JPH06127761A - 巻き取り装置及びその方法 - Google Patents

巻き取り装置及びその方法

Info

Publication number
JPH06127761A
JPH06127761A JP7396492A JP7396492A JPH06127761A JP H06127761 A JPH06127761 A JP H06127761A JP 7396492 A JP7396492 A JP 7396492A JP 7396492 A JP7396492 A JP 7396492A JP H06127761 A JPH06127761 A JP H06127761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
strip
suction
adhesive tape
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7396492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanaka Nagamoto
正仲 長本
Kiju Murano
喜重 村野
Tsutomu Shimizu
力 清水
Sumio Matsuura
澄夫 松浦
Kazuhide Akaboshi
一英 赤星
Akio Ito
彰雄 伊藤
Kiyoshi Watanabe
潔 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otari Inc
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Otari Inc
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otari Inc, Ricoh Co Ltd filed Critical Otari Inc
Priority to JP7396492A priority Critical patent/JPH06127761A/ja
Publication of JPH06127761A publication Critical patent/JPH06127761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異なる帯状体を順次接合し、ロールに巻き取
る方法と装置である。 【構成】 供給手段1から供給されたエンドテープET
の端に予備接着手段26が片面粘着テープ51を接着
し、それを貼付手段21が紙管PRに貼付する。巻取り
手段7は紙管PRを回転させ、エンドテープETを巻き
取る。切断手段22がエンドテープETを切断し、その
切断端を移動手段16は移動させる。そこで接合手段2
6はエンドテープETとリボンテープRTを接合する。
巻取り手段7が巻き取った後、切断手段23がリボンテ
ープRTを切断する。移動手段16がその切断端を移動
させ、そこで接合手段27はリーダーテープLTと接合
する。巻取り手段7が巻き取った後、切断手段24がリ
ーダーテープLTを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリボンテープ等の帯状体
を紙管等のロールに巻き取る巻き取り方法及び巻き取り
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機械等に使用されるリボンテープ
は、所定の幅と長さを持ち、紙管に巻回されている。こ
の紙管に巻回されたリボンテープには、リボンテープを
保護するために、最内周にエンドテープ、最外周にリー
ダーテープが接続されている。
【0003】この紙管に巻回されたリボンテープを作成
するには、次のような方法が用いられている。先ず、幅
広で長尺のリボンテープが巻回された原反ロールに、幅
広で所定長さのエンドテープを接続する。
【0004】次に、所定の幅に切断しながら複数の紙管
にエンドテープとリボンテープとを巻き込んでいく。所
定長さのリボンテープを巻き込んだ後、幅広のリボンテ
ープを幅方向に切断し、その切断端に幅広で所定長さの
リーダーテープを接続する。
【0005】続いて、再度所定の幅に切断しながら残り
のリボンテープと接続したリーダーテープとを紙管に巻
き込んでいく。最後にリーダーテープの端末を片面粘着
テープ或いは両面粘着テープで固定する。以上の工程を
繰り返すことによって、紙管に巻回された大量のリボン
テープが生産されていく。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は紙管にリボンテープ、エンドテープ及びリーダーテー
プを巻き込む装置が非常に大掛かりで莫大な費用を要し
ていた。又、原反ロールを回転させ、リボンテープを長
手方向に切断しながら紙管に巻いていくため、巻き込み
速度を速くすることが困難であり、生産に多くの時間を
要していた。
【0007】更に原反ロールから直接紙管にリボンテー
プ等を巻回していくため、一度に同品種のものが大量に
生産され、管理が複雑になっていた。
【0008】本発明は上述の課題を解決して、小さいス
ペースで、又高速でリボンテープ等の複数の帯状体を長
手方向に接続しなから巻き込むことが出来る巻き込み方
法と、その装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、各々異なる帯状体が巻回された複数にリールから
供給された帯状体を順次接合し、ロールに巻き取る巻き
取り方法において、前記ロールの最内周に巻かれる帯状
体の切断端に片面粘着テープを幅のほぼ半分を接着する
工程と、前記片面粘着テープが接着された帯状体を前記
ロールに貼付する工程と、前記ロールを回転させること
によって帯状体を巻き取る工程と、前記帯状体を所定長
さ巻き取った後切断する工程と、この帯状体の切断端と
次に巻回される他の帯状体の一端とを突き合わせるよう
に移動させる工程と、この移動された帯状体を受取り、
吸着保持する工程と、前記突き合わされた2つの帯状体
を接合する工程と、前記帯状体を巻き取る工程から前記
帯状体を接合する工程までを所定回数繰り返す工程と、
前記ロールを回転させることによって最外周の帯状体を
巻き取る工程と、この帯状体を所定長さ巻き取った後切
断する工程と、前記帯状体に終端処理を施す工程と、前
記ロールからはみ出した状態にある帯状体を巻き取る工
程とからなるものである。
【0010】前記帯状体に終端処理を施す工程は、前記
帯状体の終端付近に両面粘着テープを接着する工程、又
は前記帯状体の終端に片面粘着テープを幅のほぼ半分を
接着する工程の場合がある。
【0011】更に、前記帯状体の終端から所定長さの位
置を幅方向に切断する工程と、前記切断された帯状体と
前記ロールに巻かれた状態の帯状体とを所定距離分離す
る工程と、前記分離された2つの帯状体に片面粘着テー
プを接着する工程からなることもある。
【0012】上述の各工程を実施する装置として、前記
複数のリール4、5、6を各々保持し、帯状体を供給す
る複数の供給手段1、2、3と、前記ロールを保持し、
回転させる巻き取り手段7と、前記複数の供給手段1、
2、3から供給された帯状体を各々吸着保持する複数の
保持手段10、11、12と、前記複数の保持手段1
0、11、12に吸着保持された帯状体を各々幅方向に
切断する切断手段22、23、24、25と、前記複数
の保持手段10、11、12に吸着保持された帯状体の
内、前記ロールの最内周に巻かれる帯状体の切断端に片
面粘着テープ51を幅のほぼ半分を接着する予備接着手
段26と、前記予備接着手段26によって片面粘着テー
プ51を接着された帯状体を前記巻き取り手段7に保持
された前記ロールまで移動させ、このロールに前記帯状
体を貼付する貼付手段21と、前記ロールに巻回された
帯状体の一端と前記複数の保持手段10、11、12に
吸着保持された帯状体の内、何れか1つの帯状体の切断
端とを突き合わせる位置まで移動させる移動手段と、こ
の移動手段によって移動された帯状体を受取り、吸着保
持する受取手段14、15と、前記移動手段によって突
き合わされた2つの帯状体を接合する接合手段26、2
7とを備えたものである。
【0013】又、前記ロールの最外周に巻かれる帯状体
の終端に片面粘着テープ51を幅のほぼ半分を接着する
終端接着手段27を備えたもの、又は前記ロールの最外
周に巻かれる帯状体の終端付近に粘着テープを接着する
両面粘着テープ接着手段100を備えたものがある。
【0014】更に、前記ロールの最外周に巻かれる帯状
体の終端から所定の長さの位置を幅方向に切断する終端
切断手段24と、この終端切断手段24によって切断さ
れた帯状体と前記ロールに巻かれた状態の帯状体とを所
定距離分離する分離手段と、この分離手段によって分離
された2つの帯状体に片面粘着テープ51を接着する片
面粘着テープ接着手段27とを備えたものがある。
【0015】なお、前記両面粘着テープ接着手段100
は、紙テープが貼られた両面粘着テープ102を供給す
る供給手段101と、前記両面粘着テープ102から分
離された紙テープ102aを巻き取る巻き取り手段12
2と、前記両面粘着テープ102と紙テープ102aと
を走行させる走行手段と、前記両面粘着テープ102と
紙テープ102aとを吸着保持する吸着手段と、前記吸
着保持された紙テープ102aが貼られた両面粘着テー
プ102の両面粘着テープ102だけを切断する円弧形
状の切断刃を備えた切断手段25と、前記切断された両
面粘着テープ102を被接着体まで移動させ接着する接
着手段と、前記接着手段が両面粘着テープ102の接着
を終了するまで被接着体を押さえる押さえ手段とから構
成されるものがある。
【0016】
【作用】供給手段から供給され、保持手段に保持されて
いる帯状体の内、ロールの最内周に巻かれる帯状体の切
断端に、予備接着手段は片面粘着テープを幅のほぼ半分
を接着する。この帯状体を貼付手段はロールまで移動さ
せて貼付する。
【0017】次に、巻き取り手段はロールを回転させて
帯状体を巻き取り、所定量巻き取った後、ロールの回転
を停止し、切断手段は帯状体を切断する。移動手段はこ
の帯状体を移動させ、帯状体の切断端と次に巻回される
他の帯状体の一端とを突き合わせるように移動させる。
移動された帯状体を受取手段は受取り吸着保持する。こ
こで突き合わされた2つの帯状体を接合手段は接合す
る。巻き取り手段が帯状体を巻き取り、接合手段が帯状
体を接合するまでを所定回数繰り返す。
【0018】巻き取り手段がロールを回転させて最外周
の帯状体を巻き取った後、切断手段が最外周の帯状体を
切断する。巻き取り手段は再度ロールを回転させてロー
ルからはみ出した状態にある帯状体を巻き取る。
【0019】又、ロールからはみ出した状態にある最外
周の帯状体を巻き取る前に、次の幾つかの終端処理を施
すと良い。即ち、終端接着手段がロールの最外周に巻か
れる帯状体の最終端に片面粘着テープを接着するか、又
は両面粘着テープ接着手段がロールの最外周に巻かれる
帯状体の最終端に両面粘着テープを接着する。
【0020】更に、終端切断手段がロールの最外周に巻
かれる帯状体の最終端から所定長さの位置を幅方向に切
断し、分離手段が終端切断手段によって切断された帯状
体とロールに巻かれている側の帯状体とを所定距離分離
する。この後、片面粘着テープ接着手段が分離手段によ
って分離された2つの帯状体に片面粘着テープを接着す
る。
【0021】
【実施例】以下図面を基にして本発明を説明する。先
ず、装置の説明の前に、ロール(ここでは紙管PR)に
リボンテープRTを巻き込んだ完成品の形状について図
2から図5を基に説明する。
【0022】紙管PRにはリボンテープRTの他に最内
周にエンドテープET、最外周にリーダーテープLTが
各々リボンテープRTに接合されて巻かれている。その
内、最外周に巻かれるリーダーテープLTの終端の処理
方法によって、完成品の形状が異なってくる。
【0023】タイプ1は図2に示したように、リーダー
テープLTの終端を幅方向に所定長さだけ切断し、切断
されたリーダーテープLT1と巻かれているリーダーテ
ープLTとを若干離した状態で片面粘着テープ51を貼
付する。このように若干離した状態で貼付することによ
り、片面粘着テープ51の粘着側の一部が露出し、完成
品本体にリーダーテープLTを固定することが出来る。
この形状は終端のリーダーテープLT1を少し残した状
態で接着しているため、剥がす時に便利である。
【0024】タイプ2は図3に示したように、リーダー
テープLTの終端を片面粘着テープ51によって固定し
ている。
【0025】タイプ3は図4に示したように、リーダー
テープLTの終端から所定の距離だけ内側の位置に両面
粘着テープ102を貼付している。これによって、タイ
プ1とほぼ等しい形状の完成品が出来る。
【0026】タイプ4は図5に示すように、終端処理を
何も施していないものである。
【0027】本発明の巻き取り装置は、生産する完成品
の上述のタイプによって構成が異なってくる。又、各タ
イプを兼用する場合も構成が異なってくるので、以下に
各々について説明する。
【0028】図1はタイプ1の完成品を生産する巻き取
り装置の主要部概略図である。供給手段であるエンドテ
ープ供給手段1、リボンテープ供給手段2、リーダーテ
ープ供給手段3は長尺で所定の幅のエンドテープET、
リボンテープRT、リーダーテーブLTが各々巻回され
たリール4、5、6を回転駆動させることによって各テ
ープを供給する。
【0029】巻き取り手段である巻き取り軸7は、内部
のシャフトの移動によって外周の大きさが変化する拡縮
タイプであり、円筒形状の紙管PRを保持し、図示しな
い回転駆動源によって回転する。押圧ローラ8は、往復
駆動源9に回動自在に支持され、巻き取り軸7の回転と
同時に巻き取り軸7を押圧し、巻き取られた各テープの
走行を安定させる。
【0030】保持手段である第1、第2、第3の吸着ブ
ロック10、11、12は、基板Bに固定され、吸着面
に多数の孔が設けられており、図示しない吸引手段によ
ってその孔から空気を吸引して吸着面に各リール4、
5、6から供給されたエンドテープET、リボンテープ
RT、リーダーテープLTを各々吸着保持する。又、第
1及び第3の吸着ブロック10、12の吸着面は紙面に
向かって下側に、第2の吸着ブロック11の吸着面は紙
面に向かって左側になるように設置されている。ここ
で、第3の吸着ブロック12には紙面に向かって左側の
一部にスリット13を設けてある。
【0031】受取手段である第4及び第5の吸着ブロッ
ク14、15は、第1の吸着ブロック10と同様の孔と
吸引手段とを備えている。第4の吸着ブロック14は、
第2の吸着ブロック11と同一平面を形成する場所に位
置し、図示しない往復駆動源によって基板Bに対して垂
直に往復駆動可能に構成されている。この往復駆動によ
って第4の吸着ブロック14は、第2の吸着ブロック1
1と突き合わされた位置、即ち第2及び第4の吸着ブロ
ック11、14の吸着面上にリボンテープRTを一直線
に吸着保持可能な位置と、基板Bに隠れる位置とをとる
ことが出来る。第5の吸着ブロック15は、第3の吸着
ブロック12と同一平面を形成する場所に位置し、図示
しない往復駆動源によって紙面に対して左右に移動し、
第3の吸着ブロック12と突き合わされた位置P1と、
所定の距離だけ離れた位置P2とをとることが出来る。
この位置P1と位置P2とを移動することによって、第
5の吸着ブロック15は分離手段の役割を果たしてい
る。
【0032】移動手段16は、第1の吸着ブロック10
と同様の孔と吸引手段を設けた第6の吸着ブロック17
と、第6の吸着ブロック17を一端に固定したアーム1
8と、アーム18の他端を保持してアーム18を基板B
に水平に回転駆動させる回転駆動源19と、第6の吸着
ブロック17の近傍に設置したガイドローラ20とで構
成されている。
【0033】この移動手段16は、回転駆動することに
より、第1の吸着ブロック10の吸着面と第6の吸着ブ
ロック17の吸着面とが同一平面を形成する位置P3
と、第2の吸着ブロック11に突き合わされた位置にあ
る第4の吸着ブロック14の吸着面と第6の吸着ブロッ
ク17の吸着面とが合わさる位置P4と、位置P1にあ
る第5の吸着ブロック15の吸着面と第6の吸着ブロッ
ク17の吸着面とが合わさる位置P5と、位置P3から
位置P4と反対方向に若干移動した位置P6をとること
が出来る。
【0034】ただし、位置P5にある第6の吸着ブロッ
ク17は、第5の吸着ブロック15だけでなく、第3の
吸着ブロック12のスリット13から紙面に対して左側
の部分まで突き合わされた状態になる。アーム18と回
転駆動源19とは、各吸着ブロックで形成される各テー
プの走行径路から外れた位置にある。このため、アーム
18の回動で各テープの走行を妨げることはない。又、
ガイドローラ20は図示しない往復駆動源によって、第
6の吸着ブロック17の吸着面に対して垂直に移動す
る。
【0035】貼付手段である第7の吸着ブロック21
は、第1の吸着ブロック10と同様の孔と吸引手段とを
備え、吸着面でリール4から供給されたエンドテープE
Tを吸着保持する。この吸着面は、第1の吸着ブロック
10の吸着面と対向している。又、第7の吸着ブロック
21は、図示しない往復駆動源によって、待機位置P7
と、第1の吸着ブロック10と位置P3にいる第6の吸
着ブロック17とのほぼ中央で第1及び第6の吸着ブロ
ック10、17に接する位置P8と、巻き取り軸7に保
持された紙管PRに接する位置P9とをとることが出来
る。
【0036】第1の切断手段22は、切断刃と切断刃を
紙面に対して垂直に往復駆動させる図示しない往復駆動
源とで構成されている。この構成で第1の切断手段22
は、第1の吸着ブロック10と位置P3にある第6の吸
着ブロック17との間に切断刃を通過させ、第1及び第
6の吸着ブロック10、17上に吸着保持されたエンド
テープETを幅方向に切断する。
【0037】第2の切断手段23は、第1の切断手段2
2と同じ構成で、第2の吸着ブロック11と第2の吸着
ブロック11に突き合わされた位置にある第4の吸着ブ
ロック14との間に切断刃を通過させることにより、第
2及び第4の吸着ブロック11、14上に吸着保持され
たリボンテープRTを幅方向に切断する。
【0038】第3及び第4の切断手段24、25も、第
1の切断手段22と同じ構成である。終端切断手段であ
る第3の切断手段24は、第3の吸着ブロック12と位
置P1にある第5の吸着ブロック15との間に切断刃を
通過させることにより、第3及び第5の吸着ブロック1
2、15上に吸着保持されたリーダーテープLTを幅方
向に切断する。
【0039】第4の切断手段25は、第3の吸着ブロッ
ク12のスリット13に切断刃を通過させることによ
り、第3の吸着ブロック12上のリーダーテープLTを
幅方向に切断する。
【0040】予備接着手段と接合手段との2つの役割を
果たす第1の接合手段26は、第1及び第2の吸着ブロ
ック10、11のほぼ中間に位置し、後述する構成によ
って、リボンテープRTと同程度の幅に切断した片面粘
着テープ51を次の2個所に貼付する。1個所は第1の
吸着ブロック10上に吸着保持してあるエンドテープE
Tの切断端上であり、片面粘着テープを幅のほぼ半分が
はみ出すように貼付する。他の1個所は、第2の吸着ブ
ロック11上に吸着保持されているリボンテープRTの
切断端と第4の吸着ブロック14上に吸着保持されてい
るエンドテープETの切断端とが突き合わされた位置で
あり、リボンテープRTとエンドテープETとを接合す
る。
【0041】この2個所への貼付は、第1の接続手段2
6の構成部材が90°回転することによってなし得る。
片面粘着テープ接着手段と接合手段との2つの役割を果
たす第2の接合手段27は、第2及び第3の吸着ブロッ
ク11、12のほぼ中間に位置し、後述する構成によっ
て、リボンテープRTと同程度の幅に切断した片面粘着
テープ51を次の2個所に貼付する。
【0042】その1個所は、第3の吸着ブロック12上
のスリット13の紙面に対して右側に吸着保持されてい
るリーダーテープLTの切断端と、第5の吸着ブロック
15上と第3の吸着ブロック12のスリット13の紙面
に対して左側とに跨がって吸着保持されているリボンテ
ープRTの切断端とが突き合わされた位置であり、リー
ダーテープLTとリボンテープRTとを接合する。
【0043】他の1個所は、位置P4にいる第6の吸着
ブロック17上に吸着保持されたリーダーテープLT上
である。この2個所への貼付は、第1の接合手段26と
同様に第2の接合手段27の構成部材が90°回転する
ことによって達成される。
【0044】剥がし手段であるシャフト28は、第4の
吸着ブロック14と第5の吸着ブロック15とのほぼ中
間に位置し、図示しない往復駆動源に取付けられ、基板
Bに対して垂直に往復駆動する。この往復駆動によっ
て、シャフト28が各テープの走行径路内と走行径路外
とを移動する。又、シャフト28が何れの位置に移動し
た場合でも、移動手段16のアーム18及び回動駆動源
19とは干渉することがないように構成されている。
【0045】キャプスタン29、30は、図示しないモ
ータによって回転駆動する。ピンチローラ31、32
は、往復駆動源33、34に回動自在に支持されてい
る。ピンチローラ31、32がエンドテープET又はリ
ーダーテープLTを挟んだ状態でキャプスタン29、3
0を押圧し、キャプスタン29、30が回転することに
より、各テープを走行させる。
【0046】第1の移動ガイドローラ35は、往復駆動
源36に回動自在に支持され、矢印37方向へ移動する
ことによりリーダーテープLTを矢印37方向へ押し、
静電気等で貼り付いたリーダーテープLTを第3及び第
5の吸着ブロック12、15から離脱させる。
【0047】第2及び第3の移動ガイドローラ38、3
9は、往復駆動源40、41に回動自在に支持され、矢
印37方向へ移動することにより、エンドテープET又
はリーダーテープLTを各リール4、6から引き出して
弛ませる。
【0048】化粧巻き用ガイドローラ42は、往復駆動
源43に回動自在に支持され、巻き取り軸7にリボンテ
ープRTが巻回される時に巻き取り軸7の近傍へ移動
し、リボンテープRTの幅方向の移動を規制することに
より、リボンテープRTがエッジの揃った状態で巻き取
られることを可能にする。
【0049】テンションアーム44は、図示しないバネ
と位置検出手段が取り付けられており、位置検出手段か
らの出力信号によって、巻き取り軸7とリボンテープ供
給手段2との回転速度を制御することにより、リボンテ
ープRTの張力を一定或いは決められた状態にする。検
尺ローラ45は、リボンテープRTの走行距離を測定す
る。各ガイドローラ46は、基板Bに回動自在に固定さ
れ、各テープの走行を規制する。
【0050】第1の接合手段26の構成について図6を
基に説明する。図6は、第1の接合手段26の斜視図で
ある。片面粘着テープ保持手段50は、片面粘着テープ
51を巻回したリール52を回動自在に保持する。送り
ローラ53は、ピニオン54に図示しない一方向クラッ
チを介して固定されている。ピニオン54は、ラック5
5と噛み合うように構成されている。ラック55は、取
り付け板56を介して往復駆動源57に固定されてい
る。
【0051】往復駆動源57は、基板58に固定されて
いる。この往復駆動源57によってラック55は基板5
8に設置されたレール59上を走行移動する。又、基板
58は、固定ブロック60を介して基板Bに固定されて
いる。
【0052】押圧ローラ61は、保持板62に回動自在
に保持されている。保持板62は、基板58に固定され
た取り付け板63に圧縮バネ64を介して取り付けられ
ている。これによって押圧ローラ61は、常に送りロー
ラ53を押圧した状態に支持されていることになる。
【0053】第8の吸着ブロック65は、多数の孔が設
けられており、図示しない空気吸引手段によって孔から
空気を吸引し、片面粘着テープ51を吸着保持する。
又、第8の吸着ブロック65は3分割されており、その
内の中央の吸着ブロック66は下端が取り付け板56に
固定され、それ以外は基板58に固定されている。
【0054】第9の吸着ブロック67は、第8の吸着ブ
ロック65と同様にして片面粘着テープ51を吸着保持
する。又、第9の吸着ブロック67は3分割されてお
り、中央の吸着ブロック68は移動板70に固定されて
いる往復駆動源69に固定され、それ以外は直接移動板
70に固定されている。中央の吸着ブロック68は往復
駆動源69によって、第9の吸着ブロック67に収まっ
た位置と、第9の吸着ブロック67の紙面に対して下方
の位置をとることが出来る。
【0055】又、中央の吸着ブロック66は、往復駆動
源57によって、第8の吸着ブロック65に収まった位
置と、第9の吸着ブロック67の中央の吸着ブロック6
8が下方に移動した後に空いた空間の位置とを移動する
ことが出来る。
【0056】移動板70は、回転ローラ71を介してレ
ール72、72上を往復駆動源73によって紙面に対し
て上下方向に往復移動する。レール72、72及び往復
駆動源73は、回転基板74に固定されている。回転基
板74は、回転駆動源75によって矢印76方向に90
°回転する。なお、回転駆動源75は、基板Bに固定さ
れている。
【0057】切断刃77は、ロッド78の先端に固定さ
れている。ロッド78は、基板58に固定された図示し
ない往復駆動源に取り付けられている。切断刃77は、
図示しない往復駆動源によって第8の吸着ブロック65
と第9の吸着ブロック67との間を通過し、第8及び第
9の吸着ブロック65、67に吸着保持された片面粘着
テープ51を切断する。
【0058】上述の構成で第1の接合手段26は、次の
ように動作する。先ず最初に、片面粘着テープ保持手段
50に保持されたリール52から片面粘着テープ51を
手によって引き出し、引き出した片面粘着テープ51を
送りローラ53と押圧ローラ61との間に挟んだ状態で
第8の吸着ブロック65に吸着保持する。そして、第8
の吸着ブロック65の内、中央の吸着ブロック66以外
の吸着ブロックの吸着保持を解除する。又、往復駆動源
69が動作して、吸着ブロック68を紙面に対して下方
へ移動させる。
【0059】次に、往復駆動源57を矢印79の方向に
動作させる。これによって、ラック55が移動し、ピニ
オン54が回転する。そして、送りローラ53が回転
し、片面粘着テープ51が矢印79方向に引き出され
る。これと同時に吸着ブロック66が、第9の吸着ブロ
ック67の中央の吸着ブロック68が移動した後の空い
た空間へ移動する。この時、吸着ブロック66が片面粘
着テープ51を吸着保持しているため、片面粘着テープ
51は第9の吸着ブロック67上に移動している。
【0060】次に、吸着ブロック66の吸着保持を解除
し、往復駆動源57を動作させて吸着ブロック66を元
の位置に戻す。この時、送りローラ53は一方向クラッ
チが設置されているため回転しない。そして、往復駆動
源69を動作させて、吸着ブロック68を第9の吸着ブ
ロック67内へ戻す。次に、第8及び第9の吸着ブロッ
ク65、67の総ての孔から空気を吸引し、片面粘着テ
ープ51を吸着保持する。
【0061】切断刃77を動作させて片面粘着テープ5
1を切断する。往復駆動源73によって第9の吸着ブロ
ック67を矢印80方向へ移動させることにより、第9
の吸着ブロック67上に吸着保持された片面粘着テープ
51は、被貼付体である帯状体に貼付される。又、片面
粘着テープ51を切断した後、回転駆動源75によって
回転基板74を矢印76方向へ回転させ、その後往復駆
動源73を動作させることによって、矢印81方向にあ
る被貼付体に片面粘着テープ51を貼付することが可能
である。
【0062】第2の接合手段27は、第1の接合手段2
6と同構造で、回転駆動源75の回転方向が異なるもの
である。
【0063】次に、上述の構成の巻き取り装置の動作を
説明するが、その前に巻き取り装置の初期状態について
説明する。図1は初期状態を表している。エンドテープ
ET、リボンテープRT、リーダーテープLTは各リー
ル4、5、6から引き出され、テンションアーム44、
検尺ローラ45及びガイドローラ46を介して第1、第
2、第3の吸着ブロック10、11、12に各々吸着保
持されている。
【0064】巻き取り軸7は紙管PRを保持している。
第4の吸着ブロック14は基板Bから突出した位置にあ
り、第5の吸着ブロック15は位置P1におり、移動手
段16の第6の吸着ブロック17は位置P6におり、第
7の吸着ブロック21は待機位置P7にいる。
【0065】シャフト28はテープの走行径路外にい
る。第1、第2及び第3の移動ガイドローラ35、3
8、39は矢印37の反対側に位置しており、化粧巻き
用ガイドローラ42は巻き取り軸7から離れた位置にい
る。
【0066】上述の初期状態から始まる自動動作につい
て、図7から図20を基に説明する。図7〜図20は図
1に示した一点鎖線47内の構成部材を表しており、巻
き取り装置の動作説明図である。なお、各テープは分か
り易くするために、各吸着ブロックに吸着された状態、
或いは片面粘着テープ51によって貼付された状態でも
少し離して画いてある。
【0067】又、切断手段22、23、24、25は省
略してあり、更に第4の吸着ブロック14及び剥がし手
段であるシャフト28は紛らわしさを避けるため、テー
プの走行径路内に位置する時以外は省略してある。
【0068】1)第1の接合手段26が、第1の吸着ブ
ロック10に吸着保持されているエンドテープETの先
端に幅のほぼ半分がはみ出すように片面粘着テープ51
を貼付する(図7)。
【0069】2)第7の吸着ブロック21は、位置P7
から位置P8へ移動し、片面粘着テープ51が貼付され
たエンドテープETを吸着保持する(図8)。この時、
図1に示した第2の移動ガイドローラ38が矢印37方
向へ移動し、エンドテープETを弛ませ、第1の吸着ブ
ロック10は吸着を解除する。
【0070】3)第7の吸着ブロック21は、位置P8
から位置P9へ移動することにより、吸着保持した片面
粘着テープ51を紙管PRに貼付する。第6の吸着ブロ
ック17は位置P3へ移動し、ガイドローラ20は紙面
に対して下方へ移動する(図9)。貼付後、第7の吸着
ブロック21は、吸着を解除し、待機位置P7に戻る。
【0071】4)押圧ローラ8は紙管PRを押圧し、巻
き取り軸7は紙管PRを回転させ、エンドテープETを
巻き取る(図10)。この時、図1に示したピンチロー
ラ31がキャプスタン29を押圧し、キャプスタン29
が回転することにより、エンドテープETを送り出す。
所定長さのエンドテープETを巻き込んだ後、巻き取り
軸7及びキャプスタン29は回転を停止し、ピンチロー
ラ31は押圧を解除する。この時の巻き込み量は、キャ
プスタン29及び巻き取り軸7の回転数によって決めら
れる。そして、ガイドローラ20は紙面に対して上方へ
戻る。
【0072】5)第1の吸着ブロック10と第6の吸着
ブロック17はエンドテープETを吸着保持する。その
後、図示を省略してある第1の切断手段22はエンドテ
ープETを切断する。
【0073】6)第6の吸着ブロック17が位置P4へ
移動し、第4の吸着ブロック14がエンドテープETを
吸着保持し、第6の吸着ブロック17が吸着を解除する
ことによって、エンドテープETを第4の吸着ブロック
14上へ移動させる(図1)。この後、第6の吸着ブロ
ック17は位置P3へ移動する。
【0074】7)第1の接合手段26が90°回転し、
第4の吸着ブロック14と第2の吸着ブロック11上に
吸着保持されているエンドテープET及びリボンテープ
RTに片面粘着テープ51を貼付することにより、エン
ドテープETとリボンテープRTとを接合する(図1
2)。
【0075】8)第2及び第4の吸着ブロック11、1
4は吸着を解除し、化粧巻き用ガイドローラ42は巻き
取り軸7の近傍へ移動する。
【0076】9)巻き取り軸7が回転し、エンドテープ
ETとリボンテープRTとを紙管PRに巻き込んでいく
(図13)。図1に示した検尺ローラ45がリボンテー
プRTを検尺し、所定長さのリボンテープRTを巻き込
んだ後、巻き取り軸7は回転を停止する。
【0077】10)化粧巻き用ガイドローラ42が元の
位置に戻り、第2及び第4の吸着ブロック11、14は
リボンテープRTを吸着保持する。そして、図示を省略
してある第2の切断手段23はリボンテープRTを切断
する。
【0078】11)第6の吸着ブロック17は位置P4
へ移動し、第4の吸着ブロック14からリボンテープR
Tを受け取る。
【0079】12)第4の吸着ブロック14が基板Bに
隠れる位置へ移動し、第6の吸着ブロック17は位置P
5へ移動する。第4の吸着ブロック14が基板Bに隠れ
る位置へ移動する際には、一旦第6の吸着ブロック17
は位置P3へ移動したほうが、第6の吸着ブロック17
上のリボンテープRTの保持を確実に維持出来る。
【0080】13)第6の吸着ブロック17は、位置P
5に移動してリボンテープRTを受渡し、位置P4へ戻
る(図14)。
【0081】14)第2の接合手段27は、第5の吸着
ブロック15と第3の吸着ブロック12のスリット13
の紙面に対して左側とに跨がって吸着保持したリボンテ
ープRTと、第3の吸着ブロック12のスリット13の
紙面に対して右側に吸着保持したリーダーテープLTと
を、片面粘着テープ51によって接合する(図15)。
【0082】15)第3及び第5の吸着ブロック12、
15は吸着を解除し、第1の移動ガイドローラ35は矢
印37の方向へ移動する。そして、巻き取り軸7が回転
することによって紙管PRにリボンテープRT及びリー
ダーテープLTを巻き込んでいく(図16)。
【0083】この時、ピンチローラ32がキャプスタン
30を押圧し、キャプスタン30が回転することによ
り、リーダーテープLTを送り出す。所定長さのリーダ
ーテープLTを巻き込んだ後、巻き取り軸7及びキャプ
スタン30は回転を停止し、ピンチローラ32は押圧を
解除し、第1の移動ガイドローラ35は元の位置に戻
る。
【0084】16)第3及び第5の吸着ブロック12、
15はリーダーテープLTを吸着保持し、図示を省略し
てある第3及び第4の切断手段24、25が同時に動作
してリーダーテープLTを切断する。この切断によっ
て、リーダーテープLTは、リーダーテープ供給手段3
側で第3の吸着ブロック12に吸着保持されているリー
ダーテープLTと、巻き取り軸7側で第5の吸着ブロッ
ク15に吸着保持されているリーダーテープLTと、完
全に分断され第3の吸着ブロック12のスリット13の
紙面に対して左側に吸着保持されているリーダーテープ
LT1とに分けられる(図17)。
【0085】17)第5の吸着ブロック15は位置P2
へ移動する。これによって、分断されたリーダーテープ
LT1と巻き取り軸7側のリーダーテープLTとは、所
定距離離される。
【0086】18)第6の吸着ブロック17は、位置P
5へ移動し、巻き取り軸7側のリーダーテープLTの先
端と分断されたリーダーテープLT1とを受け取る(図
18)。その後、第5の吸着ブロック15は位置P1へ
戻る。
【0087】19)第6の吸着ブロック17は位置P4
へ移動し、第2の接合手段27は90°回転して、第6
の吸着ブロック17上のリーダーテープLTとリーダー
テープLT1とを接合するように、片面粘着テープ51
を貼付する(図19)。
【0088】20)第6の吸着ブロック17は位置P5
へ移動し、シャフト28がテープの走行径路内へ移動す
る。次に、第6の吸着ブロック17は吸着を解除して位
置P4へ移動する。この時、シャフト28がリーダーテ
ープLTと当接して第6の吸着ブロック17から片面粘
着テープ51を剥がす(図20)。
【0089】21)巻き取り軸7が回転し、リーダーテ
ープLT、片面粘着テープ51及びリーダーテープLT
1を紙管PRに巻き込んでいく。
【0090】22)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。
【0091】タイプ1の完成品は上述のようにして生産
される。ここで、第6の吸着ブロック17の吸着面が片
面粘着テープ51を容易に剥がすことが可能な材質、又
は表面処理を施している場合は剥がし手段28は不要で
ある。
【0092】又、紙管PRにエンドテープET又はリー
ダーテープLTを巻回する際に、ガイドローラ20又は
第1の移動ガイドローラ35を矢印37方向へ移動させ
ている。これは巻回する時に各テープが第5の吸着ブロ
ック15、第6の吸着ブロック17等の吸着面に接触し
ないようにガイドするだけでなく、各テープが各吸着ブ
ロックに静電気等によって吸着しているものを剥がす役
目も果たしている。
【0093】このため、各吸着ブロックの吸着面に帯電
防止等の処理を施している場合は、ガイドローラ20及
び第1の移動ガイドローラ35は、往復移動させる必要
はなく、各テープが各吸着ブロックに接触しないように
規制する位置に固定しておけば良い。
【0094】更に、第3の移動ガイドローラ39は、後
述するタイプ1の完成品を生産する装置及びタイプ1と
タイプ3の完成品の両方を生産する兼用装置において動
作させるが、上述のタイプ1の専用装置では動作させな
いため、省略してもかまわない。
【0095】続いて以下に他のタイプの装置について説
明する。これらの装置は図1に示した一点鎖線47に囲
まれた部分以外は総て同じ構成であるため、この部分の
説明は省略する。又、一点鎖線47内の部分についても
重複をさけるため、同じ構成の部材については同じ符号
を付し、説明は省略する。
【0096】図21はタイプ2の完成品を生産する巻き
取り装置の主要部概略図である。保持手段である第10
の吸着ブロック200は、吸着面に多数の孔が設けられ
ており、図示しない吸引手段によって孔から空気を吸引
して吸着面にリボンテープRTを吸着保持し、図示しな
い往復駆動源によって紙面に対して上下方向に往復駆動
する。この往復駆動によって、第10の吸着ブロック2
00は、第4の吸着ブロック14に突き合わされた位置
P10と、若干下方に離れた位置P11とをとることが
出来る。
【0097】第11の吸着ブロック201は、基板Bに
固定され、第10の吸着ブロック200と同様にして吸
着面にリーダーテープLTを吸着保持する。第12の吸
着ブロック202は、第11の吸着ブロック201と同
構造で、基板Bに固定されている。
【0098】これ以外に、タイプ1の完成品を生産する
装置との相違点は、第4の切断手段25が無いことと、
移動手段16の第6の吸着ブロック17の移動場所であ
る位置P5の位置と、第2の接合手段27によって成さ
れる2個所の片面粘着テープ51の供給位置が異なるこ
とである。
【0099】第6の吸着ブロック17の本実施例での移
動場所は、第12の吸着ブロック202の吸着面と第6
の吸着ブロック17の吸着面とが合わされる位置P12
である。
【0100】又、第2の接合手段27の2個所の供給位
置の内、1つは、第11の吸着ブロック201上に吸着
保持されたリーダーテープLTの切断端と第12の吸着
ブロック202上に吸着保持されるリボンテープRTの
切断端とが突き合わされた位置でリーダーテープLTと
リボンテープRTとを接合する位置である。
【0101】他の1つは、第2の接合手段27が片面粘
着テープ接着手段として動作する場合で、位置P4に移
動した第6の吸着ブロック14が吸着保持するリーダー
テープLTの切断端であり、片面粘着テープ51が幅の
ほぼ半分はみ出すように貼る位置である。
【0102】更に、第3の切断手段24は、第11の吸
着ブロック201と第12の吸着ブロック202との間
に切断刃を通過させ、第11及び第12の吸着ブロック
201、202に吸着保持されたリーダーテープLTを
幅方向に切断する。又、シャフト28は不要である。
【0103】以上の構成で、タイプ2の完成品を生産す
る巻き取り装置の動作について図21を基に説明する。
ただし、本実施例の動作はタイプ1の完成品を生産する
巻き取り装置の動作説明の 11)まで、即ち、リボン
テープRTを紙管PRに巻回して切断した後、第6の吸
着ブロック17が第4の吸着ブロック14からリボンテ
ープRTを受け取るまでは同じ動作をするため、ここま
での説明は省略する。従って、動作が異なる 12)か
ら説明する。
【0104】12)第4の吸着ブロック14が基板Bに
隠れる位置へ移動し、第6の吸着ブロック17は位置P
12へ移動する。
【0105】13)第6の吸着ブロック17は、第12
の吸着ブロック202にリボンテープRTを受渡し、位
置P4へ移動する。
【0106】14)第2の接合手段27は、第12の吸
着ブロック202上に吸着保持したリボンテープRT
と、第11の吸着ブロック201上に吸着保持している
リーダーテープLTとを片面粘着テープ51によって接
合する。
【0107】15)第11及び第12の吸着ブロック2
01、202は吸着を解除し、第1の移動ガイドローラ
35は矢印37の方向へ移動する。そして、巻き取り軸
7が回転することによって紙管PRにリボンテープRT
及びリーダーテープLTを巻き込んでいく。
【0108】この時、ピンチローラ32がキャプスタン
30を押圧し、キャプスタン30が回転することによ
り、リーダーテープLTを送り出す。所定長さのリーダ
ーテープLTを巻き込んだ後、巻き取り軸7及びキャプ
スタン30は回転を停止し、ピンチローラ32は押圧を
解除し、第1の移動ガイドローラ35は元の位置に戻
る。
【0109】16)第11及び第12の吸着ブロック2
01、202はリーダーテープLTを吸着保持し、第3
の切断手段24がリーダーテープLTを切断する。
【0110】17)第6の吸着ブロック17は、位置P
12へ移動し、第12の吸着ブロック202からリーダ
ーテープLTを受け取る。
【0111】18)第6の吸着ブロック17は位置P4
へ移動し、第10の吸着ブロック200は位置P11へ
移動する。第2の接合手段27は90°回転して、第6
の吸着ブロック17上のリーダーテープLTの切断端に
幅のほぼ半分がはみ出すように片面粘着テープ51を貼
付する。第10の吸着ブロック200が位置P11へ移
動することによって、第2の接合手段27は、第10の
吸着ブロック200に当接せずに片面粘着テープ51を
供給することが可能となる。
【0112】19)第6の吸着ブロック17は吸着を解
除し、巻き取り軸7が回転することによって、リーダー
テープLTと片面粘着テープ51とを紙管PRに巻き込
んでいく。
【0113】20)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。以上の
ようにしてタイプ2の完成品が生産されていく。
【0114】図22はタイプ3の完成品を生産する巻き
取り装置の主要部概略図である。保持手段である第13
の吸着ブロック300は、吸着面に多数の孔が設けられ
ており、図示しない吸引手段によって孔から空気を吸引
して吸着面にリーダーテープLTを吸着保持する。
【0115】第14の吸着ブロック301は、第13の
吸着ブロック300と同構造で、リボンテープRT又は
リーダーテープLTを吸着保持する。又、第13の吸着
ブロック300と第14の吸着ブロック301とは、図
示しない往復駆動源によって紙面に対して左右方向に同
時に往復駆動する。この往復駆動によって、第13及び
第14の吸着ブロック300、301は、第14の吸着
ブロック301の吸着面が第6の吸着ブロック17の吸
着面と合わさる位置P13と、紙面に対して右側に移動
した位置P14とをとることが出来る。
【0116】第3の接合手段302は、第2の接合手段
27とほぼ等しい構造をしているが、回転することな
く、1個所にだけ片面粘着テープ51を供給する。この
供給位置は、位置P13にある第13及び第14の吸着
ブロック300、301の境界上である。この位置での
第3の接合手段302は、第13の吸着ブロック300
に吸着保持されたリーダーテープLTと第14の吸着ブ
ロック301に吸着保持されたリボンテープRTとを接
合する。
【0117】第3の切断手段24は、位置P13にある
第13の吸着ブロック300と第14の吸着ブロック3
01との間に切断刃を通過させ、第13及び第14の吸
着ブロック300、301に吸着保持されたリボンテー
プRTを幅方向に切断する。
【0118】第5の切断手段303は、第3の切断手段
24と同構造で、位置P14にある第13の吸着ブロッ
ク300と第14の吸着ブロック301との間に切断刃
を通過させ、第13及び第14の吸着ブロック300、
301上に吸着保持されているリーダーテープLTを幅
方向に切断する。
【0119】両面粘着テープ接着手段100は、後述す
る構成によって、位置P14にある第14の吸着ブロッ
ク301に吸着保持されているリーダーテープLT上の
切断端を若干残した位置へ両面粘着テープ102を貼付
する。
【0120】これ以外に、タイプ1の完成品を生産する
装置との相違点は、第4の切断手段25及びシャフト2
8が無いことと、移動手段16の第6の吸着ブロックの
17の移動場所である位置P5の位置が異なることであ
る。
【0121】第6の吸着ブロック17のタイプ3での移
動場所は、位置P13にある第14の吸着ブロック30
1の吸着面と第6の吸着ブロック17の吸着面とが突き
合わされる位置P15である。
【0122】次に、図23を基に両面粘着テープ接着手
段100について説明する。図23は両面粘着テープ接
着手段の斜視図である。
【0123】供給手段101は、片面に紙テープ102
aが貼られた両面粘着テープ102を巻回したリール1
03を回動自在に保持する。又、供給手段101には図
示しないバンドブレーキが取り付けられており、絶えず
若干の制動力が働いている。
【0124】吸着ブロック104は、移動板105にス
タッド106、106を介して固定され、図示しない孔
と吸引手段とを備え、孔から空気を吸引することにより
紙テープ102aが貼られた両面粘着テープ102を吸
着保持する。テープ押さえ板107は、吸着ブロック1
04に固定されたブロック108、108に往復動自在
に支持され、バネ109、109によって矢印110の
方向に付勢されている。
【0125】切断刃111は、円形で、往復駆動源11
2に固定され、吸着ブロック104上に吸着保持されて
いる紙テープ102aが貼られた両面粘着テープ102
上を往復駆動することによって、両面粘着テープ102
だけを切断する。
【0126】送りローラ113は、ピニオン114に図
示しない一方向クラッチを介して固定されている。ピニ
オン114は、ラック115と噛み合うように構成され
ている。ラック115は移動板105に固定されている
往復駆動源116に取り付けられ、レール117上を往
復駆動する。
【0127】押圧ローラ118は、保持板119に回動
自在に支持されている。保持板119は、移動板105
に固定された取り付け板120に圧縮バネ121を介し
て、往復動自在に取り付けられている。この圧縮バネ1
21によって押圧ローラ118は、常に送りローラ11
3を押圧した状態に支持されている。
【0128】巻き取り手段122は、間歇回転をする図
示しない回転駆動源によって、リール123に紙テープ
102aを巻き取っていく。移動板105は、基板12
4に固定された往復駆動源125に取り付けられ、図示
しない回転ローラを介して、基板124に固定されたレ
ール126、126上を紙面に対して上下方向に往復移
動する。基板124は基板Bに固定されている。ガイド
ローラ127、128、129、130は、紙テープ1
02a及び両面粘着テープ102を幅方向に規制する。
【0129】上述の構成で両面粘着テープ接着手段10
0は、次のように動作する。先ず最初に、供給手段10
1から手によって紙テープ102aが貼られた両面粘着
テープ102を引き出し、この両面粘着テープ102を
ガイドローラ127、128、129、吸着ブロック1
04、ガイドローラ130を介して、送りローラ113
と押圧ローラ118との間に挟んだ状態で、巻き取り手
段122に巻き取らせる。
【0130】この状態から、吸着ブロック104が紙テ
ープ102aが貼られた両面粘着テープ102を吸着保
持し、切断刃111は吸着ブロック104上の紙テープ
102aに貼られた両面粘着テープ102を幅方向に切
断する。この時、紙テープ102aは切断されない。次
に、吸着ブロック104は、紙テープ102aが貼られ
た両面粘着テープ102の吸着保持を解除する。
【0131】ラック115が往復駆動し、ピニオン11
4が回転する。これによって、送りローラ113が回転
し、送りローラ113と押圧ローラ118とに挟まれた
紙テープ102a及び両面粘着テープ102は矢印13
1方向へ移動する。これとほぼ同時に、巻き取り手段1
22が間歇回転し、紙テープ102aを巻き取る。そし
て、再度吸着ブロック104が紙テープ102aが貼ら
れた両面粘着テープ102を吸着保持し、切断刃111
は吸着ブロック104上の紙テープ102aに貼られた
両面粘着テープ102を幅方向に切断する。これによっ
て、移動した長さの両面粘着テープ102が、吸着ブロ
ック104上で、長尺の紙テープ102aから分離され
た状態になる。
【0132】次に、往復駆動源125が動作することに
より、移動板105が矢印110方向に移動し、被接着
体である帯状体に分離された両面粘着テープ102を接
着し、移動板105は元の位置に戻る。
【0133】被接着体が完全に固定されていない場合、
両面粘着テープ102が紙テープ102aから離れず、
被接着体を移動させてしまうため、テープ押さえ板10
7は、バネ109、109の付勢力によって、両面粘着
テープ102が紙テープ102aから完全に離れるま
で、被接着体を押さえている。上述の動作を繰り返すこ
とによって、両面粘着テープ102が順次被接着体に接
着されていく。
【0134】上述の構成で、タイプ3の完成品を生産す
る巻き取り装置の動作について図22を基に説明する。
ただし、タイプ3の完成品を生産する装置の動作は、タ
イプ1の完成品を生産する巻き取り装置の動作説明の
11)まで、即ち、リボンテープRTを紙管PRに巻回
して切断した後、第6の吸着ブロック17が第4の吸着
ブロック14からリボンテープRTを受け取るまでは同
じ動作をするため、ここまでの説明は省略する。従っ
て、動作の異なる 12)から説明する。
【0135】12)第4の吸着ブロック14が基板Bに
隠れる位置へ移動し、第6の吸着ブロック17は位置P
15へ移動する。
【0136】13)第6の吸着ブロック17は、第14
の吸着ブロック301にリボンテープRTを受渡し、位
置P4へ移動する。
【0137】14)第3の接合手段302は、第14の
吸着ブロック301上に吸着保持したリボンテープRT
と、第13の吸着ブロック300上に吸着保持している
リーダーテープLTとを、片面粘着テープ51によって
接合する。
【0138】15)第13及び第14の吸着ブロック3
00、301は吸着を解除し、第1の移動ガイドローラ
35は矢印37方向へ移動する。そして、巻き取り軸7
が回転することによって紙管PRにリボンテープRT及
びリーダーテープLTを巻き込んでいく。
【0139】この時、ピンチローラ32がキャプスタン
30を押圧し、キャプスタン30が回転することによ
り、リーダーテープLTを送り出す。又、巻き取ってい
る間に、第13及び第14の吸着ブロック300、30
1は、位置P14へ移動する。
【0140】16)所定長さのリーダーテープLTを巻
き込んだ後、巻き取り軸7及びキャプスタン30は回転
を停止し、ピンチローラ32は押圧を解除し、第1の移
動ガイドローラ35は元の位置に戻る。
【0141】17)位置P14に移動した第13及び第
14の吸着ブロック300、301はリーダーテープL
Tを吸着保持し、第5の切断手段303がリーダーテー
プLTを切断する。
【0142】18)両面粘着テープ接着手段100は、
第14の吸着ブロック301上に吸着保持されているリ
ーダーテープLTの切断端を若干残した位置へ両面粘着
テープ102を接着する。
【0143】19)第3の移動ガイドローラ39が矢印
37の方向へ移動することによって、第13の吸着ブロ
ック300に吸着保持されているリーダーテープLTを
リール6から引き出して弛ませ、第3のガイドローラ3
9は元の位置に戻る。
【0144】20)第13及び第14の吸着ブロック3
00、301は、切断したリーダーテープLTを各々吸
着保持した状態で位置P13へ戻る。ここでリーダーテ
ープLTを弛ませたのは、この移動を確実で容易に行わ
せるためである。
【0145】21)第14の吸着ブロック301は吸着
を解除し、巻き取り軸7が回転することによって、切断
端近傍に両面粘着テープを接着したリーダーテープLT
を紙管PRに巻き込んでいく。
【0146】22)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。上述の
ようにしてタイプ3の完成品が生産されていく。
【0147】図24はタイプ4の完成品を生産する巻き
取り装置の主要部概略図である。この装置ではタイプ2
の完成品を生産する装置と同様に保持手段として基板B
に固定された第11及び第12の吸着ブロック201、
202を備えており、第11の吸着ブロック201はリ
ール6から引き出されたリーダーテープLTを吸着保持
している。第6の吸着ブロック17は、タイプ2の装置
と同様に第12の吸着ブロック202と当接する位置P
12へ移動することが出来る。
【0148】又、タイプ3の装置と同様に第3の接合手
段302を備えており、その接合位置は第11及び第1
2の吸着ブロック201、202の境界上である。この
位置で第3の接合手段302は、第11の吸着ブロック
201に吸着保持されたリーダーテープLTと第12の
吸着ブロック202に吸着保持されたリボンテープRT
とを接合する。
【0149】第3の切断手段24は、タイプ2の装置と
同様に第11及び第12の吸着ブロック201、202
に吸着保持されたリーダーテープLTを幅方向に切断す
る。
【0150】以上の構成でタイプ4の完成品を生産する
巻き取り装置の動作について図24を基に説明する。た
だし、本実施例の装置の動作はタイプ1の巻き取り装置
の動作説明の 11)まで、即ち、リボンテープRTを
紙管PRに巻回して切断した後、第6の吸着ブロック1
7が第4の吸着ブロック14からリボンテープRTを受
け取るまでは同じ動作をするため、ここまでの説明は省
略する。従って、動作が異なる 12)からの説明とす
る。
【0151】12)第4の吸着ブロック14が基板Bに
隠れる位置に移動し、第6の吸着ブロック17は位置P
12へ移動する。
【0152】13)第6の吸着ブロック17は、第12
の吸着ブロック202にリボンテープRTを受渡し、位
置P4へ移動する。
【0153】14)第3の接合手段302は、第12の
吸着ブロック202上に吸着保持したリボンテープRT
と、第11の吸着ブロック201上に吸着保持している
リーダーテープLTとを、片面粘着テープ51によって
接合する。
【0154】15)第11及び第12の吸着ブロック2
01、202は吸着を解除し、第1の移動ガイドローラ
35は矢印37の方向へ移動する。そして、巻き取り軸
7が回転することによって紙管PRにリボンテープRT
及びリーダーテープLTを巻き込んでいく。この時、ピ
ンチローラ32がキャプスタン30を押圧し、キャプス
タン30が回転することにより、リーダーテープLTを
送り出す。
【0155】16)所定長さのリーダーテープLTを巻
き込んだ後、巻き取り軸7及びキャプスタン30は回転
を停止し、ピンチローラ32は押圧を解除し、第1の移
動ガイドローラ35は元の位置に戻る。
【0156】17)第11及び第12の吸着ブロック2
01、202はリーダーテープLTを吸着保持し、第3
の切断手段24がリーダーテープLTを切断する。
【0157】18)第12の吸着ブロック202は吸着
を解除し、巻き取り軸7が回転することによって、リー
ダーテープLTを紙管PRに巻き込んでいく。
【0158】19)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。上述の
ようにしてタイプ4の完成品が生産されていく。
【0159】次に、タイプ1とタイプ3との両方の完成
品を生産することが可能な兼用装置について説明する。
図25は、この兼用巻き取り装置の主要部概略図であ
る。この装置では、タイプ1の巻き取り装置と同様に保
持手段としてスリット13を設けた第3の吸着ブロック
12と、位置P1及び位置P2を取ることが可能な第5
の吸着ブロック15を備えている。
【0160】ただし、本実施例の場合、第3の吸着ブロ
ック12と第5の吸着ブロック15とが同時に紙面に対
して左右に移動可能で、位置P16と位置P17とを往
復移動する。又、位置P16では、第3の吸着ブロック
12のスリット13より紙面に対して左側と第5の吸着
ブロック15は、位置P5に移動した移動手段16の第
6の吸着ブロック17からリボンテープRTを受け取
る。
【0161】第3の切断手段24は、位置P16にある
第3の吸着ブロック12と第5の吸着ブロック15との
間に切断刃を通過させてリーダーテープLTを切断す
る。第6の切断手段304は、第3の切断手段24と同
構造で、位置P17にある第3の吸着ブロック12のス
リット13に切断刃を通過させてリーダーテープLTを
切断する。
【0162】第2の接続手段27は、90°回転させる
ことにより、位置P4にある第6の吸着ブロック17上
のほぼ中間の位置と、位置P16にある第3の吸着ブロ
ック12上のスリット13を中心とした位置とに、片面
粘着テープ51を供給する。両面粘着テープ接着手段1
00は、位置P17にある第5の吸着ブロック15上の
ほぼ中間の位置に両面粘着テープ102を供給する。
【0163】先ず最初の状態として、第3の吸着ブロッ
ク12と第5の吸着ブロック15は位置P16におり、
第3の吸着ブロック12の紙面に対してスリット13の
右側にリール6から引き出されたリーダーテープLTを
吸着保持している。
【0164】以上の構成で、タイプ1とタイプ3の両方
の完成品を生産する兼用巻き取り装置の動作について図
25を基に説明する。ここでも、この巻き取り装置の動
作はタイプ1の巻き取り装置の動作説明の 11)まで
は同じ動作をするため、ここまでの説明は省略する。従
って、動作が異なる 12)から説明する。
【0165】最初にこの装置でタイプ1の完成品を生産
する場合の動作を説明する。この場合、両面粘着テープ
接着手段100は、第2の接着手段27の回転時におい
て干渉することを避けるため、取り外しておく。
【0166】12)第4の吸着ブロック14が基板Bに
隠れる位置に移動し、第6の吸着ブロック17は位置P
5へ移動する。
【0167】13)第6の吸着ブロック17は、位置P
16にある第5の吸着ブロック15と第3の吸着ブロッ
ク12のスリット13の紙面に対して左側とに跨がった
位置にリボンテープRTを受渡し、位置P4へ移動す
る。
【0168】14)第2の接合手段27は、第5の吸着
ブロック15と第3の吸着ブロック12のスリット13
の紙面に対して左側とに跨がって吸着保持したリボンテ
ープRTと、第3の吸着ブロック12のスリット13の
紙面に対して右側に吸着保持してあるリーダーテープL
Tとを、片面粘着テープ51によって接合する。
【0169】15)第3及び第5の吸着ブロック12、
15は吸着を解除し、第1の移動ガイドローラ35は矢
印37の方向へ移動する。そして、巻き取り軸7が回転
することによって紙管PRにリボンテープRT及びリー
ダーテープLTを巻き込んでいく。この時、ピンチロー
ラ32がキャプスタン30を押圧し、キャプスタン30
が回転することにより、リーダーテープLTを送り出
す。
【0170】16)第3及び第5の吸着ブロック12、
15は位置P17へ移動する。
【0171】17)所定長さのリーダーテープLTを巻
き込んだ後、巻き取り軸7及びキャプスタン30は回転
を停止し、ピンチローラ32は押圧を解除する。第1の
移動ガイドローラ35は元の位置に戻る。
【0172】18)第3及び第5の吸着ブロック12、
15はリーダーテープLTを吸着保持し、第6の切断手
段304がリーダーテープLTを切断する。
【0173】19)第3の移動ガイドローラ39は、矢
印37の方向へ移動し、リーダーテープLTをリール6
から引き出す。引き出した後、第3のガイドローラ39
が元の位置へ戻ることにより、リーダーテープLTは弛
んだ状態となる。
【0174】20)第3及び第5の吸着ブロック12、
15は、位置P16へ移動する。
【0175】21)第3の切断手段24は、リーダーテ
ープLTを切断する。
【0176】22)第5の吸着ブロック15は位置P2
へ移動する。
【0177】23)第6の吸着ブロック17は、位置P
5へ移動し、第5の吸着ブロック15上のリーダーテー
プLTの先端と第3の吸着ブロック12のスリット13
から紙面に対して左側の分断されたリーダーテープLT
1とを受け取る。この後、第5の吸着ブロック15は位
置P1へ戻る。
【0178】24)第6の吸着ブロック17は位置P4
へ移動する。そして、第2の接合手段27は90°回転
し、第6の吸着ブロック17上のリーダーテープLTと
リーダーテープLT1とを接合するように片面粘着テー
プ51を貼付する。
【0179】25)第6の吸着ブロック17は位置P5
へ移動し、シャフト28がテープの走行径路内へ移動す
る。次に、第6の吸着ブロック17は吸着を解除して位
置P4へ移動する。この時、シャフト28がリーダーテ
ープLTと当接して、第6の吸着ブロック17から片面
粘着テープ51を剥がす。
【0180】26)巻き取り軸7が回転し、リーダーテ
ープLT、片面粘着テープ51及びリーダーテープLT
1を紙管PRに巻き込んでいく。
【0181】27)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。このよ
うにして、兼用装置でタイプ1の完成品を生産する。
【0182】次に、上述の兼用装置でタイプ3の完成品
を生産する場合の動作について説明する。この時は、両
面粘着テープ接着手段100は取り付けておく。又、タ
イプ1の完成品を生産する場合とタイプ3の完成品を生
産する場合とは 19)までの動作が等しいため、2
0)から説明する。
【0183】20)両面粘着テープ接着手段100は、
両面粘着テープ102をリーダーテープLT上に接着す
る。
【0184】21)第3及び第5の吸着ブロック12、
15は、位置P16へ移動する。
【0185】22)第5の吸着ブロック15は、リーダ
ーテープLTの吸着を解除する。
【0186】23)巻き取り軸7が回転し、リーダーテ
ープLTを紙管PRに巻き込んでいく。
【0187】24)押圧ローラ8が押圧を解除し、巻き
取り軸7から完成したリボンテープを取り外す。このよ
うにして、兼用装置でタイプ3の完成品を生産する。
【0188】上述の兼用巻き取り装置において、リボン
テープRTとリーダーテープLTとを接続する際に、リ
ボンテープRTの上にリーダーテープLTを重ね合わせ
た状態で接続する必要がある場合、図26のように移動
吸着ブロック500を設けると良い。
【0189】この移動吸着ブロック500は、待機位置
P18と、位置P17にある第3の吸着ブロック12の
スリット13の紙面に対して右側からリーダーテープL
Tを受け取る位置P19と、位置P16にある第3の吸
着ブロック12にリーダーテープLTを渡す位置P20
とを移動可能に構成する。
【0190】この構成で、最初にリーダーテープLTを
位置P18にある移動吸着ブロック500に吸着保持さ
せておく。そして、移動吸着ブロック500が位置P2
0に移動し、位置P16にある第3の吸着ブロック12
上にリボンテープRTと重なるようにリーダーテープL
Tを吸着させる。その後、片面粘着テープ51によって
接続する。
【0191】続いてリーダーテープLTを巻き込み、第
3及び第5の吸着ブロック12、15が位置P17へ移
動し、第6の切断手段304がリーダーテープLTを切
断した後、移動吸着ブロック500は位置P19に移動
して、第3の吸着ブロック12からリーダーテープLT
を受取り、待機位置P18に戻れば良い。それ以外は、
上述の兼用巻き取り装置と同様に動作する。
【0192】移動吸着ブロック500は、他のタイプの
完成品を生産する巻き取り装置にも使用可能である。
【0193】又、上述の兼用巻き取り装置では、タイプ
1の完成品を生産する際に、第2の接続手段27の回転
を妨げないように両面粘着テープ接着手段100を取り
外したが、第2の接続手段27の回転から逃れるよう
に、両面粘着テープ接着手段100を紙面に対して下方
又は右側に移動するように構成しても良い。
【0194】更に、兼用巻き取り装置の場合でも、タイ
プ1の完成品を生産する専用巻き取り装置と同様に、第
4の切断刃25を設けることにより動作を削減すること
が可能となる。
【0195】本発明の巻き取り装置は上述の各実施例に
限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で様々
な構成を採ることが出来る。例えば、第1及び第2の接
合手段26、27は、回転することによって、各々予備
接着手段と接合手段、終端接着手段又は片面粘着テープ
接着手段と接合手段とを兼用させたが、兼用させずに各
々に接合手段を設けても構わない。
【0196】又、移動手段16は、第6の吸着ブロック
17を回転させることによって各テープを移動させた
が、各リールから供給される各テープを吸着保持する各
吸着ブロックを直列に配置し、移動手段16を直線移動
させることによって各テープを移動させても良い。
【0197】更に、第2及び第3の移動ガイドローラ3
8、39は、エンドテープETを移動させる第7の吸着
ブロック21やリーダーテープLTを移動させる第3の
吸着ブロック12及び第13の吸着ブロック300が、
自らの吸着力で各テープを移動させることが可能であれ
ば不要である。
【0198】又、兼用装置として、タイプ1とタイプ3
の両方の完成品を生産する兼用装置を上述の実施例に示
したが、タイプ1とタイプ2、或いはそれ以外のタイプ
の組み合わせによる兼用装置も、本発明の要旨の範囲内
で構成可能であることは言うまでもない。
【0199】更に、上述の実施例では、帯状体を3種類
使用した場合について記述したが、2種類或いは4種類
以上の場合でも同様の構成要素によって適用することは
容易である。
【0200】
【発明の効果】本発明の巻き取り装置は、原反ロールを
所定の幅に切断した長尺のリボンテープ、エンドテー
プ、リーダーテープが巻回された各リールを使用して、
そこから供給される各テープを切断、接合して紙管に巻
回するため、小さいスペースで、又高速で巻き込むこと
が出来る。
【0201】又、長尺のテープが巻回されたリール単位
で管理し、必要数だけその都度生産することが可能とな
るため、生産管理が非常に容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイプ1の完成品を生産する巻き取り
装置の主要部概略図である。
【図2】リボンテープを紙管に巻回したタイプ1の完成
品の概略図である。
【図3】リボンテープを紙管に巻回したタイプ2の完成
品の概略図である。
【図4】リボンテープを紙管に巻回したタイプ3の完成
品の概略図である。
【図5】リボンテープを紙管に巻回したタイプ4の完成
品の概略図である。
【図6】第1の接合手段の斜視図である。
【図7】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の動
作説明図である。
【図8】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の動
作説明図である。
【図9】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の動
作説明図である。
【図10】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図11】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図12】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図13】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図14】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図15】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図16】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図17】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図18】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図19】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図20】タイプ1の完成品を生産する巻き取り装置の
動作説明図である。
【図21】本発明のタイプ2の完成品を生産する巻き取
り装置の主要部概略図である。
【図22】本発明のタイプ3の完成品を生産する巻き取
り装置の主要部概略図である。
【図23】両面粘着テープ接着手段の斜視図である。
【図24】本発明のタイプ4の完成品を生産する巻き取
り装置の主要部概略図である。
【図25】本発明のタイプ1とタイプ3との両方の完成
品を生産する兼用巻き取り装置の主要部概略図である。
【図26】本発明のタイプ1とタイプ3との両方の完成
品を生産する兼用巻き取り装置の他の実施例の主要部概
略図である。
【符号の説明】
1 エンドテープ供給手段 (供給手段) 2 リボンテープ供給手段 (供給手段) 3 リーダーテープ供給手段 (供給手段) 4 リール 5 リール 6 リール 7 巻き取り軸 (巻き取り手段) 10 第1の吸着ブロック (保持手段) 11 第2の吸着ブロック (保持手段) 12 第3の吸着ブロック (保持手段) 14 第4の吸着ブロック (受取り手段) 15 第5の吸着ブロック (受取り手段) 16 移動手段 21 第7の吸着ブロック (貼付手段) 22 第1の切断手段 (切断手段) 23 第2の切断手段 (切断手段) 24 第3の切断手段 (終端切断手段) 25 第4の切断手段 (切断手段) 26 第1の接合手段 (予備接着手段及び接合手
段) 27 第2の接合手段 (終端接着手段、片面粘着テ
ープ接着手段及び接合手段) 100 両面粘着テープ接着手段 ET エンドテープ (帯状体) RT リボンテープ (帯状体) LT リーダーテープ (帯状体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 力 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 松浦 澄夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 赤星 一英 東京都調布市国領町4丁目33番地3 オタ リ株式会社内 (72)発明者 伊藤 彰雄 東京都調布市国領町4丁目33番地3 オタ リ株式会社内 (72)発明者 渡辺 潔 東京都調布市国領町4丁目33番地3 オタ リ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々異なる帯状体が巻回された複数のリ
    ールから供給された帯状体を順次接合し、ロールに巻き
    取る巻き取り方法において、前記ロールの最内周に巻か
    れる帯状体の切断端に片面粘着テープの幅のほぼ半分を
    接着する工程と、前記片面粘着テープが接着された帯状
    体を前記ロールに貼付する工程と、前記ロールを回転さ
    せることによって帯状体を巻き取る工程と、前記帯状体
    を所定長さ巻き取った後切断する工程と、この帯状体の
    切断端と次に巻回される他の帯状体の一端とを突き合わ
    せるように移動させる工程と、この移動された帯状体を
    受取り、吸着保持する工程と、前記突き合わされた2つ
    の帯状体を接合する工程と、前記帯状体を巻き取る工程
    から前記帯状体を接合する工程までを所定回数繰り返す
    工程と、前記ロールを回転させることによって最外周の
    帯状体を巻き取る工程と、この帯状体を所定長さ巻き取
    った後切断する工程と、前記帯状体に終端処理を施す工
    程と、前記ロールからはみ出した状態にある帯状体を巻
    き取る工程とからなることを特徴とする巻き取り方法。
  2. 【請求項2】 前記帯状体に終端処理を施す工程は、前
    記帯状体の終端付近に両面粘着テープを接着する工程で
    あることを特徴とする請求項1の巻き取り方法。
  3. 【請求項3】 前記帯状体に終端処理を施す工程は、前
    記帯状体の終端に片面粘着テープの幅のほぼ半分を接着
    する工程であることを特徴とする請求項1の巻き取り方
    法。
  4. 【請求項4】 前記帯状体に終端処理を施す工程は、前
    記帯状体の終端から所定長さの位置を幅方向に切断する
    工程と、前記切断された帯状体と前記ロールに巻かれた
    状態の帯状体とを所定距離分離する工程と、前記分離さ
    れた2つの帯状体に片面粘着テープを接着する工程から
    なることを特徴とする請求項1の巻き取り方法。
  5. 【請求項5】 各々異なる帯状体が巻回された複数のリ
    ールから供給された帯状体を順次接合し、ロールに巻き
    取る巻き取り装置において、前記複数のリールを各々保
    持し、帯状体を供給する複数の供給手段と、前記ロール
    を保持し、回転させる巻き取り手段と、前記複数の供給
    手段から供給された帯状体を各々吸着保持する複数の保
    持手段と、前記複数の保持手段に吸着保持された帯状体
    を各々幅方向に切断する切断手段と、前記複数の保持手
    段に吸着保持された帯状体の内、前記ロールの最内周に
    巻かれる帯状体の切断端に片面粘着テープを幅のほぼ半
    分を接着する予備接着手段と、前記予備接着手段によっ
    て片面粘着テープを接着された帯状体を前記巻き取り手
    段に保持された前記ロールまで移動させ、このロールに
    前記帯状体を貼付する貼付手段と、前記ロールに巻回さ
    れた帯状体の一端と前記複数の保持手段に吸着保持され
    た帯状体の内、何れか1つの帯状体の切断端とを突き合
    わせる位置まで移動させる移動手段と、この移動手段に
    よって移動された帯状体を受取り、吸着保持する受取手
    段と、前記移動手段によって突き合わされた2つの帯状
    体を接合する接合手段とを備えたことを特徴とする巻き
    取り装置。
  6. 【請求項6】 前記ロールの最外周に巻かれる帯状体の
    終端に片面粘着テープを幅のほぼ半分を接着する終端接
    着手段を備えたことを特徴とする請求項5の巻き取り装
    置。
  7. 【請求項7】 前記ロールの最外周に巻かれる帯状体の
    終端付近に両面粘着テープを接着する両面粘着テープ接
    着手段を備えたことを特徴とする請求項5又は請求項6
    の巻き取り装置。
  8. 【請求項8】 前記ロールの最外周に巻かれる帯状体の
    終端から所定の長さの位置を幅方向に切断する終端切断
    手段と、この終端切断手段によって切断された帯状体と
    前記ロールに巻かれた状態の帯状体とを所定距離分離す
    る分離手段と、この分離手段によって分離された2つの
    帯状体に片面粘着テープを接着する片面粘着テープ接着
    手段とを備えたことを特徴とする請求項5又は請求項6
    又は請求項7の巻き取り装置。
  9. 【請求項9】 前記両面粘着テープ接着手段は、紙テー
    プが貼られた両面粘着テープを供給する供給手段と、前
    記両面粘着テープから分離された紙テープを巻き取る巻
    き取り手段と、前記両面粘着テープと紙テープとを走行
    させる走行手段と、前記両面粘着テープと紙テープとを
    吸着保持する吸着手段と、前記吸着保持された紙テープ
    が貼られた両面粘着テープの両面粘着テープだけを切断
    する円弧形状の切断刃を備えた切断手段と、前記切断さ
    れた両面粘着テープを被接着体まで移動させ接着する接
    着手段と、前記接着手段が両面粘着テープの接着を終了
    するまで被接着体を押さえる押さえ手段とから構成され
    ることを特徴とする請求項7の巻き取り装置。
JP7396492A 1992-03-30 1992-03-30 巻き取り装置及びその方法 Pending JPH06127761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7396492A JPH06127761A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 巻き取り装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7396492A JPH06127761A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 巻き取り装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127761A true JPH06127761A (ja) 1994-05-10

Family

ID=13533273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7396492A Pending JPH06127761A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 巻き取り装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113430496A (zh) * 2021-06-29 2021-09-24 辽宁分子流科技有限公司 一种智能卷绕镀膜生产线
CN117719923A (zh) * 2024-02-07 2024-03-19 晶科能源(海宁)有限公司 光伏胶膜上料设备、胶膜拼接设备及光伏胶膜上料方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113430496A (zh) * 2021-06-29 2021-09-24 辽宁分子流科技有限公司 一种智能卷绕镀膜生产线
CN113430496B (zh) * 2021-06-29 2023-03-14 辽宁分子流科技有限公司 一种智能卷绕镀膜生产线
CN117719923A (zh) * 2024-02-07 2024-03-19 晶科能源(海宁)有限公司 光伏胶膜上料设备、胶膜拼接设备及光伏胶膜上料方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406426B2 (ja) 粘着テープ供給装置
JP4507199B2 (ja) ウェブの接合装置及び方法
CN114300757B (zh) 自动换卷接带机构
US4572450A (en) Method and apparatus for simultaneously loading a plurality of tape cassettes
JPH06127761A (ja) 巻き取り装置及びその方法
JP2002068153A (ja) ノンセパラベル貼付装置
CN113427807B (zh) 将声音抑制件施加至轮胎内表面的贴合组件、设备及方法
CN110040548A (zh) 一种复卷机
JP2003054793A (ja) 識別コードを有するストリップ状又はテープ状の媒体から作製されたロール及びその製造方法
CN220844811U (zh) 复卷机
JP3866801B2 (ja) ウエブ接合方法および装置
JPS6313818B2 (ja)
JP2791739B2 (ja) 非粘着テープ体の巻取方法
JP3416803B2 (ja) 巻き取り装置及びその方法
JPS6224336B2 (ja)
JP2004106954A (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
JPS5840268B2 (ja) 磁気テ−プ接合装置
JP3586582B2 (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JPH10261422A (ja) テープ貼付け装置
JPS6311056Y2 (ja)
JP3158201B2 (ja) スプライシング装置及びスプライシング方法
JP2562595B2 (ja) ウエブ巻取方法および装置
JPS6210127Y2 (ja)
JPH01231744A (ja) フイルム又はシートの切断巻替え方法及び巻取装置
JPS63117862A (ja) 帯状連接体の巻取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010821