JPH06133622A - 畔草刈機 - Google Patents

畔草刈機

Info

Publication number
JPH06133622A
JPH06133622A JP4292756A JP29275692A JPH06133622A JP H06133622 A JPH06133622 A JP H06133622A JP 4292756 A JP4292756 A JP 4292756A JP 29275692 A JP29275692 A JP 29275692A JP H06133622 A JPH06133622 A JP H06133622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
chassis
prime mover
ridge
grass mower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4292756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kawaguchi
川口  弘道
Koji Suzuki
弘二 鈴木
Isao Takechi
伊佐夫 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4292756A priority Critical patent/JPH06133622A/ja
Publication of JPH06133622A publication Critical patent/JPH06133622A/ja
Priority to JP26135098A priority patent/JP3547323B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本件発明は、畦草刈機において法面の刈取作
業にあたって機体が低い側に横滑りしないで等高線に沿
って極力直進できる装置を具現せんとするものである。 【構成】 原動機1を有する車台2に後方に延長したハ
ンドル3を平面上で旋回可能に装着し、該車台2の前方
には前記原動機1に連結させた駆動輪4とその外側に配
置した縦動輪5との間に無端帯刈刃6を巻回して刈取装
置7を構成し、該刈取装置7の後方で前記車台2の下方
に広幅の走行車輪8を軸架させて設け、該走行車輪8は
少なくともその両端縁部にリング状部9を突出させて形
成すると共にその中間部分には傾斜ラグ10を形成した
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畔草刈機に関し、特
に、畔や土手等の法面の刈取に利用できる機械を提供す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の畔草刈機は、畔や土手の上面は
勿論、法面に生えた雑草を刈取ることが要求される。一
般に、畔草刈機によって土手の法面の刈取作業をする場
合は、作業者が土手の上面を歩きながら、草刈機を法面
の等高線に沿った状態で横方向に進行させて行うもので
ある。
【0003】従来のこの種畔草刈機にあっては、上述の
如き法面刈取に際し、機体が法面の傾斜に沿って下方に
ずれ落ちて進み作業者が手で引き上げながら等高線に沿
って進めなければならず疲労の大きな原因となってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種畔草刈機は、畦
畔や土手の法面を如何に楽に刈取できるかが課題となっ
ている。すなわち、上述した従来型の畔草刈り機は、法
面の刈取にあたって下方側にずり落ちようとする機体を
傾斜面の上方側に手で引き上げながら作業を続けなけれ
ばならない。
【0005】このように、本発明は、作業者に負担をか
けないで楽に作業ができる畔草刈機を具現することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するため次の如き技術手段を講ずるものである。す
なわち、原動機1を有する車台2に後方に延長したハン
ドル3を平面上で旋回可能に装着し、該車台2の前方に
は前記原動機1に連結させた駆動輪4とその外側に配置
した縦動輪5との間に無端帯刈刃6を巻回して刈取装置
7を構成し、該刈取装置7の後方で前記車台2の下方に
広幅の走行車輪8を軸架させて設け、該走行車輪8は少
なくともその両端縁部にリング状部9を突出させて形成
すると共にその中間部分には傾斜ラグ10を形成したこ
とを特徴とする畔草刈機である。
【0007】
【実施例】まず、その構成について述べる。車台2は、
原動機1を搭載し、下方には広幅でロ−ラ−状の走行車
輪8を設けて走行可能とし、上面には後方に延長したハ
ンドル3を設けている。そして、ハンドル3は、図3に
示す如く、後方に延長した状態から平面上で90度程度
横側に旋回して固定できるように装着し、旋回角度が一
定角度を越えるて危険領域に達すると警報する構成にし
ている。
【0008】そして、走行車輪8は、ゴム材を用いてロ
−ラ−状の広幅とし、表面には推進用の傾斜ラグ10を
形成しており、その両端縁部分と中間部分とには車輪表
面より大径としたリング状部9を設けている。なお、走
行車輪8は、両端面にリング状部9より大径の円盤11
を装着する構成でもよい。
【0009】刈取装置7は、無端帯刈刃6からなり前記
原動機1に伝動可能に連結させた駆動輪4と車台2の一
側外方に位置させた縦動輪5とに巻回して構成してい
る。この刈取装置7は、駆動にともなって回動し下面側
の無端帯刈刃6によって草の株元側を刈り取るように構
成している。なお、図5に構成例に示す縦動輪5は、駆
動輪4を支持する車台2側に着脱自由に取り付けた機体
12に軸架させている。
【0010】このように構成すれば、従来に比較して構
成が簡単となって、安価に製作できるものとなった。1
3はゲ−ジ車輪を示す。 別実施例 ゲ−ジ車輪13は、その別実施例を図7、8、9に基づ
いて説明する。
【0011】まず、前後反転機構14は、車台2の側部
に設けた支持パイプ15にT字型旋回軸16を上方から
回転自由に挿通して下方に張圧し、そのT字型旋回軸1
6には先端にゲ−ジ車輪13を軸着した支持杆17を挿
通して構成している。そして、ゲ−ジ車輪13は、T字
型旋回軸16を上方に引き上げて反転すれば、図6に示
すように、実線で示す後方位置から仮想線で示す前方位
置に反転することができるものである。
【0012】なお、ゲ−ジ車輪13は、図9に示すよう
に、ラグを回転方向に向けた構成にしておくと、倒伏状
態の草を引き起こすことが可能で刈取装置7の前側に位
置させた場合効果的である。次にその作用について説明
する。まず、刈取装置7は、原動機1を始動して駆動輪
4を伝動すると、無端帯刈刃6が回転を開始して刈取体
制になる。そして、走行車輪8を駆動すると、車台2
は、傾斜ラグ10が推進作用を発揮して図4に示す状態
で進行しながら畦畝上の雑草を刈り取るものである。
【0013】この場合、刈取装置7は、前方側のゲ−ジ
車輪13と背後の走行車輪8によって安定良く支えられ
て進行して刈取を行なうことが出来る。このような刈取
作業中において、走行車輪8は、リング状部9および円
盤11が地面に食い込んだ状態を保って左右方向えの横
揺れ(ジグザグ進行、一方側への偏った進行等)を少な
くして直進を保つことが出来る。
【0014】刈り取られた雑草は、無端帯刈刃6の間か
ら後側に抜けて排出され走行車輪8によって踏み付けら
れて後方に達するものである。さて、次に土手の法面に
生えている雑草の刈取作業を行なう場合は、まず、図3
の状態からハンドル3を凡そ90度旋回させ固定する。
そして、作業者は、土手の上面を歩きながら車台2を法
面の等高線に沿わせて横に走行させ刈取作業を開始す
る。
【0015】すなわち、作業者は、刈り取りながら前進
する車台2の横側に沿って歩く状態となる。このように
して、作業を続けると、車台2は、走行車輪8のリング
状部9が地面をキャッチして回転し横方向(車軸の方
向)への滑りを防止し、一方側に傾斜した法面にもかか
わらず等高線に沿った状態で直進することが出来る。
【0016】通常の車輪による走行であれば、車台は、
低い方にずるずるとずれながら進行するが、図1或いは
図2の実施例に示す車輪によれば、比較的直進を保つこ
とが出来て作業者の負担を軽減できる特徴がある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、原動機を
有する車台に後方に延長したハンドルを平面上で旋回可
能に装着し、該車台の前方には前記原動機に連結させた
駆動輪とその外側に配置した縦動輪との間に無端帯刈刃
を巻回して刈取装置を構成し、該刈取装置の後方で前記
車台の下方に広幅の走行車輪を軸架させて設け、該走行
車輪は少なくともその両端縁部にリング状部を突出させ
て形成すると共にその中間部分には傾斜ラグを形成した
ものであるから、土手や畦畝の法面の刈取作業にあたっ
て、車台を法面上に位置させると、走行車輪は、その両
端部分にあるリング状部が回転にともなって地面をキャ
ッチして低い側への横ずれを防止し、等高線に沿った状
態で進行することができる特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る走行車輪の正面図である。
【図2】本発明に係る走行車輪の別実施例の正面図であ
る。
【図3】本発明に係る畦草刈機の平面図である。
【図4】本発明に係る畦草刈機の側面図のである。
【図5】本発明に係る畦草刈機の一部を示す正面図であ
る。
【図6】本発明に係る畦草刈機の一実施例を示す平面図
である。
【図7】本発明に係る畦草刈機の一実施例を示す側面図
である。
【図8】本発明に係る畦草刈機の一部の側面図である。
【図9】本発明に係る畦草刈機の一部の側面図である。
【符号の説明】
1 原動機 2 車台 3 ハン
ドル 4 駆動輪 5 縦動輪 6 無端
帯刈刃 7 刈取装置 8 走行車輪 9 リン
グ状部 10 傾斜ラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機を有する車台に後方に延長したハ
    ンドルを平面上で旋回可能に装着し、該車台の前方には
    前記原動機に連結させた駆動輪とその外側に配置した縦
    動輪との間に無端帯刈刃を巻回して刈取装置を構成し、
    該刈取装置の後方で前記車台の下方に広幅の走行車輪を
    軸架させて設け、該走行車輪は少なくともその両端縁部
    にリング状部を突出させて形成すると共にその中間部分
    には傾斜ラグを形成したことを特徴とする畔草刈機
JP4292756A 1992-10-30 1992-10-30 畔草刈機 Pending JPH06133622A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292756A JPH06133622A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 畔草刈機
JP26135098A JP3547323B2 (ja) 1992-10-30 1998-09-16 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292756A JPH06133622A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 畔草刈機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26135098A Division JP3547323B2 (ja) 1992-10-30 1998-09-16 草刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06133622A true JPH06133622A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17785935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292756A Pending JPH06133622A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 畔草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06133622A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156218A (en) Landscape edging attachment
EP1452083A2 (en) Track propelled turf care device
US7287364B2 (en) Fence Mower
US2166450A (en) Adaptable mounting for prime movers to act on ground wheels
US1957079A (en) Power driven mowing machine
US5086614A (en) Engine powered safety mower with self cleaning deck
JPH06133622A (ja) 畔草刈機
JP2000316348A (ja) 草刈機の刈草排出構造
JP3547323B2 (ja) 草刈機
US2978857A (en) Lawn mower and propelling vehicle
JP3363061B2 (ja) 畦草刈機
JP2517191B2 (ja) 草刈機
USRE25379E (en) Multiple cutter power mower
JP3215845B2 (ja) 歩行型草刈機
JP3363060B2 (ja) 畦草刈機
JP3358703B2 (ja) 歩行型草刈機
US2708819A (en) Edging guide for grass trimmers
JP3298710B2 (ja) 走行車輪付草刈機
JP3533656B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH0998634A (ja) 歩行型草刈機
US1377953A (en) Lawn-mower
JP2682975B2 (ja) 草刈機
WO2020110241A1 (ja) 自走式草刈り機
JP2642610B2 (ja) 歩行型草刈機
JP3664051B2 (ja) 歩行型草刈機