JPH0611995B2 - 地中構造物における鉛直孔の築造工法 - Google Patents

地中構造物における鉛直孔の築造工法

Info

Publication number
JPH0611995B2
JPH0611995B2 JP19487788A JP19487788A JPH0611995B2 JP H0611995 B2 JPH0611995 B2 JP H0611995B2 JP 19487788 A JP19487788 A JP 19487788A JP 19487788 A JP19487788 A JP 19487788A JP H0611995 B2 JPH0611995 B2 JP H0611995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hardening
vertical hole
construction method
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19487788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243410A (ja
Inventor
康晴 香山
敏夫 中村
稔 田畑
雄司 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP19487788A priority Critical patent/JPH0611995B2/ja
Publication of JPH0243410A publication Critical patent/JPH0243410A/ja
Publication of JPH0611995B2 publication Critical patent/JPH0611995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、地中連続壁などの掘削溝内にコンクリー
ト、泥水固化物、低強度コンクリートなどの硬化充填材
を充填して安定液と置替える地中構造物構築工法におい
て、掘削溝底にグラウトなどを実施するための鉛直孔を
築造するようにした工法に関するものである。
「従来の技術、発明が解決せんとする問題点」 従来、地中連続壁の掘削溝に硬化充填材を充填して安定
液と置替える工法において、掘削溝底にグラウトなどを
実施するための鉛直孔を築造する場合、充填材の硬化後
にボーリング工を実施して鉛直孔を築造する方法、硬化
充填材の打設前に管を掘削溝内に組込んだフレームに支
持して所定位置に設置した後、掘削溝内に硬化充填材を
充填することにより管をそのまま鉛直孔とする方法など
が実施されている。
しかしながら、前者の方法では硬化充填材が硬化して充
分な養生日数が経過した後にボーリング工を行うため、
築造時期が遅くなると共に、単位長さ当りの鉛直孔の築
造コストが高く、築造時間も長くなり、しかも硬化充填
材として低強度コンクリートを用いた場合には、ボーリ
ング孔径が大となり、孔壁周辺の硬化充填材を損傷させ
るなど、構造物の品質劣化を招く欠点があった。
また、後者の方法では、硬化充填材の流動圧に対して管
を定位置に維持する必要上管を支持するフレームを組込
むため、その施工が容易でなく、また硬化充填材の硬化
後に管を引き抜くことができず、不経済であるなどの問
題があった。
「問題点を解決するための手段」 この発明は前記従来の課題を解決するために、予め周囲
に減摩剤を塗布した管を、掘削溝内に充填した硬化前の
硬化充填材中に挿入し、この硬化充填材の硬化養生後管
を引き抜くことにより、ボーリング工や管の支持フレー
ムの設置工を行うことなく硬化充填材の養生とはほぼ同
時に低コストで鉛直孔の築造が可能で、築造期間を短縮
することができると共に、管を埋め残さずに引抜いて再
使用が可能で、しかも低強度コンクリートを用いた場合
においても地下構造物の品質劣化を招来することのない
合理的な鉛直孔の築造工法を提案するものである。
「実施例」 以下この発明を図面に示す実施例について説明すると、
第1図に示すように地中連続壁などの掘削溝1内にコン
クリート、泥水固化物、低強度コンクリートなどの硬化
充填材2を充填して安定液と置替え、地中連続壁などの
地中構造物を構築する工程において、硬化前の硬化充填
材2中に第2図に示すように挿入・引抜き機3により管
4を挿入する。
管4は予め周囲に減摩剤を塗布した先端が先鋭状をなす
鋼管等を用い、掘削溝1の深度に応じて順次所要長さの
単位管を継ぎ足しながら鉛直に挿入する。
その後第3図に示すように硬化充填材2を硬化させて所
要日数養生した後、第4図に示すように挿入・引抜き機
3により管4を引抜き、第5図に示すように鉛直孔5を
築造する。
この場合、管4の引抜きに伴なって鉛直孔5内に負圧を
生ずるため、第6図に示すように管4の先端に開口6を
設け、管4の挿入時にこの開口6を閉鎖した栓体7をロ
ッド、ワイヤー等の連結材8により上方に引抜くことに
より、この開口6及び管4内を通して鉛直孔5と大気を
連通させ、負圧を防止する。
なお、挿入・引抜き機3としては、管4の挿入及び引抜
きに充分な作動力を持ち、挿入時に鉛直調整機能を有す
るものを用い、挿入・引抜きを共用できるものが望まし
いが、挿入は圧入、振動、衝撃等、いずれによっても可
能であって、必ずしも挿入と引抜きの機械が共通するも
のである必要はない。
また、この発明に用いる硬化充填材2としては、一般的
には低強度のものが好ましいが、低強度或いは強度が高
いものであっても管4の挿入を円滑化するために凝結開
始が遅いことが必要である。
「発明の効果」 以上の通りこの発明によれば、予め周囲に減摩剤を塗布
した管を、掘削溝内に充填した硬化前の硬化充填材中に
挿入し、この硬化充填材の硬化養生後管を引抜くので、
従来のようにボーリング工や管の支持フレームの設置工
を行うことなく硬化充填材の養生とほぼ同時に低コスト
で鉛直孔の築造が可能で、築造期間を短縮することがで
きると共に、管を埋め残さずに引抜いて再使用が可能で
経済的であり、しかも低強度コンクリートを用いた場合
においても孔壁の損傷等、地下構造物の品質劣化を招来
することなく確実に鉛直孔を築造することができる。
また、管の周囲に予め減摩剤を塗布してあるので、挿入
及び引抜き時の抵抗を小さくして容易に挿入及び引抜く
ことが可能となる。
更に、管径の変更により目的に応じて鉛直孔の径を任意
に変更することができ、管の継ぎ足しにより鉛直孔の深
度を自由に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明の施工工程を示す縦断正面図、第
6図はこの発明に用いる管の先端構造を示す部分縦断正
面図である。 1…掘削溝、2…硬化充填材、 3…挿入・引抜き機、4…管、 5…鉛直孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中連続壁などの掘削溝内にコンクリー
    ト、泥水固化物、低強度コンクリートなどの硬化充填材
    を充填して安定液と置替える地中構造物構築工法におい
    て、予め周囲に減摩剤を塗布した管を、掘削溝内に充填
    した硬化前の硬化充填材中に挿入し、前記硬化充填材の
    硬化養生後、前記管を引抜くことを特徴とする地中構造
    物における鉛直孔の築造工法。
JP19487788A 1988-08-04 1988-08-04 地中構造物における鉛直孔の築造工法 Expired - Fee Related JPH0611995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487788A JPH0611995B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 地中構造物における鉛直孔の築造工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487788A JPH0611995B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 地中構造物における鉛直孔の築造工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243410A JPH0243410A (ja) 1990-02-14
JPH0611995B2 true JPH0611995B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16331800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19487788A Expired - Fee Related JPH0611995B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 地中構造物における鉛直孔の築造工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611995B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2123498C (en) * 1991-11-21 2002-04-16 Henri Bonnet Method and apparatus for mechanized loading and unloading
US5538391A (en) * 1991-11-21 1996-07-23 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for mechanized loading and unloading
JP5885603B2 (ja) * 2012-07-05 2016-03-15 大成建設株式会社 山留壁の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243410A (ja) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3815368A (en) Method for installing concrete anchor piles in situ
US3359742A (en) Method and apparatus for securing anchorage in loose and compact ground
JPH0611995B2 (ja) 地中構造物における鉛直孔の築造工法
JP4811176B2 (ja) 既製杭の施工方法
JPS622120B2 (ja)
JP4318026B2 (ja) 地下空洞の支保構造および支保工法
CN108547301A (zh) 一种有负空段的长螺旋钻孔压灌桩施工方法
KR102028393B1 (ko) 파형관 보강 앵커의 시공방법
JP3187887B2 (ja) シールド工法における発進到達立坑の構造
JP3528889B2 (ja) グラウンドアンカー及びその施工方法並びに同アンカーを用いた地山掘削工法
JPH0630898Y2 (ja) 地中構造物の鉛直孔築造用管
JPH07113229A (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
JP2617267B2 (ja) 鋼管杭の岩盤定着工法
JPH0416695A (ja) シールド工法における発進到達立坑の構造
JPH10147930A (ja) 土留めアンカーの定着構造及び定着方法
JP2004183444A (ja) 斜面補強工法
CN116043843A (zh) 用于基坑工程水位之下砂卵石地层锚杆施工工艺
JP2000345789A (ja) 注入式長尺鋼管先受工に用いる口元コーキング装置およびそれを用いた注入式長尺鋼管先受工法
JPH0587612B2 (ja)
JP2000028035A (ja) 既設管と打設管の接続方法及び接続用の筒状袋部材
JP2022142967A (ja) 埋設杭の引き抜き装置及び引き抜き跡の空洞埋め戻し方法
JPS621048B2 (ja)
JP2000130070A (ja) シールド用立坑の構築方法
JPS61158520A (ja) 造成くい工法
JP2000129672A (ja) 先端閉塞杭の養生方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees