JPH06116685A - 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法 - Google Patents

単伸線用ステンレス鋼とその製造方法

Info

Publication number
JPH06116685A
JPH06116685A JP26698392A JP26698392A JPH06116685A JP H06116685 A JPH06116685 A JP H06116685A JP 26698392 A JP26698392 A JP 26698392A JP 26698392 A JP26698392 A JP 26698392A JP H06116685 A JPH06116685 A JP H06116685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
inclusions
stainless steel
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26698392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245781B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nomura
和弘 野村
Tsukasa Nishimura
司 西村
Takashi Nakayama
傑 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP26698392A priority Critical patent/JP3245781B2/ja
Publication of JPH06116685A publication Critical patent/JPH06116685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245781B2 publication Critical patent/JP3245781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線径が25μm以下の単伸線を連続伸線する
ことができるSUS304,SUS316系のステンレ
ス鋼とその製造方法を提供する。 【構成】 このステンレス鋼は、介在物の最大粒径が7.
5μm以下であり、介在物の成分であるSi,Al,T
i,Ca,Oが、それぞれ、0.10重量%以下,0.00
20重量%以下,0.10重量%以下,0.005重量%以
下,0.0020重量%以下である。この鋼種は、ESR
を行なうときに、モールド内を減圧,真空,密閉Ar雰
囲気にして製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単伸線用ステンレス鋼と
その製造方法に関し、更に詳しくは、線径25μm以下
の極細線にまで安定して伸線することができるステンレ
ス鋼とそれを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】線径が80μm以下のステンレス鋼単伸
線は、例えば、ICプリント基板用のメッシュ,ファイ
ンメッシュ金網,精密フィルタなどの材料として注目を
集めている。この単伸線は、例えば、SUS304やS
US316などのステンレス鋼のインゴットを連続的に
伸線して製造されている。この場合に重要なことは、伸
線過程で断線事故が起こらないことである。
【0003】一般に、ステンレス鋼の伸線時における断
線の原因は、表面疵もさることながら、大部分は、ステ
ンレス鋼の溶製時に鋼組織に析出生成するAl2 3
TiO2 ,SiO2 ,CaOなどの酸化物系介在物にあ
るということが知られている。そのため、単伸線の製造
に用いるステンレス鋼に対しては、溶製後のインゴット
に更に、例えばCaO−CaF2 系フラックスを用いた
エレクトロスラグ再溶解(Electro Slag Remelting, 以
下、ESRという)を施している。
【0004】このESRを行なうと、得られた鋼塊で
は、ESR前の鋼塊の場合に比べて、Al2 3 などの
介在物の生成量が低減し、しかもこれら介在物の粒径も
微細になる。したがって、ESRを行なったステンレス
鋼では、伸線時における介在物の影響が小さくなり、そ
の結果、断線も起こりにくくなるのである。例えば、A
l:0.0051重量%,O:0.0086重量%が含有さ
れているSUS316であって、倍率400倍,30視
野,検鏡面積2cm2 の検鏡条件で、ASTM−A法によ
るD系介在物のうちのAl2 3 系の存在個数を測定し
たときに、介在物の全体個数297個,介在物の平均粒
径2.0μm,介在物の最大粒径13.0μmであるステン
レス鋼に、30%CaO−70%CaFeをフラックス
とし、雰囲気は乾燥空気であるESRを行なうと、得ら
れた鋼塊では、Al23 介在物の全体個数は115個
へと減少し、介在物の大きさは平均粒径1.7μmへと微
細化し、また介在物の最大粒径も7.5μmへと微細化す
る。そして、鋼塊中のAl,Oの各含有量は、それぞ
れ、0.0020重量%,0.0030重量%へと低減する
例が知られている。
【0005】このような処置が施されることにより、現
在では、線径が30〜80μm程度の単伸線であれば、
断線を起こすことなく安定して連続伸線が可能になって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、単伸線に関
しては、最近、線径が10〜20μm程度の極細線に対
する要求が高まっている。このような極細線を安定して
伸線するためには、用いるステンレス鋼の上記介在物を
従来以上に微細化し、しかもその生成個数を減少させる
ことが必要になる。
【0007】しかしながら、このような極細の単伸線を
断線事故をおこすことなく連続伸線することができる鋼
種はいまだ安定して供給されていないのが現状である。
本発明は、上記した問題を解決し、線径が25μm以下
の極細線を安定して連続伸線することができるステンレ
ス鋼とその製造方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記した目
的を達成することを目的として、ESRの過程における
介在物の生成機構に関し、以下のような考察を加えた。
すなわち、まず介在物はAl2 3 に代表される酸化物
である。そして、この介在物は、ESRによる溶鋼の中
に、最初は微細粒子として生成し、これら粒子はESR
の過程で溶鋼中を拡散流動して互いに集合しあい粒径が
大きくなっていく。
【0009】したがって、ESR後に得られる鋼塊中の
介在物を微細化し、また生成個数を減少させるために
は、ESRの過程で上記した介在物の微細粒子の生成を
抑制すればよい。そのためには、ESRを施すインゴッ
ト中のAl等の成分の含有量を減少させ、また、酸素濃
度を低減すればよいことになる。しかしながら、インゴ
ットとして、SUS304やSUS316の鋼種を用い
る場合、それぞれの成分はJIS規格で定められている
という問題があり、インゴット成分を調整して上記した
微細粒子の生成を抑制するということは困難である。
【0010】ところで、従来のESRは、通常、大気雰
囲気下で行なわれている。換言すれば、溶鋼の酸素濃度
と、溶鋼の上に位置するフラックス(例えばCaO−C
aFe系フラックス)の酸素濃度およびモールド内雰囲
気中の酸素分圧との間で相互に平衡関係を保持した状態
でESRは進行することになる。したがって、モールド
内雰囲気中の酸素分圧を低めて上記平衡関係を崩すこと
ができれば、ESRの過程で、溶鋼中酸素の脱酸が進行
し、その結果、上記した介在物の微細粒子の生成機会も
減少して、介在物の微細化,生成個数の減少が実現で
き、もって、極細線用のステンレス鋼が得られるものと
考えられる。
【0011】本発明者らは上記した考察に基づき、SU
S304,SUS316相当の鋼種について鋭意研究を
重ねた結果、本発明の単伸線用ステンレス鋼とその製造
方法を開発するに至った。すなわち、本発明の単伸線用
ステンレス鋼は、C:0.08重量%以下,Si:0.10
重量%以下,Mn:2.0重量%以下,P:0.045重量
%以下,S:0.010重量%以下,Ni:8〜12重量
%,Cr:16〜20重量%,Mo:3.0重量%以下,
Cu:0.1〜2.0重量%,Al:0.0020重量%以
下,Ti:0.10重量%以下,Ca:0.005重量%以
下,O:0.0020重量%以下,残部がFeと不可避的
不純物から成り、酸化物系介在物の最大粒径が7.5μm
以下であることを特徴とし、その製造方法は、SUS3
04またはSUS316の成分組成に相当する鋼種をE
SRする際に、モールド内雰囲気を、減圧,真空または
密閉Ar雰囲気にすることを特徴とする。
【0012】本発明のステンレス鋼は、SUS304,
SUS316に相当する成分組成の鋼種に後述するES
Rを施すことにより製造される。そして、生成する介在
物の最大粒径が7.5μm以下であることを特徴としてい
る。ここで、介在物の最大粒径を7.5μm以下と規定す
る理由は、最大粒径が7.5μmより大きい介在物が存在
しているステンレス鋼はそれを伸線すると断線事故が多
発し、線径が25μm以下の極細線を安定して連続伸線
することができなくなるからである。
【0013】このステンレス鋼において、Cの含有量が
多すぎると、炭化物の生成量が多くなって伸線時におけ
る断線事故を起こしやすくなるので、Cの含有量は0.0
8重量%以下に規制されている。また、Siは介在物の
生成元素であり、更にはあまり多く含有されているとそ
の鋼の引張強度が高くなって伸線性の低下を招くように
なるので、Siの含有量は0.10重量%以下に規制され
る。
【0014】Mn,Pは、SUS304,SUS316
のJIS規格を満足するように、その含有量は、それぞ
れ、2.0重量%以下,0.045重量%以下に設定され
る。Sの含有量が多すぎると、生成する硫化物の作用で
伸線性の低下が引き起こされるので、その含有量は0.0
10重量%以下に規制される。Ni,Crはいずれもス
テンレス鋼にとっての必須成分であり、SUS304,
SUS316のJIS規格を満足するように、それらの
含有量は、それぞれ、8〜12重量%,16〜20重量
%の範囲内に設定される。
【0015】Moもまた、JIS規格を満足するよう
に、3重量%以下に設定される。Cuは、その含有量が
0.1重量%以上になると伸線性が向上する。この伸線性
の確保とJIS規格を満足させるために、Cuの含有量
は、0.1〜2.0重量%の範囲内に設定される。Al,T
i,Ca,Oは、いずれもAl2 3 ,TiO2 ,Ca
Oなど介在物の生成元素である。本発明のステンレス鋼
においては、後述のESRによって、Alは0.0020
重量%以下,Tiは0.10重量%以下,および、Caは
0.005重量%以下に制御される。その結果、Oの含有
量は0.0020重量%以下になる。逆言すると、Al,
Ti,Caの含有量が上記値を超えるようなESRを行
なうと、得られたステンレス鋼には、最大粒径が7.5μ
m以上である上記介在物が多数生成するようになり、線
径25μm以下の極細線の安定伸線ができなくなる。
【0016】このステンレス鋼は次のようにして製造さ
れる。まず、SUS304,SUS316の成分組成に
相当する鋼種が溶製される。そして、そのインゴットを
ポールとしてESRが行なわれる。このESRに用いる
フラックスとしては、格別限定されるものではないが、
Al2 3 低減効果が大きいということから、例えば3
0%Ca−70%CaFeのようなCaO−CaFe系
フラックスが好適である。
【0017】ESRは密閉モールドの中で行なわれる。
そして、モールド内の雰囲気は、減圧,真空,密閉Ar
雰囲気のいずれかに維持される。このような雰囲気下で
ESRを行なうことにより、溶鋼,フラックスへの外部
からの連続した酸素供給は遮断される。そのため、この
モールド内の密閉空間において、モールド内雰囲気の酸
素分圧とフラックス中の酸素濃度と溶鋼中の酸素濃度と
の相互の間では、溶鋼中の酸素がモールド内雰囲気へと
移動するように全体の平衡関係が動く。すなわち、溶鋼
中の酸素がESRの過程で脱酸して濃度低下することに
なる。
【0018】雰囲気としては、減圧雰囲気,真空雰囲
気,密閉Ar雰囲気のいずれかが適宜に選定される。減
圧雰囲気の場合は、0.5〜400Torrであることが好ま
しい。400Torrより低い減圧状態では、酸素分圧が高
くなっていて、溶鋼の脱酸が円滑に進まず、比較的大き
な介在物が生成するようになり、また0.5Torrより高く
しても、Mn,Cuなどの蒸発しやすい元素が損失し、
コスト的にデメリットになるからである。
【0019】真空雰囲気の場合は、その真空度を1×1
-2Torr以下に設定することが好ましい。このような高
真空でESRを行なうと、生成する介在物は非常に微細
となり、しかも生成個数が非常に少なくなるからであ
る。密閉Ar雰囲気の場合は、Ar分圧を50〜760
Torrに設定することが好ましい。Ar分圧が50Torrよ
り低い場合は、減圧雰囲気の場合と同じように、蒸発し
やすい元素の損失が起こり、また760Torrより高い場
合は、モールド内雰囲気は全体として加圧状態になるた
め、加圧のための装置が必要になり、初期コストアップ
となるからである。
【0020】本発明のESRは、対象とする鋼材に対し
て1回行なえばよいが、2回以上連続して行なうと、介
在物の微細化を一層進めることができ、また生成個数を
一層減少させることができる。また同一の鋼材に対し複
数回の上記ESRを行なう際に、例えば、最初のESR
は密閉Ar雰囲気で行ない、得られた鋼塊に対し2回目
のESRは真空雰囲気で行なうというように、各雰囲気
を順次組合せてESRを行なってもよい。このようなE
SRの行ない方も、介在物の更なる微細化や生成個数の
減少にとって好適である。
【0021】
【実施例】
実施例1 C:0.065重量%,Si:0.28重量%,Mn:0.3
5重量%,P:0.018重量%,S:0.001重量%以
下,Ni:8.37重量%,Cr:18.05重量%,M
o:0.05重量%,Cu:0.07重量%,Al:0.00
13重量%,Ti:0.01重量%以下,Ca:0.000
5重量%,O:0.0063重量%,残部はFeから成る
SUS304の鋼材を用意した。
【0022】この鋼材につき、ASTM−A法によるD
系介在物のうちAl2 3 系のものを検鏡測定してその
個数,粒径を計測した。検鏡条件は、倍率400倍で、
30視野,検鏡面積を2cm2 とした。その結果を表1に
示した。
【0023】
【表1】
【0024】この鋼材をポールにして、モールド内にA
rを100l/min の流量で流しながら、Ar分圧が76
0Torrの雰囲気中でESRを行なった。得られた鋼塊の
組成は、C:0.065重量%,Si:0.15重量%,M
n:0.35重量%,P:0.018重量%,S:0.001
重量%以下,Ni:8.38重量%,Cr:18.03重量
%,Mo:0.05重量%,Cu:0.07重量%,Al:
0.0008重量%,Ti:0.01重量%以下,Ca:0.
0005重量%,O:0.0011重量%,残部がFeで
あり、Al含有量,酸素濃度は大幅に低減していた。
【0025】また、この鋼塊中の介在物の個数,粒径を
上記と同様の検鏡条件で検鏡観察した。その結果を表2
に示した。
【0026】
【表2】
【0027】この結果から明らかなように、本発明のE
SRを施すことにより、介在物は微細化し、しかも個数
は大幅に減少する。この鋼塊を連続伸線したところ、線
径20μmの単伸線を長さ3kmに亘り断線事故を起こす
ことなく製造することができた。 実施例2 実施例1で製造した鋼塊をポールにし、実施例1と同じ
条件で再度ESRを行なった。
【0028】得られた鋼塊の組成は、C:0.065重量
%,Si:0.01重量%以下,Mn:0.35重量%,
P:0.018重量%,S:0.001重量%以下,Ni:
8.38重量%,Cr:18.03重量%,Mo:0.05重
量%,Cu:0.07重量%,Al:0.0006重量%,
Ti:0.01重量%以下,Ca:0.0005重量%,
O:0.0005重量%,残部がFeであり、Al含有
量,酸素濃度は更に大幅に低減していた。
【0029】また、この鋼塊中の介在物の個数,粒径を
上記と同様の検鏡条件で検鏡観察した。その結果を表3
に示した。
【0030】
【表3】
【0031】この結果から明らかなように、本発明のE
SRを2回施すことにより、介在物は微細化し、しかも
個数は大幅に減少する。この鋼塊を連続伸線したとこ
ろ、線径10μmの単伸線を長さ2kmに亘り断線事故を
起こすことなく製造することができた。 比較例1 実施例1で用いた鋼材をポールにして、モールド内に乾
燥空気を100l/minの流量で流しながら、酸素分圧が
21%の大気圧雰囲気中でESRを行なった。
【0032】得られた鋼塊の組成は、C:0.065重量
%,Si:0.10重量%,Mn:0.35重量%,P:0.
018重量%,S:0.001重量%以下,Ni:8.37
重量%,Cr:18.05重量%,Mo:0.05重量%,
Cu:0.07重量%,Al:0.003重量%,Ti:0.
01重量%,Ca:0.0008重量%,O:0.0025
重量%,残部がFeであった。
【0033】また、この鋼塊中の介在物の個数,粒径を
実施例1と同様の検鏡条件で検鏡観察した。その結果を
表4に示した。
【0034】
【表4】
【0035】この鋼塊を連続伸線して線径30μmの単
伸線を製造したところ、断線事故が多発して、安定した
連続伸線は不可能であった。
【0036】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
ステンレス鋼は酸化物系の介在物の最大粒径が7.5μm
以下と微細であり、しかもその個数が少ないので、線径
25μm以下の単伸線を安定して連続伸線することがで
きる。このことは、SUS304,SUS316の鋼材
にESRを行なうときに、モールド内雰囲気を減圧,真
空または密閉Ar雰囲気にすることにより、ESR過程
で溶鋼中の脱酸が進み、介在物の生成、その粗粒化とい
う事態が抑制されることがもたらす効果である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.08重量%以下,Si:0.10重
    量%以下,Mn:2.0重量%以下,P:0.045重量%
    以下,S:0.010重量%以下,Ni:8〜12重量
    %,Cr:16〜20重量%,Mo:3.0重量%以下,
    Cu:0.1〜2.0重量%,Al:0.0020重量%以
    下,Ti:0.10重量%以下,Ca:0.005重量%以
    下,O:0.0020重量%以下,残部がFeと不可避的
    不純物から成り、酸化物系介在物の最大粒径が7.5μm
    以下であることを特徴とする単伸線用ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 SUS304またはSUS316の成分
    組成に相当する鋼種をエレクトロスラグ再溶解して、単
    伸線用ステンレス鋼を製造する際に、モールド内雰囲気
    を、減圧,真空または密閉Ar雰囲気にすることを特徴
    とする請求項1の単伸線用ステンレス鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2のエレクトロスラグ再溶解を順
    次2回以上行なう請求項2の単伸線用ステンレス鋼の製
    造方法。
JP26698392A 1992-10-06 1992-10-06 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法 Expired - Fee Related JP3245781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26698392A JP3245781B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26698392A JP3245781B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116685A true JPH06116685A (ja) 1994-04-26
JP3245781B2 JP3245781B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=17438429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26698392A Expired - Fee Related JP3245781B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245781B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383316B1 (en) * 1997-12-17 2002-05-07 Haldex Garphyttan Aktiebolag Cold drawn wire and method for the manufacturing of such wire
JP2017043830A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 高強度・高延性の極細線用ステンレス鋼線材、高強度・高延性の極細線用ステンレス鋼線

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3679168A1 (en) * 2017-09-07 2020-07-15 Suzuki Garphyttan AB Method of producing a cold drawn wire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383316B1 (en) * 1997-12-17 2002-05-07 Haldex Garphyttan Aktiebolag Cold drawn wire and method for the manufacturing of such wire
JP2017043830A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 高強度・高延性の極細線用ステンレス鋼線材、高強度・高延性の極細線用ステンレス鋼線

Also Published As

Publication number Publication date
JP3245781B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108998729B (zh) 一种高强韧钢及其制备方法
KR100675709B1 (ko) 미세하게 분산된 개재물을 갖는 강
JP5541310B2 (ja) 清浄性の高い鋼材の製造方法
JP3722411B2 (ja) 鉄基非晶質合金用母材の製造方法
JPH06116685A (ja) 単伸線用ステンレス鋼とその製造方法
JPH11293391A (ja) 切屑処理性に優れた低炭素快削鋼およびその製造方法
JP2021155766A (ja) 延伸性MnSが少ない鋼材、鋼鋳片、およびそれらの製造方法
JPH07238344A (ja) 高清浄鋼およびその製造方法
JP4441142B2 (ja) 微細酸化物分散溶鋼の製造方法
JPH11323426A (ja) 高清浄鋼の製造方法
KR100336855B1 (ko) 고청정알루미늄탈산강제조용후럭스와이어
JP3548453B2 (ja) 伸線性に優れた炭素鋼の製法
JPH046230A (ja) 電子ビーム溶解による高清浄鋼の製造方法
JP3410970B2 (ja) 打抜き加工性に優れるFe−Ni系合金の製造方法
DE2245902A1 (de) Verfahren zur behandlung von mit magnesiumtraegern versetzten gusseisenschmelzen
JPH11172350A (ja) 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板
JP2007162085A (ja) 微細酸化物分散鋼の製造方法
JP4418119B2 (ja) 溶鋼中の微細酸化物分散方法
JP2616928B2 (ja) 鉄−稀土類金属母合金およびその製造方法
JP4091446B2 (ja) 打抜き加工性に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JP2002155312A (ja) 硫化物系介在物の形態制御方法
JPH0222432A (ja) 極細線用銅線材
JPH10152755A (ja) 欠陥の少ない缶用鋼板用鋼材および製造方法
JPS626605B2 (ja)
JPS5941431A (ja) Ni基合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees