JPH06126026A - パチンコ機における打球誘導制御装置 - Google Patents

パチンコ機における打球誘導制御装置

Info

Publication number
JPH06126026A
JPH06126026A JP28267692A JP28267692A JPH06126026A JP H06126026 A JPH06126026 A JP H06126026A JP 28267692 A JP28267692 A JP 28267692A JP 28267692 A JP28267692 A JP 28267692A JP H06126026 A JPH06126026 A JP H06126026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
state
pinwheel
rotation
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28267692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575028B2 (ja
Inventor
Masahiro Takeuchi
内 正 博 竹
Yoshio Wakana
菜 芳 生 若
Makoto Tayui
結 誠 田
Hidekatsu Takeuchi
内 英 勝 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeya Co Ltd
Original Assignee
Takeya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeya Co Ltd filed Critical Takeya Co Ltd
Priority to JP28267692A priority Critical patent/JP3575028B2/ja
Publication of JPH06126026A publication Critical patent/JPH06126026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575028B2 publication Critical patent/JP3575028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】風車制御装置10の風車回転体11の前面に円
盤12を形成し、円盤12の中心部背面後方に軸支ピン
13を延設し、該円盤12の背面に長短の矢車状の回転
翼14A、14Bを放射状に形成し、前記軸支ピン13の
尾端に小型モ−タ−Dと該小型モ−タ−Dを上下するソ
レノイドBを形成し、飛球の大型入賞受口部または遊技
盤Aの玉誘導路に装置し、風車回転体11の回転方向、
回転位置を変換自在となし遊技の有利な状態、不利な状
態に電子監視手段によって構成した特徴。 【効果】本発明の風車制御装置は、遊技中遊技者にとっ
て有利となる状態を遊技者の技量と共に電子監視手段に
よって達成できるので遊技者は遊技意欲を高める。権利
発生した場合、遊技状況に対応して風車回転体の誘導作
用を有利な状態に変換するため、従来より多くの入賞玉
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技における
発射遊技球の飛球誘導制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機用風車は、一例として
表面に図柄を施した円盤の背面後方に軸筒を突設すると
共に、該軸筒に複数の翼片を放射状に設けた矢車状の回
転体を形成し、釘で遊技盤の表面に打ち込むようにした
ものが一般的である。
【0003】このように形成した従来風車は、飛球落下
する球が前記、回転体の接当位置によって単に左右方向
に振り分けするだけの為、回転体の軸釘を左右上下に曲
折し、方向選択するのみで遊技性に乏しく興趣にかけて
いた。その為本出願人は、先に実用新案願1−1007
98号で強制的に電動で制御する風車装置を開示したが
さらにゲーム性を高める為の提案とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した事情に鑑みな
されたもので、その目的とするところは、遊技盤に設け
た風車制御装置の回転制御を遊技に関連させて、予めセ
ットされたプログラムによる信号で電気的に作動するよ
う形成し、通常のゲ−ム状態に加えて遊技の起伏を設け
ることで遊技性を付加し、遊技客のゲームに対する興趣
を高めることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】遊技機における風車回転
体において、該風車回転体の前面に円盤を形成し、円盤
の背面後方に軸支ピンを延設し、前記円盤の背面に長短
の回転翼を突設形成し、前記軸支ピンの末端に駆動制御
装置と、該駆動装置を位置移動する制御部を形成し、遊
技盤の入賞口中間部および玉誘導路に装置し、遊技によ
って有利な状態、不利な状態に風車回転体の回転方向、
回転位置を電子自動制御するよう形成したことを特徴と
したことにある。
【0006】
【作用】本発明の作用を説明する。発射された玉が盤面
に集中するように飛球落下する箇所へ風車制御装置10
を装設する。風車制御装置10は予めプログラムされた
指令信号によって、常時は定速で外回り方向に回転して
いるが、タイマ−によって一定時間ごとに内回りに転換
し回転する通常作用状態。
【0007】予め定められた入賞口に飛球し、通称権利
が発生した時、大型入賞口が設けられた方向に飛球を誘
導し入賞しやすい方向に風車を回転すると共に速度を早
めて更に有利に導く権利作用状態。
【0008】特定作用状態は、電気的制御によって遊技
が構成されている大型役物内に設けられた特定玉受口に
入賞した通称特賞状態の際、風車部を一定距離間移動さ
せ、入賞しやすい有利な状態または入賞し難い不利な状
態に自動的に制御する。又遊技中の入賞が少ない時、ま
た入賞玉が集中し役物内で不具合が生じやすい時は、風
車位置を選択し入賞制御する。風車は玉が接当する回転
翼14を長短に形成し、長い翼に接当した時は遠方に飛
ばされ、また停止した時位置によって玉を一時貯留する
状態となり、風車回転と同時に振り落とす作用をし、短
翼は玉の振り分け作用をする。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、風車制御装置10の全体斜視図を示す。該
風車制御装置10は、図2で示すように遊技盤Aを中央
にして前方表面側に風車回転体11、後方裏面側に小型
モーターDと該小型モ−タ−Dを一定範囲内で上下動す
るソレノイドBで形成される。前記小型モーターDとソ
レノイドBに風車回転体11の回転制御、回転位置移動
制御を予めセットされたプログラムによって通常状態、
権利状態、特定状態に基づき風車回転体11を駆動する
よう形成する。
【0010】まず、風車回転体11から説明すれば、前
面に図柄を施した円盤12を形成し円盤12の中芯の背
面後方に突出して円盤12を支持する軸支ピン13を延
設形成する。軸支ピン13は、略中空状の円筒状部材で
形成され後述する小型モーターDの動力軸20に接続固
着される。また円盤12の背面後方に回転翼14(本実
施例は3枚で説明)を軸支ピン13に対して等間隔の放
射状に玉受け出来るよう形成し、1枚を長尺回転翼14
A 、2枚を短尺回転翼14B で形成し電気制御によって
駆動回転、停止し、遊技者にとって有利な状態、不利な
状態になるよう形成する。風車回転体11の停止位置に
よって、例えば長尺回転翼14A が玉の保留可能な停止
角度に停止した場合、長尺回転翼14A 上に玉が保留で
きるよう形成する。また、回転翼14の表面に図示しな
い凹凸を設けたり、回転翼14のカット形状を楕円とす
ることで落下する玉の衝突状況を微妙に変化させる。尚
円盤12の表面図柄が特定状態時に電気作用によって色
彩が変化するよう形成しても良い。
【0011】つぎに前記風車回転体11を駆動制御する
小型モーターDを説明する。小型モーターDの中芯に支
軸20を挿設し、該支軸20と前記軸支ピン13とを遊
技盤Aの厚みを有した長さに接続形成する。小型モータ
ーDを囲設支持するモーター取付枠22を形成し、モー
ター取付枠22の下面にモーター支持受23を円柱状で
一体的に形成する。モーター支持受23に一定の区間
(上下)に位置移動する長さを設けて動力軸26を垂設
し、ソレノイドBと一体的に接続し連動するよう形成す
る。モーター支持受23の下端部に案内レバー25を突
設形成し、案内レバー25が揺動可能な摺動溝を有した
枠体(図示なし)を設け、該摺動溝に案内レバー25を
臨ませ垂直状に安定した上下作用をするよう形成する。
【0012】このように形成した風車制御装置10を、
予め遊技盤Aに開設した取付開口部9に回動自在に装着
し、遊技盤A裏面側に小型モーターDを適宜手段で固定
し、小型モーターDの配線と制御基板とを接続結線す
る。
【0013】上記風車回転体11を遠隔操作する信号指
令を説明すれば、風車制御装置10の風車回転体11
は、通常左右方向に一定の位置(図2実線)でタイマ−
装置によって回転駆動する。通常の回転制御状態から、
本実施例の権利発生となる特定入賞口(3A) に入賞す
ると制御基板によって天入賞口スイッチ30に出力さ
れ、入力回路31、タイマー回路32、ラッチ回路3
3、ドライブ回路34に信号指令し、トライヤック回路
36によって、風車回転体11A、11Bの制御を遊技者
に有利な状態に回転するよう風車回転体11A、11B
を、モーター正回転37、モーター逆回転38によって
権利状態継続時間中内回りに自動制御する。その際、遊
技態様が特賞状態(図3)で、可変入賞装置5が開閉作
用する側に風車回転体11A、11Bを速度を早めて回動
することで入賞を容易とする。
【0014】通称権利状態発生指令は天入賞口30から
入力回路31に伝達され、ラッチ回路33、ドライブ回
路34、トライヤック回路36に励磁し、小型モ−タ−
Dの回転速度を制御する。その際、モ−タ−正回転37
またはモ−タ−逆回転38のいずれにも共通する。
【0015】つぎに、特定状態になった場合を詳述すれ
ば、例えば遊技機1によって、異常に賞球の払い出しが
多い場合、または少ない場合、前記説明した風車回転体
11の駆動制御速度を高速、低速としたり、さらに前記
駆動制御状態を合成によって、自在に変換し遊技状態の
緊急処理をするよう形成する。
【0016】尚特定状態において大当り検出信号39の
信号が同時にソレノイドBに励磁されると入力回路3
1、ドライブ回路34に信号指令し、ソレノイド駆動4
1に励磁されるので小型モ−タ−Dの下方に装着される
ソレノイドBによって風車回転体11は、図2に示す開
口部9の下端位置まで垂下し、風車制御装置10は位置
移動する。尚大当り終了40によってソレノイド駆動4
1が消磁されると風車制御装置10は定位置に戻る。例
えば作動状態を上下に摺動作用としても良い。
【0017】図6はパチンコ機1の全体図を示し、遊技
領域2には、天入賞口3A 、肩入賞口3B、3C、レジタ
ル式役物4、可変入賞装置5、チューリップ役物6A 、
6Bが配設され遊技盤Aには図示しない誘導釘が多数植
設されている遊技盤Aの入賞口中間部および玉誘導路に
本実施例の風車制御装置10を装着した一実施例を説明
したが装置箇所は限定するものでない。尚本実施例では
一定区間上下に摺動する装置としたが、例えば左右に移
動するよう構成しても良く特許請求の範囲において設計
変更できることは言及するまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明の風車制御装置は遊技中遊技者にとって有利
となる状態を遊技者の技量と共に電子監視手段によって
達成できるので遊技者は遊技意欲を高め権利発生した場
合、遊技状況に対応して風車回転体の誘導作用を有利な
状態に変換するため、従来より多くの入賞玉が可能とな
り、また、遊技機によって意外な玉の放出等異常遊技が
生じた場合、制御基板の出血防止手段等の合成作用によ
って緊急事態を回避でき、膨大な不利益玉によるホ−ル
側の損害、または遊技者側の不利益状態による遊技者離
れを防止でき、ホ−ル側においても遊技者にとっても安
定した遊技機の提案となる。また風車の構造が強度とな
り、支軸の曲がりや軸心のずれが解消され回転状態を正
確に維持し美観に良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る風車制御装置の全体斜視図であ
る。
【図2】実施例に係る風車制御装置の側面から見た断面
図である。
【図3】風車制御装置が設けられる遊技盤正面図であ
る。
【図4】風車制御装置が設けられる遊技盤正面図であ
る。
【図5】風車制御装置の動作説明図である。
【図6】実施例に係るパチンコ機の全体斜視図である。
【符号の説明】
1‥パチンコ機、 2‥遊技領域、 3A‥天入賞口、 3B、3C‥肩入賞口、 5‥可変入賞装置、 6、6A、6B‥チュ−リップ役物、 10‥風車制御装置、 11、11A、11B‥風車回転体、 13‥軸支ピン、 14A‥長尺回転翼、 14B‥短尺回転翼、 20‥支軸、 B‥ソレノイド、 D‥小型モ−タ−。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技機における風車回転制御装置の風車回
    転体において、該風車回転体の前面に円盤を形成し、円
    盤の背面後方に軸支ピンを延設し、 前記円盤の背面に長短の回転翼を突設形成し、 前記軸支ピンの末端に駆動制御装置と、該駆動制御装置
    を位置移動する制御部を形成し、遊技盤の入賞口中間部
    および玉誘導路に装置し、遊技によって有利な状態、不
    利な状態に風車回転体の回転方向、回転位置を電子自動
    制御するよう形成したことを特徴としたパチンコ機にお
    ける打球誘導制御装置。
JP28267692A 1992-10-21 1992-10-21 遊技機の打球誘導装置 Expired - Fee Related JP3575028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28267692A JP3575028B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 遊技機の打球誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28267692A JP3575028B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 遊技機の打球誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126026A true JPH06126026A (ja) 1994-05-10
JP3575028B2 JP3575028B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=17655609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28267692A Expired - Fee Related JP3575028B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 遊技機の打球誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575028B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142239A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008295844A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Takashi Nishikawa パチンコ遊技機
JP2010029587A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2010119671A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Newgin Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142239A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008295844A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Takashi Nishikawa パチンコ遊技機
JP2010029587A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2010119671A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Newgin Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575028B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008073299A (ja) 遊技機
JPH06126026A (ja) パチンコ機における打球誘導制御装置
JP3976501B2 (ja) 遊技球受入れ装置
JP4320333B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2008023031A (ja) 入賞装置及び遊技機
JP5059365B2 (ja) 遊技機
JP3665739B2 (ja) 遊技機用複合入賞装置
JP2003024543A (ja) 遊技機
JPH041969Y2 (ja)
JPH07106244B2 (ja) パチンコ遊技機用電動役物装置
JP5257567B2 (ja) 遊技機
JPH03165790A (ja) パチンコ機における打球入賞装置
JP2004000746A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0428622Y2 (ja)
JP5257565B2 (ja) 遊技機
JP5257566B2 (ja) 遊技機
JPS6132029B2 (ja)
JP2003325836A (ja) 弾球遊技機
JP4114734B2 (ja) 遊技機
JP2872727B2 (ja) パチンコ機
JP2517087Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0824740B2 (ja) パチンコ機の入賞装置における入賞球振り分け装置
JP5059366B2 (ja) 遊技機
JP2966115B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2000237393A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees