターンされる音声信号は、ビットスト
リーム信号となる。このビットストリーム信号には全て
の音声データが含まれているため、BSチューナ側に入
力された後の段階での音声モード選択が可能となり、ス
クランブルデコーダでの音声モード選択が不要となる。
従って、本実施例では、音声モードの選択は、スクラン
ブル放送、ノンスクランブル放送に関わらずBSチュー
ナの音声モード選択(音声モード選択ボタン(19)、リモ
コン受光部(20)、マイコン(23)、及びPCM復調処理回
路(3) による音声モード選択)のみで行うことが可能と
なる。
【0045】このように、スクランブルデコーダでの音
声モード選択が不要となるので、従来スクランブルデコ
ーダに必要であった、音声モード選択のための音声モー
ド選択ボタン(21)、リモコン受光部(22)、マイコン(24)
を省くことができる。さらに、スクランブルデコーダか
ら出力される音声信号は、ビットストリーム信号でよい
ので、従来スクランブルデコーダに設けられていたPC
M復調処理(15)、D/A変換及びアナログ処理回路(1
6)、音声リターン出力端子(44),(45) を省くことがで
き、スクランブルデコーダの回路構成を簡略化できる。
【0046】なお、BSチューナばかりでなくCS(通
信衛星による放送)チューナにも本発明が応用できるこ
とはいうまでもない。
【0047】
【発明の効果】以上の通り、本発明になる衛星放送受信
システムは、スクランブルデコーダからBSチューナへ
の音声リターン信号をビットストリーム信号としたの
で、音声モードの選択をスクランブル放送、ノンスクラ
ンブル放送に関わらずBSチューナの音声モード選択の
みで行うことができる。さらに、本発明では、スクラン
ブルデコーダの回路構成を大幅に簡略化でき、低コスト
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衛星放送受信システムの一実施例を示
す図である。
【図2】従来の衛星放送受信システムの一実施例を示す
図である。
【符号の説明】
1 BSフロントエンド 2 QPSK復調処理回路 3 PCM復調処理回路 4 D/A変換及びアナログ処理回路 5 映像処理回路 6 制御処理回路 7 選択回路 8 信号同期処理回路 9 セキュリティ回路 10 映像処理回路 11 映像デスクランブル処理回路 12 D/A変換及びアナログ処理回路 13 音声処理回路 14 音声デスクランブル処理回路 17 ビットストリーム変換回路 18 ビットストリーム選択回路 19 音声モード選択ボタン 20 リモコン受光部 23 マイコン 31 検波出力端子 32 ビットストリーム出力端子 33 映像リターン入力端子 36 ビットストリーム入力端子 41 検波入力端子 42 ビットストリーム入力端子 43 映像リターン出力端子 46 ビットストリーム出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衛星放送アンテナで受信されコンバータで
    周波数変換されたIF信号が供給され、FM復調してベ
    ースバンド信号を出力するフロントエンド部と、 前記ベースバンド信号を検波信号に変換すると共に、ベ
    ースバンド信号を処理して第1の映像信号を出力する映
    像処理回路と、 前記検波信号を外部に出力する検波出力端子と、 前記ベースバンド信号を第1の音声ビットストリーム信
    号に変換するQPSK復調回路と、 前記第1の音声ビットストリーム信号を外部に出力する
    第1のビットストリーム出力端子と、 第2の音声ビットストリーム信号が外部から供給される
    第2のビットストリーム入力端子と、 前記第1及び第2の音声ビットストリーム信号が供給さ
    れ、スクランブル時には前記第2の音声ビットストリー
    ム信号を出力し、ノンスクランブル時には前記第1の音
    声ビットストリーム信号を出力するビットストリーム選
    択回路と、 音声モード選択信号を出力する音声モード選択回路と、 前記ビットストリーム選択回路から出力された音声ビッ
    トストリーム信号に対して少なくとも前記音声モード選
    択信号に応じた音声モード選択処理を行い音声信号を出
    力する音声処理回路と、 第2の映像信号が外部から供給される映像リターン入力
    端子と、 前記第1及び第2の映像信号が供給され、スクランブル
    時には前記第2の映像信号を出力し、ノンスクランブル
    時には前記第1の映像信号を出力する映像選択回路とを
    備えたことを特徴とする衛星放送受信機。
  2. 【請求項2】外部から検波信号が供給される検波信号入
    力端子と、 外部から第1の音声ビットストリーム信号が供給される
    第1のビットストリーム入力端子と、 前記検波信号と前記第1の音声ビットストリーム信号と
    が供給される同期処理回路と、 前記同期処理回路の出力信号が供給され、デスクランブ
    ル処理を行い第2の映像信号を出力するる映像デスクラ
    ンブル処理回路と、 前記第2の映像信号を外部に出力する映像リターン出力
    端子と、 前記同期処理回路の出力信号が供給され、デスクランブ
    ル処理を行い音声信号を出力する音声デスクランブル処
    理回路と、 前記デスクランブルされた音声信号を第2の音声ビット
    ストリーム信号に変換するビットストリーム変換回路
    と、 前記第2の音声ビットストリーム信号を外部に出力する
    第2のビットストリーム出力端子とを備えたことを特徴
    とするスクランブルデコーダ。
  3. 【請求項3】請求項1記載の衛星放送受信機の前記検波
    出力端子と、請求項2記載のスクランブルデコーダの前
    記検波入力端子とを接続し、同じく前記第1のビットス
    トリーム出力端子と前記第1のビットストリーム入力端
    子とを接続し、前記第2のビットストリーム入力端子と
    前記第2のビットストリーム出力端子とを接続し、前記
    映像リターン入力端子と前記映像リターン出力端子とを
    接続してなることを特徴とする衛星放送受信システム。
JP4309838A 1992-10-26 1992-10-26 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム Pending JPH06141326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309838A JPH06141326A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309838A JPH06141326A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141326A true JPH06141326A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17997885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309838A Pending JPH06141326A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141326A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065266B2 (ja) * 1985-09-25 1994-01-19 株式会社フジクラ 光フアイバ磁界センサ
JP4114279B2 (ja) * 1999-06-25 2008-07-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065266B2 (ja) * 1985-09-25 1994-01-19 株式会社フジクラ 光フアイバ磁界センサ
JP4114279B2 (ja) * 1999-06-25 2008-07-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279557B2 (ja) 放送受信機
US5414456A (en) Signal receiving apparatus with automatically activated scrambled signal decoder
JPH06141326A (ja) 衛星放送受信機、スクランブルデコーダ、及び衛星放送受信システム
JP2000217069A (ja) 番組受信装置及び番組説明画面の表示処理方法
JPH0969987A (ja) テレビジョン信号受信機
JPH04176293A (ja) 衛星放送受信装置
JP2697491B2 (ja) Museスクランブルデコーダ
JP3384276B2 (ja) 衛星放送受信機
JPH07240913A (ja) スクランブル信号受信装置
JP2790161B2 (ja) 衛星放送受信機
JPH0595552A (ja) スクランブル信号の受信装置
JP2577432Y2 (ja) 衛星受信装置
KR100258922B1 (ko) 디코더 스위칭 장치 및 그 제어방법
JPH06268936A (ja) 衛星放送受信機能内蔵テレビジョン受像機
KR0144987B1 (ko) 비디오 및 오디오 신호 루프 장치
JPH04114279U (ja) テレビ受像機
JPH06133251A (ja) 衛星放送受信機
JPH0965316A (ja) Catv受信端末装置
JP2961847B2 (ja) チャンネル選局装置
JPH04355585A (ja) Muse信号切換装置
JPH03117993A (ja) 有料放送受信装置
JPH06217231A (ja) 衛星放送受信機の切換装置
KR20000011048U (ko) 디지털 티브이의 외부 방송 신호 처리 장치
JPH10210387A (ja) 音声ミュート装置
JPH08336086A (ja) 衛星放送受信機