JPH0613465Y2 - 熱電対取付装置 - Google Patents

熱電対取付装置

Info

Publication number
JPH0613465Y2
JPH0613465Y2 JP484987U JP484987U JPH0613465Y2 JP H0613465 Y2 JPH0613465 Y2 JP H0613465Y2 JP 484987 U JP484987 U JP 484987U JP 484987 U JP484987 U JP 484987U JP H0613465 Y2 JPH0613465 Y2 JP H0613465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
heat exchanger
gas
fixing band
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP484987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113928U (ja
Inventor
金江 会田
弘逸 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP484987U priority Critical patent/JPH0613465Y2/ja
Publication of JPS63113928U publication Critical patent/JPS63113928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613465Y2 publication Critical patent/JPH0613465Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はガス湯沸器等の燃焼器の燃焼状態例えば排気閉
塞による不完全燃焼状態を検知する熱電対の取付装置に
関する。
(従来の技術) 従来のこの種装置として、熱電対aの冷接点a1にリード
線bを固着接続し、リード線b側又は冷接点a1側を固定
碍子cに貫挿させ該熱電対aの部分を熱交換器dの外周
壁に設けられた排気開口eに臨ませ、該固定碍子cの部
分を該熱交換器dの外周壁に固着された取付板fにねじ
止めして、熱交換器の外周壁に熱電対を取付けるように
したものは知られる(実開昭60-148859号公報参照)。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来装置によれば、熱電対aを熱交
換器dの外周壁に取付けるための専用の取付板fを必要
とするもので、その分、部品点数が多くなり、在庫管理
も必要となって好ましくなく、しかも熱電対aを固定碍
子cを介して熱交換器dの外周壁に取付けるので、特に
排気が閉塞され排気開口から多量の燃焼ガスが流出され
る場合、熱電対aの温接点a2を加熱し冷接点a1側に移動
する燃焼ガスによる熱及び排気開口から流出され冷接点
a1を直接加熱する輻射熱が該冷接点側に滞留して温接点
a2と冷接点a1との温度差を減少させ、熱電対aは排気閉
塞の検知信号を出力しなくなって好ましくない。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来装置の不都合を解消した装置を提供し
ようとするものであって、熱交換器の外周壁に熱電対を
取付けるものにおいて、該熱電対を該熱交換器の外周壁
に巻回される通水管の固定用バンドに結着して成る。
(作用) 本考案は上記構成によるもので、これによれば、通水管
の固定用バンドが熱電対の熱交換器の側壁への取付板を
兼用するので、専用の取付板を必要としない分だけ、部
品点数が少なくて済むと共に、熱電対の冷接点側の熱は
バンドを介して直ちに通水管側に導かれるので、冷接点
側を常に100℃以下の低温に維持でき、熱電対の温接点
と冷接点との温度差を大きく保てるので、熱電対は排気
閉塞等の検知信号を正確に出力することができる。
(実施例) 次に本考案をガス湯沸器に適用した場合の実施例をつい
て図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図において、(1)はガス湯沸器本体を示
し、該本体(1)内には、上部に多数のフィンを有し、下
部をガスバーナ(2)の燃焼室に形成した熱交換器(3)が設
けられる。
該熱交換器(3)はその内部を通って外周壁に巻回される
通水管(4)を備え、外周壁の通水管(4)の間に排気開口
(5)が設けられる。
該排気開口(5)には、該通気管(4)を外周壁に固定する固
定用バンド(6)に結着された熱電対(7)の温接点(7a)が臨
まされる。該熱電対(7)はその冷接点(7b)部分において
リード線(8)にろう付等により固着接続され、冷接点(7
b)部分及びこれの近傍のリード線(8)部分はガラス繊維
管等の可撓性の絶縁管(9)により被覆されて電気的並び
に熱的に保護される。
該熱電対(7)は絶縁管(9)で覆われた両部分において前記
固定用バンド(6)に結着されるもので、具体的には該両
部分は固定用バンド(6)に設けられた爪片(6a)(6a)(6a)
(6a)により保持される。
かくするときは、固定用バンド(6)が熱電対(7)の側壁へ
の取付板を兼用するので、部品点数が減ると共に熱電対
(7)の冷接点側を通水管(4)の温度に保つことができ、熱
電対(7)からは正確な出力が得られる。
第1図中、(10)はガスバーナ(2)のガス供給路(11)に介
設される電磁安全弁、(12)はガス湯沸器本体(1)に内蔵
され該電磁安全弁(10)の開閉制御その他の制御を行なう
燃焼制御装置、(13)は常火バーナ(2a)の炎口に臨まされ
前記熱電対(7)と逆極性に直列接続される熱電対を示
す。
次に熱電対(7)を備える上記したガス湯沸器の安全作動
について説明すると、フィン詰まりによる排気閉塞状態
にない正常時は燃焼ガスが主にフィン間を通りその上部
外方流出され排気開口(5)からは殆ど外部へ流出しない
ので、熱電対(7)はその温接点(7a)が排気開口(5)から外
方に流出する輻射熱で加熱されるだけで、冷接点(7b)(7
b)は通水管(4)により低温に保持され、熱電対(7)からの
出力は所定値未満であり、熱電対(13)との合成出力は常
火バーナ(2a)で加熱される熱電対(13)の出力に影響され
るので、燃焼制御装置(12)により電磁安全弁(10)のコイ
ルに流れる電流を保持電流以上にされて、電磁安全弁(1
0)は開弁状態に保持され、ガスバーナ(2)および常火バ
ーナ(2a)の燃焼は継続される。
ところが、フィン詰まりによる排気閉塞状態を生じた異
常時は燃焼ガス及び輻射熱が排気開口(5)から外方に流
出し、熱電対(7)の温接点(7a)及び冷接点(7b)(7b)は200
℃程度の高温に加熱されるが、冷接点(7b)(7b)側の熱は
固定用バンド(6)を通って通水管(4)側に移動し、冷接点
(7b)(7b)は100℃以下の低温に維持されるので、熱電対
(7)からの出力は所定の値にまで変化し、熱電対(13)と
の合成出力が熱電対(7)の出力に影響され、燃焼制御装
置(12)より電磁安全弁(10)のコイルに流れる電流を保持
電流未満にされて電磁安全弁(10)は閉弁され、ガスバー
ナ(2)及び常火バーナ(2a)の燃焼は停止される。
さらに酸欠状態を生じた異常時は燃焼ガスが排気開口
(5)からは殆ど外部へ流出しないので、前記した正常時
と同様熱電対(7)からの出力は所定値未満であるが、こ
の時熱電対(13)からの出力が極端に低下するから、両熱
電対(7)(13)の合成出力が極めて小さくなり、燃焼制御
装置(12)により電磁安全弁(10)のコイルに流れる電流を
保持電流未満にされて、電磁安全弁(10)は閉弁れ、ガス
バーナ(2)及び常火バーナ(2a)の燃焼は停止される。
第4図及び第5図は本考案の他の実施例を示すもので、
この場合には、通水管(4)の固定用バンド(6)と、熱電対
(7)の保持部材(14)とを熱良導性の別部材で構成し、該
固定用バンド(6)に該保持部材(14)を例えばねじ止めす
ることにより熱電対(7)を固定用バンド(6)に結着するよ
うにした。
尚、第4図及び第5図の実施例において、熱交換器(3)
の製作から熱電対(7)の結着までの工程を概説すると、
先ず銅製の筒体に通水管(4)を巻回し、次いで通水管(4)
の適宜箇所に固定用バンド(6)を装着し、これをろう付
又はスポット溶接により筒体に固着し、次いでこれに亜
鉛溶融メッキ処理を施し、最後に熱電対(7)をその保持
部材(14)の部分において固定用バンド(6)にねじ等によ
り結着する。
(考案の効果) このように本考案によるときは、熱電対を熱交換器の外
周壁に巻回される通水管の固定用バンドに結着したの
で、熱電対の冷接点側が例えば200℃程度の高温の燃焼
ガスに晒されるような場合であっても、冷接点側は通水
管の温度すなわち100℃以下の低温に維持することがで
きるので、熱電対からは常に正確な出力が得られる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をガス湯沸器に適用した場合の実施例を
示す前ガハーを外した状態の概略説明図、第2図は第1
図の要部を示す正面図、第3図は第2図の側面図、第4
図及び第5図は本考案の他の実施例の要部を示す正面図
及び側面図である。 (3)……熱交換器、(4)……通水管 (6)……固定用バンド、(7)……熱電対

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器の外周壁に熱電対を取付けるもの
    において、該熱電対を該熱交換器の外周壁に巻回される
    通水管の固定用バンドに結着して成る熱電対取付装置。
JP484987U 1987-01-19 1987-01-19 熱電対取付装置 Expired - Lifetime JPH0613465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484987U JPH0613465Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 熱電対取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP484987U JPH0613465Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 熱電対取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113928U JPS63113928U (ja) 1988-07-22
JPH0613465Y2 true JPH0613465Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=30785895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP484987U Expired - Lifetime JPH0613465Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 熱電対取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613465Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6734708B2 (ja) * 2016-06-02 2020-08-05 リンナイ株式会社 熱源機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113928U (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104541139B (zh) 用于量高温接触型红外线温度传感器、热设备及排气系统
JP2010525344A (ja) 排気管内のシート抵抗
JPH0465339B2 (ja)
JPH0613465Y2 (ja) 熱電対取付装置
KR0163256B1 (ko) 처리가스용 가스가열기
JPH0545936Y2 (ja)
KR920005383Y1 (ko) 연소기기의 배기폐색 검지장치
JPH0749237Y2 (ja) 燃焼ガス通路の閉塞検知装置
JPH0456216B2 (ja)
JPH0133966Y2 (ja)
JPH0722600Y2 (ja) 給湯器の安全装置
JPH0648274Y2 (ja) 給湯器の安全装置
JP3418464B2 (ja) 排気閉塞検知装置
JPS6113882Y2 (ja)
JP3606516B2 (ja) 排気閉塞検知装置
JPS5924921Y2 (ja) 湯沸器用熱交換器
JPH0223967Y2 (ja)
JPH0212531Y2 (ja)
JP2003507726A (ja) 粒子含有ガス流中のガス割合を検出する検知装置
JPH0711318Y2 (ja) 給湯器の安全装置
JPH0370939A (ja) 燃焼式ヒータ
JPS604715U (ja) エンジンの水冷装置
JPH053847U (ja) 瞬間湯沸器用熱遮蔽板
JP2951597B2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
JPS6232086Y2 (ja)