JPH06115184A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH06115184A
JPH06115184A JP26158992A JP26158992A JPH06115184A JP H06115184 A JPH06115184 A JP H06115184A JP 26158992 A JP26158992 A JP 26158992A JP 26158992 A JP26158992 A JP 26158992A JP H06115184 A JPH06115184 A JP H06115184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
thermal head
diameter
hardness portion
line thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26158992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakano
健一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26158992A priority Critical patent/JPH06115184A/ja
Publication of JPH06115184A publication Critical patent/JPH06115184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラインサーマルヘッドを用いた印字装置にお
けるプラテンローラの直径を縮小し、機器の小型化を図
る。 【構成】 プラテンローラ3の弾性体がラインサーマル
ヘッド2の主走査方向において高硬度部3aと低硬度部
3bに別れて形成されており、かつ低硬度部3bの直径が
高硬度部3aの直径よりも大きく、低硬度部3bでライン
サーマルヘッド2の発熱抵抗体2aを押圧し、高硬度部
3aで発熱抵抗体列2a以外の部分を押圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の印字装置の概略を示す要部
斜視図である。ここで、1は加熱されると発色する感熱
層を有する感熱紙、2はラインサーマルヘッドであり、
ラインサーマルヘッド2の一面上に感熱紙1の印字幅の
長さだけ発熱抵抗体を一列に配した発熱抵抗体列2aを
有する。3は発熱抵抗体列2aに感熱紙1を圧接し、感
熱紙1をラインサーマルヘッド2の発熱抵抗体列2aと
直角方向に搬送するためのプラテンローラ、4はプラテ
ンローラ3を感熱紙1の搬送方向に回転自由に支持する
ための軸受、5はプラテンローラ3を感熱紙1の搬送方
向に回転させるための駆動源であるモータ、6はプラテ
ンローラ3に取付けられるプーリ、7はモータ5からプ
ーリ6に駆動力を伝達するためのベルト、8はラインサ
ーマルヘッド2,軸受4,モータ5を固定するためのシ
ャーシである。
【0003】次に動作を説明する。まずラインサーマル
ヘッド2の発熱抵抗体列2aのうち、印字に必要な発熱
抵抗体が加熱され、この熱により感熱紙1上の発熱抵抗
体列2aに圧接された部分が発色する。次に発熱抵抗体
列2aの副走査方向の幅分だけ、モータ5によりプラテ
ンローラ3を回転し、感熱紙1を搬送する。これらの動
作を繰り返して印字動作を行う。
【0004】プラテンローラ3はラインサーマルヘッド
2の方向に押圧され、この押圧力によりプラテンローラ
3の弾性体部分が変形し、押圧力に応じた幅だけニップ
幅が生じ、このニップ幅だけ感熱紙1をサーマルヘッド
2に圧接させる。このとき発熱抵抗体列2aは製造上お
よび取付上の誤差や発熱等により反り,うねり,ずれ等
が発生する。この反り,うねり,ずれが発生してもライ
ンサーマルヘッド2の発熱抵抗体列2aに感熱紙1を十
分に圧接するために、プラテンローラ3は十分な圧接力
で押圧され、必要なニップ幅を確保する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の印字
装置では、発熱抵抗体列の反り,うねり,ずれが生じて
も感熱紙を発熱抵抗体列に確実に圧接させられるだけの
ニップ幅が必要であり、このニップ幅を確保するため
に、プラテンローラの直径を大きくする必要がある。プ
ラテンローラの直径を大きくすると、機器の小型化が困
難になるという問題点があった。
【0006】またプラテンローラの硬度を低下させるこ
とで、直径が小さいプラテンローラでもニップ幅を十分
に確保することができるが、プラテンローラの径方向の
変形量も大きくなり、正確な送り量を確保できないとい
う問題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、プラ
テンローラの直径を縮小し、機器の小型化を図ることを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、プラテンローラの弾性体がラインサーマル
ヘッドの主走査方向において高硬度部と低硬度部に別れ
て形成されており、かつ低硬度部の直径が高硬度部の直
径よりも大きく、低硬度部でラインサーマルヘッドの発
熱抵抗体列を押圧し、高硬度部で発熱抵抗体列以外の部
分を押圧することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、搬送精度を劣化させることな
くプラテンローラの直径を小さくできるものである。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例の要部斜視図であ
り、全体の構成は前記図4と同様であるが、プラテンロ
ーラ3の構成が図2の断面図に示すように異なる。
【0011】図2に示すように、弾性体がラインサーマ
ルヘッド2の主走査方向において高硬度部3aと低硬度
部3bに別れて形成されており、かつ低硬度部3bの直径
が高硬度部3aの直径よりも大きい。また低硬度部3bの
幅は発熱抵抗体列2aを押圧できる幅である。
【0012】次に本実施例の印字装置の動作を、図3の
ラインサーマルヘッドとプラテンローラの接触状態を示
す断面図を用いて説明する。プラテンローラ3をライン
サーマルヘッド2に押圧すると、図3に示すようにプラ
テンローラ3のうち、低硬度部3bは直径を小さくして
も変形が大きく、ニップ幅(N)は広くなる。また高硬度
部3aの変形量は小さい。
【0013】感熱紙1の搬送量は、プラテンローラ3の
ニップ幅Nのうち最も圧力が高くなる部分の半径によっ
て決定される。この場合、プラテンローラ3のニップ幅
のうち、圧力が最も高くなるのはニップ幅の中心であ
り、プラテンローラ3の回転中心3cからラインサーマ
ルヘッド2の表面2bまでの距離Dで搬送量が決定され
る。プラテンローラ3の印字幅以外の部分の硬度が高い
ため変形量を確定でき、搬送精度が悪くなることはな
い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の印字装置
は、プラテンローラの弾性体がラインサーマルヘッドの
主走査方向において高硬度部と低硬度部に別れて形成さ
れており、かつ低硬度部の直径が高硬度部の直径よりも
大きく、低硬度部でラインサーマルヘッドの発熱抵抗体
列を押圧し、高硬度部で発熱抵抗体列以外の部分を押圧
する構成により、搬送精度を劣化させることなくプラテ
ンローラの直径を縮小し、機器全体を小型化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における印字装置の一実施例の要部斜視
図である。
【図2】図1のプラテンローラの断面図である。
【図3】図1のサーマルヘッドとプラテンローラの接触
状態を示す断面図である。
【図4】従来の印字装置の概略を示す要部斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…感熱紙、 2…ラインサーマルヘッド、 2a…発
熱抵抗体列、 3…プラテンローラ、 3a…高硬度
部、 3b…低硬度部、 4…軸受、 5…モータ、6
…プーリ、 7…ベルト、 8…シャーシ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一列に配列された発熱抵抗体を有するラ
    インサーマルヘッドと、前記ラインサーマルヘッドの発
    熱抵抗体列に沿って押圧され、押圧部が弾性体よりなる
    プラテンローラを備えた印字装置において、前記プラテ
    ンローラの弾性体が、前記ラインサーマルヘッドの主走
    査方向において、高硬度部と低硬度部に別れて形成され
    ており、かつ低硬度部の直径が高硬度部の直径よりも大
    きいことを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 前記プラテンローラの弾性体が、低硬度
    部で前記ラインサーマルヘッドの発熱抵抗体列を押圧
    し、高硬度部で前記発熱抵抗体列以外の部分を押圧する
    ことを特徴とする請求項1記載の印字装置。
JP26158992A 1992-09-30 1992-09-30 印字装置 Pending JPH06115184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26158992A JPH06115184A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26158992A JPH06115184A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115184A true JPH06115184A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17364023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26158992A Pending JPH06115184A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521884B4 (de) * 1994-06-22 2004-08-19 Eastman Kodak Co. Thermotransferdrucker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521884B4 (de) * 1994-06-22 2004-08-19 Eastman Kodak Co. Thermotransferdrucker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039065A (en) Thermal printer
US6457888B1 (en) Sheet conveying apparatus
US20070025789A1 (en) Image forming apparatus using thermal print head
JPH06115184A (ja) 印字装置
JP4384688B2 (ja) カード印刷装置
JPH07156487A (ja) 感熱転写記録装置
JP3743839B2 (ja) プロッタの紙送り機構
JPH05169688A (ja) サーマルプリンタ
US5597251A (en) Color printer
JP3300235B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH07144449A (ja) 印字装置のプラテンローラ
JPS647589B2 (ja)
JPS6110468A (ja) 感熱記録装置
JP3178973B2 (ja) ファクシミリ装置における印字装置
JP3413064B2 (ja) 搬送ローラ
US6446552B1 (en) Stencil making apparatus and method
JPH08156333A (ja) 記録装置
JP2794739B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリント方法
JPH0223353B2 (ja)
JPH01202468A (ja) サーマルプリンタ
JPH08281979A (ja) ラインサーマルヘッドおよび感熱記録装置
JP2000255086A (ja) プリンタおよびその記録方法
JPS62244659A (ja) サ−マルプリンタ
JPH10119374A (ja) 紙送りローラおよびその製造方法
JPH09123550A (ja) シリアルプリンタ