JPH06135935A - 新規なナフタレン誘導体およびその中間体 - Google Patents

新規なナフタレン誘導体およびその中間体

Info

Publication number
JPH06135935A
JPH06135935A JP4309399A JP30939992A JPH06135935A JP H06135935 A JPH06135935 A JP H06135935A JP 4309399 A JP4309399 A JP 4309399A JP 30939992 A JP30939992 A JP 30939992A JP H06135935 A JPH06135935 A JP H06135935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
tetrahydro
naphthalene
group
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4309399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawai
信次 川合
Kunio Sanada
邦雄 真田
Yoshitaka Inamoto
吉孝 稲本
Takeshi Endo
武 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP4309399A priority Critical patent/JPH06135935A/ja
Publication of JPH06135935A publication Critical patent/JPH06135935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた抗腫瘍活性を有する新規なナフタレン
誘導体及びその製造に用いられる重要な中間体を提供す
る。 【構成】 一般式 【化1】 (式中、R1は、水素原子又はアルキル基、R2は、水素
原子、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって水素原
子、水酸基又はアルコキシ基、R7は水素原子又は直鎖
あるいは分岐鎖を有する低級アルキル基、ヒドロキシア
ルキル基、R8はヒドロキシアルキル基、アルコキシカ
ルボニル基又はニトリル基、また、R4とR5は一緒にな
って−O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を
表す。)で表される化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍効果を有する新
規なナフタレン誘導体及び当該誘導体製造のための中間
体及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来各種抗腫瘍剤が提供されているが未
だ満足し得るものはない。
【0003】
【発明の目的】本発明は、抗腫瘍効果を有する新規なナ
フタレン誘導体を提供することを目的とする。さらに本
発明は、その化合物を製造するための有用、かつ、その
もの自体抗腫瘍効果を有する中間体を提供することも目
的とする。
【0004】
【発明の開示】本発明者らは、上記問題点を解決するた
め鋭意研究した結果、本発明の一般式
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1は、水素原子又はアルキル
基、R2は、水素原子、R3、R4、R5及びR6は同一又
は異なって水素原子、水酸基又はアルコキシ基、R7
水素原子又は直鎖あるいは分岐鎖を有する低級アルキル
基、ヒドロキシアルキル基、R8はヒドロキシアルキル
基、アルコキシカルボニル基又はニトリル基、また、R
4とR5は一緒になって−O−CH2−O−基を表し、m
は0又は1の数を表す。)で表される新規なナフタレン
誘導体が優れた抗腫瘍効果を示すことを見出した。
【0007】アルキル基としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基等、又、分岐鎖を有するアル
キル基としてはイソプロピル基、イソブチル基、1−メ
チルブチル基などを挙げることができる。
【0008】アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、ブトキシ基などを挙げることがで
きる。
【0009】ヒドロキシアルキル基としてはヒドロキシ
メチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基
ヒドロキシブチル基等を挙げることができる。
【0010】アルコキシカルボニル基としてはメトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカル
ボニル基などを挙げることができる。
【0011】本発明の一般式(I)で表される化合物
中、置換基R8がニトリル基である一般式
【0012】
【化4】
【0013】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、は上記に同じ、また、R4とR5は一緒になって−
O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を表
す。)で表される化合物は、一般式
【0014】
【化5】
【0015】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、は上記に同じ、また、R4とR5は一緒になって−
O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を表
す。)
【0016】で表される化合物をテトラヒドロフラン
(THF)溶液中、濃アンモニア水、シアン化カリウム
又はシアン化ナトリウム及び塩化アンモニウムを水など
の極性溶媒に溶解して加え、反応させることにより得る
ことができる。
【0017】上記反応は密封容器中で行う方が好まし
い。反応時間については、原料の種類、反応温度、塩基
物質の種類、溶媒の種類その他の条件により異なるが、
通常は、数時間から〜約48時間である。
【0018】反応温度については、原料の種類、塩基物
質の種類、溶媒の種類その他の条件により異なるが、好
ましくは40〜60℃である。
【0019】一般式(I)でR8がアルコキシカルボニ
ル基である一般式
【0020】
【化6】
【0021】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、は上記に同じ、また、R4とR5は一緒になって−
O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を表
す。)
【0022】で表される化合物は、上記一般式(Ia)
で表される化合物を常法により、溶液中、例えばメタノ
ール、エタノール等のアルコール中で塩化水素等の酸の
存在下反応させることにより得られる。
【0023】一般式(I)で表される化合物でR8がヒ
ドロキシアルキル基である一般式
【0024】
【化7】
【0025】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、は上記に同じ、また、R4とR5は一緒になって−
O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を表
す。)
【0026】で表される化合物は、前記化合物(Ib)
をテトロヒドロフラン、ジオキサン、エーテル等の溶媒
中で水素化リチウムアルミニウム等で還元することによ
り得ることができる。
【0027】本発明の一般式(Ic)で表される化合物
は、一般式(II)で表される化合物から、(Ia)、
(Ib)等の各中間体を特に分離精製することなく製造
することもできる。
【0028】一般式(I)で表される化合物でm=1の
化合物は、一般式(II)で表される化合物でm=1の
化合物を出発原料として用いる以外は、上記と同様の条
件下で反応させ、処理することにより得ることができ
る。
【0029】また、本発明の一般式(Ic)で表される
化合物で、R4、R5が水酸基である化合物は、一般式
(II)でR4、R5がジメトキシ基の化合物を出発原料
とし、一般式(I)で表される化合物を得た後、常法に
従って、例えば47%臭化水素水に溶解し、80〜10
0℃で数10分から数時間加温することにより除去する
ことができる。
【0030】本発明により得られた一般式(I)で表さ
れる化合物として例えば、一般式(Ia)で表される化
合物としては、2−アミノ(シアノ)メチル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン、2−アミノ(シアノ)メチル−6−〔(2,
3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキシ−1−
メチル−2−ベンズアゼピン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン等を挙げることができる。
【0031】本発明の一般式(Ib)で表される化合物
としては、2−アミノ(エトキシカルボニル)メチル−
6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕
ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニル)メチル
−6−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジ
メトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボ
ニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ
−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−
イル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−
アミノ(エトキシカルボニル)メチル−6−〔(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソキノリン
−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキ
シカルボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボ
ニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ
−5,6,7−トリメトキシイソキノリン−2−イル)
メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニ
ル)メチル−6−〔(5,6,7,8−テトラヒドロ−
1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−
イル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(6,7−ジクロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニル)メ
チル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6
−ジメトキシ−3−メチルイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニル)
メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−
メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニル)メ
チル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8
−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカルボニル)
メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,
7,8−トリメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−
イル)メチル〕ナフタレン、2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジメトキシイソキ
ノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン等を挙げること
ができる。
【0032】本発明の一般式(Ic)で表される化合物
としては、2−(1−アミノ−2−ヒドロキシエチル)
−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2ヒドロキシエチ
ル)−6−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8
−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−
イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2
−(1−アミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソ
キノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−
アミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,
3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリ
ン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ
−2−ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−5,6,7−トリメトキシイソキノリン
−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−
2−ヒドロキシエチル)−6−〔(5,6,7,8−テ
トラヒドロ−1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキ
ノリン−6−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−ア
ミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−〔(6,7−ジク
ロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2−
ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノリン
−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−
2−ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2
−ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−6,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノリ
ン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ
−2−ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−1−メチル
イソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−
(1−アミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−〔(1−
エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメ
トキシイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、
2−(1−アミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ヒドロキシメ
チル−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2−ヒドロキシ
エチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1
−イソプロピル−6,7−ジメトキシイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン、2−(1−アミノ−2−
ヒドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−6,7−ジヒヒドロキシ−1−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン等を挙げることが
できる
【0033】本発明の一般式(Ia)で表される化合物
の製造に用いられる前記一般式(II)で表される化合
物も新規化合物であり、以下の製法により製造すること
ができる。すなわち、一般式(II)で表される化合物
は、先ず一般式
【0034】
【化8】
【0035】(式中、R1は、水素原子又はアルキル
基、R2は水素原子、R3は水素原子又はアルコキシ基、
4は水素原子又はアルコキシ基、R5は水素原子又はア
ルコキシ基、R6は水素原子又はアルコキシ基、R7は水
素原子、直鎖あるいは分岐鎖を有する低級アルキル基、
ω−ヒドロキシアルキル基を表す。)で表される化合物
と一般式
【0036】
【化9】
【0037】で表される化合物を、酢酸−THF混合溶
媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH3
N)の存在下、数分から5時間反応させることにより得
られる。一般式(IV)で表される化合物は公知又は公
知の方法に準拠して容易に得ることができる。
【0038】また、一般式(II)で表される化合物
は、以下の方法によっても製造することができる。即
ち、上記一般式(IV)で表される化合物と一般式
【0039】
【化10】
【0040】で表される化合物を、酢酸−THF混合溶
媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH3
N)の存在下、数分から5時間反応させ、次いで得られ
た一般式
【0041】
【化11】
【0042】(式中、R1は、水素原子又はアルキル
基、R2は水素原子、R3、R4、R5及びR6は同一又は
異なって水素原子、水酸基又はアルコキシ基、R7は水
素原子又は直鎖あるいは分岐鎖を有する低級アルキル
基、ヒドロキシアルキル基、また、R4とR5は一緒にな
って−O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を
表す。)
【0043】で表される化合物をクロロホルム等の溶媒
中で二酸化マンガン等を用いて、必要ならば加熱還流
し、酸化することによっても得ることができる。
【0044】本発明の一般式(II)で表される化合物
としては、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−
6−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメ
トキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イル)
メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−6−〔(1,2,
3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−
ホルミル−6−〔(6,7−ジクロロ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−イソキノリン−2−イル)メチル〕ナ
フタレン、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−
6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシ
−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタ
レン、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−6,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン
−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリ
メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジ
メトキシイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレ
ン、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−イソプロピル−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン、2−ホルミル−
6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン等を挙げることができ
る。
【0045】本発明の一般式(III)で表される化合
物としては、6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−
6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、6−
〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキ
シ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イル)メチ
ル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、6−〔(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソキノリン
−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレ
ン、6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−
ジメトキシイソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒ
ドロキシメチルナフタレン、6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−5,6,7−トリメトキシイソキノリン
−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレ
ン、6−〔(6,7−ジクロロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒド
ロキシメチルナフタレン、6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフ
タレン、6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−
メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、6−〔(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−1−
メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロ
キシメチルナフタレン、6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−1−メチルイソ
キノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチル
ナフタレン、6−〔(1−エチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ヒドロキシメ
チル−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メ
チル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル
−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、等を挙げるこ
とができる。
【0046】本発明に係わる上記一般式(I)及び(I
I)で表される新規化合物は優れた抗腫瘍効果を示し
た。
【0047】次に実施例を挙げて本発明の方法を具体的
に説明する。
【実施例】
【0048】(実施例1)1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン5.
00g、2−ホルミル−6−ヒドロキシメチルナフタレ
ン3.52g及び酢酸6.20gをTHF25mlに溶
解し、この溶液に攪拌下シアノ水素化ホウ素ナトリウム
2.40gを加えて3時間攪拌した。反応液に炭酸カリ
ウム水溶液を加え中和し、ベンゼン200mlで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ
液を減圧下濃縮した。得られた残分をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで分離し、6−〔(1,2,3,4
−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソ
キノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチル
ナフタレン4.50gを得た(収率49.5%)。 H−NMR(CD3OD):1.35(d.3H,J=
6.6Hz)2.35−3.2(m,4H),3.72
(s,3H),3.75(S,3H),4.74(s,
2H),6.57(s,1H),6.61(s,1
H),7.3−7.9(m,6H)
【0049】(実施例2)2,3,4,5−テトラヒド
ロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼ
ピン1.80g、2−ホルミル−6−ヒドロキシメチル
ナフタレン1.51g及び酢酸2.44gをTHF50
mlに溶解し、攪拌下シアノ水素化ホウ素ナトリウム
1.0gを加え、17時間放置した。次いでこの反応液
にクロロホルム100ml及び炭酸カリウム水溶液10
0mlを加え抽出した。有機層を乾燥(無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そのろ液を減圧下濃縮した。得られた残
分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製
し、6−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−
ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イ
ル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン730
mgを得た(収率22.9%)。 H−NMR(CD3OD):1.51(d,3H),
3.71(s,3H),3.80(s,3H),4.7
3(s,2H),6.59(s,1H),6.76
(s,1H),7.3−8.0(m,6H)
【0050】(実施例3〜13)実施例1の製法で、
1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−
1−メチルイソキノリンを適当な1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン誘導体にする以外は同様にして以
下の実施例3〜13の化合物を得た。
【0051】(実施例3)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6−メトキシイソキノリン−2−イル)メ
チル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン H−NMR(CD3OD):2.6−3.0(m,4
H),3.59(s,2H),3.74(s,3H),
3.80(s,2H),4.72(s,2H),6.5
5−7.0(m,3H),7.35−7.65(m,2
H),7.65−7.95(m,4H)
【0052】(実施例4)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン H−NMR(CD3OD):2.77(bs,4H),
3.54(s,2H),3.70(s,3H),3.7
5(s,3H),3.79(s,2H),4.85
(s,2H),6.52(s,1H),6.65(s,
1H),7.35−7.65(m,2H),7.7−
8.0(m,4H)
【0053】(実施例5)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−5,6,7−トリメトキシイソキノリン−
2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:3):2.7
2(bs,4H),3.53(s,2H),3.72
(s,3H),3.78(s,3H),3.81(s,
3H),4.76(s,2H),6.35(s,1
H),7.3−7.6(m,2H),7.6−7.9
(m,4H)
【0054】(実施例6)6−〔(6,7−ジクロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン、 H−NMR:(CD3OD):2.6−2.9(m,4
H),3.55(s,2H),3.79(s,3H),
4.75(s,2H),7.08(s,1H),7.2
0(s,1H),7.35−7.6(m,2H),7.
65−7.95(m,4H)
【0055】(実施例7)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフ
タレン H−NMR(CD3OD):1.19(d,3H,J=
5.9Hz),2.35−3.15(m,3H),3.
75(s,3H),3.77(s,3H),4.74
(s,2H),6.58(d,1H,J=8.6H
z),6.75(d,1H,J=8.6Hz),7.3
5−7.60(m,2H),7.65−7.95(m,
4H)
【0056】(実施例8)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−
2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン H−NMR(CD3OD):1.31(d,3H,J=
6.6Hz),2.3−3.2(m,4H),3.68
(s,3H),4.73(s,2H),6.5−6.7
5(m,2H),6.88(d,1H,J=8.1H
z),7.3−7.55(m,2H), 7.55−
7.85(m,4H)
【0057】(実施例9)6−〔(1,2,3,4−テ
トラヒドロ−6,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナフ
タレン H−NMR:(CDCl3):1.30(d,3H,J
=6.6Hz),2.3−3.3(m,4H),3.7
2(s,3H),3.77(s,3H),6.1−6.
4(m,2H),7.3−8.0(m,6H)
【0058】(実施例10)6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−1−メチル
イソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメ
チルナフタレン H−NMR(CD3OD):1.26(d,3H,J=
6.6Hz),2.2−3.3(m,4H),3.73
(s,3H),3.76(s,3H),3.78(s,
3H),4.75(s,2H),6.47(s,1
H),7.25−7.95(m,6H)
【0059】(実施例11)6−〔(1−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキ
ノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメチルナ
フタレン H−NMR(CDCl3):0.96(t,3H,J=
7.6Hz),1.5−2.0(m,2H),2.3−
3.35(m,4H),3.47(bt,1H),3.
82(s,3H),3.85(s,3H),4.82
(s,2H),6.52(s,1H),6.59(s,
1H),7.3−7.9(m,6H)
【0060】(実施例12)6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジメト
キシイソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキ
シメチルナフタレン H−NMR(CDCl3):2.2−3.4(m,4
H),3.80(s,3H),3.86(s,3H),
3.93(s,2H),4.79(s,2H),6.5
0(s,1H),6.62(s,1H),7.3−7.
9(m,6H)
【0061】(実施例13)6−〔(1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−イソプロピル−6,7−ジメトキシ
イソキノリン−2−イル)メチル〕−2−ヒドロキシメ
チルナフタレン H−NMR(CDCl3):0.88(d,3H,J=
6.6Hz),1.07(d,3H,J=6.6H
z),1.65−2.15(m,1H),2.3−3.
4(m,4H),3.83(s,3H),3.87
(s,3H),4.83(s,2H),6.50(s,
1H),6.62(s,1H),7.35−7.9
(m,6H)
【0062】(実施例14)実施例1で得られた6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕−2
−ヒドロキシメチルナフタレン4.50gをクロロホル
ム300mlに溶解し、活性二酸化マンガン14.0g
を加え、2時間加熱還流した。次いでセライトにて不溶
物をろ過除去し、得られたろ液を減圧下濃縮した。得ら
れた残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離
精製し、2−ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリ
ン−2−イル)メチル〕ナフタレン2.37gを得た
(収率52.9%)。 H−NMR(CDCl3):1.41(d,3H,J=
6.6Hz),2.4−3.3(m,4H),3.82
(s,3H),3.85(s,3H),6.54(s,
1H),6.60(s,1H),7.55−8.05
(m,5H),8.30(s,1H),10.13
(s,1H)
【0063】(実施例15)実施例2で得られた6−
〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキ
シ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イル)メチ
ル〕−2−ヒドロキシメチルナフタレン730mgをク
ロロホルム80mlに溶解し、活性二酸化マンガン1.
0gを加えた後3時間加熱還流した。次いでセライトを
用いて不溶物をろ過にて除去した。ろ液を減圧下濃縮
し、2−ホルミル−6−〔(2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズア
ゼピン−2−イル)メチル〕ナフタレン550mgを得
た(収率75.7%)。 H−NMR(CDCl3):3.83(S,3H),
3.90(s,3H),6.61(s,1H),6.7
3(s,1H),7.5−8.1(m,5H),8.3
1(s,1H),10.14(s,1H)
【0064】(実施例16〜24)実施例14と同様に
して、実施例3〜13で得られた化合物を用いて以下の
化合物を得た。
【0065】(実施例16)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシイソ
キノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):2.65−3.0(m,4
H),3.63(s,2H),3.77(s,3H),
3.86(s,2H),6.55−7.0(m,3
H),7.55−8.05(m,5H),8.32
(s,1H),10.13(s,1H)
【0066】(実施例17)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):2.82(bs,4H),
3.60(bs,2H),3.78(s,3H),3.
84(s,3H),6.47(s,1H),6.61
(s,1H),7.5−8.1(m,5H),8.31
(s,1H)10.14(s,1H)
【0067】(実施例18)2−ホルミル−6−
〔(6,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−イソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):2.6−3.0(m,4
H),3.60(bs,2H),3.86(bs,2
H),7.06(s,1H),7.20(s,1H),
7.5−8.1(m,5H),8.33(s,1H),
10.15(s,1H)
【0068】(実施例19)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−5,6−ジメトキ
シ−3−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン H−NMR(CDCl3):1.22(d,3H,J=
6.4Hz),2.45−3.3(m,3H),3.6
3(bs,2H),3.83(s,6H),6.62
(d,1H,J=8.3Hz),6.74(d,1H,
J=8.3Hz),7.55−8.05(m,5H),
8.31(s,1H),10.14(s,1H)
【0069】(実施例20)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシ−1
−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.39(d,3H,J=
6.6Hz),2.45−3.35(m,4H),3.
77(s,3H),6.5−6.8(m,2H),6.
97(d,1H,J=8.3Hz),7.5−8.05
(m,5H),8.28(s,1H),10.11
(s,1H)
【0070】(実施例21)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン H−NMR(CDCl3):1.32(d,3H,J=
6.4Hz),2.3−3.5(m,4H),3.75
(s,3H),3.79(s,3H),6.1−6.4
(m,2H),7.5−8.1(m,5H),8.31
(s,1H),10.14(s,1H)
【0071】(実施例22)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7,8−トリ
メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.35(d,3H,J=
6.6Hz),2.3−3.3(m,4H),3.86
(s,9H),6.42(s,1H),7.6−8.1
(m,5H),10.13(s,1H)
【0072】(実施例23)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ヒドロキシメ
チル−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):2.2−3.4(m,4
H),3.84(s,3H),3.87(s,3H),
4.00(s,2H),6.54(s,1H),6.6
4(s,1H),7.5−8.1(m,5H),8.3
2(s,1H),10.14(s,1H)
【0073】(実施例24)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル
−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):0.90(d,3H,J=
6.6Hz),1.09(d,3H,J=6.6H
z),1.7−2.2(m,1H),2.3−3.4
(m,4H),3.84(s,3H),3.88(s,
3H),6.51(s,1H),6.64(s,1
H),7.6−8.1(s,5H),8.32(s,1
H),10.14(s,1H)
【0074】(実施例25)1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリンと2,6−ジホルミルナフタレンを実
施例1と同様に反応させることにより2−ホルミル−6
−〔(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレンを得た。 H−NMR(CDCl3):2.65−3.10(m,
4H),3.68(s,2H),3.86(s,2
H),6.8−7.25(m,4H),7.55−8.
05(m,5H),8.31(s,1H),10.14
(s,1H)
【0075】(実施例26)2−ホルミル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン2.32gをTHF40mlに溶解し、この溶液
に濃アンモニア水48ml及びシアン化カリウム2.9
0gと塩化アンモニア2.32gを水25mlに溶解し
て加えた。この反応液を密封下50℃で40時間加温し
た。次いでこの反応液にベンゼン100mlを加えて抽
出した。有機層を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、その
ろ液を減圧下濃縮することにより、2−アミノ(シア
ノ)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−
6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレンを得た。 H−NMR(CDCl3):1.40(d,3H,J=
6.6Hz),2.4−3.25(m,4H),3.8
2(s,3H),3.85(s,3H),5.05(b
s,1H),6.53(s,1H),6.59(s,1
H),7.45−8.05(m,6H)
【0076】(実施例27)実施例15で得られた6−
ホルミル−2−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−
7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン
−2−イル)メチル〕ナフタレン550mgをTHF1
5mlに溶解し、この溶液に濃アンモニア水18ml及
びシアン化カリウム0.9gと塩化アンモニア0.7g
を水9mlに溶解して加えた。この反応液を密封攪拌下
40℃で17時間加温した。次いでこの反応液にベンゼ
ン100mlを加えて抽出した。有機層を水洗し、乾燥
(無水硫酸ナトリウム)後、減圧下濃縮することにより
2−アミノ(シアノ)メチル−6−〔(2,3,4,5
−テトラヒドロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2
−ベンズアゼピン−2−イル)メチル〕ナフタレン40
0mgを得た。
【0077】(実施例28)2−アミノ(シアノ)メチ
ル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−
ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン2.0gを26%塩酸/エタノール溶液
200mlに溶解し、室温で、17時間放置した後、こ
の反応液を50℃で3時間加温した。減圧下反応液を濃
縮し、残分にベンゼン100mlを加え、炭酸水素ナト
リウム水溶液にて洗浄した。有機層を乾燥(無水硫酸ナ
トリウム)後ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、得られた残
分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製
し、2−アミノ(エトキシカルボニル)メチル−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン2.16gを得た。 H−NMR(CD3OD):1.15(t,3H,J=
7Hz),1.37(d,3H,J=6.6Hz),
2.4−3.3(m,4H),3.73(s,3H),
3.77(s,3H),4.13(q,2H,J=7.
1Hz),4.70(s,1H),6.59(s.1
H),6.63(s.1H),7.35−8.0(m,
6H)
【0078】(実施例29)2−アミノ(シアノ)メチ
ル−6−〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−
ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼピン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン400mgを26%塩酸/エタ
ノール溶液50mlに溶解し、室温で17時間放置し
た。次いでこの反応液を減圧下濃縮し、残クロロホルム
100mlを加えた。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶
液にて洗浄後、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ろ過後
ろ液を減圧下濃縮した。得られた残分をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで分離精製し、2−アミノ(エト
キシカルボニル)メチル−6−〔(2,3,4,5−テ
トラヒドロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベ
ンズアゼピン−2−イル)メチル〕ナフタレン350m
gを得た。 H−NMR(CDCl3):1.20(t,3H,J=
7.1Hz),1.56(d,3H,J=7.3H
z),3.82(s,3H),3.90(s,3H),
4.75(s,1H),6.59(s,1H),6.7
1(s,1H),7.3−7.9(m,6H)
【0079】(実施例30)実施例14で得られた2−
ホルミル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−
6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン2.32gをTHF40mlに
溶解し、この溶液に濃アンモニア水48ml及びシアン
化カリウム2.90gと塩化アンモニア2.32gを水
25mlに溶解して加えた。この反応液を密封下50℃
で40時間加温した。次いでこの反応液にベンゼン10
0mlを加えて抽出した。有機層を乾燥(無水硫酸ナト
リウム)し、そのろ液を減圧下濃縮することにより得た
残分を26%塩酸/エタノール溶液200mlに溶解
し、室温で、17時間放置した後、この反応液を50℃
で3時間加温した。減圧下反応液を濃縮し、残分にベン
ゼン100mlを加え、炭酸水素ナトリウム水溶液にて
洗浄した。有機層を乾燥(無水硫酸ナトリウム)後、ろ
過し、ろ液を減圧下濃縮し、得られた残分をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで分離精製することにより2
−アミノ(エトキシカルボニル)メチル−6−〔(1,
2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−
メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン
2.16gを得た(収率77.8%)。得られた化合物
の機器分析値は実施例28で得られたものと一致した。
【0080】(実施例31〜42)実施例16〜25で
得られる一般式(II)で表される化合物を用い、一般
式(Ia)で表される化合物を単離することなく一般式
(Ib)で表される化合物を合成した。
【0081】(実施例31)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.20(t,3H,J=
7Hz),2.7−3.1(m,4H),3.73
(s,2H),3.89(s,2H),4.16(q,
1H,J=7Hz),4.18(q,1H,J=7H
z),4.76(s,1H),6.8−7.2(m,4
H),7.4−8.0(m,6H)
【0082】(実施例32)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6−メトキシイソキノリン−2−イル)メチル〕ナ
フタレン H−NMR(CDCl3):1.20(t,3H,J=
7Hz),2.6−3.0(m,4H),3.60
(s,2H),3.75(s,3H),3.81(s,
2H),4.15(q,1H,J=7Hz),4.17
(q,1H,J=7Hz),4.74(s,1H),
6.5−7.0(m,3H),7.35−7.9(m,
6H)
【0083】(実施例33)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):1.19(t,3H,J=
7.3Hz),2.82(bs,4H),3.59(b
s,2H),3.75(s,3H),3.80(s,3
H),3.84(s,2H),4.16(bq,2
H),6.52((s,1H),6.65(s,1
H),7.4−8.0(m,6H)
【0084】(実施例34)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5,6,7−トリメトキシイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3−CD3OD=1:4):1.1
8(t,3H,J=7.1Hz),2.76(bs,4
H),3.56(s,2H),3.74(s,3H),
3.79(s,3H),3.82(s,3H),4.7
3(s,1H),6.39(s,1H),7.4−8.
0(m,6H)
【0085】(実施例35)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−
6−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3−CD3OD=2:3):1.2
0(t,3H,J=7.1Hz),2.78(bs,4
H),3.56(s,2H),3.81(s,2H),
4.16(q,1H,J=7.1Hz),4.18
(q,1H,J=7.1Hz),5.84(s,2
H),6.43(s,1H),6.55(s,1H),
7.4−8.0(m,6H)
【0086】(実施例36)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(6,7−ジクロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチ
ル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3−CD3OD=1:1):1.1
8(t,3H,J=7.1Hz),2.78(bs,4
H),3.57(bs,2H),3.81(bs,2
H),4.15(q,1H,J=7.1Hz),4.1
6(q,1H,J=7.1Hz),4.80(s,1
H)
【0087】(実施例37)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.05−1.4(m,6
H),2.4−3.2(m,3H),3.76(s,3
H),3.80(s,3H),4.70(bs,1
H),6.5−6.75(m,2H)
【0088】(実施例38)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.21(t,3H,J=
7.1Hz),1.39(d,3H,J=6.6H
z),2.4−3.3(m,4H),3.78(s,3
H),4.16(q,1H,J=7.1Hz),4.1
9(q,,1H,J=7.1Hz),4.75(s,1
H),6.55−6.8(m,2H),6.96(d,
1H),7.3−7.9(m,6H)
【0089】(実施例39)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):1.18(t,3H,J=
7.1Hz),1.27(d,3H,J=6.4H
z),2.3−3.3(m,4H),3.72(s,3
H),3.76(s,3H),4.15(bq,2
H),4.72(s,1H),6.2−6.4(m,2
H),7.3−8.0(m,6H)
【0090】(実施例40)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7,8−トリメトキシ−1−メチルイソキノリ
ン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.20(t,3H,J=
7.1Hz),1.29(d,3H,J=6.8H
z),2.3−3.2(m,4H),3.84(s,9
H),4.75(s,1H),6.42(s,1H),
7.3−7.9(m,6H)
【0091】(実施例41)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジメトキシイソキ
ノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.21(t,3H,J=
7.1Hz),3.83(s,3H),3.87(s,
3H),4.16(q,1H,J=7.1Hz),4.
18(q,1H,J=7.1Hz)
【0092】(実施例42)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(2,3,4,5−テトラヒド
ロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼ
ピン−2−イル)メチル−〕ナフタレン H−NMR(CDCl3):1.20(t,3H,J=
7.1Hz),1.56(d,1H,J=7.3H
z),3.82(s,3H),3.90(s,3H),
4.75(s,1H),6.59(s,1H),6.7
1(s,1H),7.3−7.9(m,6H)
【0093】(実施例43)2−アミノ(エトキシカル
ボニル)メチル−6−〔(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレン2.11gをTHF50m
lに溶解し、氷冷下攪拌しながら水素化リチウムアルミ
ニウム770mgを加えた。1時間後この反応液に水
0.77mlをTHFに溶解して加えた。次いで20%
水酸化ナトリウム水溶液を2.3ml加えた。析出物を
セライトを用いて除去し、そのろ液を減圧下濃縮した。
得られた残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
分離精製し、2−(1−アミノ−2−ヒドロキシエチ
ル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7
−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン1.17gを得た(収率61.2
%)。 H−NMR(CD3OD):1.40(d,3H,J=
6.6Hz),2.45−3.3(m,4H),3.7
6(s,3H),3.79(s,3H),4.12(d
d,1H,J=7.8Hz,4.7Hz),6.61
(s.1H),6.66(s,1H),7.25−7.
65(m,2H),7.3−7.95(m,6H)
【0094】(実施例44)実施例43で得られた、2
−(1−アミノ−2−ヒドロキシエチル)−6−
〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−1−メチルイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフ
タレン1.0gを25%塩酸−エタノール溶液に溶解
し、減圧下濃縮した。残分にエタノールを加えた後、再
度減圧下濃縮し、この操作を繰り返して無色の塩酸塩
1.1gを得た。
【0095】(実施例45〜59)実施例43と同様に
して実施例29及び31〜42で得られた化合物を用い
て以下の一般式(Ic)で表される化合物を合成した。
【0096】(実施例45)2−(1−アミノ−2ヒド
ロキシエチル)−6−〔(2,3,4,5−テトラヒド
ロ−7,8−ジメトキシ−1−メチル−2−ベンズアゼ
ピン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:1):1.5
5(d,3H,J=7.1Hz),2.4−2.9
(m,2H),3.76(s,3H),3.85(s,
3H),6.60(s,1H),6.78(s,1
H),7.3−7.9(m,6H)
【0097】(実施例46)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):2.55−3.0(m,4
H),3.59(2H),3.77(s,2H),4.
0−4.25(m,1H),6.75−7.2(m,4
H),7.35−7.6(m,2H),7.7−7.9
5(m,4H)
【0098】(実施例47)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6−メトキシイソキノリン−2−イル)メチル〕
ナフタレン H−NMR(CD3OD):2.6−3.0(m,4
H),3.57(s,2H),3.72(s,3H),
3.81(s,2H),4.16(dd,1H,J=
7.8,4.6Hz),6.5−6.95(m,3
H),7.35−7.65(m,2H),7.7−8.
0(m,4H)
【0099】(実施例48)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:6):2.7
8(bs,4H),3.72(s,3H),3.77
(s,3H),4.0−4.25(m,1H),6.5
1(s,1H).6.65(s,3H),7.35−
7.65(m,2H),7.35−8.0(m,6H)
【0100】(実施例49)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−5,6,7−トリメトキシイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):2.70(bs,4H),
3.51(bs,2H),3.69(s,3H),3.
76(s,3H),3.79(s,3H),4.0−
4.25(m,1H),6.35(s,1H),7.3
−7.6(m,2H),7.65−8.0(m,4H)
【0101】(実施例50)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン
−6−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:3):2.8
0(bs,4H),3.57(s,2H),3.83
(s,2H),4.05−4.3(m,1H),5.8
6(s,2H),6.44(s,1H),6.56
(s,1H),7.4−7.6(m,2H),7.7−
7.95(m,4H)
【0102】(実施例51)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(6,7−ジクロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メ
チル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:2):2.7
8(bs,4H),3.56(bs,2H),3.80
(bs,2H),4.0−4.25(m,1H),7.
04(s,1H),7.18(s,1H),7.3−
7.6(m,2H),7.65−7.95(m,4H)
【0103】(実施例52)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−5,6−ジメトキシ−3−メチルイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):1.20(d,3H,J=
6.4Hz),2.4−3.25(m,3H),3.7
6(s,3H),3.78(s,3H),6.60
(d,1H,J=8.6Hz),6.77(d,1H,
J=8.6Hz),7.35−8.1(m,6H)
【0104】(実施例53)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−2−イ
ル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):1.37(d.3H,J=
6.6Hz),2.4−3.3(m,4H),3.74
(s.3H),4.0−4.25(m,1H),6.5
−7.1(m,3H),7.3−7.95(m,6H)
【0105】(実施例54)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,8−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CDCl3:CD3OD=1:3):1.2
6(d,3H,J=6.4Hz),2.35−3.3
(m,4H),3.68(s,3H),3.74(s,
3H),6.25(d,1H,J=2.3Hz),6.
30(d,1H,J−2.3Hz),7.3−7.95
(m,6H)
【0106】(実施例55)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7,8−トリメトキシ−1−メチルイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):1.27(d,3H,J=
6.6Hz),2.35−3.25(m,4H),3.
74(s,3H),3.77(s,3H),3.80
(s,3H),6.52(s,1H),7.35−7.
9(m,6H)
【0107】(実施例56)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1−エチル−1,2,3,
4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):0.90(t,3H,J=
7.6Hz),1.5−2.0(m,2H),3.74
(s,3H),3.78(s,3H),4.0−4.2
(m,1H),6.56(s,1H),6.65(s,
1H),7.3−7.9(m,6H)
【0108】(実施例57)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジメトキシイソ
キノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):2.2−3.3(m,4
H),3.75(s,3H),3.79(s,3H),
4.0−4.25(m,1H),6.69(s,2
H),7.3−8.0(m,6H)
【0109】(実施例58)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ヒドロキシメチル−6,7−ジメトキシイソ
キノリン−2−イル)メチル〕ナフタレン1.00gを
25%塩酸−エタノール溶液に溶解し、以下実施例42
と同様に処理し、無色の塩酸塩1.05gを得た。
【0110】(実施例59)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−イソプロピル−6,7−ジメトキシイソキノ
リン−2−イル)メチル〕ナフタレン H−NMR(CD3OD):0.85(d,3H,J=
6.6Hz),1.03(d,3H,J=6.8H
z),1.9(m,1H),2.3−3.3(m,4
H),3.76(s,3H),3.81(s,3H),
4.0−4.25(m,1H),6.55(s,1
H),6.70(s,1H),7.3−7.9(m,6
H)
【0111】(実施例60)2−(1−アミノ−2−ヒ
ドロキシエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−1−メチルイソキノリン−
2−イル)メチル〕ナフタレン550mgを47%臭化
水素水に溶解、100℃で2時間加温した。次いで炭酸
水素ナトリウムを加えてアルカリ性にし、クロロホルム
とメタノール混合液で抽出した。有機層を乾燥(無水硫
酸ナトリウム)後、ろ過し、そのろ液を減圧下濃縮し
た。得られた残分を分取用シリカゲル薄層クロマトグラ
フィーで分離精製し、2−(1−アミノ−2−ヒドロキ
シエチル)−6−〔(1,2,3,4−テトラヒドロ−
6,7−ジヒヒドロキシ−1−メチルイソキノリン−2
−イル)メチル〕ナフタレンを52mg得た(収率1
1.2%)。 H−NMR(CD3OD):1.35(d,3H,J=
6.6Hz),2.3−3.2(m,4H),3.4−
4.25(m,6H),6.46(s,1H),6.5
0(s,1H),7.3−7.75(m,2H),7.
75−7.95(m,4H)
【0112】以下に本発明の化合物の抗腫瘍活性および
抗腫瘍効果の試験方法及びその結果を述べる。 1.抗腫瘍活性 被験化合物の各種腫瘍細胞に対する抗腫瘍活性は、A法
またはB法により被験化合物の培養液中の各種濃度にお
ける培養後の細胞数からIC50(被験化合物の非共存下
での細胞増殖を50%阻害する被験化合物の濃度)を算
出し、表に示した。
【0113】(A法) マウス白血病細胞L1210を
10%牛胎児血清を含むRPMI1640培養液で10
4細胞数/mlとし、その2mlを培養試験管(Fal
conNo.2054)に分注し、5%炭酸ガス存在
下、炭酸ガスインキュベ−タ中、37℃で5時間培養し
た。次いで被験化合物を少量の水またはジメチルスルホ
キシドに溶解して加え、先と同一の条件下で72時間培
養した後、培養液中の細胞数をコ−ルタ−カウンタ−で
計測した。 (B法) マウス結腸癌細胞Colon26、ヒト結腸
癌細胞DLD−1またはヒト非小細胞肺癌細胞A549
を10%牛胎児血清を含むRPMI1640又はMEM
培養液で5x103細胞数/ml又は104細胞数/ml
とし、その2mlを培養皿(Coster No.35
12)に分注し、5%炭酸ガス存在下、炭酸ガスインキ
ュベ−タ中、37℃で24時間培養した。次いで被験化
合物を少量の水またはジメチルスルホキシドに溶解して
加え、先と同一の条件下で72時間培養した。培養後、
トリプシンで細胞を培養皿より遊離させ、細胞数をコ−
ルタ−カウンタ−で計測した。 上記の結果は表1に示す通りであった。
【0114】
【表1】
【0115】同様に、実施例番号1、14、26及び3
3の化合物のマウス結腸癌に対する抗腫瘍活性(I
50)は、各々16.2、22.0、18.1及び7.
68であった。
【0116】2.抗腫瘍効果 CDF1マウス(8週令、雄性、体重25〜28g)に
マウス白血病細胞L1210を105個腹腔内に移植し
(day0)、被験化合物を生理食塩水または少量のT
ween80に可溶化させた後、生理食塩水に懸濁また
は溶解して、day1から1日1回、5日間又は9日間
腹腔内に投与した。一群6匹のマウスを用い、被験化合
物投与群(T)および非投与群(C)のマウスの平均生
存日数から、下記の式により生命延長率(ILS)を算
出した。 ILS(%)=(T/C−1)×100 その結果は表2に示す通りであった。
【0117】
【表2】
【0118】上記に試験結果から本発明で得られた化合
物が優れた抗腫瘍効果を示すことがわかる。
【0119】
【発明の効果】本発明により優れた抗腫瘍活性を有する
新規なナフタレン誘導体及びその製造に用いられる重要
な中間体を提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 491/056 7019−4C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 (式中、R1は、水素原子又はアルキル基、R2は、水素
    原子、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって水素原
    子、水酸基又はアルコキシ基、R7は水素原子又は直鎖
    あるいは分岐鎖を有する低級アルキル基、ヒドロキシア
    ルキル基、R8はヒドロキシアルキル基、アルコキシカ
    ルボニル基又はニトリル基、また、R4とR5は一緒にな
    って−O−CH2−O−基を表し、mは0又は1の数を
    表す。)で表される化合物。
  2. 【請求項2】R8がヒドロキシメチル基である請求項1
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】R8がエトキシカルボニル基である請求項
    1記載の化合物。
  4. 【請求項4】R8がニトリル基である請求項1記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】一般式 【化2】 (式中、R1は、水素原子又はアルキル基、R2は水素原
    子、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって水素原
    子、水酸基又はアルコキシ基、R7は水素原子又は直鎖
    あるいは分岐鎖を有する低級アルキル基、ヒドロキシア
    ルキル基、R9はヒドロキシアルキル基又はホルミル基
    を表し、また、R4とR5は一緒になって−O−CH2
    O−基を表し、mは0又は1の数を表す。)で表される
    化合物。
JP4309399A 1992-10-24 1992-10-24 新規なナフタレン誘導体およびその中間体 Pending JPH06135935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309399A JPH06135935A (ja) 1992-10-24 1992-10-24 新規なナフタレン誘導体およびその中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309399A JPH06135935A (ja) 1992-10-24 1992-10-24 新規なナフタレン誘導体およびその中間体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135935A true JPH06135935A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17992553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309399A Pending JPH06135935A (ja) 1992-10-24 1992-10-24 新規なナフタレン誘導体およびその中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135935A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117061A2 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Sterix Limited Tetrahydroisoquinolines as tumour growth inhibitors
WO2009023854A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 University Of Virginia Patent Foundation Bicyclic sphingosine 1-phosphate analogs
US7638637B2 (en) 2003-11-03 2009-12-29 University Of Virginia Patent Foundation Orally available sphingosine 1-phosphate receptor agonists and antagonists
US7786173B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 University Of Virginia Patent Foundation Tetralin analogs having sphingosine 1-phosphate agonist activity
US7888527B2 (en) 2004-12-06 2011-02-15 University Of Virginia Patent Foundation Aryl amide sphingosine 1-phosphate analogs
US7915315B2 (en) 2006-11-21 2011-03-29 University Of Virginia Patent Foundation Benzocycloheptyl analogs having sphingosine 1-phosphate receptor activity
US7964649B2 (en) 2006-11-21 2011-06-21 University Of Virginia Patent Foundation Hydrindane analogs having sphingosine 1-phosphate receptor agonist activity
US8008286B2 (en) 2006-01-27 2011-08-30 University Of Virginia Patent Foundation Method for treatment of neuropathic pain
US8173710B2 (en) 2006-02-09 2012-05-08 University Of Virginia Patent Foundation Bicyclic sphingosine 1-phosphate analogs
CN109320456A (zh) * 2018-11-16 2019-02-12 天津商业大学 新晶型的抗肿瘤化合物及其制备方法和含其的组合物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638637B2 (en) 2003-11-03 2009-12-29 University Of Virginia Patent Foundation Orally available sphingosine 1-phosphate receptor agonists and antagonists
US7888527B2 (en) 2004-12-06 2011-02-15 University Of Virginia Patent Foundation Aryl amide sphingosine 1-phosphate analogs
US8008286B2 (en) 2006-01-27 2011-08-30 University Of Virginia Patent Foundation Method for treatment of neuropathic pain
US8173710B2 (en) 2006-02-09 2012-05-08 University Of Virginia Patent Foundation Bicyclic sphingosine 1-phosphate analogs
US7786173B2 (en) 2006-11-21 2010-08-31 University Of Virginia Patent Foundation Tetralin analogs having sphingosine 1-phosphate agonist activity
US7915315B2 (en) 2006-11-21 2011-03-29 University Of Virginia Patent Foundation Benzocycloheptyl analogs having sphingosine 1-phosphate receptor activity
US7964649B2 (en) 2006-11-21 2011-06-21 University Of Virginia Patent Foundation Hydrindane analogs having sphingosine 1-phosphate receptor agonist activity
WO2008117061A3 (en) * 2007-03-28 2009-05-14 Sterix Ltd Tetrahydroisoquinolines as tumour growth inhibitors
WO2008117061A2 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Sterix Limited Tetrahydroisoquinolines as tumour growth inhibitors
US8394825B2 (en) 2007-03-28 2013-03-12 Sterix Limited Compound
RU2505532C2 (ru) * 2007-03-28 2014-01-27 Стерикс Лимитед Соединение
WO2009023854A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 University Of Virginia Patent Foundation Bicyclic sphingosine 1-phosphate analogs
CN109320456A (zh) * 2018-11-16 2019-02-12 天津商业大学 新晶型的抗肿瘤化合物及其制备方法和含其的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070092A (en) Pyrroloindole derivatives related to dc-88a compound
CN101284827A (zh) 含三唑环萘酰亚胺抗肿瘤化合物及其制备方法
JPH06135935A (ja) 新規なナフタレン誘導体およびその中間体
US4556654A (en) Antimicrobial substituted anthra[1,9-cd]pyrazol-6(2H)-ones
JPS62155285A (ja) 生理活性物質k−252の誘導体
CN111848607A (zh) 一种新型bcl-2/bcl-xl抑制剂、药物组合物及用途
US5789418A (en) Bis-naphthalimides for the treatment of cancer
US5703089A (en) Dihydrodibenzisoquinolinediones
CN112047880B (zh) 一类氮杂黄酮衍生物及其作为抗肿瘤药物的应用
EP0172744A2 (en) Phenazinecarboxamide compounds
JPH06135936A (ja) 新規なナフタレン誘導体及びその中間体
NZ205001A (en) Substituted anthra(1,9-cd)pyrazol-6(2h)-ones and pharmaceutical compositions
CN108864089B (zh) 一种吲哚并吡啶酮药物分子及其制备方法和应用
JPS5839683A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
JPH0733743A (ja) 2−アリール−4−キノリノール誘導体
TW419479B (en) New optically pure analogues of camptothecin having antitumoral, antiviral or antiparasitic activity, new optically pure synthetic intermediate and their preparation process
CN111825610B (zh) 一种具有抗肿瘤活性的2-甲基喹啉类衍生物及其合成方法和用途
CN108976225B (zh) 极性氨基酸苄酯修饰的菠菜素、其合成、活性评价及应用
US5075296A (en) Azacyclooctadiene compound and pharmaceutical use
JPH05501562A (ja) ベンゾ〔b〕―1,7―フェナントロリンの新規誘導体、それらの調製および療法におけるそれらの適用
CN102382064A (zh) 喹唑酮衍生物及其制备方法和应用
CN101941984B (zh) 一类2,1,3-噻二唑并萘酰亚胺化合物及其在肿瘤细胞中的应用
AU697447B2 (en) Propenone derivatives
CN118063488A (zh) 一种吡啶并[3,4-g][1,4]噁佐辛类化合物及其制备方法和应用
JPS63250394A (ja) 3−アシルアミノ−3−デオキシアロ−ス誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees