JPH06121237A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPH06121237A JPH06121237A JP4294014A JP29401492A JPH06121237A JP H06121237 A JPH06121237 A JP H06121237A JP 4294014 A JP4294014 A JP 4294014A JP 29401492 A JP29401492 A JP 29401492A JP H06121237 A JPH06121237 A JP H06121237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- image pickup
- signal
- state image
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003705 background correction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 25
- 101100042610 Arabidopsis thaliana SIGB gene Proteins 0.000 abstract description 9
- 101100294408 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MOT2 gene Proteins 0.000 abstract description 9
- 101150117326 sigA gene Proteins 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 101100042615 Arabidopsis thaliana SIGD gene Proteins 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011411 digital subtraction method Methods 0.000 description 1
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複雑な回路を用いることなく低コストで、よ
り効果的なシェーディング補正の可能な信号処理手段を
備えた固体撮像装置を提供する。 【構成】 複数本の出力信号線8を有し、複数個の画素
信号を同時に読み出すようにした多線同時読み出し型固
体撮像素子を備え、該固体撮像素子から出力信号線8を
介して読み出された各暗時出力信号は加算回路9により
加算平均し、A/Dコンバーター10でデジタル化してメ
モリー11に記憶する。メモリー11から読み出されたデジ
タル信号は、D/Aコンバーター12でアナログ化されて
減算回路13に入力される。そして減算回路13において、
同じく出力信号線8を介して読み出された固体撮像素子
からの出力信号SIG1〜SIG4と減算処理が行われ
て、シェーディングの補正された出力信号SIG1′〜
SIG4′を得る。
り効果的なシェーディング補正の可能な信号処理手段を
備えた固体撮像装置を提供する。 【構成】 複数本の出力信号線8を有し、複数個の画素
信号を同時に読み出すようにした多線同時読み出し型固
体撮像素子を備え、該固体撮像素子から出力信号線8を
介して読み出された各暗時出力信号は加算回路9により
加算平均し、A/Dコンバーター10でデジタル化してメ
モリー11に記憶する。メモリー11から読み出されたデジ
タル信号は、D/Aコンバーター12でアナログ化されて
減算回路13に入力される。そして減算回路13において、
同じく出力信号線8を介して読み出された固体撮像素子
からの出力信号SIG1〜SIG4と減算処理が行われ
て、シェーディングの補正された出力信号SIG1′〜
SIG4′を得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、効果的なシェーディ
ング補正を行うことが可能な固体撮像装置に関する。
ング補正を行うことが可能な固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、固体撮像装置において、高フレー
ムレート撮像を行うとき、X−Yアドレス型の固体撮像
素子を用いた場合は、水平と垂直の走査周波数を大きく
する方法がとられている。しかしながら走査周波数にも
限界があるので、現在は、固体撮像素子からの信号の読
み出し方を工夫することが行われている。その中で、高
フレームレート撮像時においても素子の駆動周波数を低
減できる多線同時読み出し方式を採用した固体撮像素子
が注目を浴びている。
ムレート撮像を行うとき、X−Yアドレス型の固体撮像
素子を用いた場合は、水平と垂直の走査周波数を大きく
する方法がとられている。しかしながら走査周波数にも
限界があるので、現在は、固体撮像素子からの信号の読
み出し方を工夫することが行われている。その中で、高
フレームレート撮像時においても素子の駆動周波数を低
減できる多線同時読み出し方式を採用した固体撮像素子
が注目を浴びている。
【0003】多線同時読み出し方式には、次の2つの方
式がある。第1の方式は、水平方向に並ぶ複数個の画素
を同時に読み出す方式であり、第2の方式は、垂直方向
に並ぶ複数個の画素を同時に読み出す方式である。例え
ば、第2の方式として、撮像素子の受光エリアを垂直方
向に複数のブロックに分割し、選択されたブロック内の
画素信号を一斉に読み出す方法がある。
式がある。第1の方式は、水平方向に並ぶ複数個の画素
を同時に読み出す方式であり、第2の方式は、垂直方向
に並ぶ複数個の画素を同時に読み出す方式である。例え
ば、第2の方式として、撮像素子の受光エリアを垂直方
向に複数のブロックに分割し、選択されたブロック内の
画素信号を一斉に読み出す方法がある。
【0004】次に、かかる多線同時読み出し方式の固体
撮像素子の構成例を図5に示す。この構成例は、16H×
16Vの画素アレイをもつ固体撮像素子で、21〜24は画素
ブロックであり、それぞれ16H×4Vの画素から構成さ
れている。25は画素ブロック走査回路、26は水平走査回
路、27は垂直走査回路、28は水平信号線選択トランジス
タ、29は出力信号線である。ここでは、共通ゲート電極
になっている水平信号線選択トランジスタ28に接続され
ている画素群を画素ブロックと呼ぶこととする。各画素
ブロック21〜24内の数字(1〜64)は画素番号を示す。
撮像素子の構成例を図5に示す。この構成例は、16H×
16Vの画素アレイをもつ固体撮像素子で、21〜24は画素
ブロックであり、それぞれ16H×4Vの画素から構成さ
れている。25は画素ブロック走査回路、26は水平走査回
路、27は垂直走査回路、28は水平信号線選択トランジス
タ、29は出力信号線である。ここでは、共通ゲート電極
になっている水平信号線選択トランジスタ28に接続され
ている画素群を画素ブロックと呼ぶこととする。各画素
ブロック21〜24内の数字(1〜64)は画素番号を示す。
【0005】このように構成された固体撮像素子は、画
素ブロック走査回路25からの選択信号により選択された
画素ブロック内の画素信号が、水平走査回路26からの信
号により水平信号線選択トランジスタ28を介して読み出
され、出力信号線29を通して出力信号SIG1〜SIG
4が得られるようになっている。このとき、水平信号線
選択トランジスタ28は画素ブロック走査回路25と同期し
て動作する垂直走査回路27からの信号により、制御され
るようになっている。図6に上記固体撮像素子から読み
出される1フレーム分の出力信号を模式的に示す。図6
において、数字1〜64は図5に示した固体撮像素子の各
画素ブロックにおける画素番号に相当する。
素ブロック走査回路25からの選択信号により選択された
画素ブロック内の画素信号が、水平走査回路26からの信
号により水平信号線選択トランジスタ28を介して読み出
され、出力信号線29を通して出力信号SIG1〜SIG
4が得られるようになっている。このとき、水平信号線
選択トランジスタ28は画素ブロック走査回路25と同期し
て動作する垂直走査回路27からの信号により、制御され
るようになっている。図6に上記固体撮像素子から読み
出される1フレーム分の出力信号を模式的に示す。図6
において、数字1〜64は図5に示した固体撮像素子の各
画素ブロックにおける画素番号に相当する。
【0006】また、一般に、固体撮像素子から読み出さ
れる信号には、素子のプロセス等に起因するシェーディ
ングが存在する。このシェーディングはプロセス技術の
進歩に伴い、将来は限りなく減少して行くものと予想さ
れるが、原理的になくすことは不可能である。このシェ
ーディングは画質を劣化させる大きな要因となるので、
何らかの手段を用いて補正する必要がある。
れる信号には、素子のプロセス等に起因するシェーディ
ングが存在する。このシェーディングはプロセス技術の
進歩に伴い、将来は限りなく減少して行くものと予想さ
れるが、原理的になくすことは不可能である。このシェ
ーディングは画質を劣化させる大きな要因となるので、
何らかの手段を用いて補正する必要がある。
【0007】図5に示した固体撮像素子に対するシェー
ディング補正手段としては、図7に示すような構成のも
のが知られている。図7において、29は固体撮像素子か
らの4本の出力信号線、30はA/Dコンバーター、31は
メモリー、32はD/Aコンバーター、33は減算回路、34
はシェーディング補正後の信号の出力信号線である。
ディング補正手段としては、図7に示すような構成のも
のが知られている。図7において、29は固体撮像素子か
らの4本の出力信号線、30はA/Dコンバーター、31は
メモリー、32はD/Aコンバーター、33は減算回路、34
はシェーディング補正後の信号の出力信号線である。
【0008】次に、このように構成されたシェーディン
グ補正手段の動作について説明する。固体撮像素子から
各出力信号線29を介して読み出された信号SIG1〜S
IG4の中のSIG1の暗時信号を、予めA/Dコンバ
ーター30を用いてデジタル化し、メモリー31に記憶して
おく。各出力信号線29は各減算回路33の各正転入力端子
に接続されており、各減算回路33の各反転入力端子は共
通に接続される。そして各反転入力端子には、メモリー
31から読み出されたデジタル信号がD/Aコンバーター
32によりアナログ信号に変換されて入力され、シェーデ
ィングを補正するようになっている。なおメモリー31か
ら読み出すタイミングは、減算回路33の入力端子におい
て出力信号線29からの信号と同期するようになってい
る。
グ補正手段の動作について説明する。固体撮像素子から
各出力信号線29を介して読み出された信号SIG1〜S
IG4の中のSIG1の暗時信号を、予めA/Dコンバ
ーター30を用いてデジタル化し、メモリー31に記憶して
おく。各出力信号線29は各減算回路33の各正転入力端子
に接続されており、各減算回路33の各反転入力端子は共
通に接続される。そして各反転入力端子には、メモリー
31から読み出されたデジタル信号がD/Aコンバーター
32によりアナログ信号に変換されて入力され、シェーデ
ィングを補正するようになっている。なおメモリー31か
ら読み出すタイミングは、減算回路33の入力端子におい
て出力信号線29からの信号と同期するようになってい
る。
【0009】以上の動作により、例えばPARABOL
A波形とSAWTOOTH波形などにより、外部で電気
的に補正信号を作るよりも効果的なシェーディング補正
を行うことができ、4個の信号毎に暗時信号をメモリー
に取り込む必要がなく、A/Dコンバーター,メモリー
及びD/Aコンバーターの数を削減でき、コストを低減
できるシェーディング補正手段となっている。
A波形とSAWTOOTH波形などにより、外部で電気
的に補正信号を作るよりも効果的なシェーディング補正
を行うことができ、4個の信号毎に暗時信号をメモリー
に取り込む必要がなく、A/Dコンバーター,メモリー
及びD/Aコンバーターの数を削減でき、コストを低減
できるシェーディング補正手段となっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示した従来のシェーディング補正手段においては、4個
の信号の中の1個の信号を用いて補正信号を形成してい
るので、4個の信号レベルが均一でない場合には、補正
誤差が偏り効果的な補正手段とはなり得ない。また、こ
のような補正手段においては、撮像素子及び回路のラン
ダム雑音がメモリーに記憶され、4個の信号から減算さ
れるので新たな雑音を付加してしまうことになる。この
対策としては、多数回加算による積分処理や巡回処理に
よりランダム雑音を平均化して抑圧した信号をメモリー
に記憶することが考えられる。
示した従来のシェーディング補正手段においては、4個
の信号の中の1個の信号を用いて補正信号を形成してい
るので、4個の信号レベルが均一でない場合には、補正
誤差が偏り効果的な補正手段とはなり得ない。また、こ
のような補正手段においては、撮像素子及び回路のラン
ダム雑音がメモリーに記憶され、4個の信号から減算さ
れるので新たな雑音を付加してしまうことになる。この
対策としては、多数回加算による積分処理や巡回処理に
よりランダム雑音を平均化して抑圧した信号をメモリー
に記憶することが考えられる。
【0011】この対策例を図8に示す。この対策例は、
図7に示したシェーディング補正手段の構成に、積分及
び除算処理回路を追加したものである。すなわち、A/
Dコンバーター30からの信号とメモリー31から読み出さ
れた信号とを加算するための加算回路35を、A/Dコン
バーター30とメモリー31との間に接続し、またメモリー
31とD/Aコンバーター32との間に除算回路36を接続し
て構成する。
図7に示したシェーディング補正手段の構成に、積分及
び除算処理回路を追加したものである。すなわち、A/
Dコンバーター30からの信号とメモリー31から読み出さ
れた信号とを加算するための加算回路35を、A/Dコン
バーター30とメモリー31との間に接続し、またメモリー
31とD/Aコンバーター32との間に除算回路36を接続し
て構成する。
【0012】このように構成したシェーディング補正手
段の動作としては、A/Dコンバーター30までの動作
と、D/Aコンバーター32以降の動作は、図7に示した
シェーディング補正手段の動作と同様である。よって、
ここでは、積分・除算処理部の動作について説明する。
A/Dコンバーター30からの信号は、加算回路35により
メモリー31から読み出される信号と加算され、メモリー
31に再び記憶される。この動作が指定された回数だけ繰
り返された後に、最後にメモリー31に記憶されている信
号が読み出され、除算回路36により加算された回数で除
算されて、D/Aコンバーター32に送られるようになっ
ている。
段の動作としては、A/Dコンバーター30までの動作
と、D/Aコンバーター32以降の動作は、図7に示した
シェーディング補正手段の動作と同様である。よって、
ここでは、積分・除算処理部の動作について説明する。
A/Dコンバーター30からの信号は、加算回路35により
メモリー31から読み出される信号と加算され、メモリー
31に再び記憶される。この動作が指定された回数だけ繰
り返された後に、最後にメモリー31に記憶されている信
号が読み出され、除算回路36により加算された回数で除
算されて、D/Aコンバーター32に送られるようになっ
ている。
【0013】しかしながら、例えば、8回加算による積
分処理を行い、その平均値を得る場合には、図7に示し
たシェーディング補正手段におけるメモリーの8倍のメ
モリー容量が必要になる。このように、ランダム雑音を
平均化する目的で多数回加算による積分処理を行うと、
必要となるメモリー等の数が増大し、回路も複雑となり
コストが高くなってしまうという欠点がある。
分処理を行い、その平均値を得る場合には、図7に示し
たシェーディング補正手段におけるメモリーの8倍のメ
モリー容量が必要になる。このように、ランダム雑音を
平均化する目的で多数回加算による積分処理を行うと、
必要となるメモリー等の数が増大し、回路も複雑となり
コストが高くなってしまうという欠点がある。
【0014】本発明は、従来の多線同時読み出し型固体
撮像素子のシェーディング補正処理における上記問題点
を解決するためになされたもので、複雑な回路を用いる
ことなく低コストで、より効果的なシェーディング補正
の可能な信号処理手段を備えた固体撮像装置を提供する
ことを目的とする。
撮像素子のシェーディング補正処理における上記問題点
を解決するためになされたもので、複雑な回路を用いる
ことなく低コストで、より効果的なシェーディング補正
の可能な信号処理手段を備えた固体撮像装置を提供する
ことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、複数本の出力信号線を有し、複
数個の画素信号を同時に読み出すようにした多線同時読
み出し型固体撮像素子と、該固体撮像素子の複数本の出
力信号線の中の少なくとも2本の出力信号線から出力さ
れる暗時出力信号を加算平均して1個の補正信号を形成
する手段とを備え、前記固体撮像素子の複数本の出力信
号線の各出力信号線に対して前記補正信号によりシェー
ディング補正を行うようにして固体撮像装置を構成する
ものである。
決するため、本発明は、複数本の出力信号線を有し、複
数個の画素信号を同時に読み出すようにした多線同時読
み出し型固体撮像素子と、該固体撮像素子の複数本の出
力信号線の中の少なくとも2本の出力信号線から出力さ
れる暗時出力信号を加算平均して1個の補正信号を形成
する手段とを備え、前記固体撮像素子の複数本の出力信
号線の各出力信号線に対して前記補正信号によりシェー
ディング補正を行うようにして固体撮像装置を構成する
ものである。
【0016】このように構成した固体撮像装置において
は、多線同時読み出し型固体撮像素子から同時に読み出
される複数個の各出力信号に対して、その中の少なくと
も2個以上の暗時出力信号を加算平均して得られる1個
の補正信号によりシェーディング補正を行うようになっ
ているため、複雑な回路を用いることなく低コストで、
補正誤差を小さく抑えたシェーディング補正処理を行う
ことができる。
は、多線同時読み出し型固体撮像素子から同時に読み出
される複数個の各出力信号に対して、その中の少なくと
も2個以上の暗時出力信号を加算平均して得られる1個
の補正信号によりシェーディング補正を行うようになっ
ているため、複雑な回路を用いることなく低コストで、
補正誤差を小さく抑えたシェーディング補正処理を行う
ことができる。
【0017】
【実施例】次に実施例について説明する。図1は、本発
明に係る固体撮像装置の実施例における固体撮像素子部
分の構成を示す図である。この実施例においては、固体
撮像素子は16H×16Vの画素アレイを備えており、該画
素アレイは水平方向に4分割されて画素グループ1〜4
を構成している。そして各画素グループ1〜4は、それ
ぞれ4H×16Vの画素で形成されており、各画素グルー
プ内の数字1〜64は画素番号を示している。5は垂直走
査回路、6は水平走査回路、7は垂直信号線選択トラン
ジスタ、8は出力信号線であり、各画素グループ1〜4
の画素群に接続されている垂直信号線選択トランジスタ
7の各ゲート電極は共通に接続され、水平走査回路6に
より駆動されるように構成されている。
明に係る固体撮像装置の実施例における固体撮像素子部
分の構成を示す図である。この実施例においては、固体
撮像素子は16H×16Vの画素アレイを備えており、該画
素アレイは水平方向に4分割されて画素グループ1〜4
を構成している。そして各画素グループ1〜4は、それ
ぞれ4H×16Vの画素で形成されており、各画素グルー
プ内の数字1〜64は画素番号を示している。5は垂直走
査回路、6は水平走査回路、7は垂直信号線選択トラン
ジスタ、8は出力信号線であり、各画素グループ1〜4
の画素群に接続されている垂直信号線選択トランジスタ
7の各ゲート電極は共通に接続され、水平走査回路6に
より駆動されるように構成されている。
【0018】このように構成された固体撮像素子におい
ては、各垂直走査回路5からの選択信号により選択され
た画素アレイの水平1ライン上の同一画素グループ内に
ある4画素の信号は、水平走査回路6からの信号により
駆動される垂直信号線選択トランジスタ7を介して出力
信号線8に同時に読み出され、出力信号SIG1〜SI
G4が得られるようになっている。図2に、上記固体撮
像素子から読み出される1フレーム分の出力信号を模式
的に示す。なお図2において、各グループ内の数字1〜
64は各画素番号の画素出力信号を示している。
ては、各垂直走査回路5からの選択信号により選択され
た画素アレイの水平1ライン上の同一画素グループ内に
ある4画素の信号は、水平走査回路6からの信号により
駆動される垂直信号線選択トランジスタ7を介して出力
信号線8に同時に読み出され、出力信号SIG1〜SI
G4が得られるようになっている。図2に、上記固体撮
像素子から読み出される1フレーム分の出力信号を模式
的に示す。なお図2において、各グループ内の数字1〜
64は各画素番号の画素出力信号を示している。
【0019】次に図1に示した固体撮像素子からの出力
信号に含まれるシェーディングを補正する信号処理手段
を、図3のブロック構成図に基づいて説明する。図3に
おいて、8は固体撮像素子からの出力信号線であり、9
は加算回路で、各出力信号線8からの出力信号が入力さ
れている。10は加算回路9の出力信号をA/D変換する
A/Dコンバーター、11はA/Dコンバーター10からの
デジタル信号を記憶するメモリー、12はメモリー11から
読み出された信号をD/A変換するD/Aコンバーター
である。13は減算回路で、その正転入力端子には出力信
号線8が接続され、反転入力端子は共通に接続され、D
/Aコンバーター12からのアナログ信号が入力されるよ
うになっている。14は減算回路13からのシェーディング
補正された出力信号SIG1′〜SIG4′を出力する
出力信号線である。なお、加算回路9は、図4に示すよ
うに4個の抵抗15により簡単に実現することができる。
信号に含まれるシェーディングを補正する信号処理手段
を、図3のブロック構成図に基づいて説明する。図3に
おいて、8は固体撮像素子からの出力信号線であり、9
は加算回路で、各出力信号線8からの出力信号が入力さ
れている。10は加算回路9の出力信号をA/D変換する
A/Dコンバーター、11はA/Dコンバーター10からの
デジタル信号を記憶するメモリー、12はメモリー11から
読み出された信号をD/A変換するD/Aコンバーター
である。13は減算回路で、その正転入力端子には出力信
号線8が接続され、反転入力端子は共通に接続され、D
/Aコンバーター12からのアナログ信号が入力されるよ
うになっている。14は減算回路13からのシェーディング
補正された出力信号SIG1′〜SIG4′を出力する
出力信号線である。なお、加算回路9は、図4に示すよ
うに4個の抵抗15により簡単に実現することができる。
【0020】このように構成されたシェーディング補正
信号処理手段においては、まず固体撮像素子から出力信
号線8を通して読み出された各暗時出力信号は加算回路
9により加算平均され、A/Dコンバーター10によりデ
ジタル化され、メモリー11に記憶される。メモリー11か
ら読み出されたデジタル信号は、D/Aコンバーター12
によりアナログ化されて減算回路13に入力され、該減算
回路13において同じく出力信号線8を介して読み出され
た固体撮像素子からの出力信号SIG1〜SIG4と減
算処理が行われて、シェーディングが補正された出力信
号SIG1′〜SIG4′が得られる。なおメモリー11
から読み出すタイミングは、減算回路13の入力端子にお
いて出力信号線8からの出力信号SIG1〜SIG4と
同期するように設定されている。
信号処理手段においては、まず固体撮像素子から出力信
号線8を通して読み出された各暗時出力信号は加算回路
9により加算平均され、A/Dコンバーター10によりデ
ジタル化され、メモリー11に記憶される。メモリー11か
ら読み出されたデジタル信号は、D/Aコンバーター12
によりアナログ化されて減算回路13に入力され、該減算
回路13において同じく出力信号線8を介して読み出され
た固体撮像素子からの出力信号SIG1〜SIG4と減
算処理が行われて、シェーディングが補正された出力信
号SIG1′〜SIG4′が得られる。なおメモリー11
から読み出すタイミングは、減算回路13の入力端子にお
いて出力信号線8からの出力信号SIG1〜SIG4と
同期するように設定されている。
【0021】上記構成のシェーディング補正手段におい
ては、加算平均した信号をA/Dコンバーター10でデジ
タル化することにより、ランダム雑音を抑圧した状態で
メモリー11に補正信号を記憶できるので、ランダム雑音
による新たな雑音付加を抑圧できる。また、4個の信号
レベルが均一でない場合でも、補正誤差を偏らせること
なく分散でき、しかも小さく抑えることができる。した
がって複雑な回路を用いることなく、従来よりも低コス
トで、且つ効果的なシェーディング補正を行うことがで
きる。
ては、加算平均した信号をA/Dコンバーター10でデジ
タル化することにより、ランダム雑音を抑圧した状態で
メモリー11に補正信号を記憶できるので、ランダム雑音
による新たな雑音付加を抑圧できる。また、4個の信号
レベルが均一でない場合でも、補正誤差を偏らせること
なく分散でき、しかも小さく抑えることができる。した
がって複雑な回路を用いることなく、従来よりも低コス
トで、且つ効果的なシェーディング補正を行うことがで
きる。
【0022】このシェーディング補正は、多線同時読み
出し型固体撮像素子に対して有効な手段であり、もちろ
ん図5に示した画素アレイを垂直方向に分割した構成の
固体撮像素子に対しても適用可能である。また上記実施
例では、アナログ式の減算方式を示したが、デジタル式
の減算方式を用いることも可能であり、また上記実施例
では、4個の暗時信号を用いて補正信号を形成するよう
にしたものを示したが、4個の信号の中の2個又は3個
の暗時信号を加算平均して補正信号を形成することも可
能である。
出し型固体撮像素子に対して有効な手段であり、もちろ
ん図5に示した画素アレイを垂直方向に分割した構成の
固体撮像素子に対しても適用可能である。また上記実施
例では、アナログ式の減算方式を示したが、デジタル式
の減算方式を用いることも可能であり、また上記実施例
では、4個の暗時信号を用いて補正信号を形成するよう
にしたものを示したが、4個の信号の中の2個又は3個
の暗時信号を加算平均して補正信号を形成することも可
能である。
【0023】
【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、多線同時読み出し型固体撮像素子から
同時に読み出される複数個の各出力信号に対して、その
中の少なくとも2個以上の暗時出力信号を加算平均して
得られる1個の補正信号によりシェーディング補正を行
うようにしたので、低コストで効果的なシェーディング
補正を行うことができる。
本発明によれば、多線同時読み出し型固体撮像素子から
同時に読み出される複数個の各出力信号に対して、その
中の少なくとも2個以上の暗時出力信号を加算平均して
得られる1個の補正信号によりシェーディング補正を行
うようにしたので、低コストで効果的なシェーディング
補正を行うことができる。
【図1】本発明に係る固体撮像装置の実施例における固
体撮像素子を示す回路構成図である。
体撮像素子を示す回路構成図である。
【図2】図1に示した固体撮像素子から読み出される1
フレーム分の出力信号を模式的に示す図である。
フレーム分の出力信号を模式的に示す図である。
【図3】本発明の実施例におけるシェーディング補正信
号処理部の構成を示すブロック構成図である。
号処理部の構成を示すブロック構成図である。
【図4】図3に示したシェーディング補正信号処理部に
おける加算回路の構成例を示す図である。
おける加算回路の構成例を示す図である。
【図5】従来の固体撮像装置の構成例を示す図である。
【図6】図5に示した固体撮像素子から読み出される1
フレーム分の出力信号を模式的に示す図である。
フレーム分の出力信号を模式的に示す図である。
【図7】従来のシェーディング補正手段の構成例を示す
図である。
図である。
【図8】従来のシェーディング補正手段の他の構成例を
示す図である。
示す図である。
1〜4 画素ブロック 5 垂直走査回路 6 水平走査回路 7 垂直信号線選択トランジスタ 8 出力信号線 9 加算回路 10 A/Dコンバーター 11 メモリー 12 D/Aコンバーター 13 減算回路
Claims (1)
- 【請求項1】 複数本の出力信号線を有し、複数個の画
素信号を同時に読み出すようにした多線同時読み出し型
固体撮像素子と、該固体撮像素子の複数本の出力信号線
の中の少なくとも2本の出力信号線から出力される暗時
出力信号を加算平均して1個の補正信号を形成する手段
とを備え、前記固体撮像素子の複数本の出力信号線の各
出力信号線に対して前記補正信号によりシェーディング
補正を行うように構成したことを特徴とする固体撮像装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4294014A JPH06121237A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4294014A JPH06121237A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06121237A true JPH06121237A (ja) | 1994-04-28 |
Family
ID=17802138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4294014A Withdrawn JPH06121237A (ja) | 1992-10-08 | 1992-10-08 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06121237A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006082895A1 (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 固体撮像装置 |
-
1992
- 1992-10-08 JP JP4294014A patent/JPH06121237A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006082895A1 (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 固体撮像装置 |
US8125552B2 (en) | 2005-02-03 | 2012-02-28 | Hamamatsu Photonics K.K. | Solid-state image pickup device with adjustable image readout area |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6323900B1 (en) | Digital camera with analog and digital clamp circuit | |
KR101317272B1 (ko) | 색상 보간을 위한 감소된 라인 메모리를 갖는 고명암비 이미지 센서 | |
JP3563743B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4011818B2 (ja) | 半導体固体撮像装置 | |
US20060266923A1 (en) | Solid-state imaging device, driving method therefor, and imaging apparatus | |
JPS6038988A (ja) | 固体撮像素子を用いた静止画像撮像装置 | |
EP0397669B1 (en) | Input scanner | |
JPH06153089A (ja) | 固体撮像装置 | |
US5150204A (en) | Solid state image pickup having plural pixels arranged on plural lines | |
JPH0278382A (ja) | 撮像装置 | |
JP3123415B2 (ja) | 単板カラー固体撮像装置 | |
JPH06121237A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0738814A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4116710B2 (ja) | 非破壊読み出し型2次元固体撮像装置 | |
JP2667471B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH10164363A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3003760B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0614188A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2004350319A (ja) | 画像信号処理方法およびその方法を用いた画像信号処理装置およびその方法の手順を表すプログラムコードを記録した記録媒体 | |
JPH11284943A (ja) | 撮像装置 | |
JP2797296B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH08149374A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP4048849B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2001245221A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0570356B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |