JPH06127979A - ガラス体の表面処理方法 - Google Patents

ガラス体の表面処理方法

Info

Publication number
JPH06127979A
JPH06127979A JP28167492A JP28167492A JPH06127979A JP H06127979 A JPH06127979 A JP H06127979A JP 28167492 A JP28167492 A JP 28167492A JP 28167492 A JP28167492 A JP 28167492A JP H06127979 A JPH06127979 A JP H06127979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoric acid
glass body
glass
glass surface
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28167492A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kawasaki
光広 川▲崎▼
Tadashi Takahashi
正 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP28167492A priority Critical patent/JPH06127979A/ja
Publication of JPH06127979A publication Critical patent/JPH06127979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 洗浄しようとするガラス体を20℃、50wt% の
フッ酸溶液中に2時間保持し、ガラス表面を充分溶か
し、前記ガラス表面に付着した異物や指紋などを除去し
た後、前記ガラス体を20℃、3wt%のフッ酸溶液中に1時
間浸し、充分に水洗いした。 【効果】 本発明によれば、表面の外観状態が良好なガ
ラス体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてガラス体の表
面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】一般に、ガラス体の表面(以下単にガラス
表面という)にはガラス体の製造過程や保管過程などに
おいて異物などが付着し易い。そこで、通常前記ガラス
表面は、次の加工過程に移る前に物理的または化学的方
法によって表面処理を施される。物理的方法としては、
研磨機による表面研磨が代表的であり、化学的方法とし
てはバーナによる火炎研磨方法、またはガラス腐食性溶
液中、例えばフッ酸溶液中に浸す、またはガラス腐食性
気体を吹きつけることなどを単独にまたは組み合わせて
行う表面処理方法が代表的である。前記ガラス腐食性溶
液中に浸す方法のうち、フッ酸溶液による表面処理方法
は、高濃度のフッ酸溶液中に処理せしめられるガラス体
を浸し、その後水洗いする方法が一般的である。この
際、高濃度のフッ酸溶液を用いるのは、前記ガラス体の
成分とフッ酸との反応速度を速くするためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら高濃度の
フッ酸溶液は反応速度が速い、すなわちガラス表面を溶
かす能力は大きいものの、表面処理を行うと前記ガラス
表面でガラスの成分とフッ酸の間で化学反応が起こり、
フルオロ珪酸 (H2SiF6) が生じる。該フルオロ珪酸が前
記ガラス表面に残ると外観が悪くなる、例えば、従来の
表面処理方法を用いて石英ガラス光ファイバ母材の表面
を処理すると、該光ファイバ母材の外観が悪くなるとい
うような問題が生じていた。そこで、外観のよいガラス
体を得るためには、前記ガラス表面に前記フルオロ珪酸
が残らないようにする必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、外観のよいガ
ラス体を得るためにガラス表面にフルオロ珪酸が残らな
ようなガラス体の表面処理方法を提供することを目的す
る。本発明によれば、ガラス表面をフッ酸を用いて処理
するガラス体の表面処理方法において、ガラス表面をフ
ッ酸で処理した後、前記フッ酸より低濃度のフッ酸を用
いてさらに処理することを特徴とするガラス体の表面処
理方法が提供される。
【0005】
【作用】本研究を進めるにあたり、まず反応機構などを
種々検討したところ、反応機構は次の、、式で表
されることが分かった。以下にその詳しい反応機構を説
明する。まず、ガラス表面を高濃度のフッ酸を用いて処
理すると、ガラス体の組成成分の酸化珪素(SiO2) とフ
ッ酸の間に SiO2 + 4HF → SiF4 + 2H2O … という反応が起こり、ガラス表面が溶かされてガラス表
面に付着した異物などが取り除かれる。また、上記の
逐次反応として SiF4 + 2HF → H2SiF6 … H2SiF6 → 2H+ + SiF6 2- … という反応が起こる。つまり、ガラス表面を溶かした結
果フッ化珪素(SiF4) が生じ、該フッ化珪素がさらに逐
次反応を起こしてフルオロ珪酸 (H2SiF6) となる。フル
オロ珪酸はさらに反応して式に示したように分解する
のだが、式に示された反応は式に示された反応より
も反応速度が遅いため、結果としてガラス表面にはフル
オロ珪酸が残ることになる。
【0006】前記、、式で示される反応のうち、
フッ酸を使用する方法では式の反応は必須であるか
ら、これに付随する式の反応速度を遅くし、また式
の反応速度を速くすることによってフルオロ珪酸の量を
速やかに減らす方法を検討することにした。その結果、
式の反応はフッ酸の濃度を低くすることによって遅く
出来ることを見いだした。また、フッ酸の濃度が低けれ
ばフッ酸の電離によって生じる水素イオンの濃度も低く
なるため、式の反応が促進されることも分かった。し
かしながら、初めから低濃度のフッ酸を用いて処理を行
うとガラス表面に残るフルオロ珪酸の量は減るものの、
処理時間が長くかかり非常に効率が悪かった。そこで更
に検討を進めたところ、先ずガラス表面を高濃度のフッ
酸で処理し、次いで前記ガラス表面を初めよりも低濃度
のフッ酸で処理すれば良いことを見いだした。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。実
施例1として、洗浄しようとするガラス体を20℃、50wt
% のフッ酸溶液中に2時間保持してガラス表面を充分溶
かし、前記ガラス表面に付着した異物や指紋などを除去
した後、前記ガラス体を20℃、3wt%のフッ酸溶液中に
0.5時間浸し充分に水洗いした。前記全ての処理を施
されたガラス表面をX線回析によって分析したところ、
前記ガラス表面は異物もフルオロ珪酸もなくきれいに洗
浄されていた。
【0008】実施例2として、洗浄しようとするガラス
体を20℃、25wt% のフッ酸溶液中に3時間保持してガラ
ス表面を充分溶かした後、前記ガラス体を20℃、5wt%の
フッ酸溶液中に0.5時間浸し、充分に水洗いした。前
記全ての処理を施されたガラス表面をX線回析によって
分析したところ、前記ガラス表面は異物もフルオロ珪酸
もなくきれいに洗浄されていた。
【0009】実施例3として、洗浄しようとするガラス
体を20℃、15wt% のフッ酸溶液中に5時間保持してガラ
ス表面を充分溶かした後、前記ガラス体を20℃、1wt%の
フッ酸溶液中に1時間浸し、充分に水洗いした。前記全
ての処理を施されたガラス表面をX線回析によって分析
したところ、該ガラス表面は異物もフルオロ珪酸もなく
きれいに洗浄されていた。
【0010】比較例としては、前記実施例1〜3と同様
な条件で、但し、より低濃度で行う二度目のフッ酸の洗
浄を行うことなくガラス表面のX線回析による分析を行
った。以下に比較例を詳細に説明する。比較例1とし
て、洗浄しようとするガラス体を20℃、50wt% のフッ酸
溶液中に2時間保持してガラス表面を充分溶かし、前記
ガラス表面に付着した異物や指紋などを除去した後、前
記処理を施されたガラス表面をX線回析によって分析し
たところ、該ガラス表面にはフルオロ珪酸が残ってい
た。
【0011】比較例2として、洗浄しようとするガラス
体を20℃、25wt% のフッ酸溶液中に3時間保持してガラ
ス表面を充分溶かした後、前記処理を施されたガラス表
面をX線回析によって分析したところ、該ガラス表面に
はフルオロ珪酸が残っていた。
【0012】比較例3として、洗浄しようとするガラス
体を20℃、15wt% のフッ酸溶液中に5時間保持してガラ
ス表面を充分溶かした後、前記処理を施されたガラス表
面をX線回析によって分析したところ、該ガラス表面に
はフルオロ珪酸が残っていた。
【0013】実験の結果を下記表1にまとめた。
【表1】 ○;X線回析による分析の結果、ガラス表面にフルオロ
珪酸なし ×;X線回析による分析の結果、ガラス表面にフルオロ
珪酸あり
【0014】表1からも分かるように一度目の洗浄に使
用するフッ酸の濃度が異なっていても、一度目の洗浄に
使用したフッ酸よりも低い濃度のフッ酸で二度目の処理
を施せばフルオロ珪酸が除去できた。しかしながら、処
理時間などを鑑みて実用化と言う点に重点をおくなら
ば、一度目の洗浄に用いるフッ酸の濃度は 25wt%以上、
二度目の洗浄に用いるフッ酸の濃度は5wt%以下であるこ
とが望ましい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、フッ酸を用いるガラス
体の表面処理方法において、ガラス表面を高濃度のフッ
酸で処理した後、より低濃度のフッ酸を用いてさらに処
理することにより、表面の外観状態が良好なガラス体を
得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス体の表面をフッ酸を用いて処理す
    るガラス体の表面処理方法において、ガラス体の表面を
    フッ酸で処理した後、前記フッ酸より低濃度のフッ酸を
    用いてさらに処理することを特徴とするガラス体の表面
    処理方法。
JP28167492A 1992-10-20 1992-10-20 ガラス体の表面処理方法 Pending JPH06127979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28167492A JPH06127979A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ガラス体の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28167492A JPH06127979A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ガラス体の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127979A true JPH06127979A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17642404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28167492A Pending JPH06127979A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ガラス体の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688770A3 (en) * 1994-06-23 1996-03-06 Sumitomo Chemical Co Process for the preparation of hydroxyflavans compounds
DE19533321B4 (de) * 1994-09-08 2012-06-28 Nikon Corp. Ein aus einem Vorformling für eine optische Komponente herausgeschnittenes Teil und Verfahren zur Herstellung desselben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688770A3 (en) * 1994-06-23 1996-03-06 Sumitomo Chemical Co Process for the preparation of hydroxyflavans compounds
DE19533321B4 (de) * 1994-09-08 2012-06-28 Nikon Corp. Ein aus einem Vorformling für eine optische Komponente herausgeschnittenes Teil und Verfahren zur Herstellung desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787788B2 (ja) 残留物除去方法
US2982053A (en) Method of removing dissolved water from 96 percent silica glass
EP1874699B1 (en) Method for the regeneration of a worn quartz glass jig
JPH0585491B2 (ja)
JPH085655B2 (ja) 多結晶シリコンの洗浄方法
JP2003128439A (ja) ガラス容器及びその処理方法
JPH06127979A (ja) ガラス体の表面処理方法
US3546037A (en) Polishing crystal glass
JPH11278875A (ja) ガラスの表面処理方法
JPH0662318B2 (ja) フッ化物ガラスの表面処理法
JP2007126352A (ja) 材料の高温処理において汚染物を抑制する方法
JP2522830B2 (ja) 半導体熱処理用石英ガラス材料及びその製造方法
JPS58104034A (ja) 高強度の光フアイバの製造方法
JP3997310B2 (ja) シリコン製品の浄化方法
JPH04101418A (ja) Siウエーハのライフタイム向上方法
JP3320190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6158407B2 (ja)
JPH07223843A (ja) 化学強化ガラスの製造方法
JP3117715B2 (ja) ハロゲン化物ガラス製品の表面処理
JP3004204B2 (ja) プラズマcvm排ガスの精製回収方法
JP2000049132A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH0680443A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH03259522A (ja) シリコン基板表面の清浄化方法
JPH0974080A (ja) 半導体基板のオゾン洗浄方法
JPS5917157B2 (ja) 石英ガラスの表面処理方法