JPH0613667Y2 - ハ−ベスタ - Google Patents

ハ−ベスタ

Info

Publication number
JPH0613667Y2
JPH0613667Y2 JP4147486U JP4147486U JPH0613667Y2 JP H0613667 Y2 JPH0613667 Y2 JP H0613667Y2 JP 4147486 U JP4147486 U JP 4147486U JP 4147486 U JP4147486 U JP 4147486U JP H0613667 Y2 JPH0613667 Y2 JP H0613667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
bundles
clutch
binding machine
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4147486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153830U (ja
Inventor
英尚 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP4147486U priority Critical patent/JPH0613667Y2/ja
Publication of JPS62153830U publication Critical patent/JPS62153830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613667Y2 publication Critical patent/JPH0613667Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、フイードチェンの搬送終端側に脱穀済の排稈
束を複数束ごと結束する結束機を装着したハーベスタの
改良に関するものである。
従来の技術 従来、ハーベスタにおいて、フイードチェンの搬送終端
側に脱穀済の排稈束を複数束ごと大束に結束する結束機
を装着し、排稈の後処理等を容易ならしめるようにした
結束機付きのハーベスタが提供されている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、この種従来の結束機付きハーベスタにおいて
は、コンバインの場合とは異りフイードチェンで結節部
側に送給されてくる排稈がバラ状ではなく何株か束ねら
れた排稈束であるため、次のような不都合がある。
即ち、フイードチェンにより結節部に対し排稈束の供給
又は移動が連続的に行われている状態で排稈束の結束等
の処理が間欠的に行われるため、結節作動時に排稈束供
給のタイミングがズレたりすると結束機のニードルが後
続の排稈束の中央に突入したりして結束ミスをきたした
り、詰まり等のトラブルを起したり或は束数の不揃等が
生じたりするものである。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は、フイードチェンの搬送終端側に脱穀済
の排稈束を一回転クラッチの作動により複数束ごと結束
する結束機を装着したハーベスタにおいて、脱穀機に供
給された穀稈束数を計数するカウント装置と結束機への
排稈束の供給を一時的に中断する排稈束供給休止手段と
を脱穀機に設け、上記カウント装置が予め設定した所定
の束数を計数したとき上記排稈束供給休止手段と上記結
束機の一回転クラッチが作動するように、カウント装置
と排稈束供給休止手段と結束機とを連動構成したことに
より上記の問題点を解消しようとするものである。
作用 ハーベスタによる脱穀作業においては、脱穀機の供給口
からフイードチェンを介しオペレータが連続的に穀稈束
を脱穀機に供給するが、この脱穀作業中、脱穀機に供給
された穀稈束数はカウント装置により常時計数される。
そして、カウント装置が予め設定した所定の束数を計数
した度毎に排稈束供給休止手段と結束機の一回転クラッ
チが作動するので、脱穀機から結束機側への排稈束の供
給が一時的に中断された状態で結束機による排稈束の結
束作動を行わせることが可能となり、結束機のニードル
が後続の排稈束の中央に突入したりして結束ミスをきた
したり、詰まり等のトラブルを起したり或は束数の不揃
等が生じたりする不都合が解消され、一定の束数が後続
の排稈束と完全に分離した状態で確実に結束される。
実施例 第1図及び第2図はハーベスタの全体構造を示す背面図
及び側面図で、1は走行部、2は脱穀機で、その穀稈供
給口2a側には供給台3が折畳み自在に設けられている。
4はフイードチェンで、それに対向して取付板5には挟
扼レール4aが支持ピン4b及び弾機4cを介して上下動自在
に支持されている。6は籾受台、7はジーゼルエンジン
8のエンジンダクトで、このエンジンダクト7を利用し
てサイドクラッチ9、走行クラッチ10等からなる運転操
作部11が設けられていて、ダクト7の有効利用化を図り
コンパクトな構成となっている。また、フイードチェン
4の搬送終端側下方には脱穀済みの排稈束を複数束ごと
結束する結束機Nが装着されている。aはニードル、b
はパッカー、2bは排稈排出口、Dはドロッパである。
12はフイードチェン4の搬送始端寄り下方に軸支された
ラチェット計数歯車で、その溝12aには第3図に示すよ
うにフイードチェン4の搬送方向最後部側の支持ピン4b
の下方突出端が係合している。12bはラチェット爪、12c
は上記歯車12の外側方に一体に突設されたピンであり、
これらにより脱穀機に供給された穀稈束数を計数するカ
ウント装置Aが構成されている。そしてこのカウント装
置Aは排稈束供給休止手段即ち後述するフイードチェン
4への動力を断接するクラッチに連繋されており、カウ
ント装置Aが予め設定した所定の穀稈束数を計数したと
き上記クラッチが切れ、結束機Nへの排稈束の送給が停
止するように構成されている。
第4図はフイードチェンクラッチ部Bの構造を示す断面
図で、カウンタ軸13に固定の小歯車14及びウォームホイ
ル15には図示のように夫々入力軸16に固定の大歯車17及
び扱胴軸18に固定のウォームギヤ19が常時噛合してい
る。そしてカウンタ軸13と同心上に軸支されたフイード
チェン駆動軸20にはクラッチ21が軸方向摺動自在にスプ
ライン係合している。22は弾機、23はクラッチ爪、24は
ギヤケース、25は扱胴である。26は入力軸16に回転自在
に嵌挿されたクラッチカムで、該クラッチカム26にはピ
ン27が弾機28を介して大歯車17側に出没自在に弾持され
ており、このピン27に対しクラッチピン29が係脱自在に
係合している。29aは復帰用弾機、30は鋼球、30aは鋼球
付勢用弾機である。また、大歯車17には上記ピン27及び
鋼球30に対応してピン係合溝17a及び鋼球挿入孔17bが夫
々設けられている(第6図参照)。
31はシフタ31aを固定したシフタ軸で、シフタ軸31には
先端にクラッチカム26のカム面26aに当接するローラ32a
を軸支したリンクアーム32が固定されている。33は枢支
ピン33aを介し回動自在に支持されたレバーで、その一
端はクラッチカム26と一体の突起26bに当接している。
尚、リンクアーム32はクラッチカム26のカム面26aの形
状によりクラッチカム26の一回転中にシフタ31aを所定
のタイミングを持って作動させるように構成されている
(一回転クラッチ)。
ところで、上記クラッチピン29にはワイヤ29aの一端が
止着され、ワイヤ29aの他端側は前記ラチェット計数歯
車12の下方に回動自在に枢支されたアーム34に連結され
ており、また、アーム34は引張り弾機34aにより常時ピ
ン12c側に付勢されている。34bはアーム34のストッパ34
cを一体に設けたアウタ止めである。
第12図は結束機Nへの動力を断接する一回転クラッチM
の構造を示す断面図で、このものは、ピン35とクラッチ
ピン36両者の係脱によるクラッチ構造であって、前記大
歯車17に対するピン27とクラッチピン29との関係と略同
様である。ただこのものでは入力軸37に対しピン35の支
持体38が固定で、揺動軸39aに固定の傘歯車39及びパッ
カー軸40aに固定の傘歯車40に夫々噛合している傘歯車4
1が入力軸37に対してフリーであることが異る。
42は結束機Nへの伝動ベルトである。43はワイヤで、一
端がクラッチピン36に、他端が前記レバー33に夫々連結
されている。
第13図乃至第16図に示すものは、排稈束供給休止手段の
他の実施例であって、脱穀機2に所定の穀稈束数が供給
されたとき脱穀機2の供給口2aを閉じて後続の穀稈束の
供給を阻止することにより結束機Nへの排稈束の供給を
中断させるもので、そのときフイードチェン4で挟持さ
れている穀稈束が完全に脱穀を終了して結束機Nに送給
された後、結束機Nが作動を開始するように構成し、結
束束数の一層の確実化を図ったものである。
即ち、脱穀機2の供給口2aに穀稈束が供給される度毎に
ラチェット計数歯車12は挟扼レール支持ピン4bに押され
て回動し、所定束数になったときピン12cがアーム34を
押圧するためワイヤ44が引かれてシャッタボックスP内
のリンク45を作動させる。リンク45はシャッタ46を退避
状態で係止させているが、上記ワイヤ44が引かれること
により回動して係止部46aが外れ、シャッタ46は弾機47
により供給口2a内に突出して穀稈の供給を阻止するよう
になっている。
一方、第14図及び第15図図示の如くアーム34の下端に対
向してスイッチ48が、また結束機Nのクラッチ部Mにク
ラッチピン36に連結されたソレノイド49が夫々配置され
ると共に、スイッチ48とソレノイド49をタイマー50及び
パワーリレー51からなる遅延機構Oを介して結線されて
いて、上記ワイヤ44が引かれると同時にスイッチ48がON
状態となり、この信号はタイマー50に入り、最後に供給
された穀稈束が脱穀処理され結束機N側に落下するまで
の時間を遅らせてパワーリレー51に入り、更にソレノイ
ド49に伝えられてクラッチピン36を第15図における矢印
方向に作動させる。これによりクラッチピン36に係合し
ていたピン35が傘歯車41に設けた係合孔17aに突入して
結束機Nへの動力を伝達し始め入力軸37が1回転すると
ピン35が再度突出して、待機中のクラッチピン36に接当
し、傘歯車41より離脱して結束機Nは作業を終了し再び
待機状態となる。上記結束機Nの作動開始によりニード
ルaに止着のワイヤ53が引かれて、リンク54が支点ピン
52を中心にして第11図における反時計方向に回動しシャ
ッタ46が供給口2aから退避すると共に、係止部46aがリ
ンク45により係止されて待機状態となり、穀稈の供給が
できるようになる。55はシャッタ46のガイドレール、5
6,57は夫々弾機、58は長孔である。
第17図及び第18図に示すものは、排稈束を任意にセット
した束数で結束すると共に、結束束の重量と無関係に適
当に遅れてドロッパDが作動するように構成し、小束、
中束、大束に合せて、結束する束数を任意に変更できる
ようにしたものである。即ち、脱穀済の排稈束はフイー
ドチェン4の終端部に設けたスイッチ60(第1図参照)
に当って信号をだすとカウンタ61がこれを計数し、束数
設定つまみ62でセットされた束数になると該つまみ62が
信号を発しリレー63を介してソレノイド64を駆動するた
め、結束機Nの一回転クラッチM(第12図参照)が作動
し結束作用が行われる。
一方、上記信号はタイマ65を通り一定時間遅れてソレノ
イド66を駆動し、これによりドロッパDのストッパ(図
示せず)が解除されて排稈束を放出する。ドロッパDは
束の放出後復帰用弾機67により上方に回動復帰すると、
スイッチ68がリレー69の自己保持を解除し、ソレノイド
66が再度ドロッパDをセット位置に保持するものであ
る。70はアンド回路である。
上記の構成において、脱穀機2の供給台3側よりフイー
ドチェン4と挟扼レール4a間に脱穀すべく穀稈束が供給
されると、挟扼レール4aが下方に下がり、レール支持ピ
ン4bの下端部がラチェット計数歯車12を一束毎に進ませ
る。そして供給束が予め設定した束数になったとき、歯
車12に突設したピン12cがアーム34に接当してワイヤ29a
が引かれる。このためワイヤ29aに連結されているクラ
ッチピン29が弾機29aに抗して引かれてクラッチカム26
に設けたピン27とクラッチピン29の係合が外れ、これに
よりピン27が弾機28により大歯車17側に突出しピン係合
溝17a内に嵌入係止するため、クラッチカム26は常時回
転している大歯車17と一体となって回転する。この時ク
ラッチカム26に当接しているリンクアーム32がカム面26
aによって作動し、シフター軸31に固着のシフター31aに
より、ウォームホィール15と係合しているクラッチ21が
外されるためフイードチェン4の駆動軸20への動力の伝
達が中止され、フイードチェン4の回動が停止する。そ
して、上記のようにクラッチカム26が回転すると、その
突起26bによりレバー33が枢支ピン33aを中心に回動しワ
イヤ43が引かれて結束機Nの一回転クラッチMが入り、
結束機Nが一回転作動する。さて、大歯車17は一回転す
るとクラッチピン29により抜出されるためクラッチカム
26は一回転で停止し、第4図の状態に復帰し、クラッチ
21がウォームホイル15に係合してフィードチェン4の駆
動を再開する。
このように、ハーベスタによる脱穀作業中、脱穀機2側
に所定数の穀稈束が供給されたときラチェット計数歯車
12がそれを計数し排稈束供給休止手段が作動、即ちフイ
ードチェン4への動力の伝達を断接するクラッチ21を自
動的に切るので、結束機Nに対する排稈束の送給が停止
した状態で排稈束の結束作動を行わせることが可能とな
り、これにより、従来のもののように、後続の排稈束の
中間を結束したり束数の不揃もなく、後続の排稈束と完
全に分離された状態で所定の束数を確実に結束できるも
のである。
尚、カウント装置Aを本実施例のようにフイードチェン
4の搬送始端側に設けたものでは、オペレータに見え易
く、フイードチェン4に束をかませる速度等を必要に応
じて加減することもできる利点があるが、カウント装置
Aの取付位置はこれに限定されるものではない。
考案の効果 上記したように、本考案は、フイードチェンの搬送終端
側に脱穀済の排稈束を一回転クラッチの作動により複数
束ごと結束する結束機を装着したハーベスタにおいて、
脱穀機に供給された穀稈束数を計数するカウント装置と
結束機への排稈束の供給を一時的に中断する排稈束供給
休止手段とを脱穀機に設け、上記カウント装置が予め設
定した所定の束数を計数したとき上記排稈束供給休止手
段と上記結束機の一回転クラッチが作動するように、カ
ウント装置と排稈束供給休止手段と結束機とを連動構成
したから、結束機に対する排稈束の送給が停止した状態
で排稈束の結束作動を行わせることが可能となり、後続
の排稈束の中間を結束したりする等の結束ミスや束数の
不揃がなくなり、一定の束数を確実に結束することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を装備したハーベスタの背面図、第2図
は同上の側面図、第3図はカウント装置の側面図、第4
図はフイードチェンへの動力の伝達を断接するクラッチ
部の断平面図、第5図は運転操作部の斜視図、第6図は
ピンとクラッチピンの形状を示す斜視図、第7図は大歯
車の斜視図、第8図乃至第10図は第4図におけるA−A
線を断面して示す作用説明図で、第8図はクラッチONか
らクラッチOFFの始まりの状態、第9図はクラッチONの
状態、第10図はクラッチOFFの状態を夫々示す作用説明
図で、第11図はクラッチ部の詳細を示す側面図、第12図
は結束機への動力の伝達を断接するクラッチ部の構造を
示す断面図、第13図乃至第18図は脱穀機に所定数の穀稈
束が供給されたとき脱穀機の供給口を閉じるシャッタを
装備すると共に、脱穀が完了してから結束機が作動を開
始するように構成した実施例を示すものであって、第13
図はハーベスタの側面図、第14図は同上におけるカウン
ト装置部の構造を示す側面図、第15図は同じく同上にお
ける結束機のクラッチ部の構造を示す断面図、第16図は
シャッタボックスの内部構造を示す側面図、第17図はド
ロッパの斜視図、第18図はブロック図である。 図中、2は脱穀機、4はフイードチェン、21はクラッ
チ、Aはカウント装置、Nは結束機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フイードチェンの搬送終端側に脱穀済の排
    稈束を一回転クラッチの作動により複数束ごと結束する
    結束機を装着したハーベスタにおいて、脱穀機に供給さ
    れた穀稈束数を計数するカウント装置と結束機への排稈
    束の供給を一時的に中断する排稈束供給休止手段とを脱
    穀機に設け、上記カウント装置が予め設定した所定の束
    数を計数したとき上記排稈束供給休止手段と上記結束機
    の一回転クラッチが作動するように、カウント装置と排
    稈束供給休止手段と結束機とを連動構成したことを特徴
    とするハーベスタ。
JP4147486U 1986-03-20 1986-03-20 ハ−ベスタ Expired - Lifetime JPH0613667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147486U JPH0613667Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハ−ベスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147486U JPH0613667Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハ−ベスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153830U JPS62153830U (ja) 1987-09-30
JPH0613667Y2 true JPH0613667Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=30856512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147486U Expired - Lifetime JPH0613667Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハ−ベスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613667Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512274Y2 (ja) * 1990-04-18 1996-09-25 ヤンマー農機株式会社 コンバインの排藁立体放出機構
JP2512273Y2 (ja) * 1990-04-18 1996-09-25 ヤンマー農機株式会社 排藁結束機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153830U (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613667Y2 (ja) ハ−ベスタ
JPS6211389Y2 (ja)
US4493498A (en) Knotter with an improved Geneva mechanism
JPH08837Y2 (ja) 結束装置
JPH0543629Y2 (ja)
JPH0613669Y2 (ja) コンバインの藁束搬送放出装置
JPH0251565B2 (ja)
JPS5917159Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置の伝動装置
JPH0646267Y2 (ja) 穀稈結束装置における制御装置
JPS5818671Y2 (ja) コンバインにおける脱穀クラツチの牽制装置
JP2556800Y2 (ja) コンバイン用結束機
JP3308163B2 (ja) 結束装置の作動タイミング調節構造
JPS6340095Y2 (ja)
JPS6345160Y2 (ja)
JPS6313649B2 (ja)
JPS5849085Y2 (ja) 切断装置を備えた結束装置
JPH0144027Y2 (ja)
JPS6038343Y2 (ja) 農用結束機
JPH0212831Y2 (ja)
JPS6129232Y2 (ja)
JPS6312680Y2 (ja)
JPS6361898B2 (ja)
JPH0324019Y2 (ja)
JPH0665263B2 (ja) ロ−ルベ−ラの結束装置
JP2000083451A (ja) 結束装置