JPH0614064A - 変調方法およびその装置 - Google Patents

変調方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0614064A
JPH0614064A JP19344092A JP19344092A JPH0614064A JP H0614064 A JPH0614064 A JP H0614064A JP 19344092 A JP19344092 A JP 19344092A JP 19344092 A JP19344092 A JP 19344092A JP H0614064 A JPH0614064 A JP H0614064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
modulator
carrier frequency
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19344092A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Usui
隆志 臼居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19344092A priority Critical patent/JPH0614064A/ja
Publication of JPH0614064A publication Critical patent/JPH0614064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DSB、BPSK、SSB変調装置、および
周波数変換装置において、不要輻射発生要素が少なく、
無調整で高性能を得ることができ、回路規模を小さくす
ることのできる変調方法およびその装置を得ることを目
的とする。 【構成】 デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
(1/整数)の周波数でアナログ変換し、前記搬送波周
波数を中心とし、変調信号帯域幅の2倍の通過帯域幅で
帯域制限を行う。変調装置としては、従来のDSB、B
PSK、SSB変調装置、および周波数変換装置におい
て必須構成要素であった搬送波と変調波の乗算回路およ
び搬送波発振回路を省き、D/A10の出力をそのまま
BPF11に入力し、帯域制限を行うことによりDS
B、BPSK、SSB変調出力、および周波数変換出力
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はDSB(抑圧搬送波両側
波帯波)変調装置、BPSK(Bipolar Sif
t Keying)変調装置、SSB変調装置、およ
び、周波数変調装置に関する。特に、本発明は変調信
号、あるいは、局部周波数信号がデジタル信号として入
力され、出力信号をアナログ信号として得る変調装置お
よび周波数変換に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、DSB変調装置、BPSK変
調装置、SSB変調装置、および周波数変換装置は通信
の様々な分野で使用されている。以下、従来のDSB変
調装置について説明する。DSB変調の原理を以下の式
を参照して説明する。搬送波をx(t)とすると、搬送
波は、
【数1】 但し、A:搬送波の振幅、 ωc :搬送波の角周波数 ωc =2πfC と表される。このとき、変調信号をs(t)、DSB信
号をy(t)とすると、DSB信号y(t)は、
【数2】 で表される。
【0003】以下、図を参照して従来のDSB変調回路
を説明する。変調回路として図19に示す二入力の乗算
回路13を用いる。乗算回路13の2つの入力端子に変
調信号s(t)と搬送波x(t)をそれぞれ入力するこ
とにより、出力端子からDSB信号y(t)が得られる
ことになる。図20は、図19の入出力信号波形を示す
図である。図20において、(A)は変調信号s’
(t)、(B)は搬送波x(t)、(C)はDSB信号
y(t)である。
【0004】図21(A)は従来の入力変調信号として
デジタル信号を用いた場合のDSB発生回路のブロック
図である。D/A10はデジタル入力信号s’(t)*
をアナログに変換するD/A変換回路(D/A)であ
る。ここで、s’(t)* 信号は帯域制限されたアナロ
グ信号s’(t)をデジタル符号化した信号を表す。L
PF12は、D/A10で生じた階段状の信号<s’
(t)>から、不要な高域周波数成分を除去するための
ローパスフィルター(LPF)である。乗算回路13
は、LPF12の出力と搬送波x(t)を掛け合わせる
アナログ乗算回路である。
【0005】以下、動作を説明する。D/A10にて
s’(t)* 信号をD/A変換し、アナログ変調信号<
s’(t)>信号を得る。<s’(t)>信号は、デジ
タル変換前の変調信号s’(t)信号をD/A10の出
力クロック周波数でサンプル・ホールドしたものと同じ
波形をしている。<s’(t)>信号を、LPF12に
通すことによって、s’(t)信号に復元する。こうし
て得られたs’(t)信号を、乗算回路13を用いて周
波数fo の搬送波x(t)とアナログ乗算することによ
り、DSB信号y(t)を得る。
【0006】以下、従来のBPSK変調装置について説
明する。BPSKの原理は、DSBの原理とほぼ同じ
で、式1において、変調信号にデジタル信号s(t)*
をそのまま用いたものに他ならない。よって、BPSK
出力信号は、
【数3】 ただし、s(t)* は+1または−1いずれか一方の値
をとる離散信号である。と表現できる。ただし、実際に
は、以下に述べるようにs(t)* 信号について帯域制
限を行う必要がある。
【0007】図22(A)を参照して従来のBPSK変
調装置について説明する。BPSK信号は上記の理由に
より、DSB変調装置と同様な装置により発生させるこ
とができる。s(t)* 信号はD/A10において矩形
波<s(t)>に変換される。ここで、<s(t)>信
号は+1または−1のいずれか一方の値をとる離散信号
である。この段階では、<s(t)>信号の波形の変化
は急峻すぎ、このまま変調信号として使用すると、変調
後に得られるBPSK信号の帯域が広がりすぎる。よっ
て、<s(t)>信号について帯域制限を行い、波形を
なまらせ、変調後のBPSK信号の帯域の広がりを抑え
る必要がある。このため、<s(t)>信号をLPF1
2に通し、高域成分を減衰させ、s’(t)信号を得
る。このs(t)信号を、乗算回路13により搬送波x
(t)とアナログ乗算することにより、BPSK信号y
(t)を得る。以上述べたs(t)信号、搬送波x
(t)、y(t)信号およびs’(t)信号の関係を図
23に示す。図23において、(A)はs(t)信号
を、(B)はx(t)信号を、(C)はy(t)信号
を、(D)はs’(t)信号を示す。
【0008】以下、図を参照して従来のSSB発生装置
について述べる。SSB信号は、上記DSB信号の片側
周波数帯をBPFにより取り出すことで発生することが
できる。図24に、従来のSSB発生装置の構成を示
す。図24において、上記従来のDSB発生装置の説明
の部分で述べた方法で、変調信号と搬送波が乗算され、
まずDSB信号が生成される。このDSB信号の搬送波
周波数fo の上側に変調周波数幅の通過周波数帯域を有
するBPF11を使用して、前記DSB信号の上側周波
数成分のみを取り出したのがUSB信号である。また、
前記DSB信号の搬送波周波数fo の下側に変調周波数
の帯域幅の通過周波数帯域を有するBPF11を使用し
て、前記DSB信号の上側周波数成分のみを取り出した
のがLSB信号である。また、この方法は、変調信号を
局部周波数信号とし、BPF11の中心周波数を目的周
波数、つまり局部周波数信号と搬送波周波数の和または
差とし、必要な帯域幅で目的の周波数のみを取り出すこ
とにより、周波数変換装置としても使用できる。
【0009】変調信号としてデジタル信号入力を使用す
るDSB変調装置およびBPSK変調装置は、以上に述
べたものの他、図21(B)および図22(B)、
(C)に示すような構成が考えられる。図21および図
22において、LPF14はデジタル演算によりLPF
機能を実現する回路である。*を付した部分は、デジタ
ル信号、またはデジタル処理によりLPFあるいは乗算
回路の機能を実現した部分である。また、以上の構成
は、BPF11の中心周波数および通過帯域を変更する
ことにより、SSB変調装置および周波数変換装置につ
いても同様に適用可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】近年、デジタル信号処
理の発達にともない、コンパクトディスク等のデジタル
音源や、DSP装置、音声のデジタル処理技術等が発達
している。一般的には、このようなデジタル値で表現さ
れた音声信号、DSB変調およびSSB変調する場合、
上記の従来例のような方法がとられている。ここで使用
するD/A変換回路は、クロック信号を入力して動作さ
せる。従って、このクロック信号の発生のためのクロッ
ク発振回路と、搬送波発振回路の二つの発振回路を使用
することになり、回路が冗長になる。また、不要輻射の
発生の可能性が大きくなる。これは、上記音声信号を局
部周波数信号に置き換えて周波数変換を行う場合の周波
数変換装置のにおいても同様である。また、従来の各D
SB変調方法、BPSK変調方法、SSB発生方法およ
び周波数変換方法では、搬送波発振回路と乗算回路が必
須構成要素であり、回路規模の縮小を妨げる。また、L
PFおよび乗算回路における処理をデジタル信号処理に
よる方法で行った場合、ソフトウェア主体の方法では処
理速度上の問題等が生じ、ハードウェア主体の方法では
回路の規模が大きくなる。また、従来のアナログ乗算回
路は、ダブルバランスドミキサー(DBM)等を用いた
平衡変調回路が用いられており、この回路においては回
路の平衡度を向上させ、搬送波の抑圧度を上げるための
調整に手間が掛かるという問題がある。
【0011】また、近年、デジタル通信の発達にともな
い、BPSK信号やこれを組み合わせたQPSK波(4
相PSK)などの変調方式が多く用いられている。この
ような用途に用いられるBPSK変調装置にも、上記D
SB変調装置について述べたのと同様な問題がある。本
発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされた
ものであり、DSB変調装置およびBPSK変調装置か
ら上記搬送波発振回路と乗算回路を省くことができ、し
たがって、不要輻射の発生の可能性が低く、回路規模を
縮小することができ、調整の不要なDSB変調装置およ
びBPSK変調装置を得ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の変調方法およびその装置では、DSB変
調、およびBPSK変調を行う際に、変調信号としてデ
ジタル信号を使用し、デジタル信号をアナログに変換す
る手段を有し、アナログ信号を出力するDSB変調装
置、およびBPSK変調装置において、出力信号の搬送
周波数を、デジタルよりアナログに変換する手段の出力
クロック周波数の整数倍とし、出力信号を、搬送周波数
を中心として周波数の高いほう、および低いほうに変調
信号の周波数帯域幅の通過帯域幅を有するバンドパスフ
ィルタを介して得ることを特徴とする。
【0013】また、本発明の変調方法およびその装置で
は、SSB変調を行う場合に、変調信号としてデジタル
信号を使用し、デジタル信号をアナログに変換する手段
を有し、アナログ信号を出力するSSB変調装置におい
て、出力信号の搬送周波数を、デジタルよりアナログに
変換する手段の出力クロック周波数の整数倍とし、出力
信号を、搬送周波数を中心として周波数の高いほう、ま
たは低いほうに変調信号の周波数帯域幅の通過帯域幅を
有するバンドパスフィルタを介して得ることを特徴とす
る。
【0014】また、本発明の変調方法およびその装置で
は、局部周波数信号としてデジタル信号を使用し、デジ
タル信号をアナログに変換する手段を有し、アナログ信
号を出力する周波数変換装置において、出力信号を、搬
送周波数と局部周波数信号の和、および差の周波数を中
心として必要な周波数帯域幅の通過帯域幅を有するバン
ドパスフィルタを介して得ることを特徴とする。特に、
DSB変調装置、BPSK変調装置およびSSB変調装
置においては、搬送周波数を、デジタルよりアナログに
変換する手段の出力クロック周波数の二倍としたことを
特徴としている。
【0015】
【作用】図1のDSB変調装置および図2のBPSK変
調装置について述べる。出力DSB信号およびBPSK
信号の搬送波周波数(fo )を、D/A10の出力クロ
ック周波数(f1 )の整数倍とし、出力波形のfo 成分
を出力信号として使用することにより搬送波発振回路と
乗算回路を省略し、不要輻射の発生の可能性を低くし、
アナログ乗算回路において必要な調整を不要にしてい
る。また、出力信号を、搬送周波数を中心として上下に
変調信号の周波数帯域幅の通過帯域幅(以下、単に2倍
と記述した場合、このような関係を意味することとす
る。)を有するBPF11を介して得ることにより、D
/A10出力中の目的の出力周波数を選択している。
【0016】図15のSSB変調装置について述べる。
出力SSB信号の搬送波周波数(fo )を、D/A10
の出力クロック周波数(f1 )の整数倍とし、出力波形
のfo 成分を出力信号として使用することにより搬送波
発振回路と乗算回路を省略し、不要輻射の発生の可能性
を低くし、アナログ乗算回路において必要な調整を不要
にしている。また、出力信号を、搬送周波数を中心とし
て上または下に変調信号の周波数帯域幅の通過帯域幅
(以下、単に変調信号の周波数帯域幅を有することは、
ここで述べた関係を意味する)を有するBPF11を介
して得ることにより、D/A10出力中の目的の出力周
波数を選択している。
【0017】図15の周波数変換装置について述べる。
搬送波周波数(fo )を、D/A10の出力クロック周
波数(f1 )の整数倍とし、搬送波周波数fo と局部周
波数信号の和、または差の周波数成分を出力信号として
使用することにより搬送波発振回路と乗算回路を省略
し、不要輻射の発生の可能性を低くし、アナログ乗算回
路において必要な調整を不要にしている。また、出力信
号を、搬送波周波数fo と局部周波数信号の和、または
差の周波数搬送周波数を中心として、必要な周波数帯域
幅の通過帯域幅を有するBPF11を介して得ることに
より、D/A10出力中の目的の出力周波数を選択して
いる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の第一の実施例について、図を
参照して述べる。図1は本発明のDSB変調装置の装置
構成を示す図である。BPF11は、通過中心周波数が
出力DSB信号およびBPSK信号の搬送波周波数(f
o )であり、通過帯域として帯域制限された変調信号
s’(t)の帯域幅を上下に持つバンドパスフィルタ
(BPF)である。上記以外の部分は従来例の同一符号
の部分と同様である。
【0019】以下、本実施例のDSB変調装置の動作を
説明する。本実施例のDSB変調装置では、デジタル値
で表現された音声信号をD/A変換すると、D/A変換
回路の出力はクロック周期ごとに振幅が階段状に変化す
る。このため、D/A変換回路の出力には、D/A変換
回路のクロック周波数の周波数成分(およびその整数
倍)を持つことを利用する。本DSB変調装置はs
(t)信号を帯域制限し、さらにアナログ/デジタル変
換した信号s’(t)* を入力とする。D/A10は周
波数f1 のクロックに同期してs’(t)* 信号をアナ
ログ値(<s’(t)>信号)に変換し出力する。ここ
で、<s’(t)>信号の波形は上記の通り、s’
(t)信号を(1/f1 )の周期でサンプリングしたも
のと同じである。この波形を形作る各矩形波には、その
サンプリングにおけるs’(t)信号の振幅に比例した
1 の整数倍の周波数成分が含まれている。この波形か
ら目的の周波数成分のみをBPF11で取り出してDS
B信号を得る。周波数f1 のn倍の周波数nf1 におい
て(sinπξ/πξ)=0となるので、この方法で得
られたDSB信号には搬送波周波数fo の成分は存在し
ない。(sinπξ/πξ)はシェーピングファクター
であり、第二の実施例で説明する。
【0020】以下、具体的に変調信号を特定して説明す
る。最も簡単な場合として、s’(t)信号が、ωs
正弦波である場合を考える。 すなわち、
【数4】 の場合である。s’(t)信号の波形を図3(A)に、
周波数スペクトラムを図3(D)に示す。このs’
(t)を変換周期Tc (=1/f1 )でD/A変換した
ときのD/A変換回路出力波形<s’(t)>を図3
(B)に、<s’(t)>信号の周波数スペクトラム<
S’(f)>を図3(E)に示す。<s’(t)>信
号の中にはfo ±fs の周波数成分が存在する。ここ
で、fo はf1 の整数倍の周波数、fs は帯域制限され
た変調信号s’(t)の帯域幅である。この部分を中心
周波数fo 、帯域幅2fs のBPF11によって取り出
した波形をs”(t)とすると、s”(t)信号の波形
は図3(C)に示すように、周波数スペクトラムは図3
(F)に示すようになる。ここで、s”(t)信号は、
【数5】 と表される。その結果、後述する図5(C)に示すよう
に、出力波形s”(t)の振幅は、(sinωs t)の
包絡線が(sinωc t)となるように変化するものと
なる。すなわち、出力がDSB信号になる。
【0021】図4、図5、図6、図7に、実際に生成し
たDSB信号の測定例を示す。本実施例のDSB変調装
置に以下の信号を入力した。式4のs’(t)信号に相
当する信号として、周波数4.8kHzの正弦波のデジ
タルデータを使用し、クロック周波数f1 は100kH
zとした。D/A10として8ビットのD/A変換回路
を使用した。BPF11は中心周波数100kHz、通
過帯域は上下にそれぞれ5kHzである。以上の条件
で、スペクトラムアナライザーを用いて測定したD/A
10の出力信号波形を図4に、図4の信号の周波数スペ
クトラムを図5に、また、図5の波形のうち、100k
Hzの近傍の周波数スペクトラムを、時間軸を拡大して
図6に示す。
【0022】図5において、100kHzごとに、変調
波が出力されているのが観測された。4.8kHzの正
弦波で変調したので、100kHzを中心として、±
4.8kHzの位置にピークが現われている。このBP
F11に図4の信号を通したときの、BPFの出力信号
波形を図7に示す。図7において、4.8kHzの正弦
波で変調されたDSB信号が観測された。また、図6
は、このDSB信号出力の周波数スペクトルである。こ
の図より、搬送波の抑圧度がDSB波に対して−49d
Bであることがわかる。この搬送波の漏れは、本発明の
DSB変調装置の動作原理上の問題ではなく、浮遊容量
等が原因となっていると考えられる。例えば、ダブルバ
ランスドミキサ等のアナログ乗算回路を用いてDSB信
号を発生させた場合、この搬送波抑圧度を得るために
は、乗算回路に使用される素子を選択し、特性を揃え、
さらに調整を行う必要がある。
【0023】以下、本発明の第二の実施例について、図
を参照して説明する。図2は、本実施例のBPSK変調
装置の構成を示す図である。図2において、LPF14
は、s(t)* 信号の帯域制限を行うデジタルLPFで
ある。他の部分は第一の実施例に示した同一符号の部分
に相当する。以下、本実施例のBPSK変調装置の動作
を説明する。s(t)* 信号を帯域制限した波形をs’
(t)* とする。s(t)* 信号およびs’(t)*
号を図8(A)および図8(B)にそれぞれ示す。s’
(t)* をD/A変換すると図8(C)に示すようにな
る。この階段状の波形を<s’(t)> 信号とする。
また、図中に、s’(t)信号を同時に示してある。本
発明においては、従来のBPSK変調装置で用いられた
LPF12をBPF11に置換する。この結果、BPF
11の出力にBPSK信号s”(t)が現われる。
【0024】以下、本BPSK変調装置の動作を式およ
び図を用いて説明する。<s’(t)> 信号の周波数
スペクトラム< S’(f)>は、次式で表される。
【数6】 この式は、s’(t)信号のスペクトラムS’(f)が
1 間隔で並んだものを、(sinπξ/πξ)でシェ
ーピングした形をしている。以下、(sinπξ/π
ξ)をシェーピングファクターと呼ぶ。ここで、Tc は
D/A変換のサンプル周期であり、上記の通りf1 =1
/Tcの関係があり、また、ξ=f/f1 の関係があ
る。図9は式6の周波数スペクトラムの波形を説明する
ための図であり、S’(f) 、< S’(f) >、
およびS”(f)の周波数スペクトラムを示している。
図9(A)は、ベースバンドの周波数スペクトラムS’
(f)と、S’(f)をf1 、および2f1 シフトした
ものの周波数スペクトラムと、シェーピングファクター
である、(sinπξ/πξ)の波形を示したものであ
る。図9(B)は、図9(A)で示したS’(f−nf
1 )(n=0、1、2、・・・)とシェーピングファク
ターを掛け合わせた、< S’(f)>の周波数スペク
トラムの波形を示している。また、BPF11の通過帯
域を同時に示している。図9(C)は、図9(B)で示
したBPF11によって取り出された周波数スペクトラ
ムの波形を示している。
【0025】なお、s’(f−f1 )とは、搬送波周波
数f1 のBPSK信号であり、S’(f−f1 )が(s
inπξ/πξ)でシェーピングされたものは、<s
’(t)> 信号を、中心周波数がf1 、帯域がベー
スバンドの帯域幅fB の2倍であるBPFに通したとき
の波形s”(t)の周波数スペクトラムである。従って
s”(t)信号は、y(t)信号と比べて歪をもってお
り、この歪はアパーチャ効果歪と呼ばれる。このような
歪を受けてもs”(t)信号はBPSK信号であること
にはかわりがなく、S”(t)はS’(f−f1 )の情
報を含んでいる。従って、図9(C)に示すように、こ
の成分を抜き取っても、これを通信に用いることが出来
る。また、BPF11で取り出す周波数成分として、中
心周波数がf1 のもののかわりに、中心周波数がf1
整数倍のものを選んでも同様にBPSK信号を得ること
ができる。つまり、BPF11の中心周波数の変更によ
り、多くの周波数出力を得ることが可能である。以上、
従来のD/A変換回路が、図9(C)に示す波形から
s’(t)信号を取り出すために用いられていたもの
を、s’(t)信号を取り出す代わりに図9(C)に示
す波形に含まれる搬送波周波数f1 (またはその整数倍
の搬送波周波数nf1 ,n=1,2,3,・・・)のB
PSK信号を、中心周波数f1 の帯域通過フィルタ(B
PF)で取り出すことが出来ることを説明した。
【0026】以下、具体例を説明する。最も簡単な場合
として、s(t)信号として、データレートfd
(1,−1)の繰り返し列(周波数fd /2の矩形波)
を選んだときの変調までの各部の波形を図9に示す。s
(t)信号は、fs =fd /2,ωs =2πfs とする
と、
【数7】 と分解することが出来る。この周波数スペクトラムは、
式7の通り、ωs の整数倍(n倍)の成分の振幅が、次
数nが大きくなるにつれて1/nで減少していく形をし
ている。この振幅の減少は図9(A)に示してある。こ
の矩形波を帯域制限した例として、最低周波数成分であ
る、ωs の成分だけを取り出した場合を考える。すなわ
ち、s’(t)信号が
【数8】 の場合である。
【0027】このs’(t)を変換周期Tc でD/A変
換したときのD/A変換回路出力波形<s’(t)>お
よび<s’(t)>信号の周波数スペクトラム<S’
(f)>を図9(B)に示す。<s’(t)>信号の中
にはf1 ±fs の周波数成分が生じていることが分か
る。この部分を中心周波数f1 、帯域幅2fs の帯域通
過フィルターによって取り出した波形をs”(t)信号
とすると、s”(t)信号の波形と周波数スペクトラム
は図9(C)に示すようになる。s”(t)信号は、
【数9】 である。この式の(sinωs t)が信号に相当してい
る。そして、sinω s t>0の期間はs(t)=1に
由来しており、(sinωs t)<0の期間はs(t)
=−1に由来している。その結果図9(C)に示すよう
に、出力波形s”(t)の位相は、(sinωs t)>
0では0相に、(sinωs t)<0ではπ相にそれぞ
れなっていることが図より分かる。従って、s”(t)
はBPSK信号になっていることが分かる。なお、この
例のように、信号波が1,−1の繰り返し波形の場合
は、周波数成分が1つしかないので、アパーチャ効果歪
の影響は受けない。
【0028】図11〜14に、実際に生成したBPSK
信号の測定例を示す。この測定結果は、図4〜7に示し
た測定結果と結果的に同じになっている。デジタル信号
処理で発生させた周波数4.8kHzの正弦波のデジタ
ルデータ(これが式8のs’(t)信号に相当する)
を、クロック周波数f1 =100kHzで、BPF11
としてビット数8ビットのD/A変換回路を用いてアナ
ログ信号に変換した出力信号波形を図11に示す。スペ
クトラムアナライザーを用いて観測した図11の信号の
周波数スペクトラムを図12に示す。100kHzごと
に、変調波が出力されていることがわかる。また、図1
2の波形のうち、100kHzの近傍の周波数スペクト
ラムを、横軸を拡大して図13に示す。4.8kHzの
正弦波で変調したので、100kHzを中心として、±
4.8kHzの位置にピークが現われている。ここで
は、搬送波周波数をクロック周波数と同一に(n=1)
選ぶ。そこで、BPF12として、中心周波数fo =1
00kHz,帯域10kHzのBPFを用いる。このB
PFに図10の信号を通したときの、BPFの出力信号
波形を図14に示す。4.8kHzの正弦波で変調され
たBPSK信号がえられている。
【0029】以下、第三の実施例について述べる。図1
5に本発明のSSB発生装置の構成を示す。図15にお
いて、各部分の動作は、第一および第二の実施例で述べ
た通りである。ただし、バンドパスフィルタ11は、出
力信号としてUSBを得る装置においては搬送波周波数
o の上に、出力信号としてUSBを得る装置において
は搬送波周波数下に、変調信号の周波数帯域幅BWの通
過域を有しているものとする。以下、動作を説明する。
図15において、デジタル形式の変調信号s(t)
* は、D/A10において、アナログ変換され、階段状
の信号<s(t)>となる。この<s(t)>信号は、
BPF11で帯域制限され、SSB信号として出力され
る。図16は、上記s(t)* 信号がデジタル変換され
る前のアナログ変調信号s(t)の周波数スペクトラム
S(f)と、第一の実施例のDSB変調装置において、
s(t)を変調信号とし、搬送波周波数fo でDSB変
調した場合の出力信号スペクトラムY(f)と、本実施
例のSSB変調装置において、s(t)を変調信号と
し、搬送波周波数fo でSSB変調した場合のUSB信
号の周波数スペクトラムZU (f)と、LSB信号の周
波数スペクトラムZL (f)の関係を示した図である。
図16において、(A)は信号S(f)、(B)は信号
Y(f)、(C)は信号ZU (f)、および(D)は信
号ZL (f)である。
【0030】図17はD/A変換回路10の出力信号波
形<s(t)>、BPF11の通過域を搬送波周波数の
上側に設定した場合に得られるUSB信号ZU (t)、
BPF11の通過域を搬送波周波数の下側に設定した場
合に得られるLSB信号ZL(t)、およびその周波数
スペクトラムを示す図である。図17において、(A)
はD/A変換回路10の出力信号波形<s(t)>を示
し、(D)はその周波数スペクトラム<S(f)>であ
る。(B)は、USB信号ZU (t)の出力信号波形を
示し、(E)はその周波数スペクトラムZU (f)を示
す。(C)は、USB信号ZL (t)の出力信号波形を
示し、(F)はその周波数スペクトラムZL (f)を示
す。
【0031】以下、第四の実施例について述べる。本実
施例は、図15のSSB変調装置を使用し、周波数変換
を行うものである。周波数変換装置の動作、および動作
原理は、第三の実施例のSSB変調装置と同じである。
ただし、BPF11の通過帯域幅は、必要最低限、例え
ば200Hzに設定されているものとする。本実施例に
おいては、第三の実施例の音声信号を、比較的周波数が
高く、単一の周波数成分からなる局部周波数信号fs
置き換えて使用する。図18は、デジタル変換される前
のアナログ局部周波数信号fs のペクトラムS(f)
と、第一の実施例のDSB変調装置において、局部周波
数信号fs を変調信号とし、搬送波周波数fo でDSB
変調した場合の出力信号スペクトラムY(f)と、本実
施例の周波数変換装置において、局部周波数信号fs
搬送波周波数fo を混合し、周波数変換した場合の上側
周波数成分の周波数スペクトラムZU (f)と、下側周
波数成分の周波数スペクトラムZL (f)の関係を示し
た図である。図18において、(A)は信号S(f)、
(B)は信号Y(f)、(C)は信号ZU (f)、およ
び(D)は、信号ZL (f)を示す。fs は本来単一周
波数成分のみからなるが、実際には図18に示すよう
に、多少の周波数スペクトラムの広がりを持つ。
【0032】以下、第五の実施例について述べる。本実
施例では、第一、第二、および第三の実施例で述べたD
SB変調装置、BPSK変調装置およびSSB変調装置
において、D/A10の出力クロックf1と出力の搬送
波周波数fo の関係をfo =2f1 とする。このように
構成することにより、D/A10の出力クロックの変調
出力への漏れを低く抑えることができる。本発明のDS
B変調装置、BPSK変調装置、SSB発生装置および
周波数変換装置は以上に述べたほか、種々の構成をとる
ことができる。上記実施例は例示である。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明のDSB変調装
置、BPSK変調装置、SSB変調装置および周波数変
換装置によれば、出力DSB信号、BPSK信号、SS
B変調装置および周波数変調装置の搬送波周波数を、D
/A変換回路の出力クロック周波数(f1 )の整数倍と
し、出力波形のfo 成分を出力信号として使用すること
により搬送波発振回路と乗算回路を省略し、不要輻射の
発生の可能性を低くし、アナログ乗算回路において必要
な調整を不要にしている。また、出力信号を、搬送周波
数を中心として上下に変調信号の周波数帯域幅の通過帯
域幅を有するBPFを介して得ることにより、D/A出
力中の目的の出力周波数を選択している。このため、B
PFの変更で、同一の装置で多くの周波数出力に対応可
能である。特に、搬送周波数を、デジタルよりアナログ
に変換する手段の出力クロック周波数の二倍としたこと
によりD/A変換回路からの変調出力への影響を低く抑
え、かつ充分高い出力を得ることができるDSB変調装
置、BPSK変調装置およびSSB変調装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のDSB変調装置の装置構成図である。
【図2】本発明のBPSK変調装置の装置構成図であ
る。
【図3】本発明のDSB変調装置の各信号とその周波数
スペクトラムを示す図である。
【図4】本発明のDSB変調装置のD/A変換装置出力
波形を示す図である。
【図5】本発明のDSB変調装置の出力信号の周波数ス
ペクトラムを示す図である。
【図6】本発明のDSB変調装置の周波数100KHz
付近の出力信号の周波数スペクトラムを示す図である。
【図7】本発明のDSB変調装置の出力信号の波形を示
す図である。
【図8】本発明のBPSK変調装置の変調信号の波形の
変化を示す図である。
【図9】本発明のBPSK変調装置の周波数スペクトラ
ムを説明するための図である。
【図10】本発明のBPSK変調装置の各信号とその周
波数スペクトラムを示す図である。
【図11】本発明のBPSK変調装置のD/A変換装置
出力波形を示す図である。
【図12】本発明のBPSK変調装置の出力信号の周波
数スペクトラムを示す図である。
【図13】本発明のBPSK変調装置の周波数100K
Hz付近の出力信号の周波数スペクトラムを示す図であ
る。
【図14】本発明のBPSK変調装置の出力信号の波形
を示す図である。
【図15】本発明のSSB変調装置の構成を示す図であ
る。
【図16】本発明のSSB変調装置の信号の周波数スペ
クトラムを示す図である。
【図17】本発明のSSB変調装置の波形と周波数スペ
クトラムを示す図である。
【図18】本発明の周波数変調装置の信号の周波数スペ
クトラムを示す図である。
【図19】従来のDSB変調装置における乗算回路を示
す図である。
【図20】従来のDSB変調装置における乗算回路の入
出力信号を示す図である。
【図21】従来のDSB変調装置の装置構成を示す図で
ある。
【図22】従来のBPSK変調装置の装置構成を示す図
である。
【図23】従来のBPSK変調装置の変調方法を示す図
である。
【図24】従来のSSB変調装置および周波数変換装置
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・本発明のDSB変調装置 2・・・本発明のBPSK変調装置 3・・・本発明のSSB変調装置 4・・・本発明の周波数変換装置 10・・・D/A変換回路 11・・・バンドパスフィルタ 12・・・アナログローパスフィルタ 13・・・乗算回路 14・・・デジタルローパスフィルタ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換し、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の2倍の通過帯域幅で、前記変換後の信号、また
    は、その高調波成分を帯域制限して出力するDSB変調
    方法。
  2. 【請求項2】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換し、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の2倍の通過帯域幅で、前記変換後の信号、また
    は、その高調波成分を帯域制限して出力するBPSK変
    調方法。
  3. 【請求項3】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換し、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の通過帯域幅で、前記変換後の信号、または、そ
    の高調波成分を帯域制限して出力するSSB変調方法。
  4. 【請求項4】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換する手段と、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の2倍の通過帯域幅で、前記変換後の信号、また
    は、その高調波成分を帯域制限して出力するバンドパス
    フィルタを有するDSB変調装置。
  5. 【請求項5】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換する手段と、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の2倍の通過帯域幅で、前記変換後の信号、また
    は、その高調波成分を帯域制限して出力するバンドパス
    フィルタを有するBPSK変調装置。
  6. 【請求項6】デジタル形式の変調信号を搬送波周波数の
    (1/整数)の周波数でアナログ変換する手段と、 前記搬送波周波数を中心として、前記変調信号の周波数
    帯域幅の通過帯域幅で、前記変換後の信号、または、そ
    の高調波成分を帯域制限して出力するバンドパスフィル
    タを有するSSB変調装置。
  7. 【請求項7】請求項4のDSB変調回路において、搬送
    周波数を、デジタルよりアナログに変換する手段の出力
    クロック周波数の二倍としたことを特徴とするDSB変
    調装置。
  8. 【請求項8】請求項5のBPSK変調回路において、搬
    送周波数を、デジタルよりアナログに変換する手段の出
    力クロック周波数の二倍としたことを特徴とするBPS
    K変調装置。
  9. 【請求項9】請求項6のSSB変調回路において、搬送
    周波数を、デジタルよりアナログに変換する手段の出力
    クロック周波数の二倍としたことを特徴とするBPSK
    変調装置。
  10. 【請求項10】デジタル形式の局部周波数信号を搬送波
    周波数の(1/整数)の周波数でアナログ変換し、 前記搬送波周波数と局部周波数信号の和、または差の周
    波数を中心として、必要とされる周波数帯域幅の通過帯
    域幅で、前記変換後の信号、または、その高調波成分を
    帯域制限して出力する周波数変換変調方法。
  11. 【請求項11】デジタル形式の局部周波数信号を搬送波
    周波数の(1/整数)の周波数でアナログ変換する手段
    と、 前記搬送波周波数と局部周波数信号の和、または差の周
    波数を中心として、必要とされる周波数帯域幅の通過帯
    域幅で、前記変換後の信号、または、その高調波成分を
    帯域制限して出力するバンドパスフィルタを有する周波
    数変換装置。
JP19344092A 1992-06-26 1992-06-26 変調方法およびその装置 Pending JPH0614064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344092A JPH0614064A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 変調方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344092A JPH0614064A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 変調方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614064A true JPH0614064A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16308028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19344092A Pending JPH0614064A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 変調方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377790B1 (ko) * 2000-09-19 2003-03-26 삼성에스디에스 주식회사 반송파 재사용 방식을 이용하는 이동통신장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377790B1 (ko) * 2000-09-19 2003-03-26 삼성에스디에스 주식회사 반송파 재사용 방식을 이용하는 이동통신장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824060B2 (ja) 音声帯域多重伝送方式
US7711336B2 (en) Single sideband mixer and method of extracting single sideband signal
US6744825B1 (en) Method and system for quadrature modulation and digital-to-analog conversion
JP2632852B2 (ja) デジタルssb変調器
JPWO2005011223A1 (ja) 変調装置、復調装置、変調方法および復調方法
EP0658017A1 (en) FM stereo broadcasting apparatus and method, using digital signal processing
US3085203A (en) Compatible single-sideband transmission
JPH0614064A (ja) 変調方法およびその装置
JPH1075267A (ja) 疑似gmsk変調装置
US5077757A (en) System for synthesizing a modulated signal
WO1986001025A1 (en) Digital processor for speech signals
JPH02119442A (ja) 圧縮伸長技術を用いた信号伝送方法及び装置
JP2001147247A (ja) 信号分析装置
JPH05505070A (ja) 側波帯を伴わないキャリア変調
JPH06104943A (ja) 四相位相変調装置
JP3893197B2 (ja) デジタル変調回路
JPH09149086A (ja) デジタルfm系変調回路
JP2005505995A (ja) 情報伝送方法
JP3091385B2 (ja) 位相変調回路
JPH10285228A (ja) ディジタル変調回路
JP2710876B2 (ja) Msk変調器
JP3206773B2 (ja) ディジタル信号処理型直交変調器
GB2461185A (en) High-frequency signal interpolation device and high-frequency signal interpolation method
JP2994901B2 (ja) ステレオ・アナログ/ディジタル変換回路
JPH08163191A (ja) 直交変調装置及びその制御方法