JPH06127553A - 液体収納用袋 - Google Patents

液体収納用袋

Info

Publication number
JPH06127553A
JPH06127553A JP27824992A JP27824992A JPH06127553A JP H06127553 A JPH06127553 A JP H06127553A JP 27824992 A JP27824992 A JP 27824992A JP 27824992 A JP27824992 A JP 27824992A JP H06127553 A JPH06127553 A JP H06127553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
liquid
center
heat sealed
sealed parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27824992A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Saraya
一郎 更家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saraya Co Ltd
Original Assignee
Saraya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saraya Co Ltd filed Critical Saraya Co Ltd
Priority to JP27824992A priority Critical patent/JPH06127553A/ja
Publication of JPH06127553A publication Critical patent/JPH06127553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液体詰め替え時における袋の型崩れを防止する
ことを目的とする。 【構成】内部に液体が収納される合成樹脂からなる袋1
を立てた状態において上下方向中央よりやや上方位置で
袋1を構成する表裏2枚のシート部同志を接着させたヒ
ートシール部4,4を正面から見た袋1の幅方向中央と
両側との間に設け、ヒートシール部4,4間の間隔はヒ
ートシール部4,4と袋1の側部との間の間隔よりも広
く構成し、袋1から液体を取り出すとき、袋1内の液体
は幅の狭いヒートシール部4,4間で液体の移動量が規
制されながら液体取り出し口側に移動し、液体取り出し
口側の液体は常に少量を保ち、ヒートシール部4,4が
補強効果を発揮することも相まって液体取り出し口側に
移動した液体の重量で袋1の中央が折れて型崩れが生じ
るのを防止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗剤などの液体を収納
する液体収納用袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から家庭などで使用される洗剤など
は合成樹脂製の容器に詰められて販売されているが、例
えば容器内の洗剤がなくなると合成樹脂製袋の中に入っ
た詰め替え用洗剤を購入し、この詰め替え用洗剤を空の
容器内に詰め替えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から知られている
この種詰め替え用洗剤などの液体が収納された合成樹脂
製袋の殆どは正面から見て矩形を呈し、液体を袋から取
り出して空の容器内に詰め替えるとき、袋の上端の1つ
の角部を鋏などでカットして液体取り出し口を形成した
後、袋を手に持って作業を行なっていた。
【0004】このような詰め替え時に前記カットにより
形成された液体取り出し口を下に向けるために袋の下端
側を手に持って袋を傾けると袋内の液体が下に向く側に
移動して、その移動した液体の重量で袋の中央が折れる
という型崩れが生じ、その結果液体取り出し口の位置が
変わり、液体が容器の外にこぼれたりして詰め替え作業
がスムーズに行なえないという問題があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもの
で、液体詰め替え時における袋の型崩れを防止すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、内部に洗剤などの液体が収納される合成樹
脂などからなる液体収納用袋であって、この袋を立てた
状態において上下方向中央よりやや上方位置で袋を構成
する表裏2枚のシート部同志を接着させたヒートシール
部を正面から見た袋の幅方向中央と両側との間に設け、
この2本のヒートシール部間の間隔はこのヒートシール
部と袋の側部との間の間隔よりも広く構成したものであ
る。
【0007】
【作用】上記構成により、袋から液体を取り出すとき、
袋内の液体は幅の狭いヒートシール部間で液体の移動量
が規制されながら液体取り出し口側に移動し、液体取り
出し口側の液体は常に少量を保ち、前記ヒートシール部
が補強効果を発揮することも相まって液体取り出し口側
に移動した液体の重量で袋の中央が折れて型崩れが生じ
ることがなく、液体が容器の外にこぼれたりすることな
く詰め替え作業をスムーズに行なうことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基づ
いて説明する。まず、図1〜図3に示す第1実施例につ
いて説明すると、1は内部に詰め替え用洗剤などの液体
が収納された所謂スタンドパックと称する自立型の合成
樹脂製袋で、この袋1は立てた状態において正面から見
て矩形を呈し、その周囲はヒートシールされ、上端の1
つの角部には鋏などでカットして液体取り出し口を形成
するための切り口部2が形成されている。3は袋1の周
囲のヒートシール部である。
【0009】4は前記袋1を立てた状態において上下方
向中央よりやや上方位置で袋1を構成する表裏2枚のシ
ート部同志を接着させるヒートシール部で、上下方向に
向いて直線状に2本平行に設けられている。袋1は正面
から見て矩形を呈し、前記ヒートシール部4は正面から
見た袋1の幅方向中央と両側のヒートシール部3との間
に設けられている。なお、前記ヒートシール部4,4間
の間隔はヒートシール部4とヒートシール部3との間の
間隔よりも広くなっている。
【0010】上記構成において、袋1内の液体を取り出
すときは前記切り口部2を鋏などでカットして液体取り
出し口を形成した状態で図3に示すように液体取り出し
口が下に向くように袋1を傾け、袋1内の液体を取り出
すのであるが、液体取り出し口が上に向いた状態でヒー
トシール部4,4よりも下の主室5に入っていた液体は
ヒートシール部4,4間を通って液体取り出し口側の副
室6に移動し、液体取り出し口から取り出される。この
とき副室6よりも主室5の方が大きく、しかも液体の移
動通路がヒートシール部4,4で狭められているため、
主室5内の液体は一度に副室6に移動するのではなく、
幅の狭いヒートシール部4,4間で液体の移動量が規制
され、副室6に移動する。この結果、液体取り出し口側
の副室6内の液体は常に少量を保ち、前記ヒートシール
部4,4が補強効果を発揮することも相まって副室6に
移動した液体の重量で袋1の中央が折れて型崩れが生じ
ることがなく、液体が移し替え用容器7の外にこぼれた
りすることなく詰め替え作業をスムーズに行なうことが
できる。
【0011】なお、上記第1実施例ではヒートシール部
4は直線状に2本平行に設けられているが、図4に示す
第2実施例のように互いに反対方向に向く〈状のヒート
シール部4を設けるようにしても良い。この場合、2本
のヒートシール部4は〈状の折曲点間で最も近づいてい
る。
【0012】ところで前記袋1は下端部が膨らんだ所謂
スタンドパック状のものに限定されるものではなく、4
辺の縁が線状となって厚みを持たない形状のものでも良
い。また、前記袋1は内面に合成樹脂フイルムが装着さ
れたアルミ箔で作られたものでも良い。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、袋から液
体を取り出すとき、袋内の液体は幅の狭いヒートシール
部間で液体の移動量が規制されながら液体取り出し口側
に移動し、液体取り出し口側の液体は常に少量を保ち、
前記ヒートシール部が補強効果を発揮することも相まっ
て液体取り出し口側に移動した液体の重量で袋の中央が
折れて型崩れが生じることがなく、液体が容器の外にこ
ぼれたりすることなく詰め替え作業をスムーズに行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における液体収納用袋の正
面図である。
【図2】同断面図である。
【図3】同液体取り出し時の状態を示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例における液体収納用袋の正
面図である。
【符号の説明】
1 袋 2 切り口部 3 ヒートシール部 4 ヒートシール部 5 主室 6 副室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に洗剤などの液体が収納される合成
    樹脂などからなる液体収納用袋であって、この袋を立て
    た状態において上下方向中央よりやや上方位置で袋を構
    成する表裏2枚のシート部同志を接着させたヒートシー
    ル部を正面から見た袋の幅方向中央と両側との間に設
    け、この2本のヒートシール部間の間隔はこのヒートシ
    ール部と袋の側部との間の間隔よりも広く構成したこと
    を特徴とする液体収納用袋。
JP27824992A 1992-10-16 1992-10-16 液体収納用袋 Pending JPH06127553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27824992A JPH06127553A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 液体収納用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27824992A JPH06127553A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 液体収納用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127553A true JPH06127553A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17594704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27824992A Pending JPH06127553A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 液体収納用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127553A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183543A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yamani Nyugyo Kk 液体注出袋及び液体注出装置の定量室形成ジグ
US6293073B1 (en) 1999-09-30 2001-09-25 Cryovac, Inc. Apparatus for forming a pouch
WO2008126965A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Taps International Co., Ltd. Ice pack and liquid packing apparatus
US7658542B2 (en) 2003-04-01 2010-02-09 Pakerman S.A. Flexible liquid container
JP2011147720A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Mitsui Chemicals Inc 液剤用バッグおよび液剤用バッグの製造方法
DE102018220929A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Waschmittelkapsel und Verfahren zu deren Herstellung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494147A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Freezer
JPS58185043A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツク検索装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494147A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Freezer
JPS58185043A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツク検索装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183543A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Yamani Nyugyo Kk 液体注出袋及び液体注出装置の定量室形成ジグ
US6293073B1 (en) 1999-09-30 2001-09-25 Cryovac, Inc. Apparatus for forming a pouch
US7658542B2 (en) 2003-04-01 2010-02-09 Pakerman S.A. Flexible liquid container
WO2008126965A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Taps International Co., Ltd. Ice pack and liquid packing apparatus
JP2011147720A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Mitsui Chemicals Inc 液剤用バッグおよび液剤用バッグの製造方法
DE102018220929A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Waschmittelkapsel und Verfahren zu deren Herstellung
EP3663213A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-10 Henkel AG & Co. KGaA Waschmittelkapsel und verfahren zu deren herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009524564A (ja) 顆粒貯蔵用パウチ
IE64764B1 (en) Flexible pouch with reinforcement to facilitate pouring
JPH06127553A (ja) 液体収納用袋
JPS6128766Y2 (ja)
JP2004168333A (ja) ノズル付き液体収納容器
JPH06127552A (ja) 液体収納用袋
JP2000072152A (ja) 小袋包装体
JP2991274B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JPH06127551A (ja) 液体収納用袋
US3338459A (en) Container
JPH06127562A (ja) 液体収納用袋
JP3997717B2 (ja) 自立性詰替え容器
JP2019199294A (ja) 注ぎ口を有する包装袋
JPH06127554A (ja) 液体収納用袋
JP2009057071A (ja) 自立型袋
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
JPH0749303B2 (ja) 液体収納用袋
US20020118895A1 (en) Bag
JPH0648465A (ja) 液体取り出し装置
JPH06127560A (ja) 液体収納用袋
JPH0692370A (ja) 液体取り出し用容器
JP2002037271A (ja) 液体用容器
JPH06171668A (ja) 液体取り出し装置
JP3140172U (ja) 収納用袋
JPH06171654A (ja) 詰め替え用袋