JPH0611469U - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents

魚釣用スピニングリ−ル

Info

Publication number
JPH0611469U
JPH0611469U JP5732292U JP5732292U JPH0611469U JP H0611469 U JPH0611469 U JP H0611469U JP 5732292 U JP5732292 U JP 5732292U JP 5732292 U JP5732292 U JP 5732292U JP H0611469 U JPH0611469 U JP H0611469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary shaft
spool
shaft cylinder
cylinder
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5732292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530523Y2 (ja
Inventor
紀安 福島
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP5732292U priority Critical patent/JP2530523Y2/ja
Publication of JPH0611469U publication Critical patent/JPH0611469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530523Y2 publication Critical patent/JP2530523Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 軽快で円滑な巻取り操作性が得られる。 【構成】 回転軸筒3の中心孔には先端にスプ−ルが取
り付けられたスプ−ル軸6が前後往復動可能に摺動自在
に挿入されている。回転軸筒3の先端内周には凹部3bが
形成されてころがり部材9が挿入嵌合されてEリング20
で抜け止めされ、ころがり部材9で回転軸筒3内にスプ
−ル軸6がころがり案内支持されてころがり部材9は複
数個の鋼球からなるボ−ル21とボ−ル21を位置決めする
円筒22で構成され、ボ−ル21が非循環式に2列スプ−ル
軸6外周と回転軸筒3内周との間に設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ロ−タ−を支持する回転軸筒内を前後動するスプ−ル軸の支持機 構を改善した魚釣用スピニングリ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来魚釣用スピニングリ−ルは例えば実開平4−28065 号公報で示すように、 ハンドル軸上に設けた駆動歯車に、ロ−タ−と一体的に回転する軸筒に設けたピ ニオンを噛合させてロ−タ−を回転させ、摺動機構によって前後動するスプ−ル に釣糸を巻取る構成である。 前記構成でロ−タ−と先端部にスプ−ルを有するスプ−ル軸に負荷が加わって いる状態で釣糸を巻取り操作する場合、ロ−タ−を回転させながらスプ−ル軸を 前後動して釣糸を巻取るため、ロ−タ−と一体的に回転する軸筒内周面と、該軸 筒内を前後動しながら支持されたスプ−ル軸外周面とに、回転と前後動の両方向 の摩擦抵抗が加わることになる。 特に、先端部にスプ−ルを有するスプ−ル軸を案内する回転軸筒の前部におけ る摩耗が著しく、巻取性が低下して、軽快な巻取り操作を長期間維持できない欠 点があった。 又、釣糸負荷の増大によっては、軸筒内周面とスプ−ル軸外周面が喰い付いて 固着してしまう欠点がある。 要するに、回転方向と前後動方向及び釣糸の負荷の影響により、不規則な力が 作用するスピニングリ−ル特有の巻上構成のため、巻上耐久性が不安定である等 の問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、スプ−ル軸を案内する回転軸筒の前部における摩 耗が著しく、巻取性が低下して、軽快な巻取り操作を長期間維持できないことと 、釣糸負荷の増大によっては、軸筒内周面とスプ−ル軸外周面が喰い付いて固着 してしまうことである。
【0004】 本考案の目的は前記欠点に鑑み、回転軸筒の回転とスプ−ル軸の前後動方向の 摩擦抵抗が少なく、軽快で円滑な巻取り操作性が得られると共に、摩耗発生によ る喰い付き等のドラブルも防止できる魚釣用スピニングリ−ルを提供することで ある。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本考案は、ハンドルの回転に連動回転するピニオンを有しロ−タ−と一体的に 回転する回転軸筒をリ−ル本体に回転可能に支持すると共に、先端部にスプ−ル を有するスプ−ル軸を前記回転軸筒内に挿通して前後移動可能とした魚釣用スピ ニングリ−ルにおいて、前記スプ−ル軸外周と回転軸筒内周との間にころがり部 材を設けて該回転軸筒内にスプ−ル軸をころがり案内支持したことを要旨とする ものである。
【0006】
【作用】
ハンドル10が回転されると、駆動歯車2が回転されてピニオン3aを介して回転 軸筒3が回転され、ロ−タ−4が回転される。 更に連動歯車17と小歯車19を介してトラバ−スカム軸8が連動回転されて駒体 7とスプ−ル軸6が前後に往復動される。 回転軸筒3が回転され、スプ−ル軸6が前後に往復動される時、ころがり部材 9で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持され、ころがり部材9のボ −ル21には回転軸筒3内周方向とスプ−ル軸6外周の長手方向の回転力が加えら れて円筒22の孔の中で回転される。 ロ−タ−4と先端部にスプ−ル5を有するスプ−ル軸6に負荷が加わっている 状態で釣糸が巻取り操作される時、回転軸筒3内周とスプ−ル軸6外周はころが り部材9のボ−ル21でころがり案内支持されているので、回転軸筒3の回転とス プ−ル軸6の前後動方向の摩擦抵抗が少なくなる。
【0007】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本考案を説明すると、図1、図2は第1実施例で 、図1は魚釣用スピニングリ−ルの要部断面側面図、図2は回転軸筒周囲の要部 拡大断面側面図である。
【0008】 魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体1の両側に駆動歯車2の回動軸2aが図 示しない軸受で軸支され、回動軸2aの中心多角形孔にハンドル10が固定されたハ ンドル軸11が左右交換自在に挿入嵌合されている。 リ−ル本体1の前部には軸受12で回転軸筒3が回転自在に軸受されると共に前 側に突出されている。 軸受12より前側の回転軸筒3の外周にスペ−サリング13が嵌合されてその前側 にロ−タ−4が嵌合されてナット14で固定されている。 回転軸筒3の基端は軸受15で回転自在に軸承され、基端の前側に一体的に形成 されたピニオン3aに駆動歯車2が噛合されてロ−タ−4はハンドル10の回転に連 動して回転されるように支持されている。 前記回転軸筒3の中心孔には先端にスプ−ル5が取り付けられたスプ−ル軸6 が前後往復動可能に摺動自在に挿入され、スプ−ル軸6の末端部には駒体7がビ ス16で固着されている。
【0009】 前記リ−ル本体1内の回転軸筒3のピニオン3aより前側に連動歯車17と逆転防 止爪車18が回転軸筒3に回り止め嵌合されている。 リ−ル本体1内にはスプ−ル軸6と平行にトラバ−スカム軸8が支承されてい る。 トラバ−スカム軸8の先端には小歯車19が回り止め嵌合されて小歯車19は前記 連動歯車17に噛合されている。 前記トラバ−スカム軸8には前記駒体7が嵌合されて駒体7に設けた図示しな い係合子がトラバ−スカム溝8aに係合されている。
【0010】 回転軸筒3の先端内周には凹部3bが形成されてころがり部材9が挿入嵌合され てEリング20で抜け止めされている。 ころがり部材9は複数個の鋼球からなるボ−ル21とボ−ル21を位置決めする円 筒22で構成されている。 ボ−ル21はスプ−ル軸6外周と回転軸筒3内周との間に設けられ、ころがり部 材9で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持されている。 ころがり部材9のボ−ル21はスプ−ル軸6外周の長手方向に循環式に設けても よいし、非循環式としてもよい。 図ではボ−ル21が非循環式に2列スプ−ル軸6外周方向に設けられている。 ボ−ル21が接触するスプ−ル軸6外周と回転軸筒3内周は適度の硬度を有する ように材質又は表面硬化処理で硬度が確保されている。
【0011】 前記魚釣用スピニングリ−ルの動作は、ハンドル10が回転されると、駆動歯車 2が回転されてピニオン3aを介して回転軸筒3が回転され、ロ−タ−4が回転さ れる。 更に連動歯車17と小歯車19を介してトラバ−スカム軸8が連動回転されて駒体 7とスプ−ル軸6が前後に往復動される。 回転軸筒3が回転され、スプ−ル軸6が前後に往復動される時、ころがり部材 9で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持され、ころがり部材9のボ −ル21には回転軸筒3内周方向とスプ−ル軸6外周の長手方向の回転力が加えら れて円筒22の孔の中で回転される。 ロ−タ−4と先端部にスプ−ル5を有するスプ−ル軸6に負荷が加わっている 状態で釣糸が巻取り操作される時、回転軸筒3内周とスプ−ル軸6外周はころが り部材9のボ−ル21でころがり案内支持されているので、回転軸筒3の回転とス プ−ル軸6の前後動方向の摩擦抵抗が少なくなる。
【0012】 前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構成されると、回転軸筒3内周とスプ −ル軸6外周はころがり部材9のボ−ル21でころがり案内支持されているので、 回転軸筒3の回転とスプ−ル軸6の前後動方向の摩擦抵抗が少なく、軽快で円滑 な巻取り操作性が得られると共に、摩耗発生による喰い付き等のドラブルも防止 できる。
【0013】 図3は第2実施例で、図3は回転軸筒周囲の要部拡大断面側面図である。
【0014】 第2実施例では、回転軸筒3の先端内周と後端内周に夫々凹部3c、3dが形成さ れてころがり部材9、9が挿入嵌合されてEリング20、23で抜け止めされている 。 凹部3c、3dの長手方向の長さは円筒22の長さより長く形成されている。
【0015】 第2実施例では、ハンドル10が回転されると、回転軸筒3とロ−タ−4が回転 され、スプ−ル軸6が前後に往復動される。 回転軸筒3が回転され、スプ−ル軸6が前後に往復動される時、ころがり部材 9で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持され、ころがり部材9のボ −ル21には円筒22の孔の中で回転軸筒3内周方向の回転力と、スプ−ル軸6外周 の長手方向の回転力が加えられてボ−ル21は夫々凹部3c、3d内を前後方向に移動 しながら回転される。 回転軸筒3の後端内周にころがり部材9が挿入嵌合されると、ころがり部材9 で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持される効果が増大される。
【0016】 図4は第3実施例で、図4は回転軸筒先端側周囲の要部拡大断面側面図である 。
【0017】 第3実施例では、回転軸筒3の先端内周に凹部3cが形成されてころがり部材9 ′が挿入嵌合されてリング24で抜け止めされている。 ころがり部材9′は複数個の鋼球からなるボ−ル21とボ−ル21を位置決めする 円筒22と外ケ−ス25とで構成されている。 ボ−ル21はスプ−ル軸6外周と外ケ−ス25を介して回転軸筒3内周との間に設 けられ、ころがり部材9′で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持さ れている。
【0018】 第3実施例では、ハンドル10が回転されると、回転軸筒3とロ−タ−4が回転 され、スプ−ル軸6が前後に往復動される。 回転軸筒3が回転され、スプ−ル軸6が前後に往復動される時、ころがり部材 9′で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持され、ころがり部材9′ のボ−ル21には円筒22の孔の中で回転軸筒3内周方向の回転力と、スプ−ル軸6 外周の長手方向の回転力が加えられてボ−ル21は外ケ−ス25内を前後方向に移動 しながら回転される。 外ケ−ス25を用いると、回転軸筒3の材質硬度を特に考慮する必要がない。 外ケ−ス25は第1実施例のようにボ−ル21が長手方向に移動しない円筒22が収 容出来る長さに形成してもよい。
【0019】 図5は第4実施例で、図5は回転軸筒先端側周囲の要部拡大断面側面図である 。
【0020】 第4実施例では、回転軸筒3の先端内周に凹部3bが形成されてころがり部材9 ″が挿入嵌合されてリング24で抜け止めされている。 ころがり部材9″は複数個の鋼球からなるボ−ル24がスプ−ル軸6の外周方向 に一列に並べられ、ボ−ル21とボ−ル21を位置決めする外ケ−ス26とで構成され ている。 ボ−ル21はスプ−ル軸6外周と外ケ−ス26を介して回転軸筒3内周との間に設 けられ、ころがり部材9″で回転軸筒3内にスプ−ル軸6がころがり案内支持さ れている。
【0021】 第4実施例におけるころがり部材9″の動作は前記第1実施例と略同一である 。
【0022】
【考案の効果】
本考案は前述のように構成されたから、回転軸筒内周とスプ−ル軸外周はころ がり部材でころがり案内支持されているので、回転軸筒の回転とスプ−ル軸の前 後動方向の摩擦抵抗が少なく、軽快で円滑な巻取り操作性が得られると共に、摩 耗発生による喰い付き等のドラブルも防止できる等実用上優れた効果を奏する魚 釣用スピニングリ−ルを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
断面側面図である。
【図2】同回転軸筒周囲の要部拡大断面側面図である。
【図3】第2実施例で、回転軸筒周囲の要部拡大断面側
面図である。
【図4】第3実施例で、回転軸筒先端側周囲の要部拡大
断面側面図である。
【図5】第4実施例で、回転軸筒先端側周囲の要部拡大
断面側面図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 3 回転軸筒 3a ピニオン 4 ロ−タ− 5 スプ−ル 6 スプ−ル軸 9、9′、9″ ころがり部材 10 ハンドル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルの回転に連動回転するピニオン
    を有しロ−タ−と一体的に回転する回転軸筒をリ−ル本
    体に回転可能に支持すると共に、先端部にスプ−ルを有
    するスプ−ル軸を前記回転軸筒内に挿通して前後移動可
    能とした魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記スプ−
    ル軸外周と回転軸筒内周との間にころがり部材を設けて
    該回転軸筒内にスプ−ル軸をころがり案内支持したこと
    を特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
JP5732292U 1992-07-23 1992-07-23 魚釣用スピニングリ−ル Expired - Lifetime JP2530523Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732292U JP2530523Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 魚釣用スピニングリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732292U JP2530523Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 魚釣用スピニングリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611469U true JPH0611469U (ja) 1994-02-15
JP2530523Y2 JP2530523Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=13052348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5732292U Expired - Lifetime JP2530523Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 魚釣用スピニングリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530523Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109671U (ja) * 1979-01-26 1980-08-01
JPS59137268U (ja) * 1983-03-01 1984-09-13 石川島播磨重工業株式会社 グラブバケツト用ロ−プガイド
EP0943238A2 (en) 1998-03-20 1999-09-22 Daiwa Seiko Inc. Spinning reel for fishing
KR20150035422A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015065836A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
EP2923568A1 (en) 2014-03-19 2015-09-30 Globeride, Inc. Fishing spinning reel
EP3087834A1 (en) 2015-04-28 2016-11-02 Globeride, Inc. Fishing spinning reel

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983151B2 (ja) 2002-09-25 2007-09-26 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109671U (ja) * 1979-01-26 1980-08-01
JPS59137268U (ja) * 1983-03-01 1984-09-13 石川島播磨重工業株式会社 グラブバケツト用ロ−プガイド
EP0943238A2 (en) 1998-03-20 1999-09-22 Daiwa Seiko Inc. Spinning reel for fishing
KR20150035422A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015065836A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
EP2923568A1 (en) 2014-03-19 2015-09-30 Globeride, Inc. Fishing spinning reel
US9743649B2 (en) 2014-03-19 2017-08-29 Globeride, Inc. Fishing spinning reel
EP3087834A1 (en) 2015-04-28 2016-11-02 Globeride, Inc. Fishing spinning reel
EP3677117A1 (en) 2015-04-28 2020-07-08 Globeride, Inc. Fishing spinning reel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530523Y2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126105A (en) Antibacklash brake with centrifugal operator
JPH0611469U (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2544753Y2 (ja) 魚釣用リールの逆転防止装置
US5494232A (en) Reversal preventive device
JP3983151B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
ITMI960775A1 (it) Albero avvolgitore a frizione in particolare per macchine per tagliare bobine e macchine avvolgitrici
JP3563656B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3643276B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2021193892A5 (ja)
JP3898136B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP6979785B2 (ja) スピニングリール
JP2542354B2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ルの逆転防止装置
JP2016202133A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3012875U (ja) 魚釣用リールの逆転防止装置
KR100546243B1 (ko) 낚시용 스피닝 릴
JP2860871B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3315855B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3238623B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2004350614A (ja) 魚釣用リールの逆転防止装置
JP2001346484A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
KR950009172Y1 (ko) 낚시용 스피닝 릴의 역전방지장치
JP3499722B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3009413U (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2004346963A (ja) ボール直動装置
JPH0574269U (ja) 魚釣用リール