JPH0612766B2 - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置

Info

Publication number
JPH0612766B2
JPH0612766B2 JP58035635A JP3563583A JPH0612766B2 JP H0612766 B2 JPH0612766 B2 JP H0612766B2 JP 58035635 A JP58035635 A JP 58035635A JP 3563583 A JP3563583 A JP 3563583A JP H0612766 B2 JPH0612766 B2 JP H0612766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure mercury
low
ozone
lamp
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58035635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161824A (ja
Inventor
紀雄 香河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIMITSU ENTAPURAIZU KK
Original Assignee
SEIMITSU ENTAPURAIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIMITSU ENTAPURAIZU KK filed Critical SEIMITSU ENTAPURAIZU KK
Priority to JP58035635A priority Critical patent/JPH0612766B2/ja
Publication of JPS59161824A publication Critical patent/JPS59161824A/ja
Publication of JPH0612766B2 publication Critical patent/JPH0612766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子部品などの洗浄方法である紫外線とオゾ
ンとを利用するUV/Oクリーニング装置の光照射装
置に関する。
遠紫外線(UV−C,波長;100〜280nm)の光
を物体に照射し、物体そのもの或いはその表面上の有機
物質を酸化分解反応させる技術は古くから知られてお
り、プラスチックスや金属或いは金属酸化物などの固体
表面処理法として有用である。
この原理は、第1に、280nm以下の波長の光のもつ
光量子エネルギーが102Kcal/mol以上と大きいため
に、有機化合物のC−C(結合エネルギー83.1Kcal
/mol)結合や、C−H(98.8Kcal/mol)結合、C
−O(84.0Kcal/mol)結合を切断することができ
ること、 第2に、照射雰囲気内に酸素が存在する場合には、波長
が240nm以下の光は酸素に吸収されて活性酸素とな
り、これが酸素と反応してオゾンを発生し、且つこのオ
ゾンが波長260nm付近の光で分解されることによ
り、再び極めて酸化力の強い活性酸素が発生して有機物
質を強力に酸化する。これら第1、第2の2つの相互作
用に基づく。
UV−C領域(波長;100〜280nm)の波長を有
するランプとしては低圧水銀灯が一般的であり、波長1
84.9nmと253.7nmにピークがある。18
4.9nmと253.7nmの光強度比はランプの管材
質を選定することにより調整でき、184.9nmで発
光ピークをもたないランプはオゾンを発生させないので
オゾンレス低圧水銀灯と呼ばれ、管材としては高シリカ
ガラスが代表的である。又、管材を溶融石英や合成石英
にするとそれらの純度にもよるが、大体波長253.7
nmが100%に対して3〜50%の184.9nmを
放射させることができる。(これをオゾン低圧水銀灯と
呼んでいる) そこで、本発明は光照射されるべき物体を連続的に移動
させながら、固定された光源からの光照射を行う装置に
於いて、これを例えばUV/Oクリーニング装置に適
用させ、オゾン濃度に分布のある雰囲気中を物体が光照
射されつつ移動するようにした光照射装置を広く一般に
提供することを目的としている。
以下、図面を参照して本発明光照射装置の実施例を詳述
する。先ず、実施例装置を説明する上で、オゾン濃度に
分布を作る方法としては、 a) 一定濃度の酸素雰囲気中でオゾンレス低圧水銀灯
とオゾン低圧水銀灯を並列に配置することにより、オゾ
ンレス低圧水銀灯近傍ではオゾン濃度が低く、オゾン低
圧水銀灯近傍ではオゾン濃度を高める。
b) オゾン低圧水銀灯を並列に複数個配置し、その一
部のオゾン低圧水銀灯のみの酸素濃度を高める。必要に
応じて、他のオゾン低圧水銀灯近傍のみに窒素ガスを供
給し酸素濃度を下げることもできる。
c) 前記a)項とb)項を組み合わせることによっ
て、a)項のランプ配置でオゾン低圧水銀灯近傍の酸素
濃度を高めるような方法もある。
オゾン濃度の低い部分では、オゾン吸収による波長25
3.7nmの減衰を押さえ、物体に到達する253.7
nmの光量を確保することによって、有機化合物の化学
結合を有効に切断させることができ、逆にオゾン濃度の
高い所では多量に発生するオゾンと活性酸素による酸化
反応を促進することができ、単にオゾン低圧水銀灯を並
列に配置した場合に比べて光照射効果が顕著に増大す
る。勿論、このように光照射雰囲気を制御するのは、バ
ッチ式光照射の場合よりも本発明実施例の如き物体が移
動しつつあるような搬送装置にする場合の方が効果的で
ある。
そこで、搬送方式による光照射装置を組み込んだUV/
クリーニング装置の筐体5構造を概略的に説明すれ
ば、第1図および第2図に示す如く、洗浄物体の搬送装
置Cを例えば梯子状のコンベアとなして、物体の表裏面
が同時に斑なく照射されるように構成し、該搬送装置C
の上下に適当な空間をもって上下数本宛ランプ1,1′
……を並設する。又、筐体の上下部には夫々酸素および
窒素ガス等が流入しうるようにガス流入孔2,2′が設
けてあり、これらガス流入孔2,2′と前記上下夫々の
ランプ群1、1′との間には多孔3a,3′a……を有
するメッシュプレート3,3′が張設してある。それ
故、上下の流入孔2,2′から供給されたガスは図中の
矢視の如くメッシュプレート3,3′の多孔3a,3′
a……を通って万遍なく搬送装置C上の物体表裏を照射
できる仕組みである。尚、第1図および第2図における
符号6は梯子状コンベアを駆動するための駆動軸であ
る。
つぎに、上述の如く光照射装置を基本としてランプ1そ
の他搬送装置Cの搬送速度等を異なえた条件、およびラ
ンプ1の質を異なえた条件の下で、供試物体であるとこ
ろの例えばガラスに対する水の濡性により洗浄効果を判
断する実験を実施例I,IIとした。これを次に説明す
る。
<実施例I> 直径Dφ、長さLm/mの低圧水銀灯のランプ1,
1′……数本を等間隔に配し、供試物体4の進行方向に
向かって直角に並設したランプ筐体5に、ランプ1,
1′……と供試物体4間の隙間を適宜に調節した梯子状
コンベアの搬送装置Cを組み込みこれをもって光照射装
置として構成する。この際、実験のために試料入口側と
出口側(第1図では出口側のみ示しているが入口側は図
の進行矢印を逆とみなす)のランプ1a,1′a……
は、例えば図示の如く各側2本は一方1a,1′aをオ
ゾンレス低圧水銀灯、他方の2本をオゾン低圧水銀灯と
いった具合に配置する。
そこで、350×350m/m程度の大きさの白板ガラス
を試料として選択し、搬送装置Cの速度Nm/minを適
宜設定して空気中で光洗浄を行った。洗浄効果は供試用
ガラスの水に対する濡性により評価した。具体的には、
供試用ガラスに対する未処理ガラスの接触角度をもって
濡性判断の目安となし、結果未処理ガラスの接触角が当
初およそ12゜であったが、本装置で1.0m/min以
下の速度で処理するとその値が約3゜の定値となって水
に極めて濡れ易くなり表面が洗浄化された。更に実験の
ため、本装置で4本のランプ1,1′……を同じくオゾ
ンレス低圧水銀灯とした場合、0.1m/minといった
遅いコンベア速度で処理しても前記接触角は約8゜まで
しか低下しなかった。一方、これに対して、4本のラン
プ1,1′……をオゾン低圧水銀灯とした場合、接触角
は速度1.0m/minで約6゜、0.5m/minで約3゜
という結果となった。
<実施例II> 直径D2φ、長さL栄 m/mのパイプをU字形に曲げて作った低圧水銀灯でラン
プ電力が12ワット、波長253.7nmの出力がラン
プ中心表面から300m/mの距離で10mW/cm2であ
り、波長253.7nmの光強度100に対し波長18
4.9nmの際のそれが3であるオゾン低圧水銀灯3本
を等間隔で配し、試料4の進行方向に向かって直角とな
るように並設したランプ筐体5にあって、試料の入口側
(図では進行矢印を逆とみなす)、出口側にあるランプ
には窒素ガスを導入し、中央のランプには酸素ガスを導
入することによって内部にオゾン濃度の分布が形成され
るようにした。この筐体5の内部にランプから一定距離
だけ離れて5インチのシリコンウエハーが連続的に流れ
且つその表裏が同時に洗浄されるべく搬送装置Cは梯子
状コンベアが用いられている。そして、コンベア速度V
を0.5m/minと一定にし、窒素と酸素の両ガス量を
2/minで供給しつつランプと試料との距離10m/mで
シリコンウエハーに光照射を行った所、ウエハーの水に
対する接触角は未処理に於けるおよそ10゜から約3゜
になった。この際、前記両ガスの供給を停止させると、
ランプと試料間距離が10m/mでは接触角が約6゜、5m
/mでは約3゜という結果が得られた。
以上の説明から、本発明は”光照射されるべき物体を連
続的に移動させながら固定された光源からの光照射を行
うUV/Oクリーニング装置において、オゾン濃度に
分布のある雰囲気中を物体が光照射されつつ移動するよ
うにした光照射装置を提供する”という発明の目的を達
成できると共に、オゾンの濃淡の分布を積極的に生じさ
せる手段を設けたので、クリーニング効率が良好となる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光照射装置を組み込んだUV/O
リーニング装置を示す斜視図、第2図はその断面側面図
である。 1……ランプ 2……ガス流入孔 3……メッシュプレート 4……供試物体 5……筐体 C……梯孔状コンベアの搬送装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の低圧水銀灯を用いてUV/O
    リーニングをする光照射装置において、一定濃度の酸素
    雰囲気中で上記低圧水銀灯としてオゾンレス低圧水銀灯
    とオゾン低圧水銀灯とを組み合わせて並設して構成する
    ことを特徴とする光照射装置。
  2. 【請求項2】複数個の低圧水銀灯を用いてUV/O
    リーニングをする光照射装置において、筐体の内部に並
    設した複数個のオゾン低圧水銀灯と、酸素ガス供給手段
    と、窒素ガス供給手段とを備え、上記酸素ガス供給手段
    は上記複数個のうちの一部のオゾン低圧水銀灯の近傍に
    酸素ガスを供給しており、上記窒素ガス供給手段は残り
    のオゾン低圧水銀灯の近傍に窒素ガスを供給しているこ
    とを特徴とする光照射装置。
JP58035635A 1983-03-04 1983-03-04 光照射装置 Expired - Lifetime JPH0612766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035635A JPH0612766B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035635A JPH0612766B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161824A JPS59161824A (ja) 1984-09-12
JPH0612766B2 true JPH0612766B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=12447328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035635A Expired - Lifetime JPH0612766B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 光照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612766B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125131A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Chlorine Eng Corp Ltd 集積回路基板の洗浄および/または灰化方法
JPS61216328A (ja) * 1985-02-20 1986-09-26 Fujitsu Ltd 真空紫外光アツシング装置
DE3624384A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-29 Fusion Systems Corp Vorrichtung zum entfernen einer photoresistschicht von einem substrat
JPS63202922A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Nec Kyushu Ltd 半導体基板洗浄装置
KR20010034992A (ko) * 2000-06-29 2001-05-07 박용석 자외선 조사장치
US8394203B2 (en) * 2008-10-02 2013-03-12 Molecular Imprints, Inc. In-situ cleaning of an imprint lithography tool
JP6123649B2 (ja) * 2013-11-19 2017-05-10 ウシオ電機株式会社 アッシング装置および被処理物保持構造体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT992983B (it) * 1972-08-18 1975-09-30 Gen Electric Metodo per asportare materiale fotoresistente da un supporto

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161824A (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083030A (en) Double-sided radiation-assisted processing apparatus
JP2705023B2 (ja) 被処理物の酸化方法
JP4218192B2 (ja) 基板処理装置及び処理方法
JP3990979B2 (ja) エキシマuvフォトリアクター
WO2005064663A1 (ja) 紫外線洗浄装置および洗浄方法
JP2005158796A (ja) 処理装置
JPH0612766B2 (ja) 光照射装置
WO2016208110A1 (ja) 光処理装置および光処理方法
US20030210458A1 (en) Method and device for decontaminating optical surfaces
JP2001300451A (ja) 紫外光照射装置
JP5267980B2 (ja) オゾンガス利用表面処理方法とその装置
JP2588511B2 (ja) 処理装置
JP2004241726A (ja) レジスト処理方法およびレジスト処理装置
JPS60212226A (ja) 紫外線処理方法
JP2009262046A (ja) 紫外光照射処理装置
KR200406085Y1 (ko) 자외선 조사 장치
JPH049373B2 (ja)
JP2009183949A (ja) 紫外光洗浄装置および紫外光洗浄装置用紫外線ランプ
JP2000066003A (ja) 光学部品の洗浄方法
JPH01189122A (ja) アツシング方法
JPH06343938A (ja) 付着物の洗浄方法及びその装置
JPS5994824A (ja) 紫外線洗浄装置
JP2000216127A (ja) 紫外線照射による基板処理装置及び基板処理方法
JP2702697B2 (ja) 処理装置および処理方法
JP2005129733A (ja) 表面改質方法及び表面改質装置