JPH06124009A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06124009A
JPH06124009A JP4273137A JP27313792A JPH06124009A JP H06124009 A JPH06124009 A JP H06124009A JP 4273137 A JP4273137 A JP 4273137A JP 27313792 A JP27313792 A JP 27313792A JP H06124009 A JPH06124009 A JP H06124009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image reading
image
forming apparatus
pressing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4273137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272052B2 (ja
Inventor
Katsuaki Miyawaki
勝明 宮脇
Masanori Hashimoto
正則 橋本
Takashi Hoshimura
隆史 星村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27313792A priority Critical patent/JP3272052B2/ja
Publication of JPH06124009A publication Critical patent/JPH06124009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272052B2 publication Critical patent/JP3272052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿の載置や排紙された記録用紙の取り出し
はどの方向からでも行うことができ、またコピー中に手
に持った物品や次にコピーしようとする原稿を置くこと
ができる操作性のよい画像形成装置を提供する。 【構成】 原稿台と、原稿を押さえる押圧板とを有し、
それらの下部に筐体に収納され、画像読取手段と、操作
部とを具えた画像読取装置と、記録紙に画像を形成する
画像形成手段を収納した画像形成装置本体とを有し、画
像形成装置本体の上部に画像読取装置を支柱で支持して
構成した画像形成装置において、画像読取装置の上面に
透明体からなる原稿台を設けたことを特徴とするもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スキャナプリンタ、
複写機などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置は、画像読取装置と
画像形成装置本体とが1つの筐体内に一体的に装着され
て構成されていて、その筐体の上面に原稿台が、またそ
の上面に原稿を押圧する押圧板が設けられ、原稿の載置
や排紙された記録用紙の取り出しは限られた方向から行
うものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような画像形成
装置は、原稿の載置や排紙された記録用紙の取り出しは
限られた方向からしか行うことができず、またコピー中
に手に持った物品や次にコピーしようとする原稿を置く
スペースがないという問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、原稿の載置や排
紙された記録用紙の取り出しはどの方向からでも行うこ
とができ、またコピー中に手に持った物品や次にコピー
しようとする原稿を置くことができる操作性のよい画像
形成装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、請求項1の発明は、原稿を載
置する原稿台と、原稿台上に載置された原稿を押さえる
押圧板とを有し、それらの下部に筐体に収納され、原稿
の画像を読取る画像読取手段と、操作部とを具えた画像
読取装置と、画像読取手段で読取られた画像信号で記録
紙に画像を形成する画像形成手段を収納し、上面に排紙
口を設けた画像形成装置本体とを有し、画像形成装置本
体の上部に画像読取装置を支柱で支持して構成した画像
形成装置において、画像読取装置の上面に透明体からな
る原稿台を設けたことを特徴とするものである。請求項
2の発明は、請求項1の発明において、原稿台の面積を
画像読取装置上面の面積より大きくしたものである。請
求項3の発明は、請求項1の発明において、原稿台の原
稿を載置する部分を原稿の位置決めができるように段差
を設けたものである。請求項4の発明は、請求項1の発
明において、押圧板が上下に移動可能なようにダンパー
部材を介して画像読取装置に装着したものである。請求
項5の発明は、請求項1の発明において、押圧板にロッ
クレバーとロック解除レバーとを設け、画像読取装置に
ロックピンを設け、押圧板がダンパー部材で上方に押上
げように付勢されていて、原稿台に押圧板を押さえ込ん
だ際、原稿台と押圧板とが接触した状態でロックし、ロ
ック解除レバーの操作でロックが解除された際、原稿台
と押圧板とが離間するようにロックレバーとロックピン
とを係合させたものである。請求項6の発明は、請求項
1の発明において、画像読取手段の表示部を有する操作
部を原稿台より下方に配置して画像読取装置に設けたも
のである。請求項7の発明は、請求項1の発明におい
て、画像形成装置本体の上面に設けられた排紙トレイに
排紙の有無を検出する検出手段を設け、画像読取装置の
下面に照明手段を設け、検出手段の出力で照明手段を制
御する手段を設けたものである。請求項8の発明は、請
求項1の発明において、画像読取装置の筐体を蓋部と基
底部とで構成し、基底部に対して蓋部を回転自在に装着
したものである。請求項9の発明は、請求項1の発明に
おいて、原稿台を画像読取装置2の筐体に対して回転自
在に装着したものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの発明において、請求項1の発
明は、画像読取装置の上面に透明体からなる原稿台が設
けられていて、原稿を画像形成装置のどの方向からでも
載置し、操作部を上方から透視して操作部のキー操作を
行い、コピーされ排紙された記録紙を全方向から取り出
す。請求項2の発明は、請求項1の発明において、原稿
台の面積を画像読取装置2上面の面積より大きくしてい
て、原稿や物品などをそこに置いてコピー操作を行う。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、原稿台に
設けられた原稿位置決め段差に原稿を当接して位置決め
を行いそれを載置する。請求項4の発明は、請求項1の
発明において、押圧板がダンパー部材で保持されてい
て、押圧板を上に移動して原稿台から離間し、下に移動
して原稿台に当接させる。原稿が置かれていればそれを
原稿台に圧着する。請求項5の発明は、請求項1の発明
において、押圧板にロックレバーとロック解除レバーと
を設け、画像読取装置2にロックピンを設け、押圧板が
ダンパー部材で上方に押上げように付勢されていて、原
稿台に押圧板を押さえ込んだ際、原稿台と押圧板とが接
触した状態でロックレバーとロックピンとが係合して両
者をロックし、ロック解除レバーを操作してロックが解
除された際、ロックレバーとロックピンとの係合が解か
れて、原稿台と押圧板とが離間する。請求項6の発明
は、請求項1の発明において、画像読取手段の表示部を
有する操作部が原稿台より下方に配置して画像読取装置
に設けられていて、原稿台の上から操作部と表示部とを
透視して操作部のキー操作を行いコピーをする。請求項
7の発明は、請求項1の発明において、検出手段で画像
形成装置本体から排紙された記録紙の有無を検出し、そ
の出力が入力された制御手段は照明手段を制御して照明
の発色を切り換え、記録紙が排紙されたことを知らせ
る。請求項8または請求項9の発明は、請求項1の発明
において、原稿台が画像形成装置本体に対して回転す
る。
【0007】
【実施例】この発明の実施例を図1〜20に示す。図1〜
16に示すこの発明の第1実施例とそれ以外の実施例とは
多くの部分において共通するので、このような部分につ
いては、第1実施例と同一の符号を引用し、その説明を
省略し、主として異なる部分について説明する。
【0008】この発明の第1実施例を示す図1におい
て、画像形成装置本体3の上面側に配置して画像が記録
された記録紙7を排紙する排紙口25と排紙トレイ26とを
設ける。画像形成装置本体3の四隅には支柱15が設けら
れ、その上に原稿30を載置する原稿台4とその上部に原
稿30を押さえる押圧板6とを有する画像読取装置2が支
持されて固定されていて、その支柱15で画像形成装置本
体3と画像読取装置2との間に空間が形成されている。
またその支柱15は中空体となっていて、原稿読取手段に
よって読取られた画像出力信号を画像形成手段に入力す
る図示しない信号線をその中空体内に挿通させる。原稿
台4の下方に位置して画像読取装置2に表示部を有する
操作部5を設ける。この操作部5の操作キーのうち主要
なものはリモコンユニット55として外付けすることもで
き、このリモコンユニット55は原稿台4の上に置くこと
もできる。画像読取装置2の上面にはガラスまたは合成
樹脂などの透明な部材を用い、それを円形に形成した原
稿台4を設ける。この原稿台4の面積は画像読取装置2
の上面面積よりも大きくする。
【0009】この実施例の画像形成装置本体3は図2,
3に示すようであって、図2に示すサーマルプリンタ方
式のものは、用紙カセット101から記録紙7が給紙コロ1
02によってプラテンドラム103に送り込まれ、記録紙7
がプラテンドラム103に巻きつけられる。インクシート1
04はサーマルヘッド105とプラテンドラム103の間を通っ
て供給ロール106から巻取りロール107に巻き取られる構
成になっている。記録するときは、サーマルヘッド108
がインクシート104と記録紙7とを挾んでプラテンドラ
ム103に押圧されて、インクシート104は巻き取られなが
ら、かつプラテンドラム103を回転しながらサーマルヘ
ッド108の熱によってインクシート104のインクが記録紙
7に転写されて画像が形成される。記録が終ると記録紙
7は排紙ローラ109に送られ排紙口25から排紙されるよ
うになっている。また図3に示す電子写真方式のものに
は、感光体110を帯電チャージャ111により、チャージ
し、LEDやレーザーの光書込ヘッド112により画像信
号に基づき感光体110を露光し、静電潜像を形成する。
次いで現像ユニット113により、この潜像を現像して可
視像とする。そして記録紙7をカセット101から給送
し、レジストローラ114で感光体110の像先端とのタイミ
ングが制御されて、この記録紙7は感光体110と接触さ
せられ、転写チャージャ115によりトナーは記録紙7に
転写され、さらに分離チャージャ116により記録紙7は
感光体110から分離され、搬送ガイド117、搬送ローラ11
8により排紙口25から排紙されるようになっている。
【0010】このようなものにあっては、原稿30をコピ
ーするときは、原稿30を原稿台4の上にセットする。こ
のセットは原稿台4の全方向から行うことができる。そ
して原稿30を押圧板6で圧着し、画像読取装置2で原稿
30の画像を読取り、読取った画像信号を信号線を通して
画像形成装置本体3に送り、その信号によって画像形成
装置本体3で記録紙7に画像を形成し、排紙口25からそ
れを排紙トレイ26に排紙するようになっている。また画
像読取装置2は画像形成装置本体3に支柱15で支持され
ているので、その支柱15の部分を除いて開放されてい
て、全方向から排紙された記録紙7を取り出すことがで
きる。
【0011】原稿台4は図4に示すように原稿30を載置
する部分に原稿30の位置決めが簡単に行えるよう2mm程
度の深さに落し込んだ段差8を付けて落し込み部を形成
し、その落し込んだ角の部分に原稿30を突き当てて原稿
30の位置決めをするようになっている。この段差8は落
し込みに限らず図5に示すように凸状の位置決めスケー
ル80にしてもよい。
【0012】押圧板6が真上に上がり原稿台4と離間し
た状態は図7,8に示すようであって、押圧板6と画像
読取装置2とはダンパー部材9として用いたガスダンパ
ーを介して装着されており、原稿30をセットするときは
ダンパー部材9の伸張力によって押圧板6が上方向に押
し上げられている。
【0013】押圧板6の両側端部には支持ピン40で支持
され、そのピン40を支軸にして回動自在に複数個のフッ
クレバー10が設けられていて、このフックレバー10の一
端は押圧板6内に挿通されたリンクレバー18で相互に連
結されていてフックレバー10が連動するようになってい
る。この連結部はそれぞれ支持ピン40の上部に設けられ
たリンクピン17を軸として回動するようになっていて、
フックレバー10はリンクレバー18の一端と押圧板6との
間に設けられたスプリング19によってリンクレバー18を
介して常に画像読取装置2の筐体69に設けられたロック
ピン12の方向に付勢されている。フックレバー10の他端
はフック11を設け、押圧板6が圧着された際、ロックピ
ン12とフック11が係合し押圧板6は圧着した状態でロッ
クされる。また押圧板6の下面にはクッション部材13が
設けられており、このクッション部材13が原稿30を原稿
台4に圧着する。
【0014】押圧板6の上面にはフックレバー10とロッ
クピン12の係合を解除するための複数個の解除レバー14
が設けられている。この解除レバー14は上端部が押圧板
6に突出する操作ボタン部とその下端がフックレバー10
を横に押しながら回動させるピン部とで構成されてい
る。また押圧板6を押上げるダンパー部材9はボディ21
とシャフト20とで構成され、ボディ20が画像読取装置2
の筐体69に、またシャフト20が押圧板6にそれぞれ固定
されている。シャフト20がボディ21から伸張した位置で
押圧板6を原稿台4より離間し上方に維持するものであ
る。ダンパー部材9のボディ21とシャフト20との配設は
逆であってもよい。解除レバー14を操作して、フックレ
バー10が図8に示す点線の位置にくると、フックレバー
10とロックピン12の係合が解除され、ダンパー部材9の
伸張力で押圧板6は上方に押上げられる。そしてシャフ
ト20が伸張しきった位置に保たれるようになっている。
ロックピン12とフックレバー10の係合が解かれたあとは
スプリング19によって解除レバー14とフックレバー10は
もとの位置に戻される。
【0015】押圧板6を離間した状態から圧着状態にす
る場合は押圧板6を上から手で押えて原稿台4の方に押
すとダンパー部材9はシャフト20がボディ21に入り込み
図9,10に示すようにフックレバー10とロックピン12と
が係合しロックされる。
【0016】図10に示す他のフックレバー10はフックレ
バー10に複数のフック部11を設け、原稿30の厚さに応じ
てロックピン12にロックされるフック部11の位置が変
り、良好な状態で原稿30を原稿台4に押圧するようにな
っている。そして複数で構成されたフックの間隔(a)を
クッション部材13の厚さ(b)より小さくした構成にする
と、原稿30が如何なる厚さでもクッション部材13の厚さ
でフック部11間の隙間をクッション部材13で吸収できる
ようになっている。
【0017】操作部5の表示部は制御装置の制御でLC
Dバックライトの色を3色(赤、緑、黄)に切り替わり
装置のコピー可能、ウォーミングアップ中、または故障
警告などの状態を視覚で判別できるようになっている。
【0018】図11に示すように画像読取装置2の下側に
発色の異なる少くとも2個の光源を有する照明装置27を
設け、排紙トレイ26は記録紙7の有無を検出する排紙検
出部材28である圧電素子センサーを設け、記録紙7がそ
こに排紙されてくると、それを検出し、その検出出力を
図示しない制御装置に入力し制御装置は検出出力のオン
時にはライトの1色を点灯し、オフ時には他の色を発光
させるように制御して記録紙7を照明し、記録紙7が排
紙されたことを発色の違いでユーザーに知らせる。この
オン、オフ制御は図12のフローに従うようにあらかじめ
設定されたプログラムが制御装置に入力されている。ま
た排紙検出部材28は圧電素子センサーに限ったものでは
ない。またこの発色の変化は記録紙7を照明して取り出
し易くするとともに装置の美観上からも効果的のあるも
のとなっている。
【0019】原稿台4の下側には図13に示すように光源
52を設け射出された光が原稿台4の中を反射しながら通
過し、その端部より外方に放射され原稿台4の外周端面
を明示するようになっている。
【0020】画像形成装置本体3の下端部には図14,15
に示すように、カバー56を階段状で逆角錐状をした透光
性を有する部材で形成した照明器具50を設ける。この照
明器具50は、図16に示すように、奥の側板に光源53を設
け、上面、及び奥面と各段との縦側内面にミラーを設
け、図14に示すように正面縦の部分55には遮光性シール
を施し、光が階段部の下面より下方に放射されるように
して足元と画像形成装置1とを装飾的に照明するように
なっている。
【0021】この発明の第2実施例を図17,18に示す。
図17において、画像読取装置2の筐体69の蓋部60と基底
部61とを円筒状に形成し、図18に示すように蓋部側板と
基底部側板とを回転自在に嵌合させ、基底部61は支柱15
に固定する。蓋部60には画像読取手段を収納したシャー
シ62を取付け、シャーシ62の底板の回転中心部と、基底
部61とを、基底部61の中心に設けられた支軸64によって
基底部61に対し蓋部60が回転自在に軸支する。またシャ
ーシ62の底板の下外面部に複数個のころ63を設け、基底
部61の下内面上を走行するように構成する。したがって
蓋部60に設けられている原稿台4も蓋部60とともに回転
させることができる。また画像読取手段の出力信号を画
像形成手段に伝達するために、画像形成装置本体3に固
定されている部分と回転する部分とを図示しない摺擦接
点を介して電気的接続を行っている以外第1実施例と異
なるところがない。
【0022】この発明の第3実施例を示す図19,20にお
いて、画像読取装置2の筐体69は支柱15に固定し、原稿
台4の下面で外周辺近傍にローラ66が嵌合する溝67を同
心円上に設け、ローラ66は画像読取装置2の筐体69の蓋
部60上面に支持部材68で支持されており、また蓋部60上
面に原稿台4を支えて回転するころ65を設けて、原稿台
4はこのころ65上に載せられ、ローラ66と溝67とが嵌合
することによって原稿台4が回転しても外れることがな
いようになっている以外第1実施例と異なるところがな
い。
【0023】
【発明の効果】この発明は、前記のようであって、請求
項1の発明は、原稿を載置する原稿台と、原稿台上に載
置された原稿を押さえる押圧板とを有し、それらの下部
に筐体に収納され、原稿の画像を読取る画像読取手段
と、操作部とを具えた画像読取装置と、画像読取手段で
読取られた画像信号で記録紙に画像を形成する画像形成
手段を収納し、上面に排紙口を設けた画像形成装置本体
とを有し、画像形成装置本体の上部に画像読取装置を支
柱で支持して構成した画像形成装置において、画像読取
装置の上面に透明体からなる原稿台を設けたので、原稿
台の上方から操作部を透視してその操作ができ、また全
方向から原稿が載置でき、また全方向から排紙された記
録紙を取り出すことができるという効果がある。請求項
2の発明は、請求項1の発明において、原稿台の面積を
画像読取装置上面の面積より大きくしたので、原稿台に
次の原稿や物品をおくことができてテーブルとしても利
用することができるという効果がある。請求項3の発明
は、請求項1の発明において、原稿台の原稿を載置する
部分を原稿の位置決めができるように段差を設けたの
で、原稿の載置の位置決めが簡単で、正確にできるとい
う効果がある。請求項4の発明は、請求項1の発明にお
いて、押圧板が上下に移動可能なようにダンパー部材を
介して画像読取装置に装着したので、押圧板の上下の移
動が簡単で、容易に行うことができ、どの方向からでも
原稿が挿入できるという効果がある。請求項5の発明
は、請求項1の発明において、押圧板にロックレバーと
ロック解除レバーとを設け、画像読取装置にロックピン
を設け、押圧板がダンパー部材で上方に押上げように付
勢されていて、原稿台に押圧板を押さえ込んだ際、原稿
台と押圧板とが接触した状態でロックし、ロック解除レ
バーの操作でロックが解除された際、原稿台と押圧板と
が離間するようにロックレバーとロックピンとを係合さ
せたので、押圧板を押し上げる操作がし易く、原稿の厚
さに対応して確実に圧着することができるという効果が
ある。請求項6の発明は、請求項1の発明において、画
像読取手段の表示部を有する操作部を原稿台より下方に
配置して画像読取装置に設けたので、原稿台の上方から
透視して操作部の操作ができるという効果がある。請求
項7の発明は、請求項1の発明において、画像形成装置
本体の上面に設けられた排紙トレイに排紙の有無を検出
する検出手段を設け、画像読取装置の下面に照明手段を
設け、検出手段の出力で照明手段を制御する手段を設け
たので、記録紙が排出されたことを容易に判別すること
ができるという効果がある。請求項8の発明は、請求項
1の発明において、画像読取装置の筐体を蓋部と基底部
とで構成し、基底部に対して蓋部を回転自在に装着した
ので、原稿台に載せられている原稿や物品を容易に手元
に引き寄せることができるという効果がある。請求項9
の発明は、請求項1の発明において、原稿台を画像読取
装置の筐体に対して回転自在に装着したので、原稿台に
載せられている原稿や物品を容易に手元に引き寄せるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の概略斜視図である。
【図2】同上の第1実施例の概略正面図である。
【図3】同上の第1実施例のサーマルヘッドを用いた画
像形成装置本体の前扉を開いた状態を示す概略正面図で
ある。
【図4】同上の第1実施例の電子写真プロセスを用いた
画像形成装置本体の前扉を開いた状態を示す概略正面図
である。
【図5】同上の第1実施例の原稿台の上面概略斜視図で
ある。
【図6】同上の第1実施例の他の原稿台の上面概略斜視
図である。
【図7】同上の第1実施例の押圧板が上方に移動した状
態を示す概略正面図である。
【図8】同上の第1実施例の押圧板のロックレバーが解
除され押圧板が上方に移動した状態を示す概略正面図で
ある。
【図9】同上の第1実施例のロックレバーとロックピン
とが係合し、押圧板が原稿台に圧着された状態を示す概
略正面図である。
【図10】同上の第1実施例の押圧板のロックレバーの
ロック部が複数個設けられ、ロックレバーとロックピン
とが係合し、押圧板が原稿台に原稿を圧着した状態を示
す概略正面図である。
【図11】同上の第1実施例の画像読取装置の下面に設
けられた照明装置と、排紙トレーに設けられた排紙検出
部材とを示す部分図である。
【図12】同上の第1実施例の排紙検出部材の出力で制
御される照明装置の作動のシステムフロー図である。
【図13】同上の第1実施例の原稿台と照明光の部分縦
断面図である。
【図14】同上の第1実施例の画像形成装置本体の下部
の照明装置の概略縦断面図である。
【図15】同上の第1実施例の画像形成装置本体の下部
の照明装置の概略斜視断面図である。
【図16】同上の第1実施例の画像形成装置本体の下部
の照明装置の光源部のミラーを示す概略正断面図であ
る。
【図17】この発明の第2実施例の概略斜視図である。
【図18】同上の第2実施例の画像読取装置の回転機構
を示す概略縦断面図である。
【図19】同上の第3実施例の原稿台の概略上面図であ
る。
【図20】同上の第3実施例の図19のA−Aで切断した
原稿台と画像読取装置との回転機構を示す概略縦断面図
である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 画像読取装置 3 画像形成装置本体 4 原稿台 5 操作部 6 押圧板 7 記録紙 8 段差 9 ダンパー部材 10 フックレバー 11 フック部 12 ロックピン 13 クッション部材 14 ロック解除レバー 15 支柱 25 排紙口 26 排紙トレイ 27 照明装置 28 排紙検出部材 30 原稿 60 蓋部 61 基底部 69 筐体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する原稿台と、原稿台上に載
    置された原稿を押さえる押圧板とを有し、それらの下部
    に筐体に収納され、原稿の画像を読取る画像読取手段
    と、操作部とを具えた画像読取装置と、画像読取手段で
    読取られた画像信号で記録紙に画像を形成する画像形成
    手段を収納した画像形成装置本体とを有し、画像形成装
    置本体の上部に画像読取装置を支柱で支持して構成した
    画像形成装置において、画像読取装置の上面に透明体か
    らなる原稿台を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿台の面積を画像読取装置上面の面積
    より大きくした請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿台の原稿を載置する部分を原稿の位
    置決めができるように段差を設けた請求項1の画像形成
    装置。
  4. 【請求項4】 押圧板が上下に移動可能なようにダンパ
    ー部材を介して画像読取装置に装着した請求項1の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 押圧板にロックレバーとロック解除レバ
    ーとを設け、画像読取装置にロックピンを設け、押圧板
    がダンパー部材で上方に押上げように付勢されていて、
    原稿台に押圧板を押さえ込んだ際、原稿台と押圧板とが
    接触した状態でロックし、ロック解除レバーの操作でロ
    ックが解除された際、原稿台と押圧板とが離間するよう
    にロックレバーとロックピンとを係合させた請求項1の
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】 画像読取手段の表示部を有する操作部を
    原稿台より下方に配置して画像読取装置に設けた請求項
    1の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 画像形成装置本体の上面に設けられた排
    紙トレイに排紙の有無を検出する検出手段を設け、画像
    読取装置の下面に照明手段を設け、検出手段の出力で照
    明手段を制御する手段を設けた請求項1の画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】 画像読取装置の筐体を蓋部と基底部とで
    構成し、基底部に対して蓋部を回転自在に装着した請求
    項1の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 原稿台を画像読取装置の筐体に対して回
    転自在に装着した請求項1の画像形成装置。
JP27313792A 1992-10-12 1992-10-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3272052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27313792A JP3272052B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27313792A JP3272052B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06124009A true JPH06124009A (ja) 1994-05-06
JP3272052B2 JP3272052B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17523638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27313792A Expired - Fee Related JP3272052B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272052B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920758A (en) * 1997-07-11 1999-07-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming device with internal space that accommodates an image holding member
JP2000214650A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000214649A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2006276480A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7529500B2 (en) * 2004-09-24 2009-05-05 Oki Data Corporation Image forming apparatus and mounting member for the image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920758A (en) * 1997-07-11 1999-07-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming device with internal space that accommodates an image holding member
JP2000214650A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000214649A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
US7529500B2 (en) * 2004-09-24 2009-05-05 Oki Data Corporation Image forming apparatus and mounting member for the image forming apparatus
JP2006276480A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272052B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04166923A (ja) 投影装置
US5036354A (en) Document size detection device
JP3272052B2 (ja) 画像形成装置
US3592539A (en) Recording apparatus
JP4518701B2 (ja) 画像複写装置
JPH03141344A (ja) 画像記録装置
US5006934A (en) Copying machine capable of storing image data
JP2005017786A (ja) 画像形成装置
JPS59184809A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH07271115A (ja) 自動原稿送り装置
JPH05127450A (ja) 画像読み取り装置
JP2893404B2 (ja) 画像処理装置
JPS59165044A (ja) 原稿位置確認装置
JPH0746917Y2 (ja) 画像処理装置
JPH04153635A (ja) プロジェクタ
JPH0423262B2 (ja)
JPS6134532Y2 (ja)
JPS6014229A (ja) 画像記録装置のシ−トサイズ表示装置
US5079586A (en) Color image recording apparatus
JPH0746918Y2 (ja) 画像処理装置
JPH04153636A (ja) プロジェクタ
JPH01185563A (ja) 画像形成装置
JPH04146420A (ja) プロジェクタ
JPH04152331A (ja) プロジェクタ
JPH04146421A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees