JPH0611598B2 - 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置 - Google Patents

自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置

Info

Publication number
JPH0611598B2
JPH0611598B2 JP61262944A JP26294486A JPH0611598B2 JP H0611598 B2 JPH0611598 B2 JP H0611598B2 JP 61262944 A JP61262944 A JP 61262944A JP 26294486 A JP26294486 A JP 26294486A JP H0611598 B2 JPH0611598 B2 JP H0611598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
tension
rotating
rotating member
balance device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61262944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63115800A (ja
Inventor
正弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Precision Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seimitsu KK filed Critical Asahi Seimitsu KK
Priority to JP61262944A priority Critical patent/JPH0611598B2/ja
Priority to AU80093/87A priority patent/AU600762B2/en
Priority to US07/116,237 priority patent/US4837938A/en
Priority to DE19873737528 priority patent/DE3737528A1/de
Publication of JPS63115800A publication Critical patent/JPS63115800A/ja
Publication of JPH0611598B2 publication Critical patent/JPH0611598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L13/00Drawing instruments, or writing or drawing appliances or accessories not otherwise provided for
    • B43L13/02Draughting machines or drawing devices for keeping parallelism
    • B43L13/08Protractor heads

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自在平行定規におけるスケールバランス装置に
関する。
従来の技術 従来のこの種の装置としては、特開昭59−17940
0号公報、特開昭60−149496号公報等に記載さ
れた装置が知られている。
この装置では、スケールの自重による回転力をスケール
の回転軸に同心的に設けたバランス機構でバランスさせ
ると、スケール回転軸に偏荷重が加わり、スケール回転
誤差を生じるため、これを回避すべく、スケール回転軸
と同心的に回転する第1の回転部材とスケール操作ヘッ
ド部の非回転部材に別個に設けた第2の回転部材とを同
期して回転するように連動機構で連結して、該第2の回
転部材にスケールの自重による回転力に抗した引張力を
加えて、スケールのバランスを図るものである。
発明が解決しようとする問題点 前記従来装置では、第1の回転部材と同じ大きさの第2
の回転部材を非回転部材に設けるため、従来の自在平行
定規のヘッド部における非回転部材に対して形状を大き
く設計変更する必要があると共に、非回転部材を多形に
する欠点があり、然もスケールの自重による回転力をバ
ランスさせるための偏荷重を完全に除去するものでもな
く、第1と第2の回転部材を同期して回転させるための
連動機構がかえってスケール回転軸の回転誤差を生じる
原因になる問題がある。
問題点を解決するための手段 そこで本発明は、スケール操作ヘッド部の、スケール回
転軸と同心的に一体に回転する回転部材に、回転半径方
向に位置調整自在に係合部材を設けると共に、該係合部
材に引張ばねを弾力を有する引張部材の一端部を連結
し、引張部材の他端部を非回転部材に設けた押圧機構部
材の一端部に連結し、押圧機構部材の他端部を引張部材
の引張弾力に抗して回転部材に当接せしめてなる自在平
行定規におけるスケールバランス装置を提供するもので
ある。
作用 自在平行定規を取付けた図板が傾斜していると、スケー
ルが真上と真下を向くとき自重による回転力がゼロにな
り、真下から水平方向に向かって回転するに従って徐々
に回転力が増大し、水平位置で最大になり、水平から真
下方向に回転するに従って徐々に減少する。本発明のス
ケールバランス装置では、このスケールの自重による回
転力を相殺する回転力を、スケール回転軸と同心的に一
体に回転する回転部材に、引張ばね弾力を有する引張部
材で付与するのであるが、このとき、他方では引張部材
のばね弾力は押圧機構部材を介して同じ回転部材に付与
され、引張部材の引張力を相殺し、スケールのバランス
のためにスケール回転軸に生じる偏荷重を軽減する。ま
た、係合部材を回転部材の回転半径方向に位置調整する
ことによって、回転部材に作用する引張ばね弾力の強さ
を簡単に調整し、図板の傾斜や重量の異なるスケールの
交換使用に対応する。
実施例 以下図示する実施例により本発明に係るスケールバラン
ス装置を詳細に説明すると、1は図板面に沿って平行移
動するカーソナル又はプーリ台等に連結されるスケール
操作ヘッド部の軸受基盤で、本発明の非回転部材を構成
しており、その軸受部で中空状の軸杆2を回転自在に支
持している。軸杆2の上部には本発明に係る回転部材3
がネジにより一体に固定してあり、下部にはスケール支
持基盤4がネジにより一体に固定してある。回転部材3
の上部にはスケール操作用のハンドル5が一体に固定し
てある一方、スケール支持基盤4の先端にはスケール取
付板6が固定してあり、該ハンドル5により下部のスケ
ール取付板6に取付けたスケールを回転操作することが
できるように構成してある。また、軸受部には固定レバ
ー8によって随時受基盤1に固定することができる分度
盤7が回転可能に取付けてあり、スケール支持基盤4側
に固定したバーニヤ板9に相対している。分度盤7に
は、また、スケール固定板10と割り出し板11とが一
体に固定してあり、スケール固定板10は、図では省略
したが、スケール固定レバーで随時スケール支持基板4
に固定可能に、割り出し板11は所定角度毎の溝に割り
出し爪12が係合してスケール支持基盤4に固定可能に
構成してある。割り出し爪12は、スケール支持基盤4
の下面に沿って連動する連動片13、軸杆2及び回転部
材3の中空部内に貫通して設けたテコ杆14、及びハン
ドル5の側部に設けたレバー15に夫々連動して、割り
出し板11に係脱操作可能に設けてある。16、17は
スケール取付板6と一体に回転するカバー体で、バーニ
ヤ板9に相対する部分にはルーペ18が設けてある。1
9はスケール取付ネジである。
ここで、本発明に係る回転部材3には、半径方向に沿っ
て軸心を有するネジ軸20が操作把持部21により回転
自在に設けてあり、該ネジ軸20に係合部材22が半径
方向に沿って移動自在に係合している。実施例の場合、
ネジ軸20は回転部材3内の中空部に設けてあり、該中
空部内に係合部材22のネジ軸20との螺合部があり、
係合部材22と一体なピン状の突起が回転部材3の長孔
から上方に突出し、ネジ軸20の回転に伴って、回転部
材3の回転中心に近い位置から遠い位置まで自在に往復
移動し得るように構成してある。また、ネジ軸20の延
長線に沿った軸受基盤1上には、本発明に係る押圧機構
部材23の他端部24が突設してあり、該他端部24と
前記係合部材22との間に引張ばね弾力を有する引張部
材25が張設してある。実施例の場合、引張部材25は
引張ばね26とワイヤ27とからなり、ワイヤ27は回
転部材3の回転中心に近い位置に突設したワイヤ掛部2
8に係止して、回転部材3の回転に伴って回転する係合
部材22の突起がワイヤ27の中間部を引っ掛けて回転
し、該突起の回転半径に対応した引張力で引張部材25
を引っ張るように構成してある。また、押圧機構部材2
3は、ネジ軸20の長手方向に沿って移動を規制された
棒状の一体的部材で構成し、その一端部を回転部材3の
側部に当接し、他端部を引張部材25に係合する簡単な
構造のものでも良いが、実施例の場合、支点軸28、2
9を中心に連結杆30により平行作動する連動杆31、
32の一端にネジ軸20に沿って移動可能な押圧杆33
を設け、その先端のローラ34を回転部材3の側部に当
接せしめる一方、連動杆31の他端部に引張部材25を
係合せしめて、引張部材25の引張弾力を回転部材3に
及ぼすようにリンク機構的部材からなる構成にしてあ
る。
そして、前記スケール(スケール取付板6)と一体に回
転する回転部材3の係合部材22と、引張部材25、及
び押圧機構部材23の押圧杆33との位置関係は、第3
図乃至第5図示の如く、スケールが真上のとき、第3図
示のように係合部材22は引張部材25に最も接近した
回転部材3の一半径上にある状態で、且つ引張部材25
及び押圧杆33は回転部材3の回転中心を通る直線上に
沿って位置し、引張部材25の引張ばね弾力は回転部材
3に何等の回転力も与えず、スケール6の自重による回
転力ゼロと釣り合い、次いで、スケールが真上の状態か
ら第5図示の水平方向に係合部材22を伴って90゜回
転するとき、引張部材25は押圧機構部材23との連結
部を中心に前記第3図の一半径上から引張角度を徐々に
増大させてスケールの自重による回転力に抗した回転力
を回転部材3に付与し、スケールの水平となる第5図の
状態で最大の引張角度で最大の回転力を回転部材3に付
与し、スケールの自重による回転力を相殺することとな
り、且つ押圧杆33は引張部材25の引張ばね弾力を回
転部材3の一半径方向からその側面に付与し、回転部材
3に加わる引張部材25の偏荷重を軽減し、引き続く、
スケールの水平方向から真下方向への回転位置では、引
張部材25の引張角度は徐々に減少して、第5図のスケ
ールが真下に位置した状態では、係合部材22は最も遠
い位置に来るが、引張部材25及び押圧杆33は第3図示
の状態と同様に回転部材3の一半径上に沿って一直線状
に位置し、引張部材25の引張ばね弾力は相殺されて、
回転部材3に何等の回転力も与えず、スケール6の自重
による回転力ゼロと釣り合うように構成してある。
効果 以上の通り本発明装置によれば、従来装置のように第2
回転部材を非回転部材に設けて構造を複雑化することな
く、スケール回転軸と同心的に一体に回転する回転部材
に、引張ばね弾力を有する引張部材でスケールの自重に
よる回転力を相殺する回転力を付与する一方、他方では
引張部材のばね弾力を押圧機構部材を介して同じ回転部
材に付与することによって、引張部材がスケールをバラ
ンスさせるために回転部材に偏荷重として作用させる引
張力を相殺し、スケールのバランスのために生じるスケ
ール回転軸の回転誤差を軽減することができ、また、係
合部材を回転部材の回転半径方向に位置調整することに
より、回転部材に作用する引張ばねの強さを簡単に調整
し、図板の傾斜や重量の異なるスケールの交換使用に対
応することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の要部を示す概略平面
図、第2図はその要部を縦断して示す縦断正面図、第3
図乃至第5図はその要部の作動態様を示す概略説明図で
ある。 1……軸受基盤(非回転部材) 2……軸杆 3……回転部材 4……スケール支持基盤 5……スケール操作用ハンドル 6……スケール取付板 20・・スジ軸 22・・係合部材 23・・押圧機構部材 25・・引張部材 26・・引張ばね 27・・ワイヤ 28・・ワイヤ掛部 33・・押圧杆

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スケール操作ヘッド部の、スケール回転軸
    と同心的に一体に回転する回転部材に、回転半径方向に
    位置調整自在に係合部材を設けると共に、該係合部材に
    引張ばねを弾力を有する引張部材の一端部を連結し、引
    張部材の他端部を非回転部材に設けた押圧機構部材の一
    端部に連結し、押圧機構部材の他端部を引張部材の引張
    弾力に抗して回転部材に当接せしめてなる自在平行定規
    におけるスケールバランス装置
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)に記載の装置のおい
    て、係合部材が回転部材に設けたねネジ軸の回転に伴っ
    て位置調整自在に構成してある自在平行定規におけるス
    ケールバランス装置
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第(1)又は(2)に記載の装置
    において、回転部材が中空状をなし、該中空部内にネジ
    軸を設け、該ネジ軸の回転に伴って位置調整自在な係合
    部材を設け、該係合部材の突起に引張部材を係合してな
    る自在平行定規におけるスケールバランス装置
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第(1)、(2)又は(3)に記載
    の装置において、押圧機構部材が一端部に加わる引張部
    材の引張ばね弾力を受けて他端部が回転部材の側面に当
    接する棒状の一体的部材からなる自在平行定規における
    スケールバランス装置
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第(1)、(2)又は(3)に記載
    の装置において、押圧機構部材が一端部に加わる引張部
    材の引張ばね弾力を受けて他端部が回転部材の側面に当
    接するリンク機構的部材からなる自在平行定規における
    スケールバランス装置
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第(1)、(2)、(3)、(4)又は
    (5)に記載の装置において、引張部材が引張ばねとワイ
    ヤとからなり、ワイヤを回転部材の中心付近に設けたワ
    イヤ掛部に係止し、該ワイヤの中間部が係合部材に係合
    するように構成してなる自在平行定規におけるスケール
    バランス装置
JP61262944A 1986-11-05 1986-11-05 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置 Expired - Lifetime JPH0611598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262944A JPH0611598B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置
AU80093/87A AU600762B2 (en) 1986-11-05 1987-10-23 Scale balancing device in drawing machine
US07/116,237 US4837938A (en) 1986-11-05 1987-11-03 Scale balancing device in drawing machine
DE19873737528 DE3737528A1 (de) 1986-11-05 1987-11-05 Vorrichtung zum gewichtsausgleich von zeichenlinealen einer zeichenmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262944A JPH0611598B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115800A JPS63115800A (ja) 1988-05-20
JPH0611598B2 true JPH0611598B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17382731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262944A Expired - Lifetime JPH0611598B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4837938A (ja)
JP (1) JPH0611598B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651440B2 (ja) * 1987-09-21 1994-07-06 旭精密株式会社 自在平行定規におけるスケールバランス装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584640B2 (ja) * 1975-12-20 1983-01-27 ムトウコウギヨウ カブシキガイシヤ レ−ルタイプ自在平行定規における直定規の支持装置
US4578872A (en) * 1985-01-09 1986-04-01 Yasutomo Yoshida Scale balancing device in universal parallel ruler device
US4580351A (en) * 1985-01-09 1986-04-08 Yasutomo Yoshida Scale balancing device in universal parallel ruler device
US4587742A (en) * 1985-01-09 1986-05-13 Mutoh Industry Ltd. Scale balancing device in universal parallel ruler device
US4601107A (en) * 1985-01-11 1986-07-22 Yasutomo Yoshida Scale balancing device in universal parallel ruler device

Also Published As

Publication number Publication date
US4837938A (en) 1989-06-13
JPS63115800A (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697772A (en) Universal head for a tripod
US4684088A (en) Support apparatus for an optical observation device
JPH0611598B2 (ja) 自在平行定規におけるスケ−ルバランス装置
JPH0648358Y2 (ja) 電子秤
JPH0651440B2 (ja) 自在平行定規におけるスケールバランス装置
JP2520547Y2 (ja) 製図ヘッドの自在平衡装置並びに該装置に用いる調節量表示装置
US4601107A (en) Scale balancing device in universal parallel ruler device
JPH0427677Y2 (ja)
JPH026333Y2 (ja)
JP3676501B2 (ja) 測量機用三脚
JPS5810120Y2 (ja) はかり
JPH0442833Y2 (ja)
JPS59179400A (ja) 自在平行定規における定規の平衡装置
JPS6014190Y2 (ja) 電子秤の零点調節装置
JP3011561U (ja) 電子天秤用重心調整機構
JPH07257095A (ja) 自在平行定規のスケールバランス装置
JPH0427678Y2 (ja)
JP2599117Y2 (ja) 自在平行定規におけるスケール角度割り出し装置
JPH0423680Y2 (ja)
KR930007627B1 (ko) 유니버설 평행자의 헤드(Head of Universal Parallel Ruler)
JPH06270590A (ja) 自在平行定規のスケールバランス装置
JPS6160681B2 (ja)
JPH0423039Y2 (ja)
JPH0436080B2 (ja)
JPH0751396B2 (ja) 自在平行定規における定規の平衡装置