JPH0611843Y2 - 負圧倍力装置 - Google Patents

負圧倍力装置

Info

Publication number
JPH0611843Y2
JPH0611843Y2 JP1989065229U JP6522989U JPH0611843Y2 JP H0611843 Y2 JPH0611843 Y2 JP H0611843Y2 JP 1989065229 U JP1989065229 U JP 1989065229U JP 6522989 U JP6522989 U JP 6522989U JP H0611843 Y2 JPH0611843 Y2 JP H0611843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
pressure chamber
output shaft
valve
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989065229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035556U (ja
Inventor
康昌 森光
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1989065229U priority Critical patent/JPH0611843Y2/ja
Publication of JPH035556U publication Critical patent/JPH035556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611843Y2 publication Critical patent/JPH0611843Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ブレーキ倍力装置等に用いられる負圧倍力装
置に関し、特に、リアクションディスクを備えている負
圧倍力装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、負圧を用いたブレーキ倍力装置においては、作動
時に制動力の大きさを運転者に感知させるためにブレー
キ反力を反力手段によりブレーキペダルに伝えるように
している。
このような反力手段の一つとして、実開昭57−709
64号公報等に示されているような弾性部材からなるリ
アクションディスクが知られている。
このリアクションディスクは、ブレーキ倍力装置のバル
ブボディの前端に形成されている凹嵌部に配設されてい
る。更に、このリアクションディスクの前面には出力軸
の後端が当接されているとともに、リアクションディス
クの後面には入力軸に連結されている弁プランジャの前
端が対向するようにされている。
そして、負圧倍力装置が作動して出力軸によってブレー
キマスタシリンダが作動されると、その反力が出力軸を
介してリアクションディスクに伝えられる。このため、
リアクションディスクはその反力の大きさに応じて弾性
的に変形するとともにその弾力により反力を弁プランジ
ャに伝え、弁プランジャはこれに連結されている入力軸
を介してブレーキペダルに反力を伝えるようになってい
る。こうして、運転者は制動力の大きさを感知すること
ができるようになる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、このようなリアクションディスクを備えた負
圧倍力装置においては、反力が出力軸からリアクション
ディスクを介して弁プランジャに伝えるようにするため
に、リアクションディスクが配設されている凹嵌部は弁
プランジャ側に連通せざるを得ない構造となっている。
しかしながら、凹嵌部が弁プランジャ側に連通するよう
な構造としたのでは、ブレーキ倍力装置の作動時に大気
が弁プランジャ側から凹嵌部に侵入してリアクションデ
ィスクの後面に作用するようになる。このように、リア
クションディスクの後面に大気が作用すると、リアクシ
ョンディスクの前面には負圧が作用しているので、リア
クションディスクの前面と後面との間に圧力差が生じ、
リアクションディスクには前方へ向かう力が加えられ
る。作動のごく初期にはまだ制動力が発生していなく、
制動反力が出力軸を介してリアクションディスクに伝え
られないので、リアクションディスクは前方に若干移動
してしまう。このため、リアクションディスクの後面が
凹嵌部の底面から若干浮き上がり、大気がこのリアクシ
ョンディスク後面と凹嵌部の底面との間の微小間隙を通
って常時負圧が保持されている低圧室に侵入するように
なる。
この問題に対処するために、前述の公報に示されている
倍力装置は、出力軸の抜け止め用リテーナにばね手段を
設け、このばね手段によって出力軸を介してリアクショ
ンディスクをバルブボディの方へ押圧するようにしてい
る。したがってこのようにすれば、制動のごく初期にリ
アクションディスクの後面に大気圧が加えられても、ば
ね手段の付勢力によってリアクションディスクが前方へ
移動することは防止される。
しかしながら、この倍力装置では、ばね手段のばね力を
出力軸後端大径部における拡径段部に作用させるように
しているので、ばね手段は後端大径部の外周面よりも半
径方向内側位置で作用することになる。このため、偏荷
重により出力軸が傾こうとすると、リテーナのばね手段
に大きな力が加えられてしまい、ばね手段がへたってし
まうことが考えられる。この結果、ばね手段のばね力が
一定ではなくなり、ジャンピング荷重がばらついてしま
うばかりでなく、リテーナの耐久性が損なわれる。
本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、良好なジャンピング荷重のばらつきを
低減するとともに、リテーナの耐久性を向上させること
のできる負圧倍力装置を提供することである。
本考案の他の目的は、出力軸の姿勢制御を確実かつ容易
に行うことができるようにするとともに、リアクション
ディスクとバルブボディとの間の気密漏れを確実に防止
することのできる負圧倍力装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) フロントシェルとリヤシェルとによって形成された空間
内に対して進退自在に配設され、前記リヤシェルを気密
にかつ摺動自在に貫通するバルブボディと、このバルブ
ボディに連結されるとともに、前記空間内を負圧が導入
される定圧室と非作動時負圧が導入されかつ作動時大気
圧が導入される変圧室とに区画するパワーピストンと、
前記バルブボディに摺動自在に配設された弁プランジャ
と、この弁プランジャに連結され、前記バルブボディ内
に進退自在に配設された入力軸と、前記バルブボディ内
に設けられ、前記弁プランジャによって作動されて、非
作動時前記変圧室と前記定圧室とを連通するとともに、
作動時前記変圧室と前記定圧室とを遮断しかつ前記変圧
室を大気に連通させるように選択的に切り換え制御する
制御弁と、前記バルブボディの前記定圧室に面する前端
部に形成された軸方向前方に突出する突出部と、後端大
径部がこの突出部に摺動可能に嵌合される出力軸と、こ
の出力軸と前記突出軸との間に配設されたリアクション
ディスクと、前記パワーピストンを非作動位置に常時付
勢するリターンスプリングと、前記出力軸の後端大径部
が前記突出部から抜け出ることを阻止するリテーナとを
備えた負圧倍力装置において、更に、前記リテーナの後
部には、後方に向かって拡径するように傾斜した傾斜面
を有する押圧部が形成されているとともに、前記出力軸
の後端大径部の外周面に、後方に向かって拡径するよう
に傾斜した、前記押圧部の傾斜面が面接触可能な傾斜面
が形成されており、前記押圧部は、前記両傾斜面が面接
触した状態で前記出力軸を前記バルブボディの突出部に
向けて押圧するように設けられていることを特徴として
いる。
(作用) このような構成をした本考案による負圧倍力装置におい
ては、リテーナに形成された押圧部が出力軸をバルブボ
ディ突出部の方へ押圧するので、リアクションディスク
もバルブボディ突出部に押圧されるようになる。これに
より、リアクションディスクとバルブボディとの密着が
確実となるので、リアクションディスクに大気圧が作用
しても、リアクションディスクがバルブボディからほと
んど浮き上がらなくなり、気密漏れが防止される。
また、リテーナの傾斜面が出力軸の後端大径部外周面の
傾斜面に面接触した状態で、リテーナの押圧部は出力軸
の後端大径部外周面に作用するので、押圧部の力が比較
的小さくても偏荷重による出力軸の傾きに十分対抗でき
る。しかも、押圧部の傾斜面が出力軸の後端大径部外周
面の傾斜面に全周にわたって面接触することから、押圧
部は安定した状態で出力軸を押圧するようになる。した
がって、出力軸はその姿勢をほぼ正確にかつ安定して保
持されるようになる。これにより、出力軸が傾くことに
よる気密漏れも防止される。
更に、リテーナ押圧部の力が比較的小さくなることによ
り、押圧部のへたりが低減する。これにより、出力軸は
押圧部から常時ほぼ一定の力が加えられることになるの
で、ジャンピング荷重のばらつきが少なくなり、負圧倍
力装置のジャンピング特性は良好なものとなる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案による負圧倍力装置をブレーキ倍力装置
に適用した一実施例を示す縦断面図である。
第1図に示されているように、ブレーキ倍力装置1はフ
ロントシェル2とリヤシェル3とを備えており、これら
フロントシェル2とリヤシェル3とは内部に大きな空間
が形成されるようにして例えばバヨネット結合等により
結合されている。
リヤシェル3を貫通するようにしてバルブボディ4が配
設されており、このバルブボディ4はリヤシェル3とシ
ール部材5により気密にかつ摺動自在に支持されてい
る。バルブボディ4には、両シェル2,3内の空間に配
設されたパワーピストン部材6が連結されている。この
パワーピストン部材6の背面でシェル2,3とバルブボ
ディ4との間にはダイヤフラム7が設けられている。パ
ワーピストン部材6とダイヤフラム7とによってパワー
ピストン8が構成され、このパワーピストン8によっ
て、両シェル2,3内の空間が定圧室9と変圧室10と
に区画されている。
バルブボディ4には、定圧室9に開口する凹嵌部11が
形成されており、この凹嵌部11の底部はその中央部分
が定圧室側に突出する突出部4aが形成されている。こ
の突出部4aのほぼ中心には、凹嵌部11に開口する第
1孔12が形成されており、この第1孔12に連続して
後方(図において右方)に向かって順に第2孔13、第
3孔14、第4孔15および大気に開口する第5孔16
がそれぞれ穿設されている。第4孔15は、バルブボデ
ィ4に穿設された軸方向の通路17によって常時定圧室
9に連通されている。
また、バルブボディ4の第1および第2孔12,13に
は弁プランジャ18が摺動自在に嵌合されている。この
弁プランジャ18の右端部には、図示されないブレーキ
ペダルに連動する入力軸19が連結されている。弁プラ
ンジャ18には、バルブボディ4に形成された半径方向
の孔20を貫通して第2孔13内に突出するキー部材2
1がこの弁プランジャ18およびバルブボディ4に対し
て軸方向に所定量だけ相対移動可能に嵌合されている。
このキー部材21はバルブボディ4に対しても軸方向に
若干量相対移動可能とされている。このキー部材21に
よって弁プランジャ18がバルブボディ4から抜け出る
のを防止されている。
更に、キー部材21がリヤシェル3の内壁面に当接する
ことにより、バルブボディ4および弁プランジャ18が
それ以上後退しないようになっている。
バルブボディ4の第4孔15内には、制御弁22が設け
られている。この制御弁22は、バルブボディ4に取り
付けられ、入力軸19との間に介設されたばね23の弾
発力によって常時弁プランジャ18の方向に付勢されて
いる弁体24と、弁プランジャ18の右端に形成された
第1弁座25と、バルブボディ4に形成された第2弁座
26とを備えている。この制御弁22は、弁体24が第
1弁座25に着座しかつ第2弁座26から離座している
ときには定圧室9と変圧室10とを連通するとともに変
圧室10と大気との連通を遮断するようにし、弁体24
が第1弁座25から離座しかつ第2弁座26に着座して
いるときには定圧室9と変圧室10との連通を遮断する
とともに変圧室10と大気とを連通するように切り換え
制御するようになっている。
バルブボディ4の凹嵌部11には出力軸27が配設され
ており、この出力軸27の後端大径部27aに形成され
た孔27b内にバルブボディ4の突出部4aが摺動自在
に嵌合されている。また、この右端大径部27aの孔2
7b内には、バルブボディ4の突出部4aと出力軸27
との間にリアクションディスク28が収納されている。
したがって、弁プランジャ18の左端はこのリアクショ
ンディスク28に対向するようになっている。出力軸2
7は、バルブボディ4を非作動時位置に戻す戻しばね2
9で右方に付勢されているリテーナ30によってバルブ
ボディ4から抜け出るのを防止されている。
第2図に示すように、このリテーナ30は、平板部30
aと軸方向突出部30bとから構成されている。平板部
30aには、出力軸27がバルブボディ4の突出部4a
から抜け出るのを阻止する3個の抜止め部30c,30
c(1個不図示)が周方向にほぼ等間隔に形成されてい
る。また3個の軸方向突出部30b,30b,30bが
これらの抜止め部30cの間にそれぞれ形成されてい
る。突出部30bは断面が円弧状に形成されており、そ
の軸方向中間部には内方に突出する膨出部30dが形成
されている。また突出部30bは、この膨出部30dか
ら自由端にかけて未広がり形状に傾斜している。すなわ
ち、リテーナ30の軸方向突出部30bの後部には後方
に向かって拡径するように傾斜した傾斜面が形成されて
いる。この軸方向突出部30bは弾力性を有するものと
なっている。
一方、出力軸27の後端大径部27aの外周面には前記
突出部30bの膨出部30dが嵌入するほぼv字状の溝
27cが周方向に形成されている。溝27cの端縁側は
膨出部30dの傾斜面の傾斜角とほぼ等しい傾斜角の傾
斜面となっている。
そして、リテーナ30を出力軸30の前端から嵌挿する
とともに、膨出部30dを溝27cに嵌入させることに
より、そのリテーナ30を出力軸27の後端大径部27
aに組み付ける。その場合、膨出部30dの傾斜面と溝
27cの傾斜面とが面接触するようになる。
このようにリテーナ30が組み付けられた出力軸27を
バルブボディ4に組み付けるとともに、戻しばね29で
リテーナ30の平板部30aをバルブボディ4に押圧し
た第1図に示す状態では、膨出部30dがその傾斜面を
介して出力軸後端大径部27aをバルブボディ4の方へ
弾性的に押圧するようになる。したがって、リアクショ
ンディスク28はバルブボディ4の突出部4aの端面に
密着するようになる。すなわち、膨出部30dはこの実
施例における本考案の押圧部を構成している。
出力軸27の左端部はシール部材31により気密にかつ
摺動自在に支持されてフロントシェル2から外部に突出
しており、その左端はフロントシェル2に取り付けられ
る図示されないマスタシリンダのピストンに連動するよ
うにされている。
バルブボディ4およびこれに連結された各パワーピスト
ン8は戻しばね29によって通常は図示された非作動位
置に保持されている。この非作動位置では、キー部材2
1はリヤシェル3の内面に当接することにより、バルブ
ボディ4および弁プランジャ18の右行を規制してこの
弁プランジャ18を後退限位置に保持している。このと
きには、弁体24が第1弁座25と第2弁座26とにと
もに着座していて、変圧室10は大気および定圧室9の
いずれからも遮断している。したがって、制動の際、入
力軸19の前進により弁プランジャ18が作動されると
すぐに弁体24と第1弁座25とが離れて、変圧室10
と大気とが直ちに連通するようになっている。
定圧室9はフロントシェル2に取り付けられた負圧導入
管32を介して、例えば図示されないエンジンのインテ
ークマニホールドに連通している。したがって、定圧室
9には常時負圧が導入されるようになっている。一方、
ブレーキ倍力装置1が図示の非作動状態のときには、変
圧室10内の圧力は定圧室9の圧力より若干高く、戻し
ばね29の弾発的にほぼバランスした圧力となってい
る。
次に、この実施例の作用について説明する。
なおこのブレーキ倍力装置1の作動は、従来の負圧倍力
装置とほぼ同じであるので、概略的に説明する。
制動するにあたってブレーキペダルを踏み込むと、入力
軸19がバルブボディ4に向かって前進する。入力軸1
9の前進により、弁プランジャ18がバルブボディ4に
対して前進し、制御弁22が変圧室10を大気と連通す
るように切り換えられるので、変圧室10に大気が流入
する。したがって、パワーピストン8が前進して、出力
軸27が図示しないブレーキマスタシリンダのピストン
を作動する。これにより、制動が行われる。このとき、
その出力に応じてリアクションディスク28が弾性変形
し、その弾性力が弁プランジャ18に伝えられ、更に入
力軸19を介してブレーキペダルに反力として伝えられ
る。
ブレーキペダルを放すと、制御弁22が変圧室10が大
気と遮断されるとともに定圧室9と連通するように切り
換えられるので、変圧室の大気が排気され、パワーピス
トン8が戻る。これによりブレーキが解除される。そし
て、最終的にブレーキ倍力装置1は図示の非作動状態と
なる。
ところで、倍力装置の作動初期において、大気がリアク
ションディスク28の後面に作用しても、リアクション
ディスク28はリテーナ30の押圧部によってバルブボ
ディ4に押圧されているので、リアクションディスク2
8は前方へ移動してバルブボディ4突出部4aから浮き
上がることはない。したがって、大気が定圧室9の方へ
侵入するようなこともなくなり、気密漏れが確実に阻止
される。
また、膨出部30dの傾斜面が出力軸27の後端大径部
27a外周面の傾斜面に面接触した状態で、押圧部は出
力軸27の後端大径部27a外周面に作用するようにし
ているので、押圧部の力が比較的小さくても偏荷重によ
る出力軸27の傾きに十分対抗できる。しかも、膨出部
30dの傾斜面が出力軸27の後端大径部27a外周面
の傾斜面に全周にわたって面接触していることから、押
圧部は安定した状態で出力軸を押圧するようになる。し
たがって、出力軸27の姿勢制御が容易となり、出力軸
27はほぼ正確にかつ安定して保持されるようになる。
これにより、出力軸が傾くことによる気密漏れも防止さ
れる。
更に、リテーナ30押圧部の力が比較的小さくなること
により、押圧部のへたりが低減する。これにより、出力
軸27は押圧部から常時ほぼ一定の力が加えられること
になるので、ジャンピング荷重のばらつきが少なくな
り、ブレーキ倍力装置1のジャンピング特性は良好なも
のとなる。
なお、本考案は前述の実施例に限定されることなく、種
々の設計変更が可能である。
例えば、前述の実施例では、リテーナ30の膨出部30
cを周方向に3個設けるものとしているが、他の適宜の
数を設けることができる。また、リテーナ30側に溝等
の凹部を設けるとともに、この凹部に嵌入する突出部を
出力軸27の後端大径部27aの外周面に形成するよう
にすることもできる。
またこの考案は、倍力装置の非作動時、変圧室が大気に
連通するような倍力装置にも適用することができる。
更に、前述の実施例は、本考案の負圧倍力装置をブレー
キ倍力装置に適用した場合について説明しているが、本
考案は、例えばクラッチ倍力装置等の他の倍力装置にも
適用することができる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案による負圧倍力
装置によれば、リテーナに形成した押圧部によって出力
軸後端大径部を介してリアクションディスクをバルブボ
ディに押圧しているので、気密漏れを確実に阻止するこ
とができる。
また、押圧部が出力軸後端大径部の外周面に作用するよ
うにしているので、出力軸の姿勢をほぼ正確に保持する
ための力が、従来のような出力軸後端大径部の段部に作
用するものに比べて、かなり小さくて済むようなる。し
かも、押圧部の傾斜面が出力軸の後端大径部外周面の傾
斜面に全周にわたって面接触することから、押圧部は安
定した状態で出力軸を押圧するようになる。したがっ
て、出力軸の姿勢制御が容易となる。これに加えて、出
力軸の姿勢がより正確にかつ安定して保持されることに
より、出力軸の傾きによる気密漏れも防止することがで
きる。
更に、リテーナの押圧部に作用する力が小さくなること
により、押圧部のへたりが低減するので、押圧部による
押圧力が長期にわたってほぼ一定に保持される。したが
って、ジャンピング荷重のばらつきも低減されるように
なり、良好なジャンピング特性とすることができるばか
りでなく、リテーナの耐久性を向上させることができる
という効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるタンデム型負圧倍力装置をブレー
キ倍力装置に適用した一実施例を示す縦断面図、第2図
はその実施例に用いられるリテーナの斜視図である。 1…ブレーキ倍力装置(負圧倍力装置)、2…フロント
シェル、3…リヤシェル、4…バルブボディ、5…定圧
室、6…定圧室、18…弁プランジャ、19…入力軸、
22…制御弁、27…出力軸、27a…後端大径部、2
8…リアクションディスク、30…リテーナ、30d…
膨出部(押圧部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロントシェルとリヤシェルとによって形
    成された空間内に対して進退自在に配設され、前記リヤ
    シェルを気密にかつ摺動自在に貫通するバルブボディ
    と、このバルブボディに連結されるとともに、前記空間
    内を負圧が導入される定圧室と非作動時負圧が導入され
    かつ作動時大気圧が導入される変圧室とに区画するパワ
    ーピストンと、前記バルブボディに摺動自在に配設され
    た弁プランジャと、この弁プランジャに連結され、前記
    バルブボディ内に進退自在に配設された入力軸と、前記
    バルブボディ内に設けられ、前記弁プランジャによって
    作動されて、非作動時前記変圧室と前記定圧室とを連通
    するとともに、作動時前記変圧室と前記定圧室とを遮断
    しかつ前記変圧室を大気に連通させるように選択的に切
    り換え制御する制御弁と、前記バルブボディの前記定圧
    室に面する前端部に形成された軸方向前方に突出する突
    出部と、後端大径部がこの突出部に摺動可能に嵌合され
    る出力軸と、この出力軸と前記突出軸との間に配設され
    たリアクションディスクと、前記パワーピストンを非作
    動位置に常時付勢するリターンスプリングと、前記出力
    軸の後端大径部が前記突出部から抜け出ることを阻止す
    るリテーナとを備えた負圧倍力装置において、 更に、前記リテーナの後部には、後方に向かって拡径す
    るように傾斜した傾斜面を有する押圧部が形成されてい
    るとともに、前記出力軸の後端大径部の外周面に、後方
    に向かって拡径するように傾斜した、前記押圧部の傾斜
    面が面接触可能な傾斜面が形成されており、前記押圧部
    は、前記両傾斜面が面接触した状態で前記出力軸を前記
    バルブボディの突出部に向けて押圧するように設けられ
    ていることを特徴とする負圧倍力装置。
JP1989065229U 1989-06-03 1989-06-03 負圧倍力装置 Expired - Lifetime JPH0611843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065229U JPH0611843Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 負圧倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065229U JPH0611843Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 負圧倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035556U JPH035556U (ja) 1991-01-21
JPH0611843Y2 true JPH0611843Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31596871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989065229U Expired - Lifetime JPH0611843Y2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 負圧倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611843Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337468U (ja) * 1986-08-29 1988-03-10
JPH0412848Y2 (ja) * 1986-10-29 1992-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035556U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228377A (en) Brake booster
US5046398A (en) Negative pressure booster with a groove formed by a die
US4718326A (en) Tandem brake booster
US5907990A (en) Brake booster having a reaction force mechanism
US5261313A (en) Plunger for a control valve with variable reaction force
JPH0611843Y2 (ja) 負圧倍力装置
JP3509276B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JP3700069B2 (ja) 倍力装置の反力機構
US5190125A (en) Vacuum brake booster
US5178055A (en) Vacuum booster
JPH0345892Y2 (ja)
US6955407B2 (en) Negative pressure type brake hydraulic pressure generating device
JPS6225888B2 (ja)
JP3787908B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JP3744852B2 (ja) 負圧式ブレーキ倍力装置
JP3704599B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JPH0437020Y2 (ja)
JP2606909B2 (ja) 負圧倍力装置
JPH0541105Y2 (ja)
JPH0411897Y2 (ja)
JPH0539021Y2 (ja)
JPH0356443Y2 (ja)
JP3700068B2 (ja) 倍力装置
JPS6311008Y2 (ja)
JPS6325260Y2 (ja)