JPH06117693A - 温水器 - Google Patents

温水器

Info

Publication number
JPH06117693A
JPH06117693A JP26117392A JP26117392A JPH06117693A JP H06117693 A JPH06117693 A JP H06117693A JP 26117392 A JP26117392 A JP 26117392A JP 26117392 A JP26117392 A JP 26117392A JP H06117693 A JPH06117693 A JP H06117693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
hot water
pump
water temperature
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26117392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimoto Kajitani
俊元 梶谷
Takeji Watanabe
竹司 渡辺
Teruo Yamamoto
照夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26117392A priority Critical patent/JPH06117693A/ja
Publication of JPH06117693A publication Critical patent/JPH06117693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は貯湯式の温水器に関するもので、貯
湯槽下部の温度混合層をなくし、大巾なコストアップを
招来することなく必要な温水量を確保できる温水器を提
供する。 【構成】 出湯管5の温水温度検知器10、ポンプ2の
ポンプ駆動電圧検出手段11、ヒータ3のヒータ入力検
出手段12と、温水温度検知器10に第1第2の設定値
を設けている。そして制御器13は温水温度検知器10
の検出温度が第1設定値になるようにポンプ2の回転数
を制御し、温水温度検知器10の検出温度が第1設定値
を越え、第2設定値に達した時、ポンプ駆動電圧検出手
段11とヒータ入力検出手段12とから、ポンプ電圧と
ヒータ入力を検出してヒータ3への通電を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は貯湯式の温水器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の温水器は図6に示すように、断熱
材に覆われた貯湯槽1、貯湯槽1下部よりポンプ2を介
してヒータ3に至る入水管4と、ヒータ3から貯湯槽1
上部へ至る出湯管5と、出湯管5に水温を検知する温水
温度検知器6、貯湯槽1最下部に給水管7、最上部に給
湯管8をそれぞれ設けている。又、9は入水管4に設け
た水温検知器である。
【0003】上記構成において、その動作を説明する
と、給水管7で貯湯槽1内に給水された水が満杯となっ
た状態でヒータ3とポンプ2が通電され、ポンプ2によ
り貯湯槽1内の水を入水管4を介してヒータ3に導き、
ヒータ3で温水化し、温水を貯湯槽1上部へ流入させ、
貯湯槽1上部から順に温水を蓄える。ここで、出湯管5
に設けた温水温度検知器6の検知温度を一定にするよう
にポンプ2の回転数を制御する。貯湯槽1上部から順に
蓄えられた温水は図7に示すように温度混合層を形成
し、混合層が運転時間が経過するに従い貯湯槽1下部に
向かって進行する(図中点線)。混合層が入水管4に達
すればヒータ3入口水温が上昇し、ヒータ3の入力が一
定であるから、温水温度検知器6の検知温度が上昇する
ため、ポンプ2の回転数を増加させ、検知温度を一定に
保つ。後に水温検知器9の検知水温が所定値になればヒ
ータ3、ポンプ2を停止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、図8に示すように混合層に入りヒータ3入
口水温が対数的に上昇し、それに応じてポンプ2の回転
数を上げ水流量Qを増加させるが、ポンプ2の上限水量
Q1になると水量が増加しないためヒータ3入口水温上
昇に応じて温水温度検知器6の検知温度が上昇し、ヒー
タ3で沸騰が発生し信頼性が低下するため、ヒータ3入
口水温すなわち水温検知器9の検知水温が低い状態(図
中TA)でヒータ3、ポンプ2を停止する。したがっ
て、貯湯槽1下部に温度混合層が残り、所定の湯量が確
保できないとか、ポンプ2の上限水量Q1を上げ、水温
検知器9の検知水温を高い状態でヒータ3、ポンプ2を
停止ししようとするとポンプ2が大きくなりコストアッ
プになるなどの課題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、大幅
なコストアップを招来することなく所定の温水量を確保
できる温水器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ポンプの駆動電圧検出手段と、ヒータの入
力検出手段と、温水温度検知器に第1、第2の設定値を
設け、温水温度検知器の検出温度が第1設定値になるよ
うにポンプの回転数を制御し、かつ温水温度検知器の検
出温度が第1設定値を越え、第2設定値に達した時、ポ
ンプの駆動電圧検出手段とヒータの入力検出手段とか
ら、ポンプ電圧とヒータ入力を検出して、ヒータへの通
電を制御する制御器を設けた構成としてある。
【0007】又、第2の課題解決手段は入水管の水温検
知器と、ポンプの駆動電圧検出手段の検出電圧により水
温検知器で水温を検出するか判断し、ポンプの電圧が最
大になった時水温検知器で水温を検出して、設定値に達
していなければヒータ入力を低下させ、設定値に達すれ
ば、ヒータ、ポンプを停止する制御器を設けた構成とし
てある。
【0008】
【作用】本発明は上記構成によって、温水温度検知器が
検知する水温が第1設定値になるようにポンプの回転数
を制御し、貯湯槽上部から順に一定温度の温水を蓄え
る。後に温水の混合層が入水管に達し、温水温度検知器
の検知温度が上昇すれば、ポンプの回転数を上げ水流量
を増加させ、温水温度検知器の検出温度が第1設定値を
越え、第2設定値に達した時ポンプの駆動電圧検出手段
によりポンプの駆動電圧を検出する。この電圧が最大で
あれば水量が上限であると判断し、ヒータの入力検出手
段でヒータ入力を検出する。次にヒータ入力が最小か判
断し、最小でなければヒータ入力を低下させ、最小であ
ればヒータ、ポンプを停止する。
【0009】このように貯湯槽内の温水混合層が入水管
に達した時、温水温度検知器で検出した温水温度を常に
監視しながらポンプ電圧を上昇させ、ポンプの電圧が最
大になった後ヒータ入力を低下させる。ヒータ入力を低
下させることにより、ヒータ入口水温がより高い状態ま
で運転でき、貯湯槽下部に温度混合層が残ることがな
く、所定の湯量が確保でき、ポンプのコストアップもな
い。
【0010】又、ポンプ駆動電圧検出手段により常にポ
ンプ電圧が最大かを監視して水温検知器で水温を検出す
るか判断し、温水の混合層が入水管に達し、ポンプ電圧
が最大になり、水温検知器の検知温度が設定値に達して
いなければヒータ入力を低下させ、設定値に達した時、
ヒータポンプを停止する。
【0011】このように水温検知器で直に水温を検出し
温水の混合層に入ったか判断するため、より確実な制御
ができ上記効果を得ることができる。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図1を参照して説明す
る。
【0013】図1において、従来例の図6と同一符号は
同一部材を示し、同一機能を有しているので、詳細な説
明は省略し、異なる点を中心に説明する。
【0014】図1において、10は出湯管5に設け第
1、第2の2つの設定値T0、T2を有する温水温度検
知器で、11はポンプ2の駆動電圧を検出するポンプ駆
動電圧検出手段で、12はヒータ3の入力を検出するヒ
ータ入力検出手段であり、13は温水温度検知器10の
検知温度と、ポンプ駆動電圧検出手段11と、ヒータ入
力検出手段12とからの信号により、ポンプ2とヒータ
3入力を制御する制御器である。そして、この制御器1
3は図2に示す具体的な構成を備えている。
【0015】上記構成において、その動作を処理S1〜
S14にわたる図2の制御フローに基づいて説明する。
【0016】図2において機器がON(S1)される
と、ポンプ2を駆動し(S2)、ヒータ3をONする。
(S3)次に温水温度検知器10で温水温度T1を検出
し(S4)、温水温度T1と第1設定値T0を比較し
(S5)、T1=T0であればS4に戻り、逆に等しく
なければT1と第2設定値T2を比較する。T1とT2
を比較し(S6)、T1≧T2でなければポンプ2の回
転数を制御し(S7)、逆にT1≧T2であればポンプ
駆動電圧検出手段11によりポンプ駆動電圧VTを検出
する(S8)。
【0017】次に電圧VTがポンプ最高電圧Vmaxか
判断し(S9)、VT<Vmaxであればポンプ2の回
転数を制御する(S7)。
【0018】通常運転状態(貯湯槽1内の温水混合層が
入水管4に達してない状態)においては、ポンプ駆動電
圧VTはポンプ最高電圧Vmaxに達してないから図の
フローではS9→S7→S4となり、出湯管5から出た
一定温度T0の温水が貯湯槽1上部から順に蓄えられ
る。貯湯槽1内の温水混合層が入水管4に達すると、温
水温度検知器10で検出した温水温度T1が上昇しT1
≧T2となり、フローに示すS4→S5→S6→S8→
S9→S7→S4を繰り返しポンプ電圧をVmaxまで
上昇させ、ポンプ2の回転数を増加させる。
【0019】次にポンプ電圧がVmaxに達するとヒー
タ入力検出手段12によりヒータ3入力WTを検出し
(S10)、WT=ヒータ最小入力Wminか判断し
(S11)、WT>Wminであればヒータ3入力を低
下させ(S12)、上記と同様にフローに示すS4→S
5→S6→S8→S9→S7→S4を繰り返しポンプ電
圧をVmaxまで上昇させポンプ2の回転数を増加させ
る。このルーチンを繰り返しヒータ3入力WTをヒータ
最小入力Wminまで低下させる。後にポンプ電圧がV
maxになり、WT=Wminになれば所定湯量が確保
できた判断し(S11)ヒータ3、ポンプ2を停止する
(S13、S14)。以上の動作を制御器13で行う。
【0020】この実施例の構成によれば貯湯槽1内の温
水混合層が入水管4に達した時温水温度検知器10で検
出した温水温度T1を常に監視しながらポンプ2電圧を
上昇させ、ポンプ2の電圧が最大になった後ヒータ3入
力を低下させる。ヒータ3入力を低下させることによ
り、ヒータ3入口水温がより高い状態まで運転でき、貯
湯槽1下部に温度混合層が残ることがなく、所定の湯量
が確保でき、ポンプ2のコストアップもない。
【0021】次に本発明の第2の実施例について図3、
図4、図5を参照して説明する。図3、図4において、
図1、図2の第1の実施例と同一符号は同一部材を示し
同一機能を有しているので詳細な説明は省略し、異なる
点を中心に説明する。
【0022】図3より10′は出湯管5に設け1つの設
定値T0を有する温水温度検知器で14は入水管4に設
け1つの設定値T5を有する水温検知器で、15はポン
プの駆動電圧検出手段11の検出電圧と、水温検出器1
4で検出する水温を設定値と比較し、ヒータ3、ポンプ
2を制御する制御器である。そして、制御器15は図4
に示す構造を備えている。
【0023】上記構成において、その動作を処理S15
〜S27にわたる図4の制御フローに基づいて説明す
る。
【0024】図4において機器がONされると、ポンプ
2を駆動し、ヒータ3をONする(S15〜S17)。
【0025】次に温水温度検知器10′で温水温度T1
を検出し(S18)、温水温度T1と設定値T0を比較
し(S19)、等しくなければ設定値T0になるように
ポンプ2の回転数を制御し(S20)、ポンプ駆動電圧
検出手段11によりポンプ駆動電圧VTを検出する(S
21)。T1=T0であればS21に入る。次に電圧V
Tがポンプ最高電圧Vmaxか判断し(S22)、VT
<VmaxであればS18に戻る。
【0026】通常運転状態(貯湯槽1内の温水混合層が
入水管4に達してない状態)においては、ポンプ駆動電
圧VTはポンプ最高電圧Vmaxに達してないから図の
フローではS18→S19→(S20)→S21→S2
2→S18となり、出湯管5から出た一定温度T0の温
水が貯湯槽1上部から順に蓄えられる。
【0027】貯湯槽1内の温水混合層が入水管4に達す
ると、フローに示すS18→S19→S20→S21→
S22→S18を繰り返し、図5に示すようにヒータ3
入口水温上昇に応じてポンプ電圧をVmaxまで上昇さ
せ、ポンプ2の回転数を増加させる(図5中点線)。次
にポンプ電圧がVmaxに達すると(図5中A点)水温
検知器14により水温T3を検出し(S23)、水温T
3と設定値T5を比較し(S24)、T3<T5であれ
ばヒータ3の入力を低下させ(S25)(図5中B点)
に、後S18〜S22〜S18を繰り返しポンプ電圧を
Vmaxまで上昇させ、ポンプ2の回転数を増加させる
(図5中B〜C点)。
【0028】上記を繰り返し(図5中C〜D点)ヒータ
3入力を最小まで低下させかつポンプ電圧がVmaxに
なり、水温T3と設定値T5を比較し(S24)、T3
=T5となればヒータ3、ポンプ2をOFFする(S2
6,S27)(図5中E点)。
【0029】以上の動作を制御器15で行う。このよう
に水温検知器14と、ポンプ駆動電圧検出手段11の検
出電圧により水温検知器14で水温を検出するか判断
し、ポンプ電圧が最大になった時水温検知器14で水温
を検出して、設定値に達していなければヒータ3入力を
低下させ、設定値に達すれば、ヒータ3、ポンプ2を停
止することにより図5に示すように、運転できるヒータ
3入口水温がT4からT5まで上昇し、貯湯槽1下部に
温度混合層が残ることがなく、所定の湯量が確保でき、
かつ水温検知器14で直に水温を検出し温水の混合層に
入ったか判断するため、より確実な制御ができる効果が
得られる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の温水器は、
貯湯槽と、この貯湯槽下部よりポンプを介してヒータに
至る入水管と、ヒータから貯湯槽上部へ至る出湯管と、
出湯管の水温を検知するとともに第1、第2の設定値を
有する温水温度検知器と、ポンプの駆動電圧検出手段
と、ヒータの入力検出手段と、温水温度検知器の検出温
度が第1設定値になるようにポンプの回転数を制御し、
かつ温水温度検知器の検出温度が第1設定値を越え、第
2設定値に達した時、ポンプの駆動電圧検出手段と、ヒ
ータの入力検出手段とから、ヒータ入力を検出して、ヒ
ータへの通電を制御する制御器を設けることにより、貯
湯槽内の温水混合層が入水管に達した時、温水温度検知
器で検出した温水温度を常に監視しながら、ポンプ電圧
を上昇させ、ポンプの電圧が最大になった後ヒータ入力
を低下させる。ヒータ入力を低下させることにより、ヒ
ータ入口水温がより高い状態まで運転でき、貯湯槽下部
に温度混合層が残ることがなく、所定の湯量が確保で
き、ポンプのコストアップもない。
【0031】又、本発明は、出湯管の水温を検知すると
ともに1つの設定値を有する温水温度検知器と、入水管
の水温を検知するとともに1つの設定値を有する水温検
知器と、ポンプ駆動電圧検出手段の検出電圧により水温
検知器で水温を検出するか判断し、ポンプ電圧が最大に
なった時水温検知器で水温を検出して、設定値に達して
いなければヒータ入力を低下させ、設定値に達すれば、
ヒータ、ポンプを停止する制御器を設けることにより、
水温検知器で直に水温を検出し、温水の混合層に入った
か判断するため、より確実な制御ができ上記効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における温水器の構成図
【図2】同温水器の制御フローチャート
【図3】本発明の実施例における温水器の構成図
【図4】同温水器の制御フローチャート
【図5】ヒータ入口水温とポンプ電圧の関係を示す特性
【図6】従来の温水器の構成図
【図7】従来温水器の貯湯槽高さと貯湯槽内温度を示す
特性図
【図8】従来温度水器のヒータ入口水温と水流量の関係
を示す特性図
【符号の説明】
1 貯湯槽 2 ポンプ 3 ヒータ 4 入水管 5 出湯管 10、10′ 温水温度検知器 11 ポンプ駆動電圧検出手段 12 ヒータ入力検出手段 13、15 制御器 14 水温検知器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯湯槽と、この貯湯槽下部よりポンプを介
    してヒータに至る入水管と、ヒータから貯湯槽上部へ至
    る出湯管と、出湯管の水温を検知するとともに第1、第
    2の設定値を有する温水温度検知器と、ポンプの駆動電
    圧検出手段と、ヒータの入力検出手段と、温水温度検知
    器の検出温度が第1設定値になるようにポンプの回転数
    を制御し、かつ温水温度検知器の検出温度が第1設定値
    を越え、第2設定値に達した時、ポンプの駆動電圧検出
    手段とヒータ入力検出手段とによりポンプ電圧とヒータ
    入力を検出して、ヒータへの通電を制御する制御器を設
    けた温水器。
  2. 【請求項2】貯湯槽と、この貯湯槽下部よりポンプを介
    してヒータに至る入水管と、ヒータから貯湯槽上部へ至
    る出湯管と、出湯管の水温を検知するとともに1つの設
    定値を有する温水温度検知器と、入水管の水温を検知す
    るとともに1つの設定値を有する水温検知器と、ポンプ
    駆動電圧検出手段の検出電圧により、水温検知器で水温
    を検出するか判断し、ポンプ電圧が最大になった時水温
    検知器で水温を検出して、設定値に達していなければヒ
    ータ入力を低下させ、設定値に達すればヒータ、ポンプ
    を停止する制御器を設けた温水器。
JP26117392A 1992-09-30 1992-09-30 温水器 Pending JPH06117693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26117392A JPH06117693A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26117392A JPH06117693A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117693A true JPH06117693A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17358143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26117392A Pending JPH06117693A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117693A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616534A (ja) * 1984-06-19 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 給湯装置
JPS61213437A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 給湯機の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616534A (ja) * 1984-06-19 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 給湯装置
JPS61213437A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 給湯機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339297B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JPH06117693A (ja) 温水器
JPH0735411A (ja) 温水器
JP2940336B2 (ja) 温水器
JPH06288644A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP3034389B2 (ja) 電気温水器
JPH06117694A (ja) 温水器
JP3401857B2 (ja) 温水器
JP3401829B2 (ja) 温水器
JP3122959B2 (ja) 電気湯沸器
JPH0719598A (ja) 熱媒ボイラの起動制御方法
KR20010027793A (ko) 온도자동조절 쌀통 및 그 제어방법
JP3033439B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH06117646A (ja) 温水暖房装置
JP2777746B2 (ja) 燃焼器のファンモータ回転数制御装置
JP2940192B2 (ja) 電気湯沸器
JP2658307B2 (ja) 食器洗い機の洗浄制御装置
JP4161516B2 (ja) 貯湯式電気温水器
KR930010244B1 (ko) 가스보일러에서의 동결방지운전중 순환펌프 제어방법 및 그 장치
JP2990979B2 (ja) 温水暖房装置
JPH1043051A (ja) 電気湯沸かし器
JP2798000B2 (ja) 電気加熱器具
JPH0721353B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH06123496A (ja) 温水器
JP3350297B2 (ja) 電気湯沸かし器