JPH06136629A - 特殊混繊糸 - Google Patents

特殊混繊糸

Info

Publication number
JPH06136629A
JPH06136629A JP4308231A JP30823192A JPH06136629A JP H06136629 A JPH06136629 A JP H06136629A JP 4308231 A JP4308231 A JP 4308231A JP 30823192 A JP30823192 A JP 30823192A JP H06136629 A JPH06136629 A JP H06136629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
filament yarn
rayon
polyester
shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308231A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyazaki
隆雄 宮崎
Masayuki Fujiwara
正幸 藤原
Tetsuharu Obayashi
徹治 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4308231A priority Critical patent/JPH06136629A/ja
Publication of JPH06136629A publication Critical patent/JPH06136629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボリューム感及び反発性並びに張り, 腰に優
れた布帛とすることができる特殊混繊糸を提供する。 【構成】 沸水収縮率が15%以上で,かつ熱収縮応力が
0.4g/d以上のポリエステル系高収縮性フィラメント
糸とレーヨンフィラメント糸とが混繊交絡した特殊混繊
糸ある。この特殊混繊糸は,ポリエステル系高収縮性フ
ィラメント糸の構成比率が15〜50重量%で,かつ沸水処
理後のレーヨンフィラメント糸とポリエステル系高収縮
性フィラメント糸との糸長差が15%以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ポリエステル系高収縮
性フィラメント糸とレーヨンフィラメント糸との混繊交
絡糸条であって,ボリューム感及び反発性並びに張り,
腰に優れた布帛とすることができる特殊混繊糸に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】レーヨンフィラメント糸は,高発色性,
ドライ感,吸水性等の特性を有するので,この特性を生
かして衣料用分野に巾広く使用されている。しかしなが
ら,レーヨンフィラメント糸は強度が弱く,また,製品
の寸法安定性が悪い等の欠点がある。
【0003】近年,上記レーヨンフィラメント糸の欠点
を補うため,レーヨンフィラメント糸とポリエステルフ
ィラメント糸との混繊交絡糸条が特開昭60−110941号公
報で提案されている。しかしながら,この交絡糸条を構
成するポリエステルフィラメント糸は,沸水収縮率は高
いものの熱収縮応力が低いため,製編織後の染色工程で
布帛の組織点の拘束により異収縮差が十分発揮されず,
ボリューム感の不足した布帛となり,かつ布帛全体の収
縮が小さいため高密度化が図れず,反発性並びに張り,
腰に欠けた布帛となる。また,異収縮差の発現が小さい
ため,布帛の表面にはレーヨンフィラメント糸とポリエ
ステルフィラメント糸とが混在し,レーヨンフィラメン
ト糸の特性である高発色性,ドライ感等が損なわれた布
帛となる。
【0004】これらの欠点を改良するために,混繊交絡
糸条の糸条形態をレーヨンフィラメント糸を鞘糸,ポリ
エステルフィラメント糸を芯糸に配した芯鞘構造とし,
製編織時の糸密度を高くすることも考えられるが,この
場合,製編織時にレーヨンフィラメント糸に毛羽立ちが
生じて生産性が著しく低下するという問題が生じ,その
改良が強く望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来の欠点を解消し,製編織して得られる布帛にボリュー
ム感及び反発性並びに張り,腰に加えて,高発色性とド
ライ感を付与できる特殊混繊糸を提供することを技術的
な課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果,レーヨンフィラ
メント糸と混繊交絡させるポリエステルフィラメント糸
として沸水収縮率が高く,かつ熱収縮応力が高い糸条を
採用すれば,次の効果があることを知見して本発明に到
達した。 ポリエステル系高収縮性フィラメント糸の高収縮特性
によってレーヨンフィラメント糸とポリエステル系高収
縮性フィラメント糸の沸水処理後の糸長差を多くするこ
とが可能となり,製編織後の染色工程で嵩高化と高密度
化が図れるので,その効果によって布帛にボリューム感
及び反発性並びに張り,腰を付与することができる。 ポリエステル系高収縮性フィラメント糸の高収縮特性
によって,表面がレーヨンフィラメント糸で覆われ,あ
たかもレーヨンフィラメント糸 100%使いに等しい高発
色性及びドライ感を有する布帛とすることができる。 布帛の設計段階で高密度化の必要がないので,品質の
安定した布帛を効率よく生産することができる。
【0007】すなわち,本発明は,沸水収縮率が15%以
上で,かつ熱収縮応力が0.4g/d以上のポリエステル
系高収縮性フィラメント糸とレーヨンフィラメント糸と
で構成された混繊交絡糸条であって,前記ポリエステル
系高収縮性フィラメント糸の構成比率が15〜50重量%
で,かつ沸水処理後のレーヨンフィラメント糸とポリエ
ステル系高収縮性フィラメント糸との糸長差が15%以上
であることを特徴とする特殊混繊糸を要旨とするもので
ある。
【0008】以下,本発明の特殊混繊糸について詳細に
説明する。
【0009】本発明の特殊混繊糸は,ポリエステル系高
収縮性フィラメント糸(以下,高収縮性フィラメント糸
という。)とレーヨンフィラメント糸とで構成された混
繊交絡糸条であり,高収縮性フィラメント糸は,沸水収
縮率が15%以上で,かつ熱収縮応力が0.4g/d以上の
物性を有する必要がある。高収縮性フィラメント糸が上
記の物性を有しているので,糸条を製編織した後,染色
加工等の熱処理を施して布帛にボリューム感及び反発性
並びに張り,腰を付与し,かつ布帛の表面にレーヨンフ
ィラメント糸の特性である高発色性及びドライ感等を付
与することができる。高収縮性フィラメント糸の沸水収
縮率が15%未満では,得られる布帛に熱処理を施しても
レーヨンフィラメント糸との収縮差が少なく,ボリュー
ム感が付与できない。また,熱収縮応力が0.4g/d未
満では,布帛の組織点に拘束されて収縮力が抑制され,
糸条の異収縮差が十分に発揮されないため高密度化が図
れず,反発性並びに張り,腰を有する布帛が得られな
い。なお,張り,腰をより助長させるためには,高収縮
性フィラメント糸の単糸繊度を2デニール以上とするこ
とが好ましい。
【0010】また,前記高収縮性フィラメント糸を用い
ることによって,製編織時に特別な高密度化を必要とせ
ず,染色工程等の熱処理工程で布帛の高密度化を図るこ
とができる。このように,通常の設計で製編織が可能な
ため,製編織時にレーヨンフィラメント糸の毛羽立ちが
生じることがなくて生産性が向上し,品質の安定化を図
ることができる。
【0011】本発明の特殊混繊糸は,図1に示すように
高収縮性フィラメント糸Aとレーヨンフィラメント糸B
とで構成された混繊交絡糸条であるが,この糸条に沸水
処理を施せば,図2に示すように高収縮性フィラメント
糸Aが収縮して糸条の芯部を形成し,レーヨンフィラメ
ント糸Bが鞘部を形成して顕著な2層構造を呈し,糸条
表面は,鞘部を形成したレーヨンフィラメント糸に覆わ
れた嵩高な糸条形態となる。
【0012】図2のように,沸水処理によって嵩高な糸
条形態とするためには,特殊混繊糸を沸水処理した後の
レーヨンフィラメント糸と高収縮性フィラメント糸との
糸長差が15%以上である必要がある。この糸長差が15%
未満では,嵩高性が不十分となり,ボリューム感に欠け
るものとなる。沸水処理の糸長差を15%以上とする方法
は,2糸条間の沸水収縮率差を15%以上とする方法やあ
らかじめ芯鞘型の混繊糸とする方法等いずれでもよい。
【0013】上述したように,本発明の特殊混繊糸は,
製編織時に特別な高密度化を要せず,布帛にした後の収
縮差によって高密度化を図れるので,工程通過性,製編
織性とも良好となり,生産性が向上し,品質の安定した
布帛を効率よく生産することが可能となる。しかも,得
られる布帛を染色加工すれば,上記した,高収縮応力特
性を有する高収縮性フィラメント糸とレーヨンフィラメ
ント糸との異収縮差が十分に発現してバルキー化が図
れ,そのため,布帛の嵩高性が増大し,布帛の表面にレ
ーヨンフィラメント糸が浮き出て,レーヨンフィラメン
ト糸の特性である高発色性,ドライ感等を付与し得ると
共に,ボリューム感及び反発性並びに張り,腰を有する
布帛を得ることができる。
【0014】次に,本発明の特殊混繊糸は,糸条全体に
占める高収縮性フィラメント糸の構成比率を15〜50重量
%にする必要がある。この構成比率が15重量%未満で
は,レーヨンフィラメント糸の比率が高くなり,強度が
低下する。また,製編織工程でレーヨンフィラメント糸
の毛羽立ちが生じやすくなり,生産性が著しく低下す
る。この構成比率が50重量%を超えると,レーヨンフィ
ラメント糸の比率が小さくなり,レーヨンの特性である
高発色性及びドライ感等が半減したものとなる。
【0015】次に,本発明の特殊混繊糸の製法例につい
て説明する。
【0016】まず,イソフタル酸成分を10モル%共重合
したポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステル
を紡糸−延伸して得られた高熱収,高収縮応力の高収縮
性フィラメント糸とレーヨンフィラメント糸とを流体攪
乱ノズルで混繊交絡処理を施して,本発明の特殊加工糸
を得るものである。
【0017】混繊交絡処理に用いる流体攪乱ノズルとし
ては,交絡を主としたインターレースノズル,交絡とル
ープ毛羽を形成させるタスランノズル等を用いることが
できる。
【0018】そして,前記タスランノズルを用いて,糸
条表面にループ毛羽を20〜 100個/m形成すれば,あた
かもレーヨンスパン調の特殊混繊糸となり,さらにボリ
ューム感が向上した布帛とすることができる。
【0019】なお,本発明における熱収縮応力とは,糸
条を0.1g/dの張力下に一定長で把持し,これを加熱
昇温していくと,糸条は熱収縮しようとするが,両端が
固定されているため実際の収縮は起こらず,その代わり
糸条に収縮しようとする内部応力が生じるが,この応力
をいう。
【0020】この熱収縮応力は,市販のカネボウ熱応力
測定器KF−2型(カネボウエンジニアリング株式会社
製)を用いて,温度に対応する応力を記録計に記録し,
ピーク応力値を糸条のデニールで除すことにより求め
る。また,沸水収縮率は,JIS L−1090に準拠
して測定する。
【0021】次に,高収縮性フィラメント糸とレーヨン
フィラメント糸との沸水処理後の糸長差は次のようにし
て測定する。まず,混繊交絡糸条を1mカットし,自由
状態で98℃の沸騰水中に30分間浸漬する。その後,無緊
張状態で自然乾燥させ,分繊針を用いて絡み部を解き,
高収縮性フィラメント糸とレーヨンフィラメント糸とに
分離する。次に両者の各々について1/30g/dの張力下
でその長さを測り,下記式より糸長差を算出し,これを
5回繰り返してその平均値を両者の糸長差とする。 糸長差(%)= (BL −AL ) ×100/BL ただし,AL :高収縮性フィラメント糸の長さ BL :レーヨンフィラメント糸の長さ
【0022】さらに,高収縮性フィラメント糸の構成比
率は次のようにして測定する。まず,混繊交絡糸条をJ
IS L−1090に準拠して糸条全体の繊度を測定す
る。次に,分繊針を用いて糸条の絡み部を解き,高収縮
性フィラメント糸とレーヨンフィラメント糸とに分離す
る。次いで,レーヨンフィラメント糸の繊度を測り,下
記式より構成比率を算出し,これを5回繰り返してその
平均値を高収縮性フィラメント糸の構成比率とする。 構成比率(重量%)= (Td −Bd ) ×100/Td ただし,Td :混繊交絡糸条の繊度 Bd :レーヨンフィラメント糸の繊度
【0023】また,本発明でいうループ毛羽は,毛羽測
定器F−インデックス(敷島紡績株式会社製)を用い,
ゲージを0.3mmに設定して測定したループ毛羽の数値
(ループ毛羽指数)を示す。
【0024】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0025】実施例1 イソフタル酸成分を10モル%共重合したポリエチレンテ
レフタレート系共重合ポリエステルを紡糸−延伸して得
られた沸水収縮率30%,熱収縮応力0.5g/dの高収縮
性フィラメント糸(30d/12f)とレーヨンフィラメン
ト糸(75d/30f)とを引揃え,オーバーフィード率2
%,インターレースノズルのエアー圧力3kg/cm2 で流
体攪乱処理して 107d/42fの特殊混繊糸を製造した。
【0026】特殊混繊糸の特性は,表1に示すとおりで
ある。この糸条を経糸及び緯糸に用いて製織し,平組織
の織物を得た。織物の性状を併せて表1に示す。
【0027】表1から明らかなように,得られた織物は
沸水処理時の熱収縮によって組織が高密度化すると共に
織物の嵩高性が増大し,さらに,織物の表面にレーヨン
フィラメント糸が浮き出て,ボリューム感及び反発性並
びに張り,腰を有する高密度織物であった。
【0028】実施例2 実施例1で使用した高収縮性フィラメント糸とレーヨン
フィラメント糸とを用い,前者のオーバーフィード率を
5%,後者のオーバーフィード率を10%,タスランノズ
ルのエアー圧力6kg/cm2 で同時に流体攪乱処理して 1
12d/42fの芯鞘型特殊混繊糸を製造した。
【0029】特殊混繊糸の特性は,表1に示すとおりで
ある。この糸条を,経糸及び緯糸に用いて製織し,平組
織の織物を得た。織物の性状を併せて表1に示す。
【0030】沸水処理後の織物は,高密度化すると共に
織物表面にレーヨンフィラメント糸で構成されたループ
毛羽が緻密に浮き出て,スパンタッチなレーヨン風合と
高発色性を呈し,ボリューム感及び反発性並びに張り,
腰を有する高密度織物であった。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】上述したように,本発明の特殊混繊糸
は,製編織時に特別な高密度化を必要とせずに,製編織
後の染色工程で異収縮差によって嵩高化と高密度化を図
ることが可能となり,このため,製編織性を低下させる
ことなく,ボリューム感及び反発性並びに張り,腰を有
する高品質の布帛を得ることができる。また,異収縮差
に伴う糸長差の発現によって布帛の表面にレーヨンフィ
ラメント糸が浮き出て,レーヨンフィラメント糸の特性
である高発色性及びドライ感等をも有する高密度織編物
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特殊混繊糸の沸水処理前の外観模式図
である。
【図2】図1の特殊混繊糸の沸水処理後の外観模式図で
ある。
【符号の説明】
A ポリエステル系高収縮性フィラメント糸 B レーヨンフィラメント糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沸水収縮率が15%以上で,かつ熱収縮応
    力が0.4g/d以上のポリエステル系高収縮性フィラメ
    ント糸とレーヨンフィラメント糸とで構成された混繊交
    絡糸条であって,前記ポリエステル系高収縮性フィラメ
    ント糸の構成比率が15〜50重量%で,かつ沸水処理後の
    レーヨンフィラメント糸とポリエステル系高収縮性フィ
    ラメント糸との糸長差が15%以上であることを特徴とす
    る特殊混繊糸。
  2. 【請求項2】 混繊交絡糸条にループ毛羽が20〜 100個
    /m存在していることを特徴とする請求項1記載の特殊
    混繊糸。
JP4308231A 1992-10-21 1992-10-21 特殊混繊糸 Pending JPH06136629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308231A JPH06136629A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 特殊混繊糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308231A JPH06136629A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 特殊混繊糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136629A true JPH06136629A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17978513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308231A Pending JPH06136629A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 特殊混繊糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150726A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toray Ind Inc 混繊糸
JP2010031432A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd ストレッチ織物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150726A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toray Ind Inc 混繊糸
JP2010031432A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd ストレッチ織物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06136629A (ja) 特殊混繊糸
JP3070633B2 (ja) シングル編機による編物の製造方法
JP3023896B2 (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JPH0797731A (ja) 編織物用複合糸
JP2895490B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JP2781826B2 (ja) ピーチ調編地の製造方法
JP2910053B2 (ja) ポリエステル系複合糸条
JP3059655B2 (ja) ポリエステル系混繊糸
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JPH0978382A (ja) ポリエステル複合糸条
JPH09143827A (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該複合糸を用いた織編物の製法
JP2833052B2 (ja) ポリエステル複合糸条
JP2003342846A (ja) スエード調複合交絡糸
JP2885833B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
JP4179684B2 (ja) 極細ポリエステル複合交絡糸の製造方法
JP2781342B2 (ja) ポリエステル系混繊糸及びその製造方法
JP2737999B2 (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JP3509995B2 (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JPH06240530A (ja) 高収縮性嵩高加工糸
JPS5836239A (ja) ミルド調編織物およびその製造方法
JP3508326B2 (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該糸を用いたポリエステル系複合繊維織編物
JPH10226935A (ja) 高収縮性軽量嵩高加工糸
JPH10310946A (ja) 多層複合エアージェット加工糸の製造方法