JPH06122751A - エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH06122751A
JPH06122751A JP29665692A JP29665692A JPH06122751A JP H06122751 A JPH06122751 A JP H06122751A JP 29665692 A JP29665692 A JP 29665692A JP 29665692 A JP29665692 A JP 29665692A JP H06122751 A JPH06122751 A JP H06122751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
resin composition
epoxy
epoxy resin
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29665692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kuboki
健一 窪木
Masahiro Hamaguchi
昌弘 浜口
Hiromi Morita
博美 森田
Kenichi Mizoguchi
健一 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP29665692A priority Critical patent/JPH06122751A/ja
Publication of JPH06122751A publication Critical patent/JPH06122751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】分子量を制御した臭素化フェノールノボラック
型エポキシ化合物と1分子中にフェノール性水酸基を2
個有する化合物と、1分子中にエポキシ基を2個有する
化合物とを混合もしくは反応させることにより得られる
エポキシ樹脂組成物と、この樹脂組成物に硬化剤、硬化
促進剤等を配合したエポキシ樹脂組成物と、その硬化物
に関するものである。 【効果】本発明の硬化物は、優れた耐熱性、耐水性、及
び難燃性を有し、電気・電子部品の封止材、積層板をは
じめとする複合材、塗料、接着剤などに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性、耐水性に優れ、
更に難燃性をも備えた硬化物を与えるエポキシ樹脂組成
物及びその硬化物に関するものであり、本発明の組成物
は成形材料、注型材料、積層材料、複合材料、接着剤、
塗料、レジスト等の広範囲の用途で有用であり、特に高
信頼性半導体封止用、難燃性積層板をはじめとする複合
材料用等の用途においては優れた特性を示すものであ
る。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂はその硬化物の優れた電気
特性、耐熱性、接着性等により電気・電子部品、複合材
料等の分野で幅広く用いられている。
【0003】しかし、近年特に電気・電子分野及び複合
材料の発展に伴い、高純度化をはじめ耐熱性、耐湿性、
難燃性、密着性等の向上、又、成形材中への充填物(フ
ィラー等)の高密度充填や成形作業性の向上、複合材料
用基材(ガラス繊維、カーボン繊維等)への含浸性の向
上を図るための低粘度化等、諸特性の一層の向上が求め
られており、エポキシ樹脂及びその組成物について多く
の提案がなされてはいるが、未だ充分とはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来難燃性を得るため
に種々の臭素化エポキシ化合物を含むエポキシ樹脂組成
物が使用されてきた。しかし、これらの臭素化エポキシ
化合物の使用の有無による耐熱性の顕著な差がみられな
かったり、耐熱性が向上しても樹脂組成物の粘度が高く
て作業性が悪い等の問題点があった。本発明の樹脂組成
物に於いては、従来の臭素化エポキシ化合物含有樹脂組
成物と同じ臭素含有量であっても、その硬化物において
の耐熱性の向上が顕著であり、且つ耐水性にも優れ、樹
脂組成物粘度も作業し易いものとし、トータルバランス
の優れた樹脂組成物及び硬化物を得ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記のよう
な特性を付与向上する方法について鋭意研究の結果、本
発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、 (1) (A)下記式(1)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、nの平均値は1〜10であり、複
数存在するxはそれぞれ独立して0〜2の整数を示す。
但し、全てのXが0となることはない。)で表されるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物においてn=0
の2核体化合物の量が10重量%以下であり、かつn=
1の3核体化合物とn=2の4核体化合物の合計が40
重量%以上であるフェノール類ノボラック型エポキシ化
合物(以下、多官能エポキシ化合物(A)という)、
(B)1分子中にフェノール性水酸基を2個含む化合
物、及び必要により(C)1分子中にエポキシ基を2個
含む化合物(以下、2官能エポキシ化合物(C)とい
う)を含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物
(D)、
【0009】(2)上記(1)項の多官能エポキシ化合
物(A)単独、または多官能エポキシ化合物(A)と2
官能エポキシ化合物(C)の混合物と、1分子中にフェ
ノール性水酸基を2個含む化合物(B)とを反応させる
ことにより得られ、多官能エポキシ化合物(A)単独、
または多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化
合物(C)の混合物のエポキシ基1個当り、1分子中に
フェノール性水酸基を2個含む化合物(B)のフェノー
ル性水酸基が0.03〜0.5個の範囲で反応して式
(2)
【0010】
【化4】
【0011】で表される結合構造を形成している、変性
エポキシ樹脂組成物(E)、
【0012】(3)上記(1)項のエポキシ樹脂組成物
(D)または上記(2)項の変性エポキシ樹脂組成物
(E)に、更に硬化剤及び必要により硬化促進剤を配合
して成るエポキシ樹脂組成物(F)、
【0013】(4)積層板用の上記(3)項のエポキシ
樹脂組成物(F)。 (5)上記(3)項または(4)項のエポキシ樹脂組成
物(F)の硬化物。に関するものである。
【0014】多官能エポキシ化合物(A)において、n
の平均値の好ましい値は1〜6であり、好ましい臭素含
有量は25〜48重量%であり、又、2核体化合物の量
は8重量%以下であることが好ましく、3核体化合物と
4核体化合物の合計は50重量%以上であることが好ま
しい。
【0015】1分子中にフェノール性水酸基を2個含む
化合物(B)としては、種々のものが使用でき特に限定
されないが、好ましいものとしては、例えば、式(3)
【0016】
【化5】
【0017】(式中、複数存在するRは、それぞれ独立
して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル
基、またはアリール基を示し、複数存在するYは、それ
ぞれ独立して、例えば、
【0018】
【化6】
【0019】(式中、複数存在するWは、それぞれ独立
して水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル
基等を示す。)等を示す。nの平均値は0〜5を示
す。)で表される化合物、ジヒドロキシベンゼン、ナフ
タレンジオール等が挙げられる。
【0020】2官能エポキシ化合物(C)としては、種
々のものが使用でき特に限定されないが、好ましいもの
としては、例えば、式(4)
【0021】
【化7】
【0022】(式中、複数存在するRは、それぞれ独立
して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル
基、またはアリール基を示し、複数存在するZは、それ
ぞれ独立して、例えば、
【0023】
【化8】
【0024】(式中、複数存在するWは、それぞれ独立
して水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は、フェニ
ル基等を示す。)等を示す。nの平均値は、0〜5を示
す。)で表される化合物、ジヒドロキシベンゼンのジグ
リシジル化物、ナフタレンジオールのジグリシジル化物
等が挙げられる。
【0025】本発明のエポキシ樹脂組成物(D)におい
て、多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化合
物(C)とが、100:0〜5:95の重量比、特に1
00:0〜10:90の重量比で存在することが好まし
い。
【0026】又、多官能エポキシ化合物(A)単独、ま
たは多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化合
物(C)の混合物のエポキシ基1個当り、1分子中にフ
ェノール性水酸基を2個含む化合物(B)のフェノール
性水酸基の量が0.03〜0.6個となる量で1分子中
にフェノール性水酸基を2個含む化合物(B)を用いる
のが好ましく、特に、0.05〜0.4個となるような
量で1分子中にフェノール性水酸基を2個含む化合物
(B)を用いるのが好ましい。エポキシ樹脂組成物
(D)は、各成分を均一に混合することにより得ること
が出来る。
【0027】変性エポキシ樹脂組成物(E)は、多官能
エポキシ化合物(A)単独、または多官能エポキシ化合
物(A)と2官能エポキシ化合物(C)の混合物のエポ
キシ基と1分子中にフェノール性水酸基を2個含む化合
物(B)のフェノール性水酸基とを反応させることによ
り得ることが出来る。
【0028】多官能エポキシ化合物(A)単独、または
多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化合物
(C)の混合物と、1分子中にフェノール性水酸基を2
個含む化合物(B)との反応は、無溶剤下、或は必要に
応じトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メチル
イソブチルケトンなどのケトン類、メタノール等のアル
コール類等の溶剤を使用し、触媒の存在下で行う。
【0029】上記触媒としては、エポキシ基とフェノー
ル性水酸基との重付加反応に使用される公知の触媒のい
ずれをも使用することが出来る。このような触媒として
は、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムなどの
塩基性触媒、テトラアルキルアンモニウムハライド、ア
ラルキルトリアルキルアンモニウムハライド等の第4級
アンモニウム塩触媒、トリフェニルホスフィン、エチル
トリフェニルホスホニウムハライド等のリン系触媒など
を挙げることが出来る。触媒は使用されるエポキシ化合
物(多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化合
物(C)の合計)にたいして10〜8000ppm程度
使用することが好ましい。
【0030】上記反応は、約60〜200℃の温度で通
常常圧下で約1〜20時間、溶融状態あるいは溶液状態
で撹拌下に行うことが出来る。
【0031】変性エポキシ樹脂組成物(E)のエポキシ
当量、軟化点あるいはその硬化物のガラス転移温度は上
記反応における多官能エポキシ化合物(A)と2官能エ
ポキシ化合物(C)の使用割合、及びこれらエポキシ化
合物と1分子中にフェノール性水酸基を2個含む化合物
(B)との使用割合に依って決まり、適当な使用割合を
選ぶことに依って、所望のエポキシ当量、軟化点を有す
る変性エポキシ樹脂組成物(E)を得ることが出来る。
【0032】変性エポキシ樹脂組成物(E)を製造する
際、多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ化合
物(C)は、100:0〜5:95の重量比、特に10
0:0〜10:90の重量比で使用することが好まし
い。又、多官能エポキシ化合物(A)と2官能エポキシ
化合物(C)を合わせたエポキシ基1個当り、1分子中
にフェノール性水酸基を2個含む化合物(B)のフェノ
ール性水酸基の量が0.03〜0.5個、特に0.05
〜0.4個となるような量で1分子中にフェノール性水
酸基を2個含む化合物(B)を用いるのが好ましい。
【0033】エポキシ樹脂組成物(F)において、エポ
キシ樹脂組成物(D)または変性エポキシ樹脂組成物
(E)は、必要に応じて他のエポキシ樹脂、例えばフェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノ
ボラック型エポキシ樹脂、グリシジルアミン系エポキシ
樹脂、グリシジルエステル系エポキシ樹脂等と併用する
ことも可能である。
【0034】エポキシ樹脂組成物(F)において、硬化
剤としては、一般に通常のエポキシ樹脂硬化剤として知
られている種々のものが使用でき、特に限定されず、例
えば脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、ポリアミド
アミンなどのアミン系硬化剤、無水ヘキサヒドロフタル
酸、無水メチルテトラヒドロフタル酸、等の酸無水物系
硬化剤、フェノールノボラック、クレゾールノボラック
等のフェノール系硬化剤、三フッ化ホウ素等のルイス酸
またはそれらの塩類、ジシアンジアミド類などが挙げら
れる。これらの硬化剤は全エポキシ化合物1当量に対し
て0.5〜1.5当量用いるのが好ましい。
【0035】硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾ
ール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチ
ルイミダゾール等のイミダゾール系化合物、2−(ジメ
チルアミノメチル)フェノールなどの第3級アミン系化
合物、トリフェニルホスフィン等、公知の硬化促進剤が
挙げられ特に限定されるものではない。これらは単独で
用いてもよく、2種以上を併用してもよい。硬化促進剤
は、エポキシ樹脂組成物(D)または変性エポキシ樹脂
(E)の100重量部に対して0.01〜15重量部用
いるのが好ましく、特に0.1〜10重量部用いるのが
好ましい。
【0036】エポキシ樹脂組成物(F)は、各成分を均
一に混合することにより得ることが出来る。エポキシ樹
脂組成物(F)を塗料として用いる場合には、汎用の着
色剤(顔料、染料)、充填剤、溶剤、消泡剤等を配合す
ることが出来る。エポキシ樹脂組成物(F)を積層板用
に用いる場合には、通常トルエン、キシレンなどの芳香
族炭化水素類、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、ジメチルホルムアミドなどのケトン
類、メチルセロソルブなどのエチレングリコール類など
の溶剤を用いてワニスの形に調製される。ワニスに調製
されたエポキシ樹脂組成物は、これをガラスクロス、カ
ーボンファイバー、グラスファイバー、紙、石綿、ポリ
エステル繊維などの補強用基材に含浸させ、これをプリ
プレグとした後、プレス機により加熱加圧して積層板に
形成される。
【0037】その他、エポキシ樹脂組成物(F)は、必
要に応じ各種の樹脂や充填材、シリカ、アルミナ、タル
ク、マイカ、重炭酸カルシウム、カオリン、けいそう
土、アスベスト、グラファイト、ボロン、シリコンカー
バイド、カーボン繊維、ガラス繊維などを含むことが出
来、各種の用途に用いることが出来る。
【0038】本発明のエポキシ樹脂組成物(F)は、通
常130〜170℃の温度で30〜300秒の範囲で予
備硬化し、更に150〜200℃の温度で2〜12時間
後硬化することにより充分な硬化反応が進行し、本発明
の硬化物が得られる。又、エポキシ樹脂組成物(F)は
一般的なワニス調製、含浸、乾燥、プリプレグ化、積層
硬化により積層板とすることが出来る。プリプレグを作
製する一般的方法としては、必須成分及び必要に応じて
他の成分及び溶剤を所定の割合で配合してワニスとす
る。ついでガラスクロスなどにワニスを含浸させた後、
乾燥して樹脂量40〜60重量%のプリプレグを得る。
積層板はプリプレグを所定枚数積層してプレス中で加熱
硬化を行うことにより得ることが出来る。
【0039】エポキシ樹脂組成物(F)を用いて得た硬
化後の積層板、注型物及び塗料は、従来のビスフェノー
ル型エポキシ樹脂または臭素含有エポキシ樹脂を使用し
た場合に比べて、耐熱性、難燃性、耐水性に優れるとい
う効果を発揮する。
【0040】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。尚、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0041】実施例1〜3,比較例1〜3 撹拌器、冷却器のついたフラスコに前記式(1)
【0042】で表される多官能エポキシ化合物(n=0
の2核体化合物の量が6重量%、n=1の3核体化合物
の量が55重量%、n=2の4核体化合物の量が16重
量%、臭素含有量が47重量%、nの平均値は約1.
2、エポキシ当量が335)(a)、ビスフェノールA
(b)、エピコート−828(油化シェルエポキシ製ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂 エポキシ当量185)
(c)、ESB−400T(住友化学製 臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂 エポキシ当量400)
(g)を表1に示す重量部だけ仕込み、メチルイソブチ
ルケトン200gを加え、110℃で系内を均一化し、
テトラメチルアンモニウムクロライドを1.0g添加し
て反応を開始した。110℃で5時間反応させた後、メ
チルイソブチルケトンを900g追加し、水洗を3回行
った。水洗後、メチルイソブチルケトンを加熱減圧下で
留去することにより、変性エポキシ樹脂組成物(E
1)、(E2)、(E3)、(G1)、(G2)、(G
3)を得た。分析結果は表1に示す。
【0043】実施例4〜6、比較例4〜7 変性エポキシ樹脂組成物(E1),(E2),(E3)
をそれぞれ樹脂分濃度が75%になるようにメチルエチ
ルケトンで希釈し、樹脂溶液としたもの133重量部、
及び変性エポキシ樹脂組成物(G1),(G2),(G
3)をそれぞれ樹脂分濃度が80%になるようにメチル
エチルケトンで希釈し、樹脂溶液としたもの125重量
部、及びエピコート5046B80(油化シェルエポキ
シ製 エポキシ当量470)(G4)125重量部に、
メチルセロソルブ15重量部、ジメチルホルムアミド1
5重量部に溶かした表2に示す重量部(活性水素当量/
エポキシ当量=0.65)のジシアンジアミド、及び2
−エチル−4−メチルイミダゾール0.2重量部を混合
し、ワニス状のエポキシ樹脂組成物を調製した。
【0044】これらの組成物をガラスクロスに含浸さ
せ、150℃で5分間加熱してプリプレグを作製し(樹
脂含浸率43%)これを9プライ重ねて、170℃、4
0Kgf/cm2 の条件で60分間加熱加圧し、厚み1.6m
mの積層板を作製した。
【0045】作製した積層板について、以下の項目及び
方法で測定を行った。試験結果は表2に示す。 ガラス転移温度:TMA法 たわみ量:JIS C−6481(曲げ強さ)に準拠し
て行った。ただし測定値は試験片破壊時のたわみ量を示
す。 はんだ耐熱性:JIS C−6481(はんだ耐熱性)
に準拠して行った(煮沸10時間)。表2中、◎は最
良、○は良、×はふくれ、はがれあり を示す。 吸水率:蒸留水の温度を100℃にした以外は、JIS
C−6481(吸水率)に準拠して行った。
【0046】
【表1】 表1 実 施 例 比 較 例 1 2 3 1 2 3 (a) 335 335 335 (b) 29 57 57 18 57 57 (c) 93 185 160 330 (g) 400 400 400 得られた変性 エポキシ樹脂組成物 E1 E2 E3 G1 G2 G3 エポキシ当量(g/eq) 498 512 403 499 461 345 臭素含有量(%) 43 32 27 48 32 25 軟化点(℃) 136 123 81 92 61 49 反応OH数(*) 0.13 0.25 0.25 0.08 0.25 0.25 *原料として用いた全エポキシ化合物のエポキシ基1個
当りの、反応した(b)中のフェノール性水酸基の個数
【0047】
【表2】 表2 (1) 実 施 例 比 較 例 4 5 6 4 5 6 変性エポキシ樹脂 E1 E2 E3 G1 G2 G3 組成物 ジシアンジアミド 3.6 3.5 4.5 3.6 3.9 5.2 ガラス転移点(℃) 164 156 148 138 125 112 たわみ量(mm) 1.9 2.1 2.4 1.7 1.9 2.0 はんだ耐熱性 ○ ◎ ○ × × ○ 吸水率(%) 0.76 0.80 0.82 0.81 0.84 0.89
【表3】
【0048】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物は、その硬
化物において優れた耐熱性、耐水性、難燃性を有するた
め、高信頼性半導体封止材、及び難燃性積層板をはじめ
とする複合材料用、接着剤、塗料、レジスト用途などに
使用する場合に極めて有用である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)下記式(1) 【化1】 (式中、nの平均値は1〜10であり、複数存在するx
    はそれぞれ独立して0〜2の整数を示す。但し、全ての
    Xが0となることはない。)で表されるフェノール類ノ
    ボラック型エポキシ化合物においてn=0の2核体化合
    物の量が10重量%以下であり、かつn=1の3核体化
    合物とn=2の4核体化合物の合計が40重量%以上で
    あるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物、(B)
    1分子中にフェノール性水酸基を2個含む化合物、及び
    必要により(C)1分子中にエポキシ基を2個含む化合
    物を含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のフェノール類ノボラック型
    エポキシ化合物(A)単独、または該フェノール類ノボ
    ラック型エポキシ化合物(A)と1分子中にエポキシ基
    を2個含む化合物(C)の混合物と、1分子中にフェノ
    ール性水酸基を2個含む化合物(B)とを反応させるこ
    とにより得られ、フェノール類ノボラック型エポキシ化
    合物(A)単独、またはフェノール類ノボラック型エポ
    キシ化合物(A)と1分子中にエポキシ基を2個含む化
    合物(C)の混合物のエポキシ基1個当り、1分子中に
    フェノール性水酸基を2個含む化合物(B)のフェノー
    ル性水酸基が0.03〜0.5個の範囲で反応して式
    (2) 【化2】 で表される結合構造を形成している、変性エポキシ樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】請求項1のエポキシ樹脂組成物または請求
    項2の変性エポキシ樹脂組成物に、更に硬化剤及び必要
    により硬化促進剤を配合して成るエポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】積層板用の請求項3記載のエポキシ樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】請求項3または4記載のエポキシ樹脂組成
    物の硬化物。
JP29665692A 1992-10-09 1992-10-09 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 Pending JPH06122751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29665692A JPH06122751A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29665692A JPH06122751A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06122751A true JPH06122751A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17836376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29665692A Pending JPH06122751A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06122751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297199A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物並びにこのエポキシ樹脂組成物を用いた積層フィルム及び半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297199A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物並びにこのエポキシ樹脂組成物を用いた積層フィルム及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI529190B (zh) 複合物組成物
US5599856A (en) Epoxy resin systems containing modifiers
JP2013512988A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR101794366B1 (ko) 인 함유 에폭시 수지의 제조방법, 에폭시 수지 조성물 및 그의 경화물
KR20120000103A (ko) 에폭시수지, 에폭시수지 조성물 및 경화물
JPH0826119B2 (ja) エポキシ樹脂ラミネ−ト用ワニス
EP0477724A2 (en) Epoxy resin, epoxy resin composition and cured product thereof
JP3141962B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH06122751A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH06157712A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3446165B2 (ja) フェノ−ル・ジシクロペンタジエン共縮合樹脂及びこれを含有するエポキシ樹脂
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
JP3238196B2 (ja) エポキシ樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP2702226B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP3446164B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JPH03722A (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2001019743A (ja) エポキシ樹脂、これを含むエポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の製造法
JP2711149B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP3436794B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0784510B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH09296024A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2702227B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH07206979A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
CA2017613A1 (en) Heat-resistant, flame-retardant epoxy resin compositions
JPH0848747A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物