JPH06134508A - 圧延機における板形状操作量設定装置 - Google Patents

圧延機における板形状操作量設定装置

Info

Publication number
JPH06134508A
JPH06134508A JP4310918A JP31091892A JPH06134508A JP H06134508 A JPH06134508 A JP H06134508A JP 4310918 A JP4310918 A JP 4310918A JP 31091892 A JP31091892 A JP 31091892A JP H06134508 A JPH06134508 A JP H06134508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate crown
plate
stand
crown ratio
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4310918A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Gondo
浩 権藤
Seita Terao
精太 寺尾
Yoichi Motoyashiki
洋一 本屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP4310918A priority Critical patent/JPH06134508A/ja
Publication of JPH06134508A publication Critical patent/JPH06134508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全スタンドの平坦度のバランスを考慮して、
全スタンドにおいて良好な平坦度を得ることができる。 【構成】 モデルパラメータ算出手段と、最大・最小板
クラウン比率算出手段と、各スタンドにおける板クラウ
ン比率の変化を決定するための目標板クラウン比率決定
手段と、板形状制御操作量決定手段とからなる。目標板
クラウン比率決定手段によって、スタンド間の板クラウ
ン比率変化を上流側スタンドから下流側スタンドに段階
的に小さくするように目標板クラウン比率を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼板等の被圧延材の
板クラウンによる形状制御手段を備えた連続圧延機また
は多パス圧延機における形状操作量設定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の圧延機においては、被圧延材
(以下、鋼板を例にとって説明する)の板クラウンおよ
び形状(板平坦度)を目標値に確保することのみなら
ず、通板上の観点からスタンド間あるいはパス間の平坦
度を許容範囲内に維持し且つ可能な限り小さくすること
が重要である。このような形状制御を鋼板の先端から有
効に行うためには、板クラウンによる形状制御操作量を
最適な値に初期設定する必要がある。
【0003】近年、各種形状制御手段を有する圧延機が
提案され、実用化されているが、予め決められたテーブ
ル値による設定あるいはオペレータによる設定が主流に
なっており、圧延条件の変動に対して簡単に対応できな
いのが現状である。
【0004】特公平3−33041号公報には、板クラ
ウンによる形状制御装置の一例が開示されている。以
下、この装置を先行技術という。
【0005】先行技術は、各スタンドにおける形状許容
範囲、形状制御操作量許容範囲の基で達成できる各スタ
ンドの最大、最小板クラウン比率を算出し、これに基づ
いて、目標製品板クラウン比率に対して、下流スタンド
において板クラウン比率のスタンド間変化が小さくなる
ように、即ち、下流スタンドにおいてスタンド間の板平
坦度が小さくなるように、各スタンドの目標クラウン比
率を決定し、これを基に各スタンドの形状制御操作量を
決定するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】先行技術によれば、第
1スタンドから第iスタンドまでの制御条件(形状制御
操作量許容範囲、平坦度許容範囲)の基で達成できる第
iスタンドの最大および最小クラウン比率を第1スタン
ドから第nスタンド(最終スタンド)まで、順次、算出
する。これに基づいて製品目標板クラウン比率と同等の
板クラウン比率が可能なスタンドを下流側から求める。
これらのスタンドより上流のスタンドについては、先に
求めた最大あるいは最小板クラウン比率を目標板クラウ
ン比率とし、下流スタンドは、製品目標板クラウン比率
に近い値を目標板クラウン比率とする。先行技術によ
る、スタンド番号と板クラウン比率(板クラウンと板厚
の比)との関係を図4に線20で示す。
【0007】先行技術によれば、下流スタンドにおいて
はスタンド間の板クラウン比率変化が小さいため、スタ
ンド間の平坦度は小さくなるが、これら下流スタンドと
最大あるいは最小板クラウン比率を目標板クラウン比率
とするスタンド間、および、このスタンドより上流スタ
ンドに関しては、スタンド間の板クラウン比率変化が大
きくなるので平坦度が大きくなる。従って、下流スタン
ドの平坦度を一律に小さく狙うことによって、上流スタ
ンドの平坦度が大きくなるという問題点、および、条件
によっては、図4中線21のように、平坦度を小さく狙
う下流スタンド数が少なくなるという問題点がある。
【0008】従って、この発明の目的は、全スタンドの
平坦度のバランスを考慮して、全スタンドにおいて、良
好な平坦度を得ることができる、圧延機における板形状
操作量設定装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、板クラウン
による形状制御手段を有する圧延機における板形状操作
量設定装置であって、板厚、板幅、圧延荷重などの圧延
条件を入力するための圧延条件入力手段と、前記圧延条
件入力手段からの出力を受けて、板クラウンおよび板形
状のモデルパラメータを算出するためのモデルパラメー
タ算出手段と、前記モデルパラメータ算出手段からの出
力を受けて、最大板クラウン比率および最小板クラウン
比率を算出するための最大・最小板クラウン比率算出手
段と、前記最大・最小板クラウン比率算出手段からの出
力を受けて、前記圧延機の各スタンドまたは各パスにお
ける板形状を最適に維持し、且つ、圧延終了後の製品板
クラウンが目標板クラウンとなるように、各スタンドま
たは各パスにおける板クラウン比率の変化を決定するた
めの目標板クラウン比率決定手段と、前記目標板クラウ
ン比率決定手段からの出力を受けて、板クラウンおよび
板形状制御操作量の設定値を決定するための板クラウン
および板形状制御操作量決定手段とからなることに特徴
を有するものである。
【0010】次に、この発明を実施例により更に詳細に
説明するが、その前に、この発明の理解を助けるために
上述した板クラウン、平坦度、および形状制御操作量、
さらに板クラウン比率の関係を表わすモデル式および形
状制御操作量の決定方法について、連続圧延機を例にと
って説明する。なお、これは、多パス圧延機であっても
同様である。
【0011】即ち、連続圧延機における第i番目スタン
ド出側の板クラウン比率Ki 、板クラウンCi 、平坦度
i は次式で与えられる。
【0012】 Ki =Ci / hi ---(1) =aKi(xi )・Ki-1 +ai ( Pi 、CRi、xi ) ---(2) fi = bi ・( Ki −Ki-1 +bfi・fi-1 ) ---(3) 但し、上記(1)〜(3)式において、 i:スタンド番号(i=1〜n、nは最終スタンド番
号)、 h:出側板厚、 x:形状制御操作量、 P:圧延荷重、 CR :ロールクラウン、 ak 、a:板クラウン比率影響関数、 b、bf :平坦度影響係数。
【0013】なお、ak は、板厚、板幅、ロールデイメ
ンジヨンなどの圧延条件によって決まるモデルパラメー
タと形状制御操作量xの関数であって、aは、上記圧延
条件によって決まるモデルパラメータと圧延条件すなわ
ち(2)式にとってはモデルパラメータと考えられる
P、CR 、および形状制御操作量xの関数で表わされ、
b、bf は、板厚、板幅、ロールデイメンジヨンなどの
圧延条件によって決まるモデルパラメータである。
【0014】従って、上記圧延条件および連続圧延機の
入側板クラウンC0 、入側平坦度f0 を与えれば、各ス
タンド出側の板クラウン比率Ki 、板クラウンCi 、平
坦度fi は、形状制御操作量xi のみの関数として
(1)〜(3)式より得られる。逆に板クラウン比率K
i が決まれば、形状制御操作量xi が(2)式より決定
できる。
【0015】この発明の目的は、上記(1)〜(3)式
を基礎式として、板厚、板幅、圧延荷重、ロールクラウ
ンおよび連続圧延機の入側板クラウンC0 、入側平坦度
0などの圧延条件に基づいて、製品目標板クラウンC
n * 、製品目標平坦度fn *を確保すると共に、第1〜
第(n−1)スタンド出側平坦度、すなわちスタンド間
平坦度f1 〜fn-1 を許容範囲内に維持する形状制御操
作量xi を得ようとするものである。
【0016】上記目的に対して、まず形状制御操作量x
i の決定方法について以下に詳述する。まず第1に、板
厚、板幅、圧延荷重、ロールクラウンなどの圧延条件を
入力し、第2に、上記(2)、(3)式における板クラ
ウン比率影響関数ak 、aおよび平坦度影響係数b、b
f に関するモデルパラメータを算出する。
【0017】第3に、下記(4)〜(5)式で与えられ
る形状制御操作量許容範囲、平坦度許容範囲の基で達成
できる最大板クラウン比率Ki max および最小板クラウ
ン比率Ki min を第1スタンドより順次算出する。
【0018】 xi L ≦xi ≦xi u ---(4) fi L ≦fi ≦fi u 、 fn L =fn u =fn * ---(5)
【0019】即ち、上記(2)、(3)式の右辺におい
て、 Ki-1 =Ki-1 max 、K0 max =K0 =C0 /h0 ---(6) fi-1 =fi-1 max 、f0 max =f0 ---(7) と考えて、最大板クラウン比率Ki max を下記のように
算出する。なお最小板クラウン比率Ki min もmax をmi
n に置き換えれば、同様にして算出できるので説明は省
略する。
【0020】先ず、形状制御操作量制限に関する板クラ
ウン比率の最大値Ki max1 を、上記(2)式に(4)
式を考慮して下記(8)式により求める。なお、(8)
式において、xi max1は、Ki が極大となるxi 0 、あ
るいは下限値xi L 、あるいは上限値xi u である。
(すなわちxi max1は、上記(4)式で表わされる制限
内でKi を最大とするxi の値である。) Ki max1=aki(xi max1) ・Ki-1 max +ai ( Pi 、CRi、xi max1) ---(8)
【0021】また、平坦度制限に関する板クラウン比率
の最大値Ki max2を、上記(3)式に(5)式を考慮し
て下記(9)式により求める。 Ki max2=fi u /bi +Ki-1 max −bfi・fi-1 max ---(9)
【0022】次に、最大板クラウン比率Ki max を、上
記Ki max1とKi max2の最小値として、下記(10)式に
より求める。 Ki max =min 〔Ki max1、Ki max2〕 ---(10)
【0023】また、上記Ki max を用いて、最大板クラ
ウン比率に対する平坦度fi max を、上記(3)式より
下記(11)式により求める。 fi max =bi ・(Ki max −Ki-1 max +bfi・fi-1 max ) ---(11)
【0024】上記(8)〜(11)式を、i=1〜nとし
て順次計算すれば、形状制御操作量許容範囲、平坦度許
容範囲のものと達成できる最大板クラウン比率Ki max
(i=1〜n)が算出できる。同様にして最小板クラウ
ン比率Ki max (i=1〜n)も算出できる。
【0025】第4に、目標板クラウン比率Ki * を、上
記で算出した最大板クラウン比率Ki max と最小板クラ
ウン比率Ki min の制限およびfi-1 がfi に及ぼす影
響が小さいことを考慮して、下流スタンドにおいてなる
べく平坦度fi が小さくなるように、即ち、上記(3)
式から解かるように、なるべく多くのスタンドで一定板
クラウン比率(Ki =Ki-1 )となるように、下記のご
とく算出する。
【0026】理解しやすいように図式的に説明する。図
2に示すように、スタンド番号と板板クラウン比率との
関係を示す。ここで、横軸のスタンド番号の刻み方とし
て、上流スタンド程、スタンド間の距離を離し、下流ス
タンド程、スタンド間の距離を近く配置する。
【0027】図2に、上述のようにして算出した最大板
クラウン比率Ki max と最小板クラウン比率Ki min
を線11、線12によってそれぞれ示す。ここに、第1スタ
ンド入側板クラウン比率K0 および製品クラウン比率K
7 * を図示する。次に、このK0 とK7 * を直線13によ
り結ぶ。
【0028】この直線13上の、横軸の各スタンド番号に
対応する点をそれぞれ各スタンドにおける目標板クラウ
ン比率とする。この方法によれば、横軸のスタンド番号
の刻み方を下流スタンドほど近くしているので、下流ス
タンド程、スタンド間の板クラウン比率変化は小さくな
り、従って、下流スタンド程、平坦度を小さくすること
ができる。即ち、第1スタンドの板クラウン比率の変化
量14より、第7スタンドの板クラウン比率の変化量15の
方が小さくなる。
【0029】また、図3に示すように、第1スタンド入
側板クラウン比率K0 と製品目標板クラウン比率K7 *
とを結んだ直線16が最小板クラウン比率Ki min を示す
線12と交わる場合は、その2つの交点17、18に狭まれた
スタンド(この場合は4、5)については、最小板クラ
ウン比率K4 min 、K5 min を第4、第5スタンドの目
標板クラウン比率とする。
【0030】また、図3に直線19により示すように、製
品目標板クラウン比率K7 * が確保できない場合は、K
7 * をK7 max に変更する。
【0031】以上のようにして求められた目標板クラウ
ン比率Ki * (i=1〜n)を(2)式に代入して、こ
れをxi に関して解けば、この発明の目的を達成する形
状操作量xi が下記(12)式のように算出できる。 xi =gi ( Ki * 、Ki-1 * 、Pi 、CRi) ---(12)
【0032】
【実施例】以上述べた任意の圧延条件に対する最適な形
状制御操作量の決定手段に関連するこの発明を、第1〜
第7スタンドに形状制御手段を有する7スタンド連続圧
延機に適用した一実施例について説明すると次の通りで
ある。
【0033】図1において、1は、板厚、板幅、圧延荷
重、ロールクラウンなどの圧延条件を入力する圧延条件
入力手段、2は、上記(2)、(3)式で表わされる板
クラウン比率、平坦度モデルのモデルパラメータを算出
するためのモデルパラメータ算出手段、3は、最大板ク
ラウン比率と最小板クラウン比率を算出するための最大
・最小板クラウン算出手段、4は、目標板クラウン比率
を決定するための目標板クラウン比率決定手段、5は、
形状制御操作量の設定値を算出し決定するための形状制
御操作量決定手段である。
【0034】なお、上記目標板クラウン比率決定手段4
は、破線で囲んだ部分の手段6から手段10によって構成
される。6は、各スタンドの板クラウン比率の変化の配
分を決定するためのスタンド距離算出手段、7は、製品
目標板クラウン比率が達成できるかを判定するための判
定手段、9は、製品目標板クラウン比率を変更するため
の製品目標板クラウン比率変更手段、8、10は、目標板
クラウン比率を算出するための目標板クラウン算出手段
である。
【0035】この発明の、圧延機における板形状操作量
設定装置は、上記各手段から構成されており、圧延条件
入力手段1において圧延条件が入力されると、モデルパ
ラメータ算出手段2は、入力された圧延条件に基づい
て、上記(2)、(3)式のモデルパラメータを算出す
る。
【0036】次に、最大・最小板クラウン算出手段3
は、上記モデルパラメータ、上記圧延条件(圧延荷重、
ロールクラウン)および上記(4)、(5)式により表
される形状制御操作量許容範囲・平坦度許容範囲を用い
て、上記(8)〜(11)式により最大板クラウン比率K
i max および同様にして最小板クラウン比率Ki min
算出する。
【0037】次に、目標板クラウン比率決定手段4は、
上記Ki max およびKi min の制御範囲内で目標板クラ
ウン比率Ki * を決定する。即ち、先ず、スタンド距離
算出手段6が、各スタンドの距離を決定する。第1スタ
ンド入側を原点とし、第iスタンドまでの距離li を以
下のように決定する。
【0038】最終の第7スタンドの原点からの距離l7
を仮に1とする。次に、第iスタンドの距離を、材料に
よって決まる各スタンドの重みwi (i=1〜7)から
決定する。この各スタンドの重みwi は、例えば、
【0039】w1 = 0.2、w2 = 0.3、w3 = 0.4、w
4 = 0.5、w5 = 0.7、w6 = 0.9、w7 = 1.0 のよ
うに0から1までの値で与え、wi が1に近い程、その
スタンドにおける形状を小さくすることを意味する。従
って、この重みの与え方によって、各スタンドの板クラ
ウン比率の変化を配分することができる。
【0040】各スタンドの重みwi から距離li を決定
するには、下記(13)式により計算すれば良い。
【0041】
【数1】
【0042】(13)式を用いると、上記wi の例に関し
て、 l1 = 0.267、 l2 = 0.5、 l3 = 0.7、 l4
0.867、l5 = 0.967、 l6 = 1.0、 l7 = 1.0 となる。
【0043】上記wi の決定方法としては、例えば、材
料の諸元毎のテーブルにする方法や、wi =1(i=1
〜7)としておき、後述する方法で各スタンドの板クラ
ウン比率を求める方法がある。
【0044】次に、判定手段7は、製品目標板クラウン
比率が達成できるか否かを判定する。即ち、製品目標板
クラウン比率Kn * が最終スタンド出側最大板クラウン
比率K7 max と最小板クラウン比率K7 min との範囲内
にあるかを否かを判断する。 K7 min ≦Kn * ≦K7 max であれば、製品目標板クラウン比率は、Kn * のままと
し、 K7 min >Kn * の場合は、製品目標板クラウン比率変更手段9により製
品目標板クラウン比率をK7 min に修正する。また、 K7 max <Kn * の場合には、製品目標板クラウン比率変更手段9によ
り、製品目標板クラウン比率をK7 max に修正する。
【0045】次に、目標板クラウン算出手段8あるいは
10により各スタンドにおける目標板クラウン比率Ki *
を以下のように決定する。先ず、第1スタンド入側板ク
ラウン比率K0 と製品目標板クラウン比率Kn * とを結
ぶ直線は、下記(14)式で表わされる。 K=(Kn * −K0 )×l+K0 ---(14) ここで、Kは、原点(第1スタンド入側)からの距離が
lである任意の横軸の位置における板クラウン比率であ
る。
【0046】上記(14)式から、各スタンドにおける目
標板クラウン比率Ki * を、下記(15)式により求め
る。 Ki * =(Kn * −K0 )×li +K0 ---(15) 上記(15)式により得た目標板クラウン比率Ki * が、
前述した最大板クラウン比率Ki max と最小板クラウン
比率Ki min の範囲内にない場合は、Ki maxあるいは
i min をKi * とする。ここで、各スタンドの重み
が、wi =1(i=1〜7)の場合については、Ki *
がKi max とKi min の範囲内にない最下流スタンドを
求め、このスタンドより上流スタンドではKi max ある
いはKi min を目標クラウン比率Ki * とする。
【0047】最後に、形状制御操作量決定手段5は、上
記目標板クラウン比率決定手段4により決定された目標
板クラウン比率Ki * を実現するための形状制御量xi
を前記(12)式により算出し、これを形状制御操作量設
定値とする。
【0048】このようにして、任意の圧延条件に対して
最適な形状制御操作量の初期設定値が自動的且つ容易に
決定することができる。
【0049】なお、上述した実施例では、第1〜第7ス
タンドに形状制御手段を有する場合について述べた。し
かしながら任意のスタンドに形状制御手段を有する場合
においては、形状制御手段を有しないスタンドについて
前記(4)式の形状操作量許容範囲上下限値xi u 、x
i L を共に0とすればよい。
【0050】また、形状制御操作量としては、スキュー
ロール圧延機のスキュー角度、ロールベンディング力、
6段ミルの中間ロールシフト量など形状を考えられるも
のであれば何であっても良いことは言うまでもない。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
任意の圧延条件に対して最適な形状制御操作量の初期設
定値が自動的且つ容易に決定することができ、更に、圧
延開始直後から板クラウン、平坦度の製品目標値を確保
することができるばかりか、スタンド間あるいはパス間
の平坦度を許容範囲内で且つ可能なかぎり小とする圧延
が可能となるといった有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施態様を示すブロックダイヤグ
ラムである。
【図2】この発明の作用を示すための、スタンド番号と
板クラウン比率との関係を示すグラフである。
【図3】この発明の作用を示すための、スタンド番号と
板クラウン比率との関係を示す別のグラフである。
【図4】先行技術による、スタンド番号と板クラウン比
率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1:圧延条件入力手段、 2:モデルパラメータ算出手段、 3:最大、最小板クラウン比率算出手段、 4:目標板クラウン比率決定手段、 5:形状制御操作量決定手段、 6:スタンド距離算出手段、 7:判定手段、 8、10:目標板クラウン算出手段、 9:製品目標いたクラウン比率変更手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板クラウンによる形状制御手段を有する
    圧延機における板形状操作量設定装置であって、 板厚、板幅、圧延荷重などの圧延条件を入力するための
    圧延条件入力手段と、 前記圧延条件入力手段からの出力を受けて、板クラウン
    および板形状のモデルパラメータを算出するためのモデ
    ルパラメータ算出手段と、 前記モデルパラメータ算出手段からの出力を受けて、最
    大板クラウン比率および最小板クラウン比率を算出する
    ための最大・最小板クラウン比率算出手段と、 前記最大・最小板クラウン比率算出手段からの出力を受
    けて、前記圧延機の各スタンドまたは各パスにおける板
    形状を最適に維持し、且つ、圧延終了後の製品板クラウ
    ンが目標板クラウンとなるように、各スタンドまたは各
    パスにおける板クラウン比率の変化を決定するための目
    標板クラウン比率決定手段と、 前記目標板クラウン比率決定手段からの出力を受けて、
    板クラウンおよび板形状制御操作量の設定値を決定する
    ための板クラウンおよび板形状制御操作量決定手段とか
    ら構成されることを特徴とする、圧延機における板形状
    操作量設定装置。
  2. 【請求項2】 前記圧延機は、連続圧延機であることを
    特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記圧延機は、多パス圧延機であること
    を特徴とする、請求項1記載の装置。
JP4310918A 1992-10-26 1992-10-26 圧延機における板形状操作量設定装置 Pending JPH06134508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310918A JPH06134508A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 圧延機における板形状操作量設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310918A JPH06134508A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 圧延機における板形状操作量設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134508A true JPH06134508A (ja) 1994-05-17

Family

ID=18010953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310918A Pending JPH06134508A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 圧延機における板形状操作量設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134508A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223012A (ja) * 1993-12-14 1995-08-22 Kawasaki Steel Corp 圧延機におけるクラウン・形状操作量設定値の決定装置
JP2001129606A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延における板クラウン制御方法
JP2004216458A (ja) * 1993-12-14 2004-08-05 Jfe Steel Kk 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置
JP2008279475A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nippon Steel Corp 板圧延における熱間圧延方法
JP2019104045A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 熱間圧延ラインの形状制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223012A (ja) * 1993-12-14 1995-08-22 Kawasaki Steel Corp 圧延機におけるクラウン・形状操作量設定値の決定装置
JP2004216458A (ja) * 1993-12-14 2004-08-05 Jfe Steel Kk 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置
JP2001129606A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延における板クラウン制御方法
JP2008279475A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nippon Steel Corp 板圧延における熱間圧延方法
JP2019104045A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 熱間圧延ラインの形状制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633692A (en) Device for determining a setting value of a shape operating amount in a rolling mill
JP2020134967A (ja) 製造設備の設定条件決定方法、圧延機のミルセットアップ設定値の決定方法、圧延機のミルセットアップ設定値の決定装置、製造物の製造方法および圧延材の製造方法
JPH06134508A (ja) 圧延機における板形状操作量設定装置
JPS641210B2 (ja)
AU719409B2 (en) Apparatus for controlling a rolling mill based on a strip crown of a strip and the same
JP4323273B2 (ja) 連続圧延機の負荷配分制御装置
US4063438A (en) Method of controlling tandem rolling mills
JPH06154829A (ja) 板圧延における板厚・張力制御方法
JP2968332B2 (ja) 連続圧延機におけるクラウンの制御方法
JP3290840B2 (ja) 走間板厚変更時のパススケジュール決定方法
JP3577557B2 (ja) 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置及び方法
JP3770266B2 (ja) 圧延機における板クラウン・形状操作量設定値の決定装置
JP3293732B2 (ja) 多段式熱間圧延における自動荷重バランス調整方法
JPS62161412A (ja) 孔型連続圧延の初期設定方法
JP3664151B2 (ja) 板幅制御方法、冷延金属板製造方法、及び、冷間圧延装置
JP3003501B2 (ja) 連続圧延機の板クラウン・板形状制御方法
JP3244113B2 (ja) 板材のエッジドロップ制御方法
JPS60127013A (ja) タンデム圧延機の板クラウン制御装置
JPH0687011A (ja) 厚板の圧延方法
JPH10291013A (ja) 冷間タンデム圧延における形状制御方法
JPH1015607A (ja) 冷間圧延機の制御装置
JPH0333041B2 (ja)
JPH11179412A (ja) 板材圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH08252624A (ja) 熱間連続圧延における仕上温度制御方法
JPH10291014A (ja) 冷間タンデム圧延における形状の制御方法