JPH06139678A - オートチェンジャ装置 - Google Patents

オートチェンジャ装置

Info

Publication number
JPH06139678A
JPH06139678A JP28449992A JP28449992A JPH06139678A JP H06139678 A JPH06139678 A JP H06139678A JP 28449992 A JP28449992 A JP 28449992A JP 28449992 A JP28449992 A JP 28449992A JP H06139678 A JPH06139678 A JP H06139678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
spaces
tray
media
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28449992A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Okabe
直人 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP28449992A priority Critical patent/JPH06139678A/ja
Publication of JPH06139678A publication Critical patent/JPH06139678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オートチェンジャ装置の改良により、複数の
媒体を収納し連続して記録・再生する装置を小型化・薄
型化する。 【構成】 トレイの1平面上に、複数の媒体をセットす
るスペースおよび駆動部を装着するスペースを設け、前
記各媒体を前記スペース間で直線移動させる。 【効果】 複数の媒体が1平面上で移動をし、同一平面
上で媒体が駆動部に装着されるため、複数の媒体をセッ
トしても装置の厚みは増加しない。また、各媒体は直線
的に移動をするため、移動用空間として無駄な空間を必
要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のCD(コンパク
トディスク)あるいはMD(ミニディスク)等の媒体
を、連続して再生・記録するオートチェンジャ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のCDあるいはMDの媒体を順次駆
動部に装着し、連続して長時間の再生・記録を可能とす
るオートチェンジャ装置としては、図8、図9に示す車
載用のCDオートチェンジャ装置、または図10に示す
家庭用CDオートチェンジャ装置があった。初めの例
は、図8に示すように複数のCD10をマガジン11内
に縦方向に間隔を置いて収納し、この複数のCD10を
装着したマガジン11を、図9に示すように、装置本体
12内に収納して、オートチェンジャ装置により順次C
D10を再生する。
【0003】オートチェンジャ装置は、マガジン11が
装置本体に収納されると、複数のCD10の内1枚を引
き出して駆動部13に装着し、再生を行う。この1枚の
CDの再生が終了すると、このCDはマガジン11の元
の位置に戻される。次に、マガジン11がCD10の並
べられた間隔だけ、上下方向に移動し、次のCDが引き
出される。そして、以後同様の手段により順次複数のC
Dが駆動部13により再生される。なお、このようなC
D10をマガジン11内に縦方向に収納する型式におい
ては、図9の例の他に、マガジン11は上下方向に移動
せず、駆動部13が上下方向に移動をするもの、あるい
はチェンジャが上下にも移動をするもの等のものがあ
る。
【0004】図10に示すものは、回転可能な円盤15
上に複数のCD10を載せ、円盤15を回転させること
により、順次CD10を駆動部14上に位置させ、駆動
部14により連続してCDを再生するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のうち、図
8、図9のものは、マガジン11内にCD10が縦方向
に間隔を置いて収納されることと、マガジン11等が上
下方向に移動する移動用空間14を必要とすることか
ら、装置本体12内の厚みが増加することになり、薄型
の装置が要求される場所には適用できない。また、図1
0のものは、回転運動によりCD10を移動させている
ため、その移動に用する無駄なスペースが必要となり、
装置の投影面積が非常に大きくなる欠点がある。本発明
は、オートチェンジャ装置の改良により、複数の媒体を
収納し連続して記録・再生する装置を小型化・薄型化す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のオートチェンジャ装置は、トレイの1平面
上に、複数の媒体をセットするスペースおよび駆動部を
装着するスペースを設け、前記各媒体を前記スペース間
で直線移動させる。
【0007】
【作用】複数の媒体が1平面上で移動をし、同一平面上
で媒体が駆動部に装着されるため、複数の媒体をセット
しても装置の厚みは増加しない。また、各媒体は直線的
に移動をするため、移動用空間として無駄な空間を必要
としない。このため、複数の媒体を収納し連続して記録
・再生する装置を小型化・薄型化を実現できる。
【0008】
【実施例】本発明を車載用MDコンソールに適用した例
について、図1〜図7を用いて説明する。本例において
は、MDの再生についてのみ説明するが、本発明の装置
においては、再生のみならず、記録も行えるものである
ことはいうまでもない。図1において、1は車載用MD
コンソールの装置本体である。媒体であるMD3をセッ
トするには、トレイ2を装置本体内から引き出し、MD
3をトレイ2上にセットした後トレイ2を装置本体内に
引き込ませる。本例においては、1つのトレイ2上に3
個のMD3を個配置する。本例のトレイ2上には、図2
に示すように、2行、2列の4つのスペース4〜7が設
置され、そのうち3つのスペース4,5,6がMDセッ
トスペースとされ、残りのスペース7が駆動部用スペー
スとされる。
【0009】トレイ2上に3個のMD3をセットするに
は、図3の(a)に示すように、MDセットスペース
4,5,6にそれぞれ1枚ずつMDA,MDB,MDC
を載置する。このようにトレイ2上にMD3を配置した
後、トレイ2を装置本体内に引き込ませると、以下に説
明する順序で、各MD3は移動をし、駆動部により連続
して再生が行われる。
【0010】始めにMDAが駆動部用スペース7に移動
させられる。次いでMDAの空いたスペース4に隣接す
るMDBが移動させられ、最後にMDBの空いたスペー
ス5に隣接するMDCが移動させられる。その結果、図
3の(b)に示すように各MD3が配置される。これら
の移動が終了すると、駆動部用スペース7に載置された
MDAは駆動部により再生が行われる。そしてMDAの
再生が終了すると、MDAは駆動部用スペース7から隣
接する空いたスペース6へ移動させられる。次にMDB
が駆動部用スペース7へ移動させられ、MDCはMDB
の空いたスペース4へ移動する。その結果、図3の
(c)に示す配置となり、MDBが演奏される。以後、
同様の順序で各MDCが駆動部用スペース7に移動し、
図3の(d)の配置となり、MDCが再生される。以上
説明したように、各MD3は隣接するスペース間を直線
的に移動をするので、移動のための無駄なスペースを必
要としない。
【0011】次に、MD3をスペース間移動させるため
の構成について、図4、図5を用いて説明をする。図4
は、MD3をローラ41〜48により移動をさせる例で
ある。トレイ2が装置本体1内に引き込まれると、本体
内に設けられたローラ41〜48が、トレイ2上の各M
D3の上面を押さえる。そして、駆動部用スペース7と
MDセットスペース4に並んだローラ41と42が回転
をして、MDセットスペース4にあるMD3を駆動部用
スペース7に移動をさせる。移動が終了すると、これら
ローラ41と42は、次のMD3が移動させられる際の
邪魔にならないように上方に移動をする。他のMD3
も、同様に、2つ並んだローラ43と44、45と4
6、47と48の回転により、各スペース間を移動す
る。これらローラは、図示しないが歯車あるいはベルト
等の適当な手段により駆動される。
【0012】MD3のスペース間移動手段の他の例とし
て、MDをレバーにより移動させる例を図5を用いて説
明する。図において、51〜54はレバーで、トレイ2
が装置本体1内に引き込まれるとトレイ2上に移動して
きて、MD3の移動方向と逆側の側面と接触する。そし
て、図4の例と同様の順序に従い、レバー51〜54が
順次矢印方向に移動し、MD3を所定のスペースに移動
させる。レバー51〜54は、図示しないがプランジャ
ー等の適当な手段により駆動される。
【0013】なお、以上のMD3の移動の説明において
は、3つのMDセットスペース4〜6の全てにMD3が
セットされ場合について説明したが、実際には2枚以下
のMD3がセットされることがある。これに対しては、
各スペース4〜7にMD3の存在を検知するセンサを設
け、マイコンにより適宜MD3の移動順序を判断して順
次駆動部用スペースへMD3を移動させればよい。
【0014】さらに、トレイ2とMD3と駆動部8との
関係を図6と図7を用いて説明する。図6に示すもの
は、トレイ2が装置本体1内に引き込まれ、各MD3が
上記のように移動をし、駆動部用スペースに所定のMD
3がセットされると、駆動部8が上方に移動してMD3
を装着し、MD3の記録を読み取るものである。また、
図7に示すものは、駆動部8は装置本体1に固定され、
トレイ2の駆動部用スペースの部分がパンタグラフ9と
なっているもので、駆動部用スペースに所定のMD3が
セットされると、パンタグラフ9が下げられ、駆動部8
がMD3に装着されて、MD3の記録を読み取るもので
ある。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、複数の媒体が1平面上
に配置され、同一平面上で媒体が駆動部に装着されるた
め、媒体を収納するための厚みが少なくて済み、さらに
媒体あるいは駆動部が上下に移動するための空間が大幅
に減少するので、装置の小型・薄型化に大いに寄与する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオートチェンジャを具備したMDコン
ソールの斜視図。
【図2】本発明のトレイのスペースの配置を示す平面
図。
【図3】本発明のトレイ上のMDの移動を説明する平面
図。
【図4】本発明のMDを移動させる第1の例を示す平面
図。
【図5】本発明のMDを移動させる第2の例を示す平面
図。
【図6】本発明のオートチェンジャ装置の側面断面図。
【図7】本発明の他の例のオートチェンジャ装置の側面
断面図。
【図8】従来のCDとマガジンの関係を示す斜視図。
【図9】従来のオートチェンジャ装置の側面断面図。
【図10】従来の他の例のオートチェンジャ装置の斜視
図。
【符号の説明】
1…装置本体 2…トレイ 3…MD 4〜6…MDセットスペース 7…駆動部用スペース 8…駆動部 9…パンタグラフ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の媒体をセットするスペースと駆動
    部を装着するスペースを1平面上に設けたトレイおよ
    び、前記各媒体を前記スペース間で直線移動させる手段
    を具備するオートチェンジャ装置。
JP28449992A 1992-10-22 1992-10-22 オートチェンジャ装置 Pending JPH06139678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28449992A JPH06139678A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 オートチェンジャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28449992A JPH06139678A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 オートチェンジャ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139678A true JPH06139678A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17679309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28449992A Pending JPH06139678A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 オートチェンジャ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041375A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nec Personal Products, Ltd. 収納セル及びマガジン
US8345375B2 (en) 2006-12-06 2013-01-01 Nec Corporation Storage apparatus, carriage shifting method and program thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345375B2 (en) 2006-12-06 2013-01-01 Nec Corporation Storage apparatus, carriage shifting method and program thereof
WO2009041375A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nec Personal Products, Ltd. 収納セル及びマガジン
US8875907B2 (en) 2007-09-28 2014-11-04 Nec Embedded Products, Ltd. Storage cell and magazine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384760A (en) Disk changer player with stocker between loading/unloading position and reproducing unit
JPH0361266B2 (ja)
US5034937A (en) Magazine-type record player
JP3088248B2 (ja) ディスク再生装置
US5812510A (en) Disc player with a gear mechanism in which a disc tray and a disc clamping device are linked in gear by a gear group
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH06139678A (ja) オートチェンジャ装置
JP2620146B2 (ja) 円盤状記録媒体再生装置
KR960001258B1 (ko) 디스크 주크박스 타입의 자동선곡이 가능한 광디스크 플레이어 및 자동선곡방법
JPS6312477Y2 (ja)
KR0146133B1 (ko) 더블디스크 재생장치
JP3662947B2 (ja) 自動交換式ディスク装置
JP3608860B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPS634274Y2 (ja)
JP3609078B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP4200437B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク収納装置
JPH08306117A (ja) 複数ディスク記録再生装置
JPH0675331B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR100186996B1 (ko) 멀티 cd-롬 구동 장치
JPH0765485A (ja) チェンジャ−型ディスク再生装置
JPH0538436Y2 (ja)
JP3609079B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPH08249793A (ja) 複数ディスク記録再生装置
JP3283750B2 (ja) ディスクチェンジャー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010724